JPS5890046A - 包装容器の閉塞栓 - Google Patents

包装容器の閉塞栓

Info

Publication number
JPS5890046A
JPS5890046A JP57199137A JP19913782A JPS5890046A JP S5890046 A JPS5890046 A JP S5890046A JP 57199137 A JP57199137 A JP 57199137A JP 19913782 A JP19913782 A JP 19913782A JP S5890046 A JPS5890046 A JP S5890046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube piece
piece
closure
opening
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57199137A
Other languages
English (en)
Inventor
デイ−タ−・フオム・ホ−フエ
ペ−タ−・タイ−アケツタ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JPS5890046A publication Critical patent/JPS5890046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/10Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers moved during operation
    • G01F11/26Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers moved during operation wherein the measuring chamber is filled and emptied by tilting or inverting the supply vessel, e.g. bottle-emptying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/24Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat
    • B65D47/241Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element
    • B65D47/242Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with poppet valves or lift valves, i.e. valves opening or closing a passageway by a relative motion substantially perpendicular to the plane of the seat the valve being opened or closed by actuating a cap-like element moving helically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は機械的に安定された外層を有する、液状又は粒
状の内容物に用いられる包装容器の閉塞栓に関する。こ
の外層とは折りたたみカートン、プラスチック製ビン、
金属若しくはガラスの容器又はそれに類似したものなど
である。
機械的に安定された外層とその外層の内部に挿入された
、特に中間製品を素材としてブロー成形された液密な内
層とを有する包装容器において、これらの外層と内層と
を別々に製造した後で、内層の内容物流出開口を取囲む
べきアダプタカッ々−を各開口に取付けることによって
両書により公知である。これら2つの包装材構成要素の
この結合形式においてはアダプタカッ々−はほぼ結合機
能しか有しておらず、このアダプタカッ々−は2つの包
装材構成要素の取付けを簡単にするために用いられてい
る。この場合には内層を製造するために使用される中間
製品を変診、つまりブロー成形する前に予めアダプタ力
・々−を中間製品の−Lに被せかつそこフ周方向に回動
しないように確実に位置固定する。こうして中間′製品
番例えば伸長ブロー成形法で成形することによって(外
層への差込み前〒も後でもよいが)、その中間製品から
製造された内層の軸方向でのアダプタカッ々−の固定確
保も行なわれる。つまりこの形式〒は内層とアダプタ力
・々−との間を不動かつ解離不能に結合するためには予
め中間製品にアダプタカッζ−を被せはめておき、次い
でアダプタカッ々−を通して、例えば別体の受容若しく
はブローマンドレルによって中間製品をブロー加工する
ことが必要fある。
従って公知のアダプタカッ々−は、内層と外層を結合す
るための結合部を有しかつ内容物流出量7.4号明細書
によれば、液体容器上に装着するための、球弁を備えた
調量装置が公知であり、この球弁は液体容器が傾斜状態
にある時にその液体容器の注出開口を閉・鎖すべき弁球
を有している。この調量装置の容器側の流出開口は、力
・々−開口の軸線方向で延びる弁球案内管の側面に設け
られたスリット状開口によって形成されている。この公
知の調量装置による調量は、適度に弾性的である容器に
圧力をかけることによって行なわれ、その際調量された
噴出物が放出される。
本発明の課題は冒頭に述べた形式の、容器傾斜位置f容
器の注出開口を閉鎖すべき弁球を有する球弁を備えた調
量装置を有する、容器に被せはめるための包装容器用閉
