JPS5888641A - 煙検出器 - Google Patents

煙検出器

Info

Publication number
JPS5888641A
JPS5888641A JP57196867A JP19686782A JPS5888641A JP S5888641 A JPS5888641 A JP S5888641A JP 57196867 A JP57196867 A JP 57196867A JP 19686782 A JP19686782 A JP 19686782A JP S5888641 A JPS5888641 A JP S5888641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke detector
pulse
light
light source
detector according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57196867A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルグ・ムグリ
ハインツ・ギユツテインガ−
ツオルタン・ホルフア−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cerberus AG
Original Assignee
Cerberus AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cerberus AG filed Critical Cerberus AG
Publication of JPS5888641A publication Critical patent/JPS5888641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/04Monitoring of the detection circuits
    • G08B29/043Monitoring of the detection circuits of fire detection circuits
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/103Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device
    • G08B17/107Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using a light emitting and receiving device for detecting light-scattering due to smoke
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • G08B17/10Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means
    • G08B17/11Actuation by presence of smoke or gases, e.g. automatic alarm devices for analysing flowing fluid materials by the use of optical means using an ionisation chamber for detecting smoke or gas
    • G08B17/113Constructional details
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/20Calibration, including self-calibrating arrangements
    • G08B29/24Self-calibration, e.g. compensating for environmental drift or ageing of components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、パルス駆動される光源と、該光源の直接放
射領域の外部に配設されて該放射領域に煙が存在する場
合に散乱光を受けて出力パルスを発生する受光器と、上
記出力パルスが予め定められた閾値を越えた時に警報信
号を発生するための信号をスイッチ段に伝達する回路素
子を備えている評価回路とを有する煙検出器に関する。
このような煙検出器は例えばWO−PA g 073B
およびEP/PA、lり79から既に知られている。
これらの公知の装置正こおいては、光源はパルス発生器
によって制御されて、短かい接続期間の放射パルスを送
出する。受光器(放射レシーノつは散乱場の煙によって
散乱された光を受けるが、しかしながらまた壁によって
反射された光をも受ける。送光器および受光器の経時変
化および温度依存性変化を補償するために、第一の同じ
受光セルを備えた同じ光で駆動される散乱光検出器を用
いて、送光器から送出される光を測定し制御することが
