JPS5888994A - 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン - Google Patents

2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン

Info

Publication number
JPS5888994A
JPS5888994A JP18794581A JP18794581A JPS5888994A JP S5888994 A JPS5888994 A JP S5888994A JP 18794581 A JP18794581 A JP 18794581A JP 18794581 A JP18794581 A JP 18794581A JP S5888994 A JPS5888994 A JP S5888994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
unit
microphone unit
pressure gradient
sound pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18794581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224999B2 (ja
Inventor
Naotaka Miyaji
宮地 直孝
Makoto Iwahara
誠 岩原
Atsushi Sakamoto
篤 坂本
Tokio Takeuchi
竹内 時夫
Takatsugu Imanaga
今永 敬嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKEN MAIKUROHON KK
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
SANKEN MAIKUROHON KK
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKEN MAIKUROHON KK, Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical SANKEN MAIKUROHON KK
Priority to JP18794581A priority Critical patent/JPS5888994A/ja
Publication of JPS5888994A publication Critical patent/JPS5888994A/ja
Publication of JPS6224999B2 publication Critical patent/JPS6224999B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 マイクロホンに鮮鋭な単一指向特性(指向性)をもたせ
るための手段としては、従来からマイクロホンの前方に
音響管を付加する方法、パラボラ形の反射板の焦点位置
にマイクロホンを設置する方法、複数個の単一指向性を
有するマイクロホンユニットを音源に対して垂直な平面
内に配置し、各マイクロホンユニットからの出力を演算
処理して出力を得る方法などの各方法の他に、第1図に
示すように、単一指向性を有するマイクロホンユニット
を前後方向に配置し、各マイクロホンユニットからの出
力を演算処理して、所要の出力を得る方法、などが知ら
れているが、前記した第1図に示す構成原理に従う音圧
傾度型単一指向性マイクロホンは、前記した他の方法に
従う単一指向性マイクロホンに比べてマイクロホンを小
型に構成することができるという特徴を有している。
第1図において、Sは音源、MI I MIは単一指向
性を有するマイクロホンユニット、SUBは減算器、囮
はイコライザ、0は出力端子であって、前記したMl 
、にとしては全帯域用の単一指向性マイクロホンユニッ
トヲ用い、マイクロホンユニットM、とマイクロホンユ
ニットにとを距離dだけ離して前後方向に配置し、各マ
イクロホンユニットM1.にからの出力信号を減算器S
UBで減算する。
減算器SUBからの出力は、音波の波長の172が2つ
のマイクロホンユニットMt、にの間隔dと等しいとき
に最大となり、音波の波長が前記した間隔の整数分の1
となるときには0となる。
第2図は、第1図に示す音圧傾度型単一指向性マイクロ
ホンにおける減算器SUBの出力信号の周波数−特性曲
線図であり、減算器SUBの出力信号は低い周波数から
高い周波数にかけて、6db /オクターブの傾斜で出
力が増大している。それで、減算器SUBの出力信号を
イコライザ回路EQによって周波数特性を補正して出力
端子Oに送出するようにして、使用帯域における周波数
特性を平坦にすることが必要とされる。
第3図はイコライザ回路EQのイコライザ特性の一例を
示す曲線図であり、また、第4図はイコライザ回路EQ
から出力端子0に送出される出力信号、すなわち、第1
図示の構成の音圧傾度型単一指向性マイクロホンの正面
周波数特性曲線側図である。
第1図に示す構成の音圧傾度型単一指向性マイクロホン
は、それの周波数特性を例えば第4図に示されているよ
うな平坦なものとするためには、イコライザ回路EQに
おけるイコライザ特性として、例えば第3図に示されて
いるように、低い周波数帯域で大幅に補正が行なわれる
ようなものとしなければならないが、このように低域の
周波数帯域の信号成分に対して大幅な増強が行なわれた
場合には、睦が悪化したり、風雑音や、いわゆる吹かれ