塞栓を改良することにある。さらにこの包装容器を繰返
し閉鎖可能に構成しかつこの包装容器が吸湿性のある粉
状内容物に対しても密閉性のある閉塞栓を備え、更にこ
の閉塞栓が、所望されないのに包装容器が開けられてし
まうことのないように幼児用安全手段を有するようにし
たい。本発明によればこの課題は次のように解決された
。すなわち、外層と場合によってはこれをシールすべき
内層とに取付けられたアダプタ力、2−の内容物開口に
管片が貫通じて一体成形されており、この管片が、容器
の内部に向いた縦方向端部に底部開口を備えており、更
にこの管片内には小管片が配置されており、この小管片
が管片の流出縦方向端部側に弁球シール座を備えたシー
ル円錐部を有し、かつ管片の流入縦方向端部を形成する
底部開口のところに球型を有しており、しかもこの小管
片の内部に自由可動な弁球が配置されている。
本発明の1実施例ではこの管片の、容器の内部に向いた
端部若しくは底部には底部開口と、この底部開口の内面
の一部分又は全体に亘って延びる環状のつばとが備えら
れている。例えば管片をこのように構成すれば、一方の
縦方向端部つまり容器閉塞栓の流出側に弁球シール座を
伴うシール円錐部を有し、また他方の縦方向端部つまり
管片の底部開口に向いた閉塞栓流入側には弁室を有する
小管片を、その中に自由可動の弁球を配置して球保持器
として形成し、前記管片とは別体の構成部材として管片
のっげに当接するま〒管片内に嵌め入れることが〒きる
アダプタ力・セーの管片への調量装置の差込みは、特に
、所期の液状又は粒状の内容物!容器を充填した後で行
なわれる。従って容器の全製造工程の間、受容マンドレ
ルが必要とされる場合に備えてアダプタ力、6−は自由
に通過できるようになっている。この調量装置の作動中
における弁球の球保持器からの落下を防止するためには
球型の、骨片の底部開口に向いた面に適当な格子を設け
るか若しくはこの面を孔付きプレートとして形成しなけ
ればならない。管片にh込まれる小管片の、球型とは反
対側の流出端部をシール円錐部として形成すれば、管片
流出部上に被せはめられるべき閉鎖キャップの、流出開
口に向いた内面にも、その流出開口に嵌め入れられるか
又は被せはめられるべきシール円錐部を設けることによ
って、内容物流出開口をこのシール円錐部のところで申
分なく閉鎖することができるので有利である。従ってこ
のような閉鎖キャップを被せはめることによって、内容
物流出開口は、一つには小管片と閉鎖キャップとの協働
するシール円錐部によってまたもう一つには閉鎖キャッ
プの結合部によって閉鎖される。必要ならばこの閉鎖キ
ャップの結合部に幼児用安全手段が設けられてもよい。
本発明の別の実施例におけるように、前述の球保持器が
頚部にそう着された管片と一体に形成される場合、つま
り円錐部を介して内容物流出開口に接続している小管片
が管片の内壁に、とりわけ一体成形によってそう着され
るよつな場合〒も、その製造工程に関して著しい相違は
ない。
場合によっては骨片の、アダプタカッ々−の容器側内面
から突出している部分を、本発明による包装容器の有利
にはプラスチックから成ル内層を溶着するための溶着片
として使用するか若しくはそのように形成しておくこと
がfきる。
この溶着結合によって、アダプタカッ々−と内層との間
の問題多い接触範囲を、成形によって予め特別に形成し
ておく必要なしに液密にかつ回動不能に結合可能となる
次に本発明の実施例を図面について詳細に説明する。第
1図及び第2図に示された実施例においてはアダプタカ
ッ々−1が内容物流出開口2を有し、この内容物流出開
口2を貫通する管片3がアダプタカッ々−に一体成形さ
れている。この管片3は任意の形状を有することができ
るが、円筒状〒あると有利である。この管片3の流出側
4には、例えば乳児用安全手段若しくは締結ねじ5を介
して固定される閉鎖キャップ6を被せることができる。
この閉鎖キャップ6の内面には、シールするための環状
の締付はウェブ7が設けられている。
第1図に示した実施例においては管片3の、外層として
の容器8の内部に向いた底部に底部開口9と、この底部
開口9の内面の一部分又は全体に亘る環状のつげ10と
が形成されている。開口9に隣接した、管片3の内側の
範囲は流出側4から見て、円錐部11を介して幾らか小
さな直径になるように先細にされており、かっこの直径
を以って管片3の下方端部つまりは内方に突出している
つげlOのところ↑終わっている。
第1図には異なる実施例又は異なる製造段階が2つの断
面で同時に示されている。右側の実施例においてはアダ
プタカッ々−1の内容物流出開口2が管片3と整合して
おり、容器8の、−貫したほぼ円筒状の出口部を形成し
ている。左側の実施例においては例えば閉鎖しようとす
る包装体を充填した後で、アダプタカッζ−1に付加的
に球保持器16を取付けることができる(第2図も参照
せよ)。この球保持器16は有利にはその容器側の閉鎖
兼流入端部に弁球17と孔付きゾレート18とを予め備
えている。この場合に球保持器16の外径は、この球保
持器16が管片3内にプレス嵌めされた際に不動の坐り
が形成され得るように、つげ10との接続部における管
片3の内径に合わせて設定されている。この場合には底
部開口9のつげ10は、球保持器16が管片3を押抜け
るのを阻止するために働いている。
第2図に示した実施例によれば球保持器16は小管片2
2から成っており、この小管片22はその一方の縦方向
端部つまり流出端部には弁球シール座20を有するシー
ル円錐部19を有し、また管片3の底部開口9に向けら
れたもう一方の縦方向端部つまり流入端部には浮室21
を有し、更にこの小管片22はその中に自由可動な弁球
