JPS5888384A - ジベンゾアゼピンの新規なテトラサイクリツク誘導体と、その製造法およびそれを含む医薬組成物 - Google Patents

ジベンゾアゼピンの新規なテトラサイクリツク誘導体と、その製造法およびそれを含む医薬組成物

Info

Publication number
JPS5888384A
JPS5888384A JP57063793A JP6379382A JPS5888384A JP S5888384 A JPS5888384 A JP S5888384A JP 57063793 A JP57063793 A JP 57063793A JP 6379382 A JP6379382 A JP 6379382A JP S5888384 A JPS5888384 A JP S5888384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
hydrogen
compound
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57063793A
Other languages
English (en)
Inventor
クロ−ド・ヴイエル
ベルナ−ル・マルコ
ジエラ−ル・レドウ−ユ
アラン・ドジアヌ
ジヤン・シエルキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LAB GARIE
RABORATOWAARU GARIE
Original Assignee
LAB GARIE
RABORATOWAARU GARIE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LAB GARIE, RABORATOWAARU GARIE filed Critical LAB GARIE
Publication of JPS5888384A publication Critical patent/JPS5888384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D223/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D223/14Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D223/18Dibenzazepines; Hydrogenated dibenzazepines
    • C07D223/22Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines
    • C07D223/24Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom
    • C07D223/26Dibenz [b, f] azepines; Hydrogenated dibenz [b, f] azepines with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms, attached to the ring nitrogen atom having a double bond between positions 10 and 11

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジベンゾアゼピン(dlb@asax*pln
・)の新規なり導体と、その製造法およびそれを含む医
薬組成物に関するものである。
特に、本発明は窪素原子がアオノアルキレン鎖で置換さ
れたベンゾアゼピンに関するものである。
さらに正確には、本発明は下記の一般式(I)で表わさ
れるジベンゾアゼピンのテトラサイクリック誘導体に関
するものである: ここで、 Aと3は水嵩原子2つかまたは2重結合の炭素炭素を表
わし、 XはtIk素またはN−R,(R8はフェニル基または
一つ、二つ−または三つの置換体で置換されたフェニル
基、または低級アルキル基)を表わし:R1は水素また
は低級アルキル基を表わし、R2は水素、低級アルキル
基、低級アラルキル基または低級アルキレン基を表わし
、 R5は水素、低級アルキル基、低級アラルキル基ま九は
低級アルキレン基を表わし、さらKH2とR3は全体と
して炭素原子数が2〜6を有するアルキレン鎖を形成し
且つこのアルキレン鎖がIII、*黄およびN−R4(
R4は水素、低級アルキル基、低級ヒドロキシアル中ル
基、低級アルコキシアルキル2!I1gまたは低級アク
リオキシアルキル基を表わす)によって構成される群か
ら選ばれたへテロ原子で中断されているものとすること
ができ、R4とRsはそれぞれ水素、低級アルキル基、
ハロダン、)リフルオロメチル基、低級アルコキシ基、
アルキレ/ジオキシ1.水酸基、チオ基、低級チオアル
キル基、ト1クロロメトキシ基、トリフルオロメトキシ
基、チオトリフルオロメチル基。
アミノ基、低級アルキルアミノ基、アリールアミノ基、
低級スルホニルアルキルアミノ基、スルホニルモルホリ
ノ基、アミノスルホニル基、シアノ基、ニトロ基、カル
がキシ基、アルキルオキシヵルメニル基、カルMfミド
基、スルフィニル基。
スルホニル基、フォルミル基または低級アクリル基であ
り、 R7は低級アルキル基、フェニル基壇九はR4で置換さ
れたフェニル基であり、 mとm′はそれぞれ1〜3の変数である。
本発明の場合には、低級アルキル基は直鎖または分枝鎖
の炭素原子数が2〜6、好ましくは2〜4のエチレン系
チェー/を示し、低級アルケニル基は場合によってはメ
チル基で置換されている炭素原子数が2〜6、好ましく
は2〜4のエチレン系チェーンを示し、低級アラルキル
基はフェニル核または前記で定義したアルキルチェーン
を有する1、2または3つの置換体で置換されたフェニ
ル基を表わしている。一般に「低級」という!!索はア
ルキル部分を含む他の全ての群と一緒に組合せて使用し
た場合炭素原子数が6以上を有していないという意味で
ある◎ 本発明はさらに前記一般式(I)の化合物と無機酸また
は有機酸との塩、好′ましく紘治療学的に使用可能な塩
に関するものであり、さらに、轟然のことながら、光学
異性体が存在するならば、それらをも含むものである。
前記一般式([)で定義される本発明の化合物の好まし
い攬−のものはAおよびBが前記のものであり;R4お
よびR5が水素または低級アルキル。
ハu f 7 + トリ’ルオロメデレン、低級アル中
ル。