既に提案されている(例えば米国特許第17/g07ダ
a号明細書参照)。しかしながらこの構造は、汚染によ
る有ゆる可能な変化の補償には充分ではない。
本発明の課題は、機能もしくは性能が如何なる汚染によ
っても悪影響を受けず、そして煙検知感度が長時間に亘
って安定である煙検出器を提供することにある。本発明
の他の課題は、機能が悪影響を受けるほどに汚染が進行
した時ζこ障害信号を発生する煙検出器を提供すること
にある。
本発明の上記の課題は特許請求の範囲第1項に記載の構
成によって解決される。
特許請求の範囲第ユ項以下には、本発明の好ましい実施
形態および実施態様が記述されている。
本発明による煙検出器の一実施例によれば、下側に配置
された光源は北に向って円錐形状に光を送出する。主受
光素子が中心対称に上方に配置されており、そして基準
受光素子は送光器の直接放射路もしくは光路内で上方で
若干側方に配置されている。このような配置もしくは配
列シこよれば、塵埃は光源だけに堆積する。これに対し
て、気体の凝縮物は主受光器および基準受光器に均等に
伺着する。したがって基準セル即ち基準受光器の信号を
測定することにより送光器の光出力を制御すれば、報知
器の汚染に関係なく、煙によって発生された散乱光信号
だけが主受光セルに入射することになる。
本発明の他の実施例による電子回路は、本質的に、基準
セル(基準受光器)の制御下で光源への電流供給を制御
するための発信器と、増幅器と、識別機能を備えた閾値
検出器とからなる。
汚染が進むと受光パルスが非常に緩慢に変化する。それ
に対処するために閾値は受光パルスの振幅で変化せしめ
られる。これに対して火災で生じた煙で発生されるよう
に受光パルスが迅速に増大する時には、閾値はほとんど
便化せず、処定の受信レベルに達した時にスイッチ段が
起動される。このように識別機能を有する閾値検出器は
、受光パルスの緩慢な変化を補正する。
この閾値検出器と、基準セルによって制御される光源と
を組合わせることにより、汚染が相当に進んだ場合でも
煙感度がほとんど変わらない煙検出器が得られる。さら
に、光源の経時変化および温度依存性が補正される。
上述の回路には、(例えば発振器の電気パルスによる)
阻止パルスを発生する手段ならびに該阻止パルスと受光
器の出力パルスとの差を求め、この差をリセット信号と
して計数装置に供給する手段を設け、該リセット信号が
存在しない場合には計数装置をそのまま計数し続けさせ
て予め定められた計数状態に達した時に答報信号を発生
ずるようにするのが有利であることが判った。このよう
にして改善された回路は、電気信号、特に高周波数の′
に気妨害信号に対して鈍感である。と言うのは、これら
電気的妨害信号は、計数装置に対して精々1つの付加的
なリセット信号を発生し得るに過ぎず、したがって、こ
のような妨害信号により煙検出器が誤警報を発生するこ
とは確実に阻止されるからである。
さらに、下記のようにして光源の制御を障害信号の発生
に利用することができる。即ち、光源が基準セルにより
完全に追従されている限りにおいては、煙検出器は不変
の煙検知感度を維持する。この回路が制御限界に達する
と、このことが検出されて、障害信号を発生することが
できる。即ち、この検出器は、その煙検知感度がほとん
ど変わらないにも拘わらず、光源の汚染が進んだりある
いは経時変化で鈍感になった場合には妨害信号を発生す
る。
以下添付図面を参照し本発明による煙検出器の一実施例
に関し詳細に説明する。
第1図には、断面図で本発明による煙検出器の構造が示
されている。放射源もしくは光源/は、検出器の囲繞さ
れた空間内に中空円錐形の放射もしくは光を送出する。
中心絞り30は、受光器/乙の直接照射を阻止する働き
をなす。
これに対して、基準セル/2は光円錐内に位置している
。この配列によって、受光器/6および基準セル/2は
同じ程度に汚染される。特に塵埃は主として光源/上に
堆積して基準信号および散乱光信号に同程度に影響を及
ぼす。
第2図に示した本発明の煙検出器の一実施例の回路にお
いて、コつの直流電圧を導く導体L1およびL2間には
送光器S1受光器A1相関器C1閾値検出器N、積分器
工、警報スイッチ段におよびスイッチング段Uを有する
監視回路が接続されている。
送光器Sは、約2秒の間隔でほぼ100μ日の持続期間
を有する7アンペアの′電流を光源゛lに供給する発振
器から構成されている。光源/は発光ダイオードまたは
赤外線発生ダイオードから構成されている。発振器は、
関連の制限抵抗器3を備えた電カドランシスター、関連
ノ制限抵抗器Sを備えたトランジスタグからなる制御回
路ならひに抵抗器りとコンデンサ6とからなる帰還結合
回路から構成されている。大容量のコンデンサ/θは光
源/に対し電流パルスを発生する。
このコンデンサIOは抵抗器/lを介して充電されるも
のである。該電流パルスは、抵抗器gおよび9がトラン
ジスタグのベースに、該トランジスタグを導通にする電
圧を印加する時に発生される。
発光ダイオード(光源/)を流れる電流は、測定抵抗器
/3および帰還結合抵抗器/ダを備えた基準セル(ホト
トランジスタ/コ)を介して制御される。抵抗器/3の
電圧が充分に高くなると、トランジスタ/Sが成る程度