などに対して弱くなるということが問題となる。
前記の問題点を解決する手段として、第5図(a)。
(b)図に示すような帯域分割を行なった構成の2次音
圧傾度型単−指向性マイクpホンカを試みられた。
す−なわち、第5図W図において、Sは音源、W。
Wlh + Ma4 、Maiなどは、それぞれ単一指
向性マイクロホンユニットであり、また、LPFは低域
濾波器、HPFは高域濾波器、5UBt、 5UBh 
は減算器、M℃は加算器、0は出力端子であって、マイ
クロホンユニット犯から距離dzの位置にマイクロホン
ユニットMazを配置し、また、マイクロホンユニット
Matと同一面に配置されたマイクロホンユニットMa
hの前方で距離4dhの位置にマイクロホンユニットM
hを配置し、マイクロホンユニットWの出力信号を低域
濾波器LPFに通過させた信号と、マイクロホンユニッ
トMhjの出力信号とを減算器勲に与えて、減算器5U
Btから得られる出力信号を加算器ADDへそれの一方
入力信号として供給し、また、マイクロホンユニットM
hの出力信号を高域濾波器HPFに通過させた信号とマ
イクロホンユニットMahの出力信号とを減算器SUB
 hに与えて、減算器5UBhから得られる出力信号を
加算器ADDへそれの他方入力信号として供給すること
により、前記の加算器ADDから出力端子0にマイクロ
ホン出力が送出されるようにしたものであり、前記した
マイクロホンユニットwとマイクロホン出力ツ) Mh
Lとの間隔dtと、マイクロホンユニットMhとマイク
ロホンユニットMahとの間隔dhとが、dz)d)、
のように選定されており、マイクロホンユニットM11
7 + Ma h  は全帯域用のマイクロホンユニッ
トとして用いられ、また、マイクロホンユニットWは低
域濾波器LPFによる帯域制限作用によって低域用のマ
イクロホンユニットとして用9られ。
さらに、マイクロホンユニット胤は高域濾波器HPFに
よる帯域制限作用によって高域用のマイクロホンユニッ
トとして用いられることにより、全体として2次音圧傾
度型単−指向性マイクロホンが構成されるのである。
次に、第5図(b1図は前記した第5図(,1図中で使
用されている2々の全帯域用のマイクロホンユニットM
a L + Ma h  を141Aのマイクロホンユ
ニットMaで共用とし、また、低域濾波器LPFの出力
信号と高域濾波器HPFの出力信号とを加算器ADDで
加算してから減算器SUBに与え、減算器SUBで全帯
域用のマイクロホンユニツ)Maの出力信号から前記の
加算器ADDの出力信号が減算されて出力端子0に〜岬
イクロホン出力が送出されるようにしたものであるが、
この第5図(b)図に示す2次音圧傾度型単−指向性マ
イクpホンは、既述した第5図(a)図示の2次音圧傾
度型単−指向性マイクロホンとは等価なものである。
第5図(a)、(b)図に示されている2次音圧傾度型
単−指向性マイクロホンでは、それの周波数帯域が高、
低の2帯域に分割されたことにより、それの周波数特性
は例えば第6図に示すようなものとなり、また、指向特
性は第7図に例示されているようなものとなる。
第6図に示す周波数特性曲線側図で明らかなように、第
5図(a) 、 (bj図に示すような構成を有する2
次音圧傾度型単−指向性マイクロホンは、それの低い周
波数帯域における出力の低下が少ないから、イコライザ
回路を用いなくても実用上で充分に使用できるのであり
、したがって、第5図(a)。
(b)図に示すような構成の2次音圧傾度単−指向性マ
イクpホンによれば、第1図について説明した従来のマ
イクロホンにおける欠点が良好に解消されるのである。
ところが、第5図(a) 、 (b1図示のような構成
を有する2次音圧傾度型単−指向性マイクロホンは、マ
イクロホンと音源との距離がある程度以上離隔している
場合には、第6図に示されているような周波数特性を得
ることができるが、音源とマイクロホンとが近接した場
合には、低い周波数帯域の信号成分の出力が異常に高く
なるため、例えば音声の収録の場合のように、音源がマ
イクロホンに近接した状態でマイクロホンが使用される
ときには、収録さねた音が低域の異常に強調された音と
なりそれの改善が要望された。
本発明は、第5図(a) 、 (b)図示のように帯域
分割を行なった2次音圧傾度型単−指向性マイクロホン
における上述のような問題点のない2次音圧傾度型単−
指向性マイクロホンを提供することを目的としてなされ
たものであフ、以下、添付図面を参照しながら本発明の
2次音圧傾度型単−指向性マイクρホンの具体的な内容
について詳細に説明する。
第8図は、本発明の2次音圧傾度型単−指向性マイクロ
ホンの構成を示すブロック図であって、この第8図にお
いて、Sは音源、Mhは高域用の単一指向性マイクロホ
ンユニット、Maは全帯域用の単一指向性マイクロホン
ユニット、Wは低域用の単一指向性マイクロホンユニッ
ト、HPFは高域濾波器、LPFは低域濾波器、ADD
は加算器、SUBは減算器、0は出力端子である。
高域用のマイクロホンユニットMhは、全帯域用のマイ
クロホンユニットMaの位置よりも音源Sに近い方に、
前記した全帯域用のマイクロホンユニットMaとの間隔
がdhとなるように配置されており、また、低域用のマ
イクロホンユニットWは、全帯域用のマイクロホンユニ
ットMaの位置よりも音源Sよりも遠い方に前記した全
帯域用のマイクロホンユニットMaとの間隔がaとなる
ように配置されている。
高域用のマイクロホンユニツ)Mh及び低域用のマイク
ロホンユニッHMなどは、全帯域用のマイクロホンユニ
ットMaと略々同一の特性を有するものが使用され、高