アミノおよびアルキルオキシヵルゲニルの中がら遍にれ
た1、2または3つのyIL換体であり;Xがm本、低
級N−アルキル基ま九はN−7,ニルまたはR4および
R6で定在したような1,2tたは3つの置換体で置換
されにN−7,ニルでめり;R7は低級アルキル基、フ
ェニル基を九はR4およびR1について定義したものの
中がら選けれた1゜21九は3つの置換体で置換された
フェニル基でめり、アゼピンの窒素への置換体は 1 で表わされる群であり、ここで% nlは1,2または
3であり、R4は水素またはメチル基でTo抄、YはN
−R6群を九は酸素であり、R6は水素、低級アルキル
基、低級ヒドロ命ジアルキル基、低級アルコキシアルキ
ル基または低級アクリルオキシアルキル基である。
本発明の化合物のさらに好ましい種類のものとしては次
の屯のをあげることができる、すなわち、その特徴は、 前記一般式(りにおいて、AとBが前記のものであり:
Xが酸素、N−低級アルキル基またはN−C、H,であ
り:R4とR5が水素″t7Toす、;R7が水素を九
はフェニル基または場合によってはハロr/で置換され
たフェニル基であるもの、前記一般式(1)において、
AとBが前記のものを表わし:Xが酸素、N−低級アル
キル基壇たはN−C4H,でめり:R4とR5が水素で
あり:R7が水素またはフェニル基または場合によって
はノ・口rンで置換されたフェニル基であし:nが2〜
5であり:R4の一つのみがメチル基で、残ヤのR4が
水素であり二82とRsがメチルまたはエチル基である
もの、 前記一般式(1)において、AとBが前記のものを表わ
し:Xが酸素、N−低級アルキル基またはN−C6H5
であり:R4と85が水素であり:R7が水素またはフ
ェニル基または場合によってはハロダンで置換されたフ
ェニル基であり:アゼピンの窒素に対する置換体が で表わされる基であり、ここで% lQlは1,2また
は3であり、R6は前記の4の、特にヒドロキシメチル
またはとドロ中ジエチルであるものである。
前記一般式−(1)の化合物の中でさらに特定化された
下位概念のat類のものは、 m)  Xが酸素である一般式(1m)のイソオキサゾ
ロ(3,4−d)−ジベンゾアゼピンで−To抄、ここ
で、R、R1r R2r R3* R4+ R5* R
7* n # nlおよびm′は前記のものと同じであ
り、AとBはそれぞれ水素を示している。
b)  XがN−R8群である一般式(!b)のピラゾ
ロ(4,5−d)−ジベンゾアゼピンであり、ここで、
”1 r R2* R5* R4* R5r R7、n
 * mおよびm/は前記と同じものであ′す、R8は
フェニル基、1.2tたは3つの置換基で置換されたフ
ェニル基または低級アルキル基で6り、AとBはそれぞ
れ水素であるO c)  Xが酸素であ抄且つAとBが互いに2型詰合C
=Cをしている一般式(IC)のオキサゾロ(,3、4
−d )−ジベンゾアゼピンであり、ここで、J z 
R2# R5e R4a R5* R7e n # I
IIおよびm’は前記と同じものである。
d)  XがN−R,群であり且つAとBが互いに2型
詰合C=Cを形成するような一般式(id)で表される
ピラゾロ(4,5−d)−ジベンゾアゼピンであり、 ここで、R4r R2+ Rs * Ra * R5*
 R7+ R@ * l # mおよびm′は前記と同
じ本のである。
R2とRsが全体として一つのアルキレ/チェーンを形
成する場合には、それと結合し九窒素原子とともに口素
複素項、例えばアゼチジン、ピロリジン、ビイリジン、
ヘキサメチレンイミン、ヘプタメチレンイミンを形成す
る。
このアルキレンチェーンが1つま九は2つのへテロ原子
で中断される場合には、オキサゾリジン。
イソオ中すアゾリジン、チアゾリジン、モルホリン、チ
オモルホリンitはホモモルホリ/のIiKすることが
できる。
上記アルキレンチェーンが窒素含有基で中断される場合
には、ピラゾリジン基、ピラゾリジン基。
ホモビー42ジン基およびこれらのN−アルキルI導体
にすることができる。
治療学士使用可能な無機酸または有機酸との付加塩の例
として紘塩化物、臭化物、硫酸塩、リンam 、 メp
ンスルホン酸塩、フマール52塩、コハク酸塩、乳酸塩
、ピルビン#R塩、クエン酸塩、酒石酸塩、マレン酸塩
、マロン酸塩、セトフロン酸塩、安息香酸塩、サリチル
酸塩、2.6−二塩化安息香酸塩、トリメトキシ安息香
酸塩、シアミノベアー417(i[[、クロモグリセリ
ン酸塩、ベンゼン硫酸塩、ジプロピル酢酸塩、1−グリ
コ−スリン酸塩または/ぐモン酸塩をらげることができ
る。溶ps&の低い塩は遅効性医薬を製造する場合ある
いは結晶化によって純化を行う場合に有利となる。
薬学的用途に使えない無機酸または有機酸との付加塩も
同定手段、n製手段1分離あるいは分割手段として用い
ることができ、本発明の一部を構成する。この例として
は特に過塩素酸塩、過目つ**塩、d−カンホ酸塩、 
N、N−ジエチル−d−タードラメート、ジトルオイル
ーd−酒石酸塩あるいはイタコン酸塩をめげることがで
きる。
本発明はさらに一般式(Im)と(Ib)の水素化化合
物の製造法にも関するものであり、 ここで、置換基R1,R2* Rs 、R4+ R5m
 Rアおよびfllm、m’は前記と−じものであり、
Xは酸素またはN−R8(ここでR8は前記と同じもの
である)であり、この製造法の特徴は非極性且つ不活性
な溶媒、例えばベンゼンまたはトルエン中で、好ましく
は還流しながら一般式(It)で表わiれるイミノスチ
ルベンのアルカリ金属塩を、 (くこでR4,R5,mおよびm/は前記と同じものを
表わす) 一般式(Ill)で表わされるアミノアルキレンのへロ
rン化物と反応させて、 (ここでHatは塩素または臭素を表わす)一般式(■
)で表わされるN−アルキルアミノアルキルジペンゾア
ゼビンヲ得ル◇ (ここでR1# R2h R5* R4# R5e m
 @ m’およびnは前記で定義されたもの)。次いで
非極性且つ不活性な溶媒、例えばベンゼンまたはトルエ
ン沖で次の一般式: を有するニトリルイミンまたはニトリルオキサイド(こ
むで置換基R2とR8は前記で定義したもの)と前記溶
媒を還流させながら塩基性環境中で1−3双極性縮合反
応させて、一般式(1m) tたは(Ib)を有するイ
ンオキサアゾロ−またはピラゾロ−ジペンゾアゼピンを
得る。次いで所望に応じて無機酸または有機酸を加えて
塩化するか、光学活性な有機酸で塩化して複分割するか
、脱水素剤を用いるかあるいは高沸点の中性溶媒中で加
熱することによって化合物(1c)または(Id ) 