導通してそれにより電カドランシスターのベース電流を
減少する。ホトトランジスタの代りにホトセルを使用し
得るこさは言うまでもない。
受光器Aは、ホトセルからなる受光素子/6ならびに2
段増幅器から構成される。該一段増幅器は、トランジス
タ/りおよびig、コレクタ抵抗器2.2およびλ3、
パルス増強用の並列コンデンサ2/を備えたエミッタ抵
抗器、20ならびに帰還結合抵抗器/?から構成されて
いる。
抵抗器2弘およびコンデンサ、2jを介して、発振器か
ら阻止パルスが発生される。したがってトランジスタ/
lのコレクタには結合コンデンサ、26を介して負の阻
止パルスが現われ、これに対して増幅された受信もしく
は受光パルスは正の方向に現われる。受光素子/乙とし
てホトセルの代りに、ホトトランジスタを使用すること
もできる。その場合にはトランジスタ/7を省略するこ
とができよう。
相関器Cとしては、自己導通性Pチャンネル接合形電界
効果トランジスタ(JPET) 27が用いられており
、該トランジスタコクのゲートは通常低レベルにあって
、該トランジスタ27は導通しており、それにより障害
パルスは短絡されている。パルス期間中だけ、ゲートは
高レベルになり、JP1ii717は不導通となって、
受光パルスおよび阻止パルスはこの段を通過することが
できる。
閾値検出器Nは、自己導通性Nチャンネル接合形電界効
果トランジスタ(FKT)、l ffと、コンデンサ2
9および高オームの抵抗器30を有する保持段から構成
される。各パルス毎に、FIICTλgは負のパルス縁
によって導通にされる。その結果、ベース抵抗器32を
有するトランジスタ31を介してリセット・パルスが発
生される。
同時に、FKT、2gの順方向ゲート−ソース路を介し
てコンデンサu9が充電される。パルス・レベルが一定
のレベルに留まる限り、コンデンサ29は本質的に同じ
電位に留まる。抵抗器3θを介してコンデンサは非常に
僅かしか放電せず、次続のパルスで再び前の電位に充電
される。パルス・レベルが非常に緩慢に変化する際には
、コンデンサ29の電位も相応に緩慢に変化する。検出
器内に煙が侵入すると、FF!T2gのゲートに加わる
パルスの大きさは小さくなる。
このパルスが充分に小さくなると、FETはこのパルス
期間中、最早や導通せず、リセット・パルスは発生しな
い。
積分器設工は、計数器33(例えばグθ−ケ型)から構
成されており、該計数器33は各光パルス(放射パルス
)毎に発振器から計数パルスを受ける。リセット・パル
スが発生されている間は、この計数器は各パルス毎にp
」にリセットされる。リセット・パルスが存在しない場
合には1、n−1個のパルス後に、出力Qnは高レベル
になる。
スイッチ段には、計数器の出力Qによって制御されるサ
イリスタ3yから構成されている。
ツェナーダイオード3Sは、警報状態を障害状態から識
別するための電圧(例えば乙ボルト)を発生する。
モニタ回路もしくは監視回路Uは、抵抗器37および3
gからなる分圧器とサイリスタ36とから構成されてい
る。抵抗器3は光源lを流れる電流を測定する。光源l
の汚染または経時変化で該′4流が過度に高くなると、
サイリスタ36が導通に制御されて、それにより障害が
表示される。上に述べた回路は単なるー・実施例に過ぎ
ない。例えばモニタ回路Uまたは相関器Cのような構成
要素を省略することができる。また、上に述べた、いろ
いろな素子の代りに他の素子を用いることができる。例
ば閾値検出器を、第3図に示すように、計数器とディジ
タル/アナログ変換器とによりディジタル的に実現する
ことが可能である。
第3図を参照するに、結合コンデンサ39を介して、パ
ルス信号は抵抗器11Qおよびグ/からなる分圧器の電
圧ζこ加算されて比較器<z、tおよびIIAの負の入
力端に印加される。これら比較器はその正の入力端に、
抵抗器’72.′I3およびり471こよって発生され
る電圧を受ける。各パルスの終末で、比較器Q−Aの状
態にしたがい、計数パルスが発生され、該計数パルスは
素子l19で反転されて、計数器グア(例えば/ダj/
A型)の状態「/」だけ増分または減分する。この計数
器y7の状態は並列ディジタル/アナログ変換器lIg
を介し、抵抗器+/およびり0を介して入力直流電圧を
発生する。この回路構成においては、休止状態で、比較
器q4の負の入力端に現われるパルス電圧が該比較器グ
乙の正の入力端の電圧を振動させる。パルスの大きさが
急激に減少する時には、計数器4′7はこの振動電圧に
追従することはできない。パルスが比較器p、1の正の
入力端の電圧に達しなくなると直ちに、リセット・パル
スは発生されなくなって計数器33は最早やりセットさ
れない。この形式の回路はまた、阻止パルスを用いない
検出器回路にも採用し得ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は基準セルを備えた煙検出器の構造を示す部分断
面図、第二図は本発明の好ましい実施例による回路を示
す回路図、そして第3図はディジタル構成による別の回
路例を示す回路図である。 /・拳光源、λ・・電力トランジスタ、3.S・・制限
抵抗器、夕、/!、/7./g 、3/@・トランジス
タ、り、t、9..22,13.Z’l、3θ、37.
