JPS588991B2 - アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ - Google Patents

アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS588991B2
JPS588991B2 JP12595373A JP12595373A JPS588991B2 JP S588991 B2 JPS588991 B2 JP S588991B2 JP 12595373 A JP12595373 A JP 12595373A JP 12595373 A JP12595373 A JP 12595373A JP S588991 B2 JPS588991 B2 JP S588991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original image
resin liquid
lipophilic resin
density
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12595373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5077105A (ja
Inventor
熊谷広次
小平武雄
鶴岡祥宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP12595373A priority Critical patent/JPS588991B2/ja
Publication of JPS5077105A publication Critical patent/JPS5077105A/ja
Publication of JPS588991B2 publication Critical patent/JPS588991B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1066Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by spraying with powders, by using a nozzle, e.g. an ink jet system, by fusing a previously coated powder, e.g. with a laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は砂目立てした網目なし平版印刷用版材の砂目に
原画の濃度に応じた量の親油性樹脂液を入り込ませ、そ
れによって原画の濃度の変化を砂目立てした網目なし平
版印刷用版材の各砂目に入り込ませた親油性樹脂液の量
すなわち各単位面積当りの砂目の凹部に充填された樹脂
の表面積の合計量の変化として表現し、ハイライトから
シャドウ部までの調子を再現するように、原画から直接
に拡大して親油性樹脂液からなる画像を砂目立て版材上
に作成し、これを多色印刷用刷版とする網目なし平版印
刷版の製造方法に関する。
本発明は回転ドラム上の原画(原稿)を光源、レンズ、
フィルター、光電管からなる多色分解検出装置により走
査して原画の濃度情報を得、原画(原稿)の濃度に応じ
て調査した量の適当な粘度を有する親油性樹脂液をスプ
レーガンまたはインキジェットにより、原画ドラムと同
期して回転するドラム上の予め砂目立てした網目なし平
版印刷用版材の保水性を有する面に向け噴射し版材の砂
目に原画の濃度に応じた量にて親油性樹脂液を入り込ま
せ、このようにして版材上に原画(原稿)から直接に拡
大した画像を作り、これを多色印刷用刷版とする方式の
印刷版の製造方法であって、上記親油性樹脂液噴射用の
スプレーガンまたはインキジェットの噴射口を一定口径
のものとし、且つ噴射口内に作用する圧力を原画(原稿
)の濃度に応じて調整変化させるか、または噴射すべき
親油性樹脂液の貯槽内上方の空気圧力を調整変化させる
ことにより、上記一定口径の噴射口から噴射する親油性
樹脂液の噴射量を変化させて多色印刷用砂目立て刷版を
原画(原稿)より直接に得ることを特徴とする網目なし
平版印刷版の製造方法である。
図面について本発明を詳細に説明すれは、第1図に示す
ように、原画ドラム1に原画2を取付け原画ドラム1が
回転することにより検出部3で光学系を通じ原画2にお
ける微少幅の濃度を検出する。
これによって原画の濃度情報が得られる。この光学系か
らなる検出部3と電気的に連結して設けた色分解回路4
および色修正回路5(UCR回路として公知のもの)を