K脱水素化する。
一般式(Ia)を有するインオキサアゾロ−〔4゜5−
d〕−ジベンゾアゼピンを作る丸めの一つの実施例では
、ベンゼンまた社トルエンのような不活性溶媒中で溶液
状でトリエチルアミンとa−クロロアルドキシムを反応
させて前記ニトリルオキサイドを常温常圧で作9、次い
で一般式(IV)を有する(アミノアルキル)ジベンゾ
アゼピンと同じ溶媒中で反応させて前記の双極性縮合反
応を行う。
上記ピラゾロ(3,4−d)−ジペンゾアゼピンは冊l
8GEN達にょるT*trah@dron (1962
) # 17 R3に記載された方法で作られる。この
方法はベンゼンまたはトルエンのよう゛な不活性溶媒中
で塩化ヒドラジンからニトリルイミンを常圧で作り、次
いで同じ溶媒中でトリエチルアミンの存在下にイミノス
チルベンと一緒に16時間還流加熱して1.3−ジフェ
ニル−ピラゾロ[3,4−d]ジベンゾ゛(b、f)ア
ゼピン6を作る方法であ抄、単に化学式のみが示されて
いるだけである。
本発明では一般式(It)を有するゴミ2スチルベ/を
縮合して一般式(Ie)と(1d)を有する脱水素化化
合物を作ることもできる。
(ここで置換基R4r R5r mおよびm′は前記で
定義したもの)。これは一般式が のニトリルN−オキサイドまたは一般式かのニトリル−
イミンを1−3双極子付加反応によって一般式(■): の[4,5−d)イソオキアゾロ−ま九は(3,4−d
)ピッゾロ−ジベンゾアゼピンを得、(ここでXは酸*
またはN−R8基、置換基Ra * R5* R7* 
IIIおよびm′は#記定義のもの)、次いでこの化合
物をテトラヒドロフラン中でクロアニルのような脱水素
化剤を用いるか、あるいはニトロペンゼ/マタハフェネ
トールのような高沸点中性溶媒中で加熱して脱水素化す
ることKよって一般式(■)を有するイソオキサゾール
また株ピラゾールを得る。
(ここで置換基R4,R5,R,およびXは前記と同じ
ものを表わす)。次いでこれをアルカリ金属アミド、特
にナトリウムアミドのような金属化剤と反応させて対応
する金属化銹導体を作動、次いで一般式(m): を有するハロr/化アミノアルキレン(ここで置換& 
R1* R2* R3およびnは前記で定義のもの)と
縮合させて一般式(Ia)または(ld)を有する化合
物を作や、必要に応じて塩化するか分子が結合性炭素原
子を有している場合には複分割することもできる。
一般式(V)の化合物から出発する他の変形例では、こ
の化、金物をアルカリ金R#導体、例えば金属アミド、
特にナトリウムアミドを用いて前記の不活性溶媒中で金
属化し、次いで得られた誘導体を同じ溶媒中で一般式(
II)を有するー・ロダン化アミノアルキレン(ここで
Hatは臭素または塩素)と反応させて一般式(■): を有する化合物を作り、これをテトラヒドロ7ラン中で
クロロアニルのような脱水素化剤を用イルか、あるいは
ニトロベンゼンまたはフェネトールのような高沸点の中
性溶媒中で加熱して脱水素化する・ いずれの場合でも一般式(1)を有する誘導体は結晶化
され、融点測定、シリカ薄層クロマトグラフおよびミク
ロ分析によって同定された。また1Hおよび13CRM
Nのスペクトルによって対応ベースを同定した。
前記の1−3双極性項化付加反応はe1m形付加であっ
て、イソオキサアゾロmtたはピラゾロ壊とジペンゾア
ゼピンの立体化学的結合状態は決まっている。従って、
(R基の)アミノアルキレン鎖が結合性炭素を有してお
らず且つ2つの芳香族環が飽和されていない限り、一般
式(II)と(Ib)で表わされる化合物に対して唯一
のラセミ化合物が得られる。このラセば体は光学活性な
有機酸を用いて塩化することによって2つの対称体に複
分割することができる。
一般式(Im)と(lb)の化合物が2つのジヘテロ項
の所で担1結合していることはその結合炭素の有する陽
子の結合定数によって確認されている。
本発明の好ましい実施例では、脱水素化反応かを還流し
てクロロアニールを用いて行われる〇高沸点溶媒の中で
はフェネトール、デカリン。
テトラリンを用いることができる。
こうして作られる誘導体はハロr/化水化物、特に塩化
水化物または臭化水化物の状態で得られる。
従来法によって、溶液で水酸化物、好ましくはアルカリ
性水酸化物、例えば水酸化ナトリウムおよび水酸化カリ
と反応させるととによって塩基にすることもできる。
こうして得られる塩基を適当な酸で従来法によって塩化
することによって対応する誘導体の塩が得られる。
本発明はさらに全ての性質のうつ病状態の治療用の抗抑
うつ薬、鎮痛剤、けいれん緩和剤として利用される医薬
組成物にも関するものであり、その主活性成分としては
少なくともA * B r X a R2#R3’ R
4’ R51R7が前記のものを表わすような一般式(
1)の化合物と、さらにA * B * RaおよびR
6が水素で、R2がフェニル基で、XがN−フェニル基
であるよりな°−一般式1)の化合物とを含んでお抄、
この主成分は場合によってはラセミ体を九は夜分割体を
含み、ある、いは無機酸または有機酸と付いた塩の形で
もよく、さらに医薬として使用可能な賦形剤または無毒
性且つ不活性担体と一緒あるいは混合して使用できる。
本発明では上記担体または賦形剤は腸管外経路。
経口、直腸、舌下ま九は皮膚を介して投与できるような
ものである。
これら医薬組成物としては錠剤、二重錠、糖衣錠、タ′
プレット、rル剤、カプセル、飲用溶液または乳液2点
滴薬、シロ、デ、アンプル入り注射液を九は懸濁液、多
数回投与用ビン詰めまたは自動注入注射器詰め、座薬、
舌下錠、皮膚へ塗布するための極性溶剤中の溶液をめげ
ることができる。
−回の投与貴社投与経路によって異るが、−回肖り25
〜150■、好ましくは50〜100TR9を分版する
。−日当りの成人投与量は50〜600■である。
本発明の化合物は全ての性質のうつ病(反動的抑うつ病
、内生的うつ病、メランコリーな心因性うつ病・・・・
・・)の状態の処置に利用される抗抑うつ薬でめり、さ
らに、激痛に対する鎮痛作用およびけいれん緩和作用を
も有している。
本発明の他の特徴は好ましい化合物の例に関する以下の
説明から明らかになるであろう。これらの例にはその製
造法、物理化学的特性および生物学的特性が示しである
各例に示し良化合物の名前の直ぐ後に2重のアンダーラ
インを付けて示し九番号は後で行った生物学的特性の番
号である。また、いくつかの例において上記番号の直ぐ
後に記載されている記号は能記の一般式(Im) 、(
Ib) 、 (Ie )tたけ(Id)を示す本ので、
その例の対象を示している。
