JPS5888687A - 霜検出装置 - Google Patents

霜検出装置

Info

Publication number
JPS5888687A
JPS5888687A JP56187636A JP18763681A JPS5888687A JP S5888687 A JPS5888687 A JP S5888687A JP 56187636 A JP56187636 A JP 56187636A JP 18763681 A JP18763681 A JP 18763681A JP S5888687 A JPS5888687 A JP S5888687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
case
light emitting
emitting element
visible light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56187636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0130438B2 (ja
Inventor
Hideo Yamamoto
秀夫 山本
Masayuki Yamaguchi
正之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP56187636A priority Critical patent/JPS5888687A/ja
Publication of JPS5888687A publication Critical patent/JPS5888687A/ja
Publication of JPH0130438B2 publication Critical patent/JPH0130438B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V8/00Prospecting or detecting by optical means
    • G01V8/10Detecting, e.g. by using light barriers
    • G01V8/12Detecting, e.g. by using light barriers using one transmitter and one receiver

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵庫の冷却器等に使用する霜検出装置に関す
るもので、発光、受光素子を被うケースを前記発光素子
の分光分布と近似した光透過特性を有する樹脂で成形し
、このケースによって可視光は遮蔽し発光素子の光のみ
を透過するようにしたものである。
一般に冷蔵庫等冷凍機の蒸発器に付着した霜の除去は、
圧縮機運転時間積算により一定時間毎に除霜したり、あ
るいは冷蔵室及び冷凍室扉開閉回数を計数して一定回数
に達すると除霜を行うものであった。ところが冷蔵庫等
の蒸発器への着霜は冷蔵庫本体外気温や湿度、冷蔵室及
び冷凍室扉開閉頻度、又冷蔵庫内に貯蔵される内容物に
大きく左右され、上述の如き方法では除霜の不必要時に
除霜を行ったり、蒸発器に多量に着霜し冷凍能力が低下
しているにもかかわらず除霜が行われない等の欠点があ
った。
そこで、この様な欠点を解消するために、着霜全直接検
知する手段として発光ダイオード等の発光素子とヘトト
ランジスタ等の受光素子を用いた霜検出装置が種々提案
されているが、いずれも発光素子、受光素子は該素子の
光を通過せしめる開口を有するケース、あるいはこの開
口にレンズ等を備えたケースに収納しており、該ケース
の開口又は開口に備えたレンズ等に霜や水滴が付着しゃ
すく誤動作の恐れがあった。寸だ発光素子、受光素子は
外部の雰囲気、特に水分と冷熱サイクルの影響で特性が
変化しやすいことから、外部の雰囲気としゃ断した構造
を持つ霜検出装置が望まれていた。
本発明はかかる欠点を除去することを目的としたもので
あり、以下その一実施例を添付図面により説明する。
第1図および第2図において、1は冷蔵庫等冷凍機の蒸
発器であり、2は冷媒の通るパイプ、3はこのパイプ2
に直交して配設されたフィンプレート、4はフィンプレ
ート3に設けた霜検知孔、6は前記霜検知孔4を介して
お互いに相対向して設けられた霜検出装置である。前記
霜検出装置5は可視光を遮蔽し発光素子光のみを優先的
に透過するポリカーボネイト等の可視カット樹脂で成形
したコ字状の密閉ケース6、発光素子としての発光ダイ
オードγ、受光素子としてのフォトトランジスタ8、こ
れら発光ダイオード7、フォトトランジスタ8を固定す
る取伺板9、取付板9をケース6内に封止する封止樹脂
10から構成されている。前記ケース6は前記画素子γ
、8を収納する一対の収納部6aと前記画素子を固定し
た取付板ス6の光透過特性の一例を示す。この図でAは
ケースらの成形樹脂として厚さ1mの透明ナイロンを用
いた場合の透過特性、Bは厚さ1mmのポリカーボネイ
トを用いた場合の光透過特性である。1だ第4図は発光
ダイオードの分光分布とフォI・トランジスタの分光感
度分布の一例を示している。
すなわち、このクラ7から明らかなように、透明ナイロ
ンBでは発光ダイオードYの分光感度分布より広範囲の
波長の光を透過してし1うが、ポリカーボネイl−Bで
は透過する光の波長が制限され、発光ダイオード7の分
光感度分布に極めて近似した波長の光しか透過させない
。っ捷り発光ダイオード7の光以外の光を透過さぜない
ことで光に対する感知精度が非常に向上するものである
よって、上記構成において、霜検出装置5のケース6に
可視カット樹脂全使用しているため、可視光は殆んど遮
蔽して発光ダイオード7の光のみを優先的に透過さぜる
ので、4発光ダイオード7とフォトトランジスタ 光の授受が可能になる。そして従来のようにハウジング
ケースに光を透過させる開口部全必要としないので外部
雰囲気としゃ断した完全密閉構造が可能になった。
上記内容をさらに1とめると、外乱光の影響を受けない
ことから、霜検知孔4が鞘で閉じて発光ダイオード7か
らの光が遮蔽されているにもかかわらずフォトトランジ
スタ9が外乱光全感知して着霜検知に至らないというよ
うな状態は生じない。
寸だ霜検出装置の使用周囲条件は、除霜時には高温多湿
であり冷却運転時には極めて低.温となる過酷な条件で
あるが、前述の如くケースが完全密閉構造となっている
ので水分の影響は受けず耐冷熱ザイクル性も向上する。
以上の説明からも明らかなように、本発明の霜検出装置
は蒸発器に設けた霜検知孔に相対向して発光ダイオード
等の発光素子とホ))ランジスタ等の受光素子を配置し
、前記画素子収納する一対の収納部と前記画素子を固定
した取付板全配置する固定部より成る密閉ケースを前記
発光素子の光を透過する可視光カット合成樹脂にて一体
に形成1−だものであるから、耐水耐湿性、耐冷熱サイ
クル性が向上し外乱光による誤動作も生じないという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の霜検出装置を有する蒸発器一
部の平面図、第2図は同装置の斜視図、第3図はケース
の光透過特性図、第4図は発光ダイオードおよびフォト
トランジスタの分光分布図である。 4・・・・・・霜検知孔、7・・・・・・発光ダイオー
ド発光素子、8・・・・・・フォトトランジスタ受光素
子、6・・・・・・ケース、6a・・・・・・収納部、
6b・・・・・・固定部、9・・・・・・取付板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 を 第2図     5 第3図 (A)透7明ナイυン (1=/悼) +B)  ボリカートネオト    (1、/笥−)シ
支  去  (ル処) 第4図 つ は 液長(71−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蒸発器に設けた霜検知孔に相対向して発光ダイオード等
    の発光素子とフォトトランジスタ等の受光素子を配置し
    、前記画素子全収納する一対の収納部と前記画素子を固
    定した取付板を配置する固定部より成る密閉ケースを、
    前記発光素子の光を透過する可視光カット合成樹脂にて
    一体に形成した霜検出装置。
JP56187636A 1981-11-20 1981-11-20 霜検出装置 Granted JPS5888687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187636A JPS5888687A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 霜検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56187636A JPS5888687A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 霜検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888687A true JPS5888687A (ja) 1983-05-26
JPH0130438B2 JPH0130438B2 (ja) 1989-06-20