17を有している。この小管片22の外方端部にあるシ
ール円錐部19には、閉鎖キャップ6の前記内容物流出
開口2に向いた内面上に有利には出口開口に適合して形
成されたカッ々−側シール円錐部23が対応させられて
いる。
アダプタカッ々−1は、閉鎖される容器8の一方の縁部
のところの例えば折り返された縁24を該アダプタカッ
々−1の環状縁25と係止突起26との間にはめ入れる
ことによってずれないように締め留められている。さら
にアダプタカッ々−1の接着舌状部27は容器8の他方
の縁部、例えば頂壁28の縁部範囲への支持体として用
いられている。
本発明の別の実施例は第3図に断面図↑示されている。
この実施例による閉塞栓が第1図及び第2図に示した実
施例と異る主な点は、小管片22とシール円錐部19と
浮室21とから成る球保持器16’がアダプタカッぐ−
1の管片3の1構成要素を一体的に形成していることで
ある。この場合にはシール円錐部19若しくは弁球シー
ル座20の開口29と浮室21の底部における開口30
の内の1つとが球保持器16の中心線31上で互いに整
合されているとよい。第3図の実施例によるアダプタカ
ッζ−1の各固定要素は第1図の実施例のものに相応す
る。この第3図に示したアダプタカッ々−1は他の多く
の場合と同様にプラスチック製ビン、金属又はガラス容
器32にも取付けることができる。
本発明による管片3は有利には、容器8の内部に設けら
れた内層としての内張り33の開口内に密に挿入若しく
は溶着するための溶接片として形成されているとよい(
第1図を見よ)。
このようにして例えばカートンから成り支持を行うべき
外側の容器8と、例えばホースシートから成り液密であ
るべき内側の内張り33とによって、コンビネーション
/ミツケージが製造されている。この場合アダプタカッ
々−1は内張り33の開口内に密に挿入溶着させられて
いるだけ〒なく、同時に外層とこの外層内に設けられた
内容物容器との結合部材をも形成している。
組立て終ったノξツケージへの充填は有利にはアダプタ
開口、つまりアダプタカッぐ−1の開口を一通して行な
われる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の複数の実施例を示すものであって、第1
図は左半分が球保持器を備えた閉塞栓の断面図、右半分
が球保持器を有さない閉塞栓の断面図、第2図は球保持
器の断面図、第3図は一体成形された球保持器を有する
閉塞栓の断面図である。 1・・・アダプタカッぐ−、2・・・内容物流出開口、
3・・・管片、4・・・流出側、5・・・締結ねじ、6
・・・閉鎖キャップ、7・・・締付はウェブ、8・・・
容器、9・・・底部開口、10・・・つば、11・・・
円錐部、16.16・・・球保持器、17・・・弁球、
I8・・・孔付きプレート、19・・・シール円錐部、
20・・・弁球シール座、21・・・浮室、22・・・
小管片、23・・・力・ぐ−側シール円錐部、24・・
・折り返し縁、25・・・環状縁、26・・・係止突起
、27・・・接着舌状部、28・・・頂壁、29・・・
開口、30・・・開口、31・・・中心線、′32・・
・ガラス容器、33・・・内張りFIG、3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械的に安定された外層を有する、液状又は粒状の
    内容物に用いられる包装容器の閉塞栓において、外層(
    8)に取付けられたアダプタ力・!−(1)の内容物流
    出開口(2)に管片(3)が貫通して一体成形されてお
    り、この管片(3)が容器の内部に向いた縦方向端部に
    底部開口(9)を備えており、更にこの管片(3)内に
    、小管片(22)が配置されており、この小管片(22
    )が管片(3)の流出縦方向端部側に弁球シール座(2
    0)を備えたシール円錐部(19)を有し、かつ管片(
    3)の流入縦方向端部を形成する底部開口(9)のとこ
    ろに球型(21)を有しており、しかもこの小管片(2
    2)の内部に自由可動な弁球(17)が配置されている
    ことを特徴とする、包装容器の閉塞栓。 2、管片(3)の底部開口(9)の内面の一部分又は全
    体に環状のつげ(10)が設けられており、この骨片(
    3)内に配置された小管片(22)が別体の構成部材と
    して管片(3)内に、つげ(10)に当接するまで嵌め
    入れられている、特許請求の範囲第1項に記載の閉塞栓
    。 3 管片(3)の流出端部に対応して閉鎖キャップ(6
    )が配属されており、この閉鎖キャップ(6)の、内容
    物流出開口(2)に向いた内面に、小管片(22)のシ
    ール円錐部(19)内に嵌め入れられるべき力・ζ−側
    シール円錐部(23)を有している、特許請求の範囲第
    1項又は第2項に記載の閉塞栓。 4 球型(21)の、管片(3)の底部開口(9)に向
    いた面が孔付きプレー)(18)として形成されている
    、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1つ
    の項に記載の閉塞栓。 5 管片(3)の内壁に、肩部若しくは円錐部を介して
    閉塞栓の出口側に接続する小管片(22)が一体成形さ
    れている、特許請求の範囲第1項から第4項までのいず
    れか1つの項に記載の閉塞栓。 6 小管片(22)と管片(3)の一部と管片(3)の
    底部とによって取囲まれた球保持器(16、16’)内
    に弁球(17)が入れられており、アダプタカッe−(
    1)が逆さまにされた場合には小管片(22)のシール
    円錐部(19)が弁球シール座(20)として働くよう