5N!施例 1 フェニル−3トリハイドロ−3m、8#12b(ジベン
ゾ[b、r]インクサゾロ(4,5−d:])アぜビン
(1a I a 、R=R4==R5=)(a n7 
;C,H5)500 wzlのペンゼ/と200ゴの無
水エーテル中に201のα−り筒ロペンズアルドキシム
を溶解せしめ、次いで24j’のイミノスチルベン′k
112!解せしめた・この混合物を不活性雰囲気中で攪
拌し、次いで100dの無水ペンぜン中に100d12
)トリエチルアミンt−111iiづつ加え九@癖加は
約6時間かけて行ない、反応性の混合智t1時間のめい
だ1iIn加熱した。トリエチルアミンの塩化水素が徐
々に析出した。これを口過により分離した。
口叡會減圧乾燥によって蒸発させた。この結果、17J
’C)出発物質とゾペンゾインクサゾロアゼピ/の混合
物を得九。
2001のクロロホルム中にこの混合物71を溶解せし
め、クロロホルム中に1801のシリカグルを充填した
りpマドグラフィのカラムに浴液上通過させた。凝固後
、カラムをクロロホルムに一#離させた。最初、イミノ
スチルベン(オレンジゾーン、401の8領分)、次い
で縮合化合物(100sI10gwI分)を分離し友、
蒸発によって2.5Iの化合@を回収した(35s:F
>260℃ )。
豆虹   C2,H14N、Oxxt 312c   
   HNチ 計31値  30.84 5.17  8.98実験値
  30.51 5.055  9.22シリカ板のC
CMで、at−0,3(瀝離溶謀:ベンゼン70、塩化
メチレン20、メタノール10);UV発光:螢光黄色 同様の操作方法で、イミノスチルベンN−アミノアルキ
レから次ON −1ILi14体が得られた。
1°)塩化水素として単離した(β−ジメチルアミノエ
チル)−8フェニル−3トリヒドロ−3a。
s、x2b (ジベンゾ[b、f ]インクすゾロ(4
,5−d))アゼビy (2,1m a R==(CH
2)、 −NcCH,)、 IRa IRa =Ha 
R7”” 6H5)Rdt−4696 F>2 6 0 ℃ 並列 C2,H24N、0Ct=419゜5C)I  
    NS 酊鼻鎮 71.15 6.21  9.96実験(il
  71.25 6.36  9.98CCMでは、R
f区0.5(溶離fl!媒CHCL、 + 15チlf
i/−ル);ベルベリンによる発光であった。
メタンスルホネートの製造二最小量のエタノール中に溶
解したベースに、化学量論量のメタンスルホン酸を加え
た。冷蔵庫中で一伐の憬に塩が結晶化したe#小量のエ
タノール中に再結晶した。
実用的な収率で、F−235℃ 盈@  C24H2,N、08=479.5c   H
N   811 !It算値 65.126,10 8.77 6.69
夫m値 65.166.07 8.66 6.652°
)水和塩化水素として単離した(r−ジメチルアミノフ
ロビル)−8フェニル−3トリヒドロ−3a、L12b
 (ジベンゾ(b、f )イソキサゾロ〔4゜5−d)
、)アゼピン、F寓180℃、 Rdt!5091盈@
  C24H,、N、00ts 1)[,0−45IC
HN1g 計算値  69.08 6.6j   9.30実jI
lI値  68.68 6.67  9.22CCMで
、Rf−0,38(fll媒二クロりホルム+15%/
タノール)、ベルベリンで発光。
30) Rdt−43%で塩化水素として単離された(
メチル−2ツメチルアミノ−3グロビルンー8フェニル
−3トリヒドロ−3m、8.12b (ジベンゾ[b、
f )−イソキサゾロ(4,5−d :]アアゼピン・
411a I R=CH2−CH(CH,)−C)t、
−N(CM、)2.R4−R,=H#Rア= C,H,
) F)2 6 0 ℃ 欠豆 C27H3゜N、OCL 、 O# 51,0=
457CI(NIs 計算値 70.96 6.84  9.19実験値 7
1.27 6.82  9.11CCMテ、Rf−0,
49(溶媒: CHCl、 + 15 * 1タノール
):ベルベリンで発光。
4°)塩化水素として単離した(1’−(β−ヒドロキ
シエチル−4′ンピペラゾニル)−37’ロピルー8フ
ェニル−3トリヒドロ−3m、8.12b (ジベンゾ
(b、f )インキサゾロ(4,5−d )−アゼピン
洪亘 C3゜HA4N402CL211.5 H20=
582.5CHNチ 計算値 61.85 6.74  9.61実wL値 
61.87 7.15  9.30CCMで、Bt−o
、62(溶離溶媒CH2Ct2+ 5エタノール)紫外
−による発光:螢元青色 実施例 ■ (r−ツメチルアミノプロピル)−8フェニル−3トリ
ヒドロ−3m、8.12b (ジベンゾ(b、f:)イ
ンキ?:/CI(4,5−d ) )7−t/ピy (
s、+ Ia *R−C)I、 −CH(CH3) −
CH2−N(CH,)2; R4=R,=H。
R7=C6Hs) 200−のベンゼンに、27.8j!(D(y−ジメチ
ルーアiノフロビル)−5ジペ/ゾ(b、t )5Hア
ゼピンと15.5fのα−り四ロペンズアルメキシムt
f#解させた。窒素気流中で、東に50d時閲IILf
IL加熱し九、塩化トリエチルアミンの析出物を脱水し
た0次いで、ろ液上減圧乾燥で蒸発させた。得られた油
状残渣會1001のイソグロノ9ノール中に溶解させ、
溶液が敵性反応を示すようになるまで12Nの塩化水素
酸を加え丸、塩化ノペンゾインキナゾロアノビンtスク
レーノ! (grattaf・)で結晶させ九、これを
インプロパノール中で!%細晶化し、20j+2)塩會
得た・50%の慶賀で、F= 180 ℃。
実施例 m (γ−ジメチルアミンフロビル)−8ジフェニル−1,
3テト2ヒドロ−1,3m、8.12b (ジペンゾ(
b、f)ピラゾロ(: 3.4− a ) )アゼピン
(旦・1 b # R= CCH2)、−N(CH,)
2: R4=R5!H: R,=R8−C4)1. ) 段階 A 5−(r−ツメチルアミノプロピル)−ジペ/・・ゾ[
b、f ] 5Hアゼピン 2リツトルの乾燥トルエンに96.5 &のイミノスチ
ルベンt″懸濁させた。sO1ペースト状のトルエンに
80&のナトリウムの金属アンドの懸濁を加え、8時間
のあいだトルエンを速流撹拌した。
この溶液に、その塩化水素を冷間で除いた(アンモニア
によって、次いでトルエンの抽出によって)塩化ジメチ
ルアミノ−2エチルの53.511t−710,t、1
6時間のあいだ攪拌しながら還流した。
通常で冷却後、2リツトルの氷を加え、トルエン相を取
シ除いた。減圧下で溶媒を蒸発させ、祷られた油を16
0℃で2m(D真空中で蒸剖した・′#舗によって徐々