.3g、llO。 4/i 、<z、2.り3.りyII・抵抗器、乙、/
θ、//、コS。 、29@−コンデンサ、12I111基準セル、/3・
・測定抵抗器、/47.ハト帰還結合抵抗器、/6・・
受光素子、2o・・エミッタ抵抗器1.2/。 2A、39”・結合コンデンサ、3コ・φベース抵抗器
、λり・・Pチャンネル接合形電界効果トランジスタ(
yygT)、λg・・Nチャンネル接合形電界効果トラ
ンジスタ(FIICT )、33.4#・・計数器、3
1I、、3A・・サイリスク、3S・・ツェナーダイオ
ード、lIS、lI6@・比較器、50・・中心絞り、
lIt・・並列ディジクル/アナログ変換器、L・・導
体、S・・送光器、A・・受光器、C・・相関器、N・
・閾値検出器、■・・積分器、K・・警報スイッチ段、
UΦ・スイッチング段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 θ パルス駆動される光源(tlと、該光源(1)の1
    r穐接放射領域の外部に配設されて核放射領域に煙が存
    、在する場合に散乱光を受けて出力パルスを発生する受
    光器θeと、前記出力パルスが予め定められた閾値を越
    えた時に警報信号を発生するための信号をスイッチ段(
    K)に伝達する回路累子(A%N)を備えている評価回
    路とを有する煙検出器において、前記光源(1)の直接
    照射路内で前記受光器αQの近傍に、前記光源(1)の
    放射を制御する基準セルα力を設け、さらに、受信パル
    スが緩慢に変化する場合に前記閾値を、7分より大きい
    時定数で追従制御する手段(2g 、sq 、、7(1
    ) )を設けたことを特徴とする煙検出器。 ユ) 光源(1)を下方に、そして受光器(16)およ
    び基準セル02を上方に配置した特許請求の範囲第1項
    記載の煙検出器。 3) 基準セル0邊がホトトランジスタまたはホトダイ
    オードである特許請求の範囲第1項または第1項記載の
    煙検出器。 k) 各パルス毎に、光源(1)の電流を、基準セルθ
    4が予め定められた信号を発生するように制御する手段
    を備えている特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか7つに記載の煙検出器。 S) 各パルス毎に光源00の電流を所定の17ベルに
    調整する手段を備え、該レベルは、基準セル員によって
    徐々に追従される特許請求の範囲第1項ないし第3項の
    いずれか7つに記載の煙検出器。 ム)受光パルスによって所定のレベルに設定されるコン
    デンサ(2つを備え、さらに、越えられた場合に信号が
    発生される閾値を、前記コンデンサ(λ9)の電位に対
    して同じ大きさに留まる電圧に保持するだめの手段(2
    g)を設けた特許請求の範囲第1項ないし第5項のいず
    れか1つに記載の煙検出器。 7) 阻止パルスを発生する手段(コリを設け、さらに
    、該阻止パルスと受信パルスとの差が成る大きさを下回
    った時に、後置接続されている積分器(1)をリセット
    するリセット信号を発生するための手段(N)を設けた
    特許請求の範囲第7項ないし第を項のいずれか1つに記
    載の煙検出器。 g、)閾値検出のための大きな時定数で追従する手段(
    2g)が、ゲートに保持コンデンサを備えた接合形電界
    効果トランジスタ(2g)によって形成され、該コンデ
    ンサ(,29)の充電はゲート−ソースによって形成さ
    れるダイオードを介して行なわれる特許請求の範囲第6
    項記載の煙検出器。 9) 閾値を大きい時定数で追従するための手段が、順
    方向/逆方向計数器(り7)およびディジタル/アナロ
    グ変換器(lIg)によって形成されている特許請求の
    範囲第7項ないし第5項および第7項のいずれか7つに
    記載の煙検出器。 /の 順方向/逆方向計数器(lIり)を順方向または
    逆方向に制御するための比較器(y6)を設け、さらに
    前記計数器(l17)によって制御されるディジタル/
    アナログ変換器(<=r)が、受信パルス番こ加算され
    る直流電圧を制御する特許請求の範囲第デ項記載の煙検
    1月器。 /Z)  閾値を越える煙検知パルスの予め定められた