    に形成されている、特許請求の範囲第5項記載の閉塞栓
    。 7 管片(3)が外層としての容器(8)の液密な内層
    (33)に溶着されている、特許請求の範囲第1項から
    第6項までのいずれか1つの項に記載の閉塞栓。
JP57199137A 1981-11-14 1982-11-15 包装容器の閉塞栓 Pending JPS5890046A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31453570 1981-11-14
DE19813145357 DE3145357A1 (de) 1981-11-14 1981-11-14 "verschluss eines verpackungsbehaelters"

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890046A true JPS5890046A (ja) 1983-05-28

Family

ID=6146460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199137A Pending JPS5890046A (ja) 1981-11-14 1982-11-15 包装容器の閉塞栓

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4489859A (ja)
EP (1) EP0079548A3 (ja)
JP (1) JPS5890046A (ja)
BR (1) BR8206587A (ja)
DE (1) DE3145357A1 (ja)
DK (1) DK471482A (ja)
ES (1) ES268461Y (ja)
ZA (1) ZA828343B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3416882A1 (de) * 1984-05-08 1985-11-14 Victor Paris Wassilieff Dosiervorrichtung fuer fluessigkeiten
DE3644430A1 (de) * 1986-12-24 1988-07-07 Alkohol Handelskontor Ahk Dosiereinrichtung fuer einen hals einer flasche, zur ausgabe von zaehfluessigen oder viskosen stoffen
DE3917642C1 (en) * 1989-05-31 1990-11-15 Hermetic-Verpackung Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De Container with detachable lid - has flange on lid engaging with inward projecting folding panels on container
US5449097A (en) * 1994-08-17 1995-09-12 Meyer; Dennis F. Controlled volume dispensing mug
DE29811680U1 (de) * 1998-07-01 1999-11-11 Yankee Polish Lueth Gmbh & Co Dosierkappe für fließfähige oder schüttfähige Medien
US6158580A (en) * 1999-08-27 2000-12-12 Kenneth Davis Container having a humidity control system
JP4119120B2 (ja) * 2001-12-27 2008-07-16 柳屋株式会社 粉末定量振出容器
US8522974B2 (en) 2004-11-15 2013-09-03 Becton, Dickinson And Company Sharps container
US20180362195A1 (en) * 2017-06-16 2018-12-20 Stallion Sport Limited Method for filling container with fluid
CN112093258B (zh) * 2020-08-20 2022-04-19 广州蓝月亮实业有限公司 自关闭液体包装容器及控制容器出液的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2425313A (en) * 1944-12-21 1947-08-12 Hammerstein Arthur Dispensing device
DE1133650B (de) * 1956-06-26 1962-07-19 Wilhelm Schlossmacher Portionsgiesser fuer Spirituosen u. dgl. aus Flaschen
US2943767A (en) * 1959-01-30 1960-07-05 Joseph J Moro-Lin Constant portion liquid dispenser
US2968423A (en) * 1959-10-30 1961-01-17 Marveleye Plastics Inc Adjustable pouring spout
US3129859A (en) * 1960-07-19 1964-04-21 Story F Chappell Measuring dispenser with a gravity operated valve