に結晶化する厚い油状生成智120&を得た。純生成智
の歩mDti90チであつた。
段1siiB (r−ジメチルアミンゾロピル)−8ゾフェニル−1,
3テトラヒドロ−1=3m、8−12b (ジベンゾ(
d、f )227口[3,4−d ) )アゼピン、旦
200aJの乾燥ベンゼン中に、27.8 Nの段階A
のジベンズアゼピンと23I10N−α−クロロベンノ
リデンt−#解させた。この混合物t−輩素気流中で還
流し、攪拌しながら、50T111の乾燥ベンゼン中の
201117のトリエチルア建/の溶液Ytl調づつ加
えた0次いで24時間の還流加熱を行った。
塩化トリエチルアミンが定量的に析出した。これt口遇
し、脱水、水洗した0口過物を集め、これ−を減圧乾燥
下で蒸発させた。かくして4711の油状生成物の結晶
を傅た。これをイソグロノτノール中で再結晶せしめて
、HA智買を3111すなわち65%の歩留シで回収し
た*I’1iiII点は170℃であシ、246℃の融
点の塩化水素に変換した一9亘C,、H,、N4C21
1,5H,0−=536CHN’14 計算値 71.70 6.77  10.43実験1直
  72.33   6.63    10.79CC
Mで、Rt−0,49(溶離溶媒:クロロホルム+15
sメタノール):UVによる発光:螢光青色、この態様
に従って、次のジベンゾ(b、t )ピラゾリジノ[3
,4−d )アぜピンが得られた。
a)塩化物として、(β−ゾメチルアzノエチル)−8
ジフェニル−1,3テトラヒドロ−1゜318.12b
(ジベンゾ(b、t 〕ピラゾC”[3,4−d〕アゼ
ピン(7、tb 、 R==(ca、)2−N(CH5
)2 :R4=R,WH#R,=R8=C6H,)、F
>260℃、* Rat=a 4 % 。
盆虹 C,、H,、N4CL 、 IH20=513C
HN% 計J!値  72.58 6.48  10.92夾w
t値  72.33 6.63  10.79CCMで
、Rf=0.46 (fi媒:クロロホルム+15饅メ
タノール) : UVによる発光:螢光青色。
b)塩化物として、(メチル−2ジメチルアミノ−3f
ロビル)−8ジフェニル−1,3テ)?ヒドローL3a
18#12b (ジベンゾ(b、f )ピラゾロ(3,
4−d ]アゼピン(旦、 lb 、 R−CH2−C
H(C〜−CH2−N(CH,)2: R4=R5eH
、R,==R,−=C4H5) 1F)260℃、Rd
t=30.5− 一旦 C,、H,5N4Ct、 1.5H,0=550
Cl(Nチ 計算値  72.06 6.96  10.19実験@
   72.29 6.76  10.15CCMで、
Rf =0.63 (@媒:クロロホルム+15−メタ
ノール);UVによる発光:螢光青色。
C)塩化物として単離した((1’−(β−ヒドロキシ
エチル−4′)ピペラジニル〕−3グロビル〕−8ジy
ヱニル−L3テトラヒトcx −L3a+L12b(ジ
ベンゾ(b、f )ピラゾロ[3,4−d)アゼピン(
すa lb # R4=R5=H; R7=Ra =C
6H,) :Re(CH2)、 −pN−(CH,)、
OH) 、 F=17 s℃、 Rdt−319k。
±1C36H4,N50□CL2.1.5H20=、6
58夫IIL箇  65.4S11 6.82  10
.82CCMで、Rt=o、s9(溶離溶媒: CH2
Cj2+5 ’16エタノール) UVによる発光:螢
光青色。
ゼピン(互、 lb 、 □R4−”R5=H:R,=
R,=C6H,) 8260℃以上で8M% Rdt冨
51%i!3LC2,R2,N、 =苧87 CHNLlb 計算[83,795,4710,86 実1111m  8,3.57 5.45  10.9
4   。
CCMで、Rf冨0.2(溶媒:ペンぜン70饅。
CH,CL220 %、メタノール10%)、UVによ
る発光:螢光青色 り 塩化物として、(r−ジメチルア建ノプロピル)−
8フェニル−1(/ロμm4’7zニル)−3テトラヒ
ドロ−L3aJ+12b (ジベンゾ(b、f)ピッゾ
ロ[3#4− dツ)アゼピン(11,lb、。
R7= (CH2)5− N(CH3)2 : R4=
R5=H*Rケアー4H4−CL(p、 、 R,=C
6H,) 、 F=215℃、Rdt=76qIb。
f+@  、c、、H,N4ct2. IH20=c5
61CHN% 計算値  68.44 6.06  9.98実験値 
 68.35 6.15  9.83CCMで、Rf=
0.1 (CHCL、 +15−メタノール入四に発光
:螢光青色。
実施例 ■ ジフェニル−1,3)とドロー1.8 (ジベンゾ(b
、f )ピラゾロ(3,4−d )アゼピン(Ll。
ld l R4=R5z)i ; R,=R,=C,H
5)5001のニトロベンゼン中に51のジフェニル−
1,3(ジベンゾ(b、f )ピラゾ寵(3,4−d〕
)5Hアゼピンst#mさせた。36時間のあいた、し
めた、脱水分離し、エーテルで洗い、エタノールの再結
晶によって純化し、3.41iのピラゾールt−得*a
 収率U68 %、 252℃”t’静1[1゜jL!
ILC2,H,、N、=385.5CHN チ 計算イ直      84.10   4.96   
 10.92実験値   84.23 4.76  1
0.94CCMで、Rf −0,7(CH2Cl2+5
 %メタノール);UVによる発光:螢光黄色。
クロルアニルを添加して、テトラヒドロフラン中の溶液
(6の化合物211クロルアニル29゜’rHF 25
0 m )で脱水素反応を行うことができた。
24時間沸騰させ、溶媒t−蒸発した後、本灰汁で査 乾燥残iを得た。水相tクロロホルムで消去した。
次いでクロロホルムt−蒸発させると、ピラゾールが結
晶化した。エタノール再結1flIを行って精製した。
ニトロベンゼンによる脱水素処理によって得うれ九もの
と物性が同一であった・ 実施例 ■ (γ−ジメチルアミノフロピル)−8フェニル−3(ジ
ベンゾ[b、f )イソキサゾロ(4,5−d 〕8H
アぜピン(11ジ= le −R−(CH2ン、 −N
(CH,)2: R4g=R5gH: R,zC6I(
、) 1001の乾燥トルエン中に2IIOジペンゾ(b、t
 )インキサゾロ[4,5−d )テトラヒドロアゼピ
ン161に@解させた。llのナトリウムアミドを加え
、溶媒を還流させなから1−0時間加熱攪拌して懸濁せ
しめた0次いで、7vnモルの塩化N 、 N’〜ジメ
テルアミノグロフロ(アンモニアで塩化水素物を除去し
、ベンゼンに抽出したもの)のベンゼンへf#解したも
の金加え、20時間還流混合した。冷却後、lQQmの