Family

ID=16209575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56187636A Granted JPS5888687A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 霜検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888687A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484877A2 (en) * 1990-11-05 1992-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo-interrupter
JP2007255811A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2013071399A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp カートリッジ、印刷装置
KR102387389B1 (ko) * 2021-09-15 2022-04-15 아브라텍 주식회사 냉동기의 성에 제거용 자동 제상 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0484877A2 (en) * 1990-11-05 1992-05-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Photo-interrupter
JP2007255811A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2013071399A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Seiko Epson Corp カートリッジ、印刷装置
KR102387389B1 (ko) * 2021-09-15 2022-04-15 아브라텍 주식회사 냉동기의 성에 제거용 자동 제상 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0130438B2 (ja) 1989-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751826A (en) Refrigerator
JPS5888687A (ja) 霜検出装置
US6092925A (en) Frost formation detector
EP3059535B1 (en) Domestic refrigerator comprising a camera
US4184340A (en) Temperature sensor mounting means
CN104126101A (zh) 冷藏库
RU2362952C2 (ru) Холодильный аппарат и полка для холодильного аппарата
KR20170130716A (ko) 식품 냉장 또는 냉동 보관 용기
JPS60251376A (ja) 霜検出装置
CN116745566A (zh) 冰箱
US4793145A (en) Door shutter for use in a refrigerator
CN220885330U (zh) 一种冰箱专用胰岛素存放盒
KR20040105177A (ko) 냉장고의 홈바
GB2341260A (en) Refrigerator and freezer door open warning device
JP2000180022A (ja) 冷却器の着霜検知装置
JP2013204894A (ja) 冷蔵庫
JP3863713B2 (ja) 冷却器の温度感知装置
JPH02263085A (ja) 低温ショーケース
KR200156315Y1 (ko) 쌀통
JPS60273A (ja) 霜検知装置
KR0176951B1 (ko) 써모파일센서를 이용한 해동장치
KR100376831B1 (ko) 김치저장고의 증발기파이프 결로수 배수용 파이프
JP2013170727A (ja) 冷蔵庫
KR920007396Y1 (ko) 쇼우케이스의 냉동실 조명장치 및 응축수 배수 장치
KR20170083733A (ko) 이중유리 전면도어 냉장고의 조명 배치 구조