通って原画2の濃度が分解された各色版に対する電気信
号となって送り出される。
この色分解、色修正のUCR回路から成る部分の構成は
公知のPDIなどの電子製版機におけると同様である。
つぎに原画ドラム1と同軸、もしくは同軸でない場合は
原画ドラム1と同期して回転するように関連させた回転
軸6上に数個の版ドラム7,8,9,10をそれぞれ同
期して回転するように取付ける。
これら各版ドラム7,8,9,10にはそれぞれ各色の
刷版となるべき砂目立てした網目なし平版印刷用版材1
1,12,13,14を取付ける。
版ドラム7,8,9.10はアイ,赤,黄,界,薄アイ
,薄赤の各版が同時に作製できるように最大6個まで取
付けられ、そのうち不必要な場合には取外して1個だけ
でも作動するようになっている。
版ドラム7,8,9.10はA倍版までが任意に製版で
きるように、またスプレーガンの走査が模様の如伺に従
って長手力向にも、また短手方向にもできるように直径
40Cm、長さ120cmの円筒形である。
版がそれ以下の寸法の場合には1つの版ドラムに面付け
をして何版かを一緒に製版するようにしてもよい。
短期間に多量の印刷をするために単色で同一の版が多数
必要な場合には各々の版ドラムに砂目立て版材を取付け
て同一の版を最大6版まで作成することもできる。
倍率は原画ドラム1を100line/inchで走査
したものを0.5mmのものにまで拡大するため線倍率
が約40倍のものまで製版することができる。
各版ドラム7,8,9.10上に取付けた版材11,1
2,13.14の前面側に相対してそれぞれスプレーガ
ン(またはインキジェット装置)15,16,17.1
8を配置して設ける。
これらのスプレーガン(またはインキジェット装置)は
一般に使用されている塗布液の貯槽19とコンプレッサ
ー20とがそれぞれ別々に附属して設けられ、貯槽19
内に噴射塗布用の親油性樹脂液またはインキを収容し、
それをコンプレッサー20の圧力空気によって圧力の下
にスプレーガン(またはインキジェット)から射出する
ようにしたものである。
これらスプレーガン(またはインキジェット装置)はい
づれも公知の電気信号回路21によって第1図に示すよ
うに色分解回路4および色修正回路5に連結されている
スプレーガン(またはインキジェット装置)の作動方式
としては2つの公知の方式がある。
その1つは原画の濃度に応じて圧力空気の圧力またはイ
ンキジェットのピエゾ振動子による圧力が変化し、それ
に伴ってエアーゾールとなる親油性樹脂液の噴射量が変
化するものであり、他の1つは親油性樹脂液の貯槽内上
方の空気室の空気圧力を調整変化させることにより原画
の濃度に応じ親油性樹脂液の量を変えてエアーゾールと
なったときの量に変化を与えるものである。
スプレーガン(またはインキジェット装置)には外部混
合式と内部混合式とがあるが第2図に示すように親油性
樹脂液放出嘴口22の外周部に圧力空気噴射管道23を
囲設した外部混合式とした方がエアーゾールが微細で而
も粒度分布の均一なものが得られる。
原画の濃度に応じて圧力空気の圧力を変える方式(第3
図)ではスプレーガンのノズルの口径は0.6mm、吹
付圧力は1kg/cm2〜4kg/cm2の範囲で変え
るのが適当であり、吹付距離は10Cmが良い結果を与
える。
空気圧力の制御はアンローダ制御または圧力開閉器24
を用い、原画の濃度に応じて空気圧力が変化するように
する。
親油性樹脂液の貯槽19は親油性樹脂液を多量に使用す
ることと塗布する材質を変えることがないことから容量
約54程度のものが適当であり、また圧送ポンプ25に
よってスプレーガン15に向け親油性樹脂液を0.4〜
0.6kg/cmの圧力下にて圧送するようにするのが
良い。
また親油性樹脂液の量を変える方式のものとしては第4
図に示すように親油性樹脂液の貯槽19内に収容してあ
る親油性樹脂液26の上方における空気室27の空気圧
を圧力制御器28によって変化させ色分解回路4および
色修正回路5から来る電気信号によって圧力制御器28
を作動させ、それによって親油性樹脂液貯槽19から親
油性樹脂液昇流管29を経て空気室27内の可変空気圧
によって変化した量の親油性樹脂液26をコンブレッサ
ー20からの一定圧力空気によってスプレーガン15に
向け射出させるようにする。
親油性樹脂液26がスプレーガン15に圧送されるとき
の圧力は0.3〜1.0kg/cm2の範囲で変化させ
るのが良い。
つぎに第5図に示すようにスプレーガン15と各版ドラ
ム8との間にはそれぞれスリット30を透設したスリッ
ト板31を設ける。
通常の場合はこのスリット板は不要であるが、スリット