水を加え、18−塩化水素酸251Ltでペンゼ/相t
2回で取除いた。
次数ナトリウムで酸抽出物を中和し、塩基をクロールメ
チレンに抽出した。塩基が結晶化し、これを最lJX童
のインゾロパノールに溶解せしめ、塩化水素ガスのエー
テル溶液を加えた。塩化物が析出し、これをインゾロパ
ノールで再結晶させた。
Rdt=401!、F=210℃。
視 C2,H26N、OCL # 1.5H20−45
9CH,N% 計算−@   68.03  6.38   9.16
実験値  67.62 6.75  8.83CCMで
、Rf =0.27 (CH2Cl2+15 %エタノ
ール):Uvによる発光:螢光黄色 同一の方法で次のものが得られた・ 1°)塩化物と−して、(β−ジメチルア建ソノエチル
−8ジフェニル−1,3ジヒドロ−1#8(ジベンゾ(
b、t )ピラゾロ(3,4−d )アゼピン131 
a ; R= (Cn2)2−N(cH5) 2 ; 
R4=R5=H: R,=R8=C4H,チ 】 Rdt=30饅(250℃で昇111)婁@  C,、
H2,N4CL 、 3H20=546.5CHN5G 計算値  68.19 6.40  10.26実験1
1  68.58 6.56   9.95CCMで、
Rt =0.42 (CH,CL2+ 15チエタノー
ル);胛による弗光:螢光青色 2°)塩化物として、(メチル−2ゾメチルアミノー3
グロヒル)−8ゾフェニルー1.3ジヒドロ−1,g 
(ジベンゾ[b、f :]ピラゾロ[9,4−d ]ア
ゼピン、F−210℃、Rdt=43チl  C,31
(、、N4Ct!521CHN% 計算値  76.07 6.38  1α75実験@l
   75.80 6.63  10.43CCM ”
t”、Re−0,85(CH,CL、+5%−C/ /
 −に月UVKよる発光;螢光褐色。
実施例IOジベンゾインキサゾロアゼピンItから、次
のものが得られたー 3°)フェニル−3(ジペンゾ(b、t )インキサゾ
ロ(4,5−d ) ) 8Hアぜビン(16+ la
 a R= R4=R,!:HSR,=C6H,)@点
208℃a Rd t ”” 60チ 皇翌 02.H,4N20=310 CHN% 計算値  81.36 5.55  9.04実験値 
 81.52 5.25  8.80CCMで、Rf 
= 0.85 (CH,CL2+5−エタノール) ;
 UV Kよる発光:螢光褐色4°)(β−ジメチルア
ミノエチルンー87エニルー3(ジペンゾ(b、f )
イソキサゾ■(4,5−d :l ) 8Hアゼピン(
址1口e #R=(%)、−N(G(、)、 :R4=
=RsmH; R,−C,H,)旦 、C2,H24N
、0Ct==418CHNqb 計算値  71.83 5.79  10.05実験値
  71.34 6.20   9.75CCM ”t
”、Rf=0.35(CH2CA2+15s:cり/−
ル):UVKよる発光:螢光黄色。
5°)塩化物として、(メチル−2ジメチルアミノ−3
デ−ロビル)−8フェニル−3(ジペンゾ(b、f )
イソキサゾロ(a、4−d))snアゼピン(ユ# 1
 c a n4−R,S =Hp Ry 二c 4ns
 =R=”CH2−CH(CH,ン−cH2−N(Ca
3)2)F=225℃ 、Rdt−3291 光@  C2,H2゜N、OCl 、 IH,0=46
4CHN% Itt3!t  69.89 6.52  9.06実
験値 69.44 6.93  8.87実施例 ■ (r−ジメチルアミノゾロビル)−s−pフェニル−1
,3ジヒPロー1j8 (/ベンゾ(a、t )ピラノ
0[C4−d:17ゼビy(xi*xa*Rz(CH2
)s−N(CHs)2: R4=R5=H# R,xR
,mc4H6)250suOニトロベンゼンt’PKO
,slのジペンゾピラゾロ5Hアゼピン7を溶解せしめ
、油浴にて150〜155℃で36時間撹拌しながら加
熱した6次いで減圧下でニトロベンゼンを#榴した。
ρ為<シて脱水嵩生成物會幀晶化せしめ、これt最小量
のイソグ冨パノールに再溶解し、酸性反応音量するまで
塩化水素#12t−加えて、塩化*1結晶化せしめた。
脱水により分離後、イングロノ櫂ノールで再結晶させた
F−=245℃ 、  Rdt=601!fi@  C
,、H,、N4C4,0,5)[20=516CHNl
G 計算値 74.4g  6.25  10.86実験値
 74.40 6.25  10.64CCMで、Rf
纂o、 3 (cn、ct2+15 %エタノール):
trvによる発光:螢光青色 同一方法によつ、て、ジペンゾ(b、r)ピラゾロ(3
,4−d )ジヒドロアゼピン(Id)トゾペンゾ[b
、f )イソキサゾロ[: 4,5− d 、l 8H
アゼピン(re)が得られた。−・ 公知文献に記載の第1物質のvI4製 1−(r−ゾメチルア叱ノプロビル)−5ジペンゾ(a
、t ) 6Hアゼピン、2160(lの乾燥トルエン
に19.3 Iiのインノスチルペンを溶解せしめた。
3.9Nのナトリウムアミドを加え、溶媒還流で10時
間加熱しながら撹拌して懸濁せしめ丸1次いで、0.1
モルの塩化N 、 N’−ジメチルーアミノゾロピル(
アンそニアで脱塩化し、ベンゼンで抽出したもの)のベ
ンゼン溶液を加え、これ’t20時間還流混合した・冷
却後、250−の水を加え、3回の18チ塩化水素酸で
ベンゼン相を除き、次・いで酸抽出物t−同体炭酸カリ
ウムで中和し九、塩基を塩化メチレンに抽出した。#!
媒を硫酸ナトリウムでIIL錬させ、減圧下で6謔せし
め、塩基(bus・) t−Mat化させた。
この結晶を最小量のイソfロノ譬ノールに溶f’ll 
L、無水エーテルの塩化氷菓飽和1!!液を加え塩化物
を析出せしめた。イソフロ/譬ノールで再結晶せしめて
、2010目−釣書を得た。
Rdt=71− 、  F冨り75℃ +l’i  C,、N2.N2C2−31SCHN91
g 計算値  72.44 7.36   &89実験値 
 72.60 7.42  9.02CCMで、Rf 
=0.37 (CHCl、 +15−メタノール):U
VKよる発光:螢光黄色 同様にして次のもの1得た。
一塩化物として、(メチル−2ジメチル7建ノー3ノロ
ビル)−5ジベ/ゾ(b、f ) 5Hアゼピン:22
、F−204℃、 Rdt冨55チ乱貫 C2゜N2.
N2Ct=329 CHNチ 計算値  73.01 7.66  8.52実験値 
 72.9″’9 7.69   &47CCMで、R
f−0,40(CklCl、 + 15−メタノール)
:UVによる発光:螢光黄色。
−塩化物として、(β−ジメチルアミノエチル)+1?