    数または設定可uLな数の受信後にスイッチ段(K)を
    制御する計数器(33)を後置接続した特許請求の範囲
    第6項ないし第1θ項のいずれか7つに記載の煙検出器
    。 /2)  光源+11を流れる電流を測定し、該電流が
    予め定められた閾値を越えた時に障害信号を発生する手
    段(U)を設けた特許請求の範囲第1項ないし第1/項
    のいずれか7つに記載の煙検出器。 /3.)  障害信号が存在する場合にトリガされるサ
    イリスタ(36)を設けた特許請求の範囲第1−項記載
    の煙検出器。 /リ 障害信号によってトリガされて、コθないし20
    0秒の時間間隔で導体L1およびL2をO,S秒ないし
    10秒間短絡する発振器を設けた特許請求の範囲第1−
    項記載の煙検出器。
JP57196867A 1981-11-11 1982-11-11 煙検出器 Pending JPS5888641A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH724881A CH655396B (ja) 1981-11-11 1981-11-11
CH7248/816 1981-11-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888641A true JPS5888641A (ja) 1983-05-26

Family

ID=4322161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57196867A Pending JPS5888641A (ja) 1981-11-11 1982-11-11 煙検出器

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4555634A (ja)
EP (1) EP0079010B1 (ja)
JP (1) JPS5888641A (ja)
AT (1) ATE20398T1 (ja)
AU (1) AU556838B2 (ja)
BR (1) BR8206536A (ja)
CA (1) CA1208334A (ja)
CH (1) CH655396B (ja)
DE (1) DE3271683D1 (ja)
DK (1) DK502382A (ja)
ES (1) ES517587A0 (ja)
FI (1) FI823837L (ja)
IL (1) IL67158A0 (ja)
NO (1) NO156149C (ja)
NZ (1) NZ202365A (ja)
YU (1) YU252382A (ja)
ZA (1) ZA828097B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187246A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Nohmi Bosai Kogyo Co Ltd 光電式煙感知器の機能検査装置
US4823015A (en) * 1985-05-08 1989-04-18 Adt, Inc. Electrical interference free projected beam smoke detector
DE3831654A1 (de) * 1988-09-17 1990-03-22 Hartwig Beyersdorf Optischer rauchmelder
JPH02112096A (ja) * 1988-10-21 1990-04-24 Matsushita Electric Works Ltd Ic化された感知器
GB8913773D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Fire Fighting Enterprises Uk L Particle detectors
AU652513B2 (en) * 1992-06-29 1994-08-25 Nohmi Bosai Ltd Smoke detecting apparatus for fire alarm
CH685410A5 (de) * 1993-02-15 1995-06-30 Cerberus Ag Vorrichtung zur Funktionsprüfung von Rauchmeldern.