板31を設けることにより、解像力を高めることができ
る。
面してこのスリット30と版ドラム8〔すなわち版ドラ
ム上に取付けた砂目立て版材11〕との間の間隔は小さ
い程鮮明な画像を得ることができる。
そしてこのスリット30の幅はスプレーガン15の送り
のピッチ例えば通常o.5mmにあわせて作るのがよい
が、スリット30と版ドラム8との間隔が大きい場合に
はスプレーガンがスリットの部分を通過した後でもエア
ーゾールは広がるためスプレーガンの送りのピッチ例え
は0.5mmよりも狭小にすることが必要である。
このためスリット幅は可変にする。
スリット30の縦方向の長さは版ドラムの回転数により
その長さを1〜10mmの範囲で変えられ、また回転数
が大きい(回転が速い)場合には長さは長く、回転が遅
い場合には長さを短かくして親油性樹脂液の最犬膜厚を
一定にするのが良い。
なおスリット板31の直下には過剰な親油性樹脂液を受
け溜める受器32を設け、溜った親油性樹脂液は戻し管
33を経て貯槽19に戻すようにする。
スリット30の形状は矩形のものでもよいがスプレーの
圧力むらや粒度分布などの点を考慮に入れながら矩形以
外種々の形のものが使用される。
才た走査の場合隣位のスリットとのオーバーラップを少
なくするために第6図に示すような長円形スリット30
′となし、さらに中心部の圧力が高く親油性樹脂液が厚
くつきすぎるような懸念のある場合には第7図に示すよ
うに■字形スリット30“とするのがよい。
上記のような構成の装置を設け、それを作動させて砂目
立て版材上にエアーゾール状になった親油性樹脂液を噴
射する。
この噴射して吹付ける親油性樹脂液の粒子は微細な程良
《粒度分布の揃っているもの程良好な結果を得る。
砂目立てした版材としてはアルミニウム板が適当で、そ
れに砂目を立てる。
これはワイブオン版用のものでよい。
使用する前に軽くエッチングして表面の酸化皮膜を除去
する。
印刷物になった場合ベタ刷になる部分には親油性樹脂液
が全面に乗り、下のアルミニウム面は露出しない。
またインキをつけた場合もインキは全面に乗る。
インキの乗らない部分には親油性樹脂液はついていない
後処理でつけられるアルミニウム面上のゴム膜におおわ
れ、オフセット印刷機上では水で湿されてインキは乗る
ことはない。
また中間調の部分では砂目に親油性樹脂液が入り込み、
インキのつく部分とつかない部分とができ、その多少に
よって濃淡のある中間調の印刷が行われる。
これを図示すると第8図に示すようになる。
すなわち第8図において砂目34を立てたアルミニウム
板(版材)の砂目34に親油性樹脂液35が入り込んだ
状態を示す。
36はゴム皮膜である。
砂目は微小な凹部から成り、凹部の断面はその底部にお
いて狭く、上部が広くなるようになっている。
この凹部は不規則な形状及び深さを有するが、第8図に
おいては本発明により原稿の濃淡をどのようにして再現
するのかの原理を理解し易いように一定の形状及び深さ
で示してある。
このような砂目に親油性樹脂液が吹き付けられると吹き
付けられた樹脂液の量に応じて砂目の凹部に樹脂液が充
填される。
この場合凹部は上記の如き形状を有しているために充填
された樹脂液の表面積は樹脂液の量に応じて変化し、従
って第8図に示す如くなる。
このような印刷版を用いて印刷した画像37は第9図に
示すようになる。
なお、砂目の大きさは一般の網ポジチブの網点に比ぶて
極めて小さいものであり、例えば通常の網ポジの網点の
スクリーンピッチに比べて砂目凹部の直径は4分の1〜
5分の1程度である。
このような砂目の凹部に入り込んだ親油性樹脂液の表面
積はシャドウ部においては大多数の砂目において犬とな
り平均として犬となり、逆にライト部においては大多数
の砂目において小となり平均として小となる。
すなわち砂目の凹部に充填された親油性樹脂液の単位面
積当りの表面積は原稿の濃度に応じて変化する。
このようにしてハイライトからシャドウ部までの調子を
再現することができる。
つぎに本発明の製版法の実施例を記載する。
実施例 1 砂目立てしたアルミニウム版材上につぎの組成の親油性
樹脂液を噴射する。
塩化ビニル樹脂 100重量部(電気化学工
業株式会社製品、 商品名≠10000) DOP(可塑剤) 100重量部メチルエチ
ルケトン 50重量部プロピオンオキサイド
1.5重量部上記の配合で得られる親油性樹脂液
の粘度は糺160CPSである。
溶剤の量を変えることにより粘度の調節ができる。
またスプレーガンの口径などによって粘度を変えるのが
よい。
画像形成後アルミニウム版材の表面の酸化皮膜を除くた
めに印刷用整面液中に20秒間浸漬し、その後でゴム液