  C,、N2.N2Ct=301CHN% 計算値  71,82 7.03  9.31冥験値 
 71.69 7.04  9.32CCMで、Rf冨
0.45 (CHCl、 +15%メタノール):UV
による発光:螢光黄色 −(1’−(β−ヒドロキシエチル−4′ンピペラーゾ
ニル〕−3グロビル)−5ジペンゾ(d、f )5Hア
ぜピン;ナトリウム含有イミノスチルベンをプロモー1
クロロ−3グロ/4ンと細合し、次いでN−β−アセト
キシエチルピペラジンt11合し、得られた塩化物tケ
ン化したもの:F−100C;二塩化物で絋F−230
℃ 実験値  76.11 7.89  11.69I−武 本発明の化合物の薬効及び毒性検査 A、毒性検査 18〜30gの雌マウスに腹腔経由で(マoi・1nt
raperltoneal*、)で地方した。
注射されたマウスを一定温度の室内で、自由に食餌し、
水を飲めるような状態で保持し九。
死亡は、1時間、4時間、24時間及び48時間後に詞
ぺた。
b)結果 マウスに於ける急性毒性試験結果を次の表に示すが、こ
れにより、本発明の化合物の多くの代表的なものに対し
てマウスが大きな耐性を有することが解かる。
更に、特許請求の範囲に記載した化合智の1例、l。
すなわち実m1fflの化合鍵彊結果から明らかなよう
に、う、トでの中時期毒性試験及び大での心願血管系毒
性の試験結果からも本発明の化合物O無毒性が塩層でき
る。
急性毒性 急性毒性 急性毒性 急性毒性 う、トに於ける中゛関連性 5遍間の関に前当シ2.10及び50勢〜の化合$21
−与え、ラットの生吻学的、血液学的及び組織学的各m
パラメータを調べた。
試験結果からは、これらのパラメータに変化は見られな
かった。
この試験中に死亡したう、トはゼロである。
犬に於ける心臓血管系の毒性 麻酔した7匹の犬に化合物2を、4〜2〇11f/に&
の量でゆるやか〈血管内持続注入して試験【行った。
4、s、xoIIv′Kgの最も少ない注入量では、心
−血管系のパラメータ(Ji!I1辺動脈圧、左心声の
圧力、心電図等)ti注射後30分間変動しなかった。
イミプラミン(DCI )との比較試−験では化合物2
の毒性が−めて低いことが確關された0%に、注入を停
止するとすぐに゛出発値に戻ることに注目すべきであシ
、このことよシ、心臓系の定着(fixation a
ardiaqu@)の効果がわずかながらあると推定さ
れる。この特性はイばプラインには確認されていない。
従って、本発明の化合物は、抗つツ病梁の基準と考えら
れるイミグラミンよりも心臓血實系に対する毒性が小さ
いと考えられる。
1、 レセルピンによ為体111N−下a)方法 試験すべき化合@を投与する17時間前に5〜/に&の
Mmで腹腔よシレセルピンをマウスに与えた。これは桝
楓可能且つ均一の効果を示す。
次いで基準マウス(レセルピンのみを投与し九iウス)
の体温と、試験すべき化合I#IJを投与したマウスの
1.2.3及び4#関健の体温を測定した。
この場合のレセルピンによる体議神下は15℃のオーダ
ーで大きい− 供試動物t4匹のロフトに分け、5−でレセルピンtm
腔よp注入した。?:、の注入の17時時間区、wL#
kK熱電対シンでt入れ、1lIl−の体温を測定した
1次いで、腹腔よシ化合物を各ロフトに与え、基準マウ
スにも同様の方法で同量の溶剤を注入した。かくして4
時間のあいだ1時間毎に体温t’ 111j定した。
b)結果の表わし方 次の事項を表に示した。
一レセルピン注入17時間後の各ロフトの平均体温  
・ 一検査すべき化合物注入1.2.3及び4時間後のロッ
ト毎の平均体温変化 一4時間のあいだの体温変化の合計 −各化合物についての、基準マウスに対する体温上昇パ
ーセント C)結果の評価 5吟〜の割合で腹腔より注入したレセルピンによってマ
ウスに約15℃の体温降下(37℃から22℃)が生じ
た。
検査した化合物は基準マウスの平均体温の70−と等し
いか又はそれ以上の体温上昇を示した(基準マウスのロ
ットは23匹でありた)。
活性の最も大きい化合物は50ダ/ゆで大きな抗レセル
ピンを示1した・ すべての本発明の化合物は、参考として試験したアミン
ブチンより大きな活性を示しえ。
抗レセルピン 性:   下 抗しゼルビ/活性:体温降下 抗しゼルビン活性二体−温降下 2 テトラベナジンの方法 32啼〜で腹腔より注入し九テトラベナジンの作用(体
温降下及び下論症(ptoslm))に対する本発明の
化合物の保@特性を調べ友、この木刀ではレセルピンに
よる方法よルも早く抗うつ病作用t−調べることができ
る。
各化合物はテトラベナジンの投与の30分前に投与した
体温t−o分、30分、60分、90分、120分で測
定した。
α、テテトベナジンの体温 下 1、 方法 マウスを5匹毎のロットに分ける。
試験すべき化合物を腹膜を介して注入し、30分後に3
2 WkgAでテトラベナジンを静脈よシ注入した。
体温を、テトラベナジンの投与前、及び投与後30分、
60分、90分、120分で測定し上。
&110y)は20匹のマウスからなる。
2、結果 結果は次表のとおシである。
テトラベナジンの体温降下 β、 テトラベナジンの下垂症(ptoslg)1、 
方法 マウスを5匹毎の口、トに分けた。
1験すべき化合物tm膜よシ注入し、30分後32Wv
kgでテトラベナジンを静脈注入した。
下垂症を1テトラベナゾンの注入前及び注入後30分、
60分、90分、120分で真べた・次のような評価方
法を用いた。
0:開いた目の状態 14分の1が閉じた状態 2:半分が閉じた状態 3:4分の3が閉じた状態 4:lが児童に閉じた状態 21、結果 次表に結果を示す。
テトラベナジンによる垂下症 It、  $来OK験(フェニルベンゾキノンの方法)
この方法はフェニルベンゾキノンを腹膜を介してマウス
に注入した場合の腹部の痙れに対する保護効果を調べる
マウスを4匹毎の口、トに分は結晶皿に入れた・化合物
見を腹膜から注入し、30分後にフェニルベンゾキノン
を注入した。これよ#)15分経過してから、30分間
各1ウスの腹部のけいれんを数えた。
結果 従って、化合物2は7エニルベンゾキノンによる症状に
対する保賎作用を有する。
a)方法 Tグナス(MAGNUS )の方法に従って、37℃の
定温度に課たれた過酸化タイロード(Tyr+ed・)
の化合物2の鎮痙性効果を1アセチルコリン、塩化バリ
ウム、ヒスタミン及びセロトニンの効果と対照して示し
た。
b)結果 1°)抗クロリン効果 3014に対して3〜6X101%J/IIjO績度で
使用したアセチルコリンのれんfIAIP#性に対する
化合物2の禁制効果¥CI#Iべた。
6個のグレパラートに対して測定したDFX50は5×
10 箒省でめり九。
2°)抗塊化バリウム効果 12のグレノ9ラードで試験した。うち6個fAリウム
れん縮の抑制効果を試験すなわち治療試験に、他の6個
をいわゆる“予防用バリウム”試験に用い丸。
れん細則として用い九BaCt2の濃度は6 X 10
−2略乍であった。
化合物2は・、予鋳試験で5 X 10−’ my/J