US3233797A (en) * 1964-06-09 1966-02-08 Charles R Conry Measuring pourer having a gravity operated valve
US3779429A (en) * 1971-12-17 1973-12-18 Federal Tool & Plastics A Divi Plastic dispensing nozzle with a ball valve
AT357929B (de) * 1978-09-12 1980-08-11 Teich Ag Folienwalzwerk Behaelter fuer fluessige oder rieselfaehige materialien
DE2915228A1 (de) * 1979-04-14 1980-10-23 Henkel Kgaa Verpackungsbehaelter fuer fluessige und rieselfaehige produkte und verfahren zum herstellen des behaelters
US4243157A (en) * 1979-06-19 1981-01-06 Interproduct B.V. Adjustable pouring dispenser
DE8018489U1 (de) * 1980-07-10 1981-08-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Dosiervorrichtung mit Kugelventil
DE3026067A1 (de) * 1980-07-10 1982-02-04 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Dosiervorrichtung mit kugelventil und verfahren zum betrieb
DE3045710A1 (de) * 1980-12-04 1982-07-08 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zum herstellen eines verpackungsbehaelters und mittel zum durchfuehren des verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
US4489859A (en) 1984-12-25
DE3145357A1 (de) 1983-05-26
EP0079548A2 (de) 1983-05-25
BR8206587A (pt) 1983-10-04
ES268461U (es) 1983-06-16
EP0079548A3 (de) 1985-07-31
DK471482A (da) 1983-05-15
ES268461Y (es) 1983-12-16
ZA828343B (en) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10232998B2 (en) Mixing/closure device for a container
US6209762B1 (en) Dispensing package and method of use
US6409034B2 (en) Hinged container cap
JP4316809B2 (ja) コンテナ用密閉バルブ
BRPI0815844B1 (pt) dispensador, e, método para prender uma válvula em um recipiente
JPS62193962A (ja) 液体を収容及び分配する包装
GB2252962A (en) Transferring volatile liquids between containers
JP2005503295A (ja) 注入可能な物質を保持する容器に用いるディスペンスクロージャー
CZ20012022A3 (cs) Nevytékavý uzávěr a dávkovací obal na tekutiny
EP1630108A1 (en) Double walled fluid-storing container
JPS5890046A (ja) 包装容器の閉塞栓
US4349135A (en) Aerosol container valve mounting
US3642172A (en) Bulk containers
US11117710B2 (en) Valve assembly for bags
JPS62500858A (ja) 分配弁
US2823837A (en) Flexible dispensing nozzle with supporting closure
JP5009988B2 (ja) 多成分容器のためのインサート
JPH0858781A (ja) 液体容器の注出具
JP2014061949A (ja) 密封装置
US3122287A (en) Dispensing container having a spout with separable attaching means therefor
CA2522671A1 (en) Dispensing cap
JPH026695B2 (ja)
US5348200A (en) Automatic closure for a container
JPS5890047A (ja) 包装容器用の閉鎖栓
KR101811247B1 (ko) 이종물질의 혼합 사용이 가능한 용기 마개