US5929981A (en) * 1996-06-18 1999-07-27 Ohmeda Inc. System for monitoring contamination of optical elements in a Raman gas analyzer
US6503893B2 (en) 1996-12-30 2003-01-07 Bone Care International, Inc. Method of treating hyperproliferative diseases using active vitamin D analogues

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH566059A5 (ja) * 1972-03-07 1975-08-29 Protecbat La Detection Electro
CH546989A (de) * 1972-12-06 1974-03-15 Cerberus Ag Verfahren und vorrichtung zur brandmeldung.
US4011458A (en) * 1975-10-09 1977-03-08 Pyrotector, Incorporated Photoelectric detector with light source intensity regulation
US4206456A (en) * 1975-06-23 1980-06-03 Chloride Incorporated Smoke detector
US4242673A (en) * 1978-03-13 1980-12-30 American District Telegraph Company Optical particle detector
US4180742A (en) * 1978-03-27 1979-12-25 Chloride Incorporated Detector with supervisory signal from monitor cell
CH638331A5 (de) * 1979-02-22 1983-09-15 Cerberus Ag Rauchdetektor.
DE2907173A1 (de) * 1979-02-23 1980-09-04 Hekatron Gmbh Schaltungsanordnung fuer einen optischen rauchgasanzeiger

Also Published As

Publication number Publication date
NZ202365A (en) 1985-09-13
YU252382A (en) 1985-10-31
FI823837L (fi) 1983-05-12
ES8401656A1 (es) 1983-12-16
DK502382A (da) 1983-05-12
CH655396B (ja) 1986-04-15
CA1208334A (en) 1986-07-22
EP0079010A1 (de) 1983-05-18
ATE20398T1 (de) 1986-06-15
ES517587A0 (es) 1983-12-16
BR8206536A (pt) 1983-09-27
DE3271683D1 (en) 1986-07-17
IL67158A0 (en) 1983-03-31
NO823753L (no) 1983-05-13
NO156149B (no) 1987-04-21
FI823837A0 (fi) 1982-11-09
EP0079010B1 (de) 1986-06-11
ZA828097B (en) 1983-09-28
AU9017682A (en) 1983-05-19
AU556838B2 (en) 1986-11-20
US4555634A (en) 1985-11-26
NO156149C (no) 1987-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736097A (en) Optical motion sensor
CA1238373A (en) Electrical isolation circuit
JPS5888641A (ja) 煙検出器
KR900000230B1 (ko) 주파수 검출기를 이용한 광전스위치
US3719938A (en) Photoelectric intruder detection device
EP0571843B1 (en) Fire detector
US6480311B1 (en) Peak-hold circuit and an infrared communication device provided with such a circuit
GB1506675A (en) Circuit arrangement for evaluating signals from a testing device
US5404008A (en) Control system for detecting intrusion of a light curtain
GB2097917A (en) Photoelectric smoke sensor
GB1567780A (en) Voltage source monitoring circuit
US4730108A (en) Ambient light insensitive circuit with frequency matching
US3798625A (en) Rate-of-change combustion and combination detection apparatus
US4041479A (en) Output circuit of an ionization smoke sensor
EP0307911B1 (en) Signal discriminator
US4117464A (en) Microwave motion-detection apparatus employing a gunn oscillator in a self-detecting mode
CA1242256A (en) Photoelectric smoke detector circuitry
US5144286A (en) Photosensitive switch with circuit for indicating malfunction
EP0353259B1 (en) Motion sensor
JPH0330109B2 (ja)
US4075499A (en) Smoke detector with means for changing light pulse frequency
GB2090970A (en) Temperature compensation in optical smoke detectors
JP2562830B2 (ja) 光電式煙感知器の受光信号検出回路
JPS5932838B2 (ja) 光電式検出器
JPH0573784A (ja) 光電式煙感知器