を塗布する。
実施例 2 砂目立てしたアルミニウム版材上につぎの組成の親油性
樹脂液を吹付ける。
ポリエステル樹脂 100重量部(住友ベー
クライト株式会社製品、 商品名スミライトレジンTR−717) 硬化剤 2重量部 (日本油脂株式会社製品、 商品名ハーメチツクN) 染料 1重量部 (保土谷化学株式会社製品、 商品名アイゼンアストラフロクシンP) トルエン 71重量部 画像形成後親油性樹脂液を熱硬化させるために80℃で
2分間加熱する。
その後アルミニウム板表面の酸化皮膜を除去するために
印刷用整面液中に20秒間浸漬し、ついでこの上にゴム
液を塗布する。
実施例 3 砂目を立てたアルミニウム版材上につぎの組成の親油性
樹脂液を噴射して塗布する。
ポリウレタンエラストマー 100重量部(日本ポリ
ウレタン株式会社製品、 商品名パラプレンフィニッシュ) テトラヒド口フラン 200重量部染料
1重量部 (住友化学工業株式会社製品、 商品名口クセリン) 画像形成後溶媒除去のため約50℃で1分間加熱し乾燥
させる。
その後印刷用整面液中に20秒間浸漬し、ついで引上後
ゴム液を塗布する。
従来原画を光電走査し、原画の濃度変化に基く光電出力
をとり出し、画像物質を噴射させるノズルの開口長の調
整器へ光電出力を導き、画像物質を原画と同期して移動
する版村上へ面積変化として走査附着させる印刷版の製
造方法(特公昭48−35401号)は知られているが
、本発明はこのように画像物質の噴射ノズルの開口長を
その開口長調整器の開閉移動によって調整変化させるの
ではなく、スプレーガンの噴射口を常に一定口径のもの
とし、画像物質すなわち親油性樹脂液の噴射は噴射ノズ
ル開口長調整ではなく、スプレーガンのノズル開口長は
終始一定で変化なく、原画の濃度変化をスプレーガン内
の空気圧力または噴射口内の射出圧力の調整変化または
親油性樹脂液の貯槽内上方部に作用する空気圧力の調整
変化によって画像物質の噴射量すなわち各砂目に入り込
ませた親油性樹脂液の量、すなわち各単位面積当りの砂
目の凹部に充填された樹脂液の表面積の合計量の変化と
して版村上に走査附着させるものであって、画像物質の
噴射は原画の濃淡変化が直接その噴射量の変化となるの
で、上記の画像物質の噴射はノズルの開口長を機械的に
ノズル開口長調整器の開閉移動として調整するものに比
べ、原画の濃度変化と版村上への走査附着との間に時間
的なタイムラグがあって、好ましい画像は噴射圧力の調
整変化による直接の噴射量変化による本発明の方法によ
って得られる方が遥かに的確且つ良好である。
本発明は砂目立てした網目なし平版印刷用版材の砂目に
原画の濃度に応じた量の親油性樹脂液を入り込ませるも
のであって、原画の濃度の変化を砂目立てした網目なし
平版印刷用版材の砂目に入り込ませた親油性樹脂液の量
すなわち単位面積当りの各砂目の凹部に充填された樹脂
液の表面積の合計量の変化として表現しハイライトから
シャドウ部までの調子再現をするため噴射ノズルの開口
長を終始一定に保ち、噴射圧力を調整するものであり、
砂目立てした版材の砂目に親油性樹脂液を入り込ませる
ことにより印刷版上で再現される画像の解像力が良いと
いう効果がある。
従来知られている原画の濃度に応じて噴射ノズルの開口
長を変化させる方法では噴射ノスルの開口長の変化に対
応した画像物質の濃度変化では良好な画像品質は得るこ
とはできない。
すなわち噴射ノズルの開口長を極端に大きく変化させな
いと濃度アップができない。
したがって印刷版における濃度変化が大きくとれず、レ
ンジが狭くなることが免かれない。
しかも噴射ノズルの関口長を大きくとることにより印刷
版上で再現される画像の解像力が低下することとなる。
これに対し本発明の方法のように噴射ノズルの開口長を
一定に保ち、例えば噴射圧力を調整変化させるときは、
噴射圧力の変化に対応した親油性樹脂液の単位面積当り
の各砂目間に入り込んだ樹脂の表面積の合計量の差によ
る濃度変化が適確に得られることとなる。
それは例えば噴射圧力を2倍,3倍……のように多数倍
に変化させると噴射ノズルから噴射させられる親油性樹
脂液の単位面積当りの各砂目間に入り込んだ樹脂の表面
積の合計量はほぼ2倍,3倍……のように多数倍に変化
して行くからである。
すなわち原画の濃度の変化に対応して作動する噴射圧力
の変化による画像物質の量の変化が可能であるので、印
刷版上の濃度変化が大きくとれ、レンジが広くとれるこ
ととなり、しかも噴射ノズルの開口長が一定であるので
印刷版上で再現される画像の解像力が良いという効果が
著しい。
この効果は本発明で用いる版材が砂目立てした網目なし