 、治療試験で1x to−’ w/wlの濃度で鎮痙
性作用に50−の抑制効果を示した。
3°)抗ヒスタtン効果 5つのグレノヤラートで行った。
0.5〜3 X 10”−の濃度でヒスタミン七使用し
た。
ヒスタミンによる鎮痙作用に対する化合物主のDI 5
0 ti約5xlo  1−であった。
40)抗セロトニン効果 a x 10  W/Wlの濃度で使用し九セロトニン
のれん縮作用に対して4回試験した。
化合物2/fiDE50は9 X 10−’〜2×10
 号値である。
出 願 人   ラゲラトワール ガリエ代理人弁理士
  新  居  正  彦第1頁の続き 0発 明 者 アラン・ドジアヌ フランス国92200ヌーイーシュ ールーセーヌ・アベニュ・ドユ ・ルール105 0発 明 者 ジャン・シエルキ フランス国75016パリ、ブール バール・スシエ6 二丁−綻に1市If日店−(方式) %式% 2、発明の名称   シ・\ンゾアセピンの新規なテI
・フサ199フフ1品〕ら導(本と、その製造l去11
.1、びそれをSむ医薬組成物 3、補正をするFi 事件との1!1係 出願人 住所      フランス国、オヘルヒエ、  933
oO。
リュ し・キュイエ5 40 氏名(名称) ラボラドソール ガリエ(代表者)  
アー 1ノアヌ 4、代理人     ■107 住所     東京都港区赤坂4−’8−19(発送l
]昭和57年7月2711) 6、補正の対象   願書、明細書及び感渡証7、補止
の内容   別紙の通り願書を補正し、浄書した明細書
及び譲渡証を提出する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下記の一般式(1)を有するナト2サイクリツク化
    合物: ここで、 R1は水素i九は低級アルキル基を表わし。 nは1〜5で変る数。 R2は水嵩、低級アルキル基、低級アラルキル基または
    低級アルセニル基Vr表わし、町は水素、低級アルキル
    基、低級アラルキル基iたは低級アル竜ニル基か、6る
    い紘町とR3とが一緒になって炭素原子数が2〜6の一
    つのアルキレン鎖を形成し、このアルキレン鎖は場合に
    よっては酸素、*責およびN−R,(ここで86は水素
    、低級アル−キル基、低級ヒドロキシアルキル基。 低級アルコキシアルキル基または低級アクリオキシアル
    キル基である)で構成される群の中から選ばれた1つま
    たは2つのへテロ原子によって中断されたものを表わし
    、 R4とR5はそれぞれ水素、低級アルキル基、ハロダン
    。トリフルオロメチル基、・低級アルコキシ1、アルキ
    レンジオヤシ族、水酸基、チオ基、低級チオアルキル基
    、トリクロロメトキシ基、トリプルオロメトキシ基、チ
    オトリフルオロメチル基。 アばノ基、低級スルホニルアルキルアミノ基、スルホニ
    ルモルホリノ基、アミノスルホニル基、シアノ基、ニト
    ロ基、カル−キシル基、アルキルオキクカルゲニル基、
    カルがナミド族、スルフィニイル蔦、スルホニル基、フ
    ォルミル基または低級アクリル1を表わし、 R2は低級アルキル基、フェニル基またはR411iで
    置換されたフェニル基であ抄、 mとm’はそれぞれ1〜3の変数であり、AとBは2つ
    の水素原子が炭素−炭素2重結合を表わしており、 Xは酸素またはN−R8(ここでR8はフェニル基また
    は一つ、二つまたは三つの置換基または低級アルキル基
    で置換されたフェニル基である)を表わしている。 2)下記の□式(1)を特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の化合物: ここで、Aと3は前記の4のを表わし;R4とR5−は
    水嵩または低級アルキル基、ハロrン、トリフルオロメ
    チル、低級アルコキシ、アミノおよびアルキルオキシカ
    ル−ニルから選ばれた一つ、二つt九は三つの置換基で
    あり;Xは酸素、N−低級アルキル基、N−フェニルま
    たは一つ、二つまたは三つR4およびRIsに関して定
    義した置換基で置換されたN−フェニルであり;R7は
    低級アルキル基、フェニル基またはRおよびR6に関し
    て定義した一〇の中から選ばれた一つ、二つまたは三つ
    の置換基で置換されたフェニル基であ’D : R2と
    R5は下記の基: 管形成し、ここでYは窒素または#RIA原子であり、
    R4は水素、低級アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル
    基、アルコキシ低級アルキル基または低級アクリルオキ
    シアルキル基でらる。 3)前記のムとBが前記のものを表わし;Xが酸素、N
    −低級アルキル基を九はN−C;H,であ抄;R4とR
    5が水素であり;R7が水嵩またはフェニル基またはハ
    ロダンで置換されたフェニル基であるような前記一般式
    (1)を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の化合物
    。 4)  AとBが前記のものt表わし;Xが酸素、NH
    基またはN−C,R5であり;R4とR3が水素であ−
    bait、が水素またはフェニル基またはハロダンで置
    換されたフェニル1であり;下記構造、:の基のnが2
    〜5で変化し且つR9のみがメチルで、他は水素であり
    ;R2と83はメチルまたはエチル基であるような一般
    式(夏)を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の化
    合物。 5)  AとBが前記のものを表わし;Xが酸素。 N−低級アルキル基またはN−06H3であり;R4と
    R6が水素であり;R7は水素またはフェニル基または
    戸口rンで置換されたフェニル基で弗り;前記ア2ノア
    ルキレy基が下記ニ ー (CH2) 、、−N、、N −R。 O部分式を有し、ここでlは1,2を九は3であ抄、R
    4は前記のもの、特にヒドロキシメチルまたはヒドロキ
    シエチルであるような一般式(1)を特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 6)下記の一般式(It) : を%歓としλζこでXFim素になり、ムとBは水嵩で
    あり、置換4 R1−kL2 e R5−R4,Rs 
    −R7およびmとm′は前記の4のを表わすような特許
    @兼の馳−纂l〜5項いずれか一項に記載の化合−07
    )下記一般式(Ib) : を特徴とし、ここでAとBはそれぞれ水素原子であり、
    置換基R4,R2、R5、R4、Rs # Rh Ry
     、R8とm * ml’は前記のものを表わすような
    特許請求の範囲第1〜5.11iIいずれか一項