域用のマイクロホンユニツ)Mhは高域濾波器HPFに
よってそれの帯域制限が行なわれ、また、低域用のマイ
クロホンユニット犯は低域濾波器LPFによってそれの
帯域制限が行なわれる。
高域濾波器HPFを通過した高域用のマイクロホンユニ
ッ)Mhからの出力信号と、低域濾波器LPFを通過し
た低域用のマイクロホンユニットMLからの出力信号と
は加算器ADDによって加算されてから減数信号として
減算器SUBに供給され、また、前記の減算器SUBに
は全帯域用のマイクロホンユニットMaの出力信号が与
えられている。そして減算器SUBからの出力信号はマ
イクロホンの出力信号として出力端子Oに送出される。
前記した構成を有する本発明の2次音圧傾度型単−指向
性マイクロホンは、帯域分割をするための高域用のマイ
クロホンユニットMhと低域用のマイクロホンユニット
Mtと、全帯域用のマイクロホンユニツ)Maとの配置
の態様として、第8図に示すように音源Sに最も近い方
に高域用のマイクロホンユニットMhを配置し、前記の
高域用のマイクロホンユニットMhから距離dhの位置
に全帯域用のマイクロホンユニットMaを配置し、さら
に、前記の全帯域用のマイクロホンユニツ)Maから距
離aの位置、すなわち、高域用のマイクロホンユニツ)
Mhの位置から、距離(dh+dt)の位置に低域用の
マイクルホンユニット犯を配置したことにより、音源S
がマイクロホンにどんなに近接しても、音源Sと低音用
のマイクロホンユニットMtとの距離は少なくとも(d
h+dt’)以上となされるから、本発明の2次音圧傾
度型単−指向性マイクロホンでは音源Sがマイクロホン
に近接しても低音域において出力信号レベルが異常に上
昇するよう麹なことは起こらず、本発明によれば既述し
た第5図(a)。
(b1図に示す構成の2次音圧傾度型単−指向性マイク
ロホンにおける問題点は良好に解消されるのである。
第9図は本発明の2次音圧傾度型単−指向性マイクpホ
ンと、第5図(a) 、 (b)図示の構成の2次音圧
傾度型単−指向性マイクロホンとの特性上の差を説明す
るための周波数特性曲線図であって、この第9図におい
て、曲線工は第5図(a) 、 (b)図示の構成の2
次音圧傾度屋単−指向性マイクpホン(ただし、dか1
50m、 dh=40m)と、第8図に示す本発明の2
次音圧傾度型単−指向性マイクロホン(ただし、dt=
150■、dh=40.)とを、平面波音場とみなせる
ような音場中でそれらの周波数特性が測定された場合に
得られる周波数特性曲線図であり、この第9図中の曲線
Iで示される周波数特性曲線は、マイクロホンと音源S
との距離が1メートルの場合に得られたものである。
また、第9図中の曲線■は、第5図(a) 、 (b)
図示の構成の2次音圧傾度型単−指向性マイクロボン(
ただし、dt=150m、 dh=40mm)と音源s
との距離が100.の場合における周波数特性曲線図で
あシ、第9図中の曲線■は、第8図示の本発明の2次音
圧傾度型単−指向性マイクpホン(ただし、dt= 1
50 wa 、 d h=40 tran )と音源S
との距離が100゜0場合における周波数特性曲線図で
ある。
第10図は、第9図に示す曲線Iで示される特性曲線を
基準として、それを第10図中の曲線Iで示し、また、
第9図中の曲線n、mを第10図中の曲線■、■で示し
た曲線図である。
第9図及び第10図中の曲線■〜■から判がるように、
第5図(a) 、 (b)図に示す構成の2次音圧傾度
型単−指向性マイクロホンでは、音源Sがマイクロホン
に近接した際に低域信号成分の出力レベルが異常に上昇
するが、本発明の2次音圧傾度型単−指向性マイクpホ
ンでは音源Sがマイクロホンに近接しても、低域信号成
分の出力レバルの上昇が少なく、本発明における各マイ
クロホンユニットの配置関係を採用することによって既
述した従来の問題点が良好に解消されることが明らかで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単一指向性マイクロホンの一例構成のも
ののブロック図、第2図は第1図示のマイクロホンにお
ける減算器出力の周波数特性図、第3図はイコライザ特
性図、第4図、第6図、第9図及び第10図は周波数特
性曲線図、第5図(a)。 (b1図は従来の帯域分割型の2次音圧傾度型単−指向
性マイクpホンの構成例を示すブロック図、第7図は指
向特性曲線側図、第8図は本発明の2次音圧傾度型単−
指向性マイクpホンのブロック図である。 辺・・・低域用のマイクロホンユニット、Mh・・・高
域用のマイクロホンユニット%Ma・・・全帯域用のマ
イクロホンユニット、SUB・・・減算器、 ADD・
・・加算器、HPF・・・高域濾波器、LPF・・・低
域濾波器、0・・・出力端子 特許出願人 日本ビクター株式会社 % 1  図 寛 2  図 f→ 篤 3  口 % 4 図 め  5  図 )@1j歌(にH7)→ し 3030           〆 ン ス。 060 090

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単一指向性を有する全帯域用のマイクロポンユニットよ
    りも音源に近い所定の位置に、単一指向性を有する高域
    用のマイクロホンユニットを配置すると共に、前記した
    全帯域用のマイクロホンユニットよりも音源に遠い所定
    の位置に単一指向性を有する低域用のマイクロホンユニ
    ットを配置することを特徴とする2次音圧傾度型単−指
    向性マイクロホン