平版印刷用版材であって、その砂目に親油性樹脂液を入
り込ませることによって一層助長されるものである。
本発明によるときは原画(原稿)から直接に印刷用刷版
が得られるから製版のコスト低減ができ省力化に奇与す
ることが大きい。
また消費するものはスプレーまたはインキジェット用の
親油性樹脂液と版材だけであり、したがってランニング
コスト低廉である。
さらに網点を使用しないためにモアレの生ずることが全
くない。
しかも原画と同じような自然のままの印刷物を作製する
ことができ、また原画の刷版への拡大が自由に選択でき
、ドライシステムで容易に製版できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において原画を検出部で検出し、それを
版ドラム上の砂目立て版材に拡大して画像を直接に形成
する装置の原理を示す説明図、第2図はスプレーガンの
部分の構成を例示する断面図、第3図はスプレーガンに
よって親油性樹脂液を噴射する方式の第1例を示す説明
図、第4図は同じくスプレーガンによって親油性樹脂液
を噴射する方式の第2例を示す説明図、第5図はスリノ
トの装設状態を示す説明図、第6図は長円形スリットの
形状を示す説明図、第7図は■字形スリットの形状を示
す説明図、第8図は砂目立てアルミニウム版材の砂目に
親油性樹脂液が入り込んだ状態を示す刷版の拡大截断説
明図、第9図はそれを用いて印刷して得た画像の拡大図
である。 1……原画ドラム、2……原画、3……検出部、4……
色分解回路、5……色修正回路、6……回転軸、7,8
,9.10……版ドラム、11,12,13,14……
砂目立てした網目なし平版印刷用版材、15,16,1
7,18……スプレーガン(インキジェット装置)、1
9……親油性樹脂液(またはインキ)貯槽、20……コ
ンプレッサー、21……電気信号回路、22……親油性
樹脂液放出嘴口、23……圧力空気噴射管道、24……
アンローダ制御または圧力開閉器、25……圧送ポンプ
、26……親油性樹脂液、27……空気室、28……圧
力制御器、29……親油性樹脂液昇流管、30……スリ
ット、30′……長円形スリット、30“……V字形ス
リット、31……スリット板、32……親油性樹脂液受
器、33……戻し管、35…m砂目内に入り込んだ親油
性樹脂液、36……ゴム皮膜、37……印刷画像。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転ドラム上の原画を光源、レンズ、フィルター光
    電管からなる多色分解検出装置により走査して原画の濃
    度情報を得、親油性樹脂液噴射用のスプレーガンまたは
    インキジェットの噴射口の口径を終始一定に保ち且つ噴
    射口内に作用する噴射圧力を原画の濃度に応じて調整変
    化させるか、または噴射すべき親油性樹脂液の貯槽内上
    方の空気圧力を前記原画の濃度に応じて調整変化させる
    ことにより原画の濃度に応じた量の親油性樹脂液をスプ
    レーガンまたはインキジェットにより、原画ドラムと同
    期して回転するドラム上の予じめ砂目立てした網目なし
    平版印刷用版材の保水性を有する画に向け噴射すること
    により印刷用刷版を原画から直接に得ることを特徴とす
    る網目なし平版印刷版の製造方法。
JP12595373A 1973-11-09 1973-11-09 アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ Expired JPS588991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595373A JPS588991B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12595373A JPS588991B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5077105A JPS5077105A (ja) 1975-06-24
JPS588991B2 true JPS588991B2 (ja) 1983-02-18

Family

ID=14923046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12595373A Expired JPS588991B2 (ja) 1973-11-09 1973-11-09 アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588991B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4003312A (en) * 1974-12-16 1977-01-18 Xerox Corporation Preparing waterless lithographic printing masters by ink jet printing
JPS5494901A (en) * 1978-01-11 1979-07-27 Nippon Telegraph & Telephone Makeeup method using ink jet recording method
DE2806802A1 (de) * 1978-02-17 1979-08-23 Hoechst Ag Verfahren zum herstellen von offsetdruckplatten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5077105A (ja) 1975-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5992962A (en) Print masks for inkjet printers
DE69637270T2 (de) Herstellung von Farbfiltern
US5163368A (en) Printing apparatus with image error correction and ink regulation control
US20010029859A1 (en) Screened film intermediate for use with flexographic printing plate having improved solids rendition
US7789504B2 (en) Ink jet printing using a combination of non-marking and marking inks
EP1129846B1 (en) Ink jet plate maker and proofer apparatus and method
JPS588991B2 (ja) アミメナシヘイハンインサツバン ノ セイゾウホウホウ
EP3834405A1 (en) Digital halftoning with clustered microdots
CA2045167C (en) Spark-discharge lithography plates containing image-support pigments
JP2007253621A (ja) 印刷版および印刷機の印刷装置
EP1456030B1 (de) Verfahren zur herstellung von tiefdruckformen, tiefdruckformen und deren verwendung
US6571707B2 (en) Method of starting up a printing machine
US11825056B2 (en) System and method for obtaining a uniform ink layer
JP3085911B2 (ja) 回転するスクリーンを使用するスクリーン印刷法
CA2104769C (en) Method of extending the useful life and enhancing performance of lithographic printing plates
US5778790A (en) Transfer of computer images to lithographic plates employing petroleum distillates as the transfer agent
JPH06166162A (ja) シームレス製版方法
JP2007196197A (ja) 化粧建築板
JPH1191229A (ja) パターン形成法
JPS58104758A (ja) インク噴射式記録装置
JPS5876278A (ja) 印刷機のゴ−スト防止装置
JPH11245381A (ja) 印刷紙面の横方向印刷濃度制御装置
US4947749A (en) Printing member for a press with dampening
JP3892008B2 (ja) 印刷機の制御方法および装置
Berchtold et al. Computer to Press with Inkjet Imaging