JP18794581A 1981-11-24 1981-11-24 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン Granted JPS5888994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794581A JPS5888994A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18794581A JPS5888994A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888994A true JPS5888994A (ja) 1983-05-27
JPS6224999B2 JPS6224999B2 (ja) 1987-06-01

Family

ID=16214917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18794581A Granted JPS5888994A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479598A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2ウェイ指向性マイクロホン
US8174935B2 (en) 2006-04-20 2012-05-08 Nec Corporation Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0479598A (ja) * 1990-07-19 1992-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2ウェイ指向性マイクロホン
US8174935B2 (en) 2006-04-20 2012-05-08 Nec Corporation Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program using the same
JP5315991B2 (ja) * 2006-04-20 2013-10-16 日本電気株式会社 アレイ制御装置、アレイ制御方法及びアレイ制御プログラム、アレイ処理装置、アレイ処理方法及びアレイ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224999B2 (ja) 1987-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6721428B1 (en) Automatic loudspeaker equalizer
US7382888B2 (en) Phase shifting audio signal combining
JP4827675B2 (ja) 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器
US20120148053A1 (en) Directional sound system
JP6242912B2 (ja) マイクロスピーカモジュール、その周波数応答を増強する方法及び電子装置
AU2017208909A1 (en) Subband spatial and crosstalk cancellation for audio reproduction
CN104284271B (zh) 一种用于扬声器阵列的环绕声增强方法
AU634885B2 (en) Stereo microphone unit and video camera
JP2002218583A (ja) 音場合成演算方法及び装置
JPS5888994A (ja) 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン
US6792115B1 (en) Apparatus for generating harmonics in an audio signal
US3497621A (en) Audio reproduction system with low frequency compensation
US20140334639A1 (en) Directivity control method and device
Booker et al. A relation between the Sommerfeld theory of radio propagation over a flat earth and the theory of diffraction at a straight edge
CN108305635B (zh) 用于使音频信号的频率失真的方法
JPS602837B2 (ja) 2次音圧傾度単一指向性マイクロホンシステム
JPS624039B2 (ja)
JPS5888995A (ja) 2次音圧傾度型単一指向性マイクロホン
US1998824A (en) Method and system of speech transmission
RU2106075C1 (ru) Пространственная звуковоспроизводящая система
JPH05259783A (ja) トーンコントロール回路
Milnor Picture transmission by submarine cable
US2121778A (en) Sound translating apparatus
JP2001094479A (ja) 反響消去装置
KR850001146B1 (ko) 마이크로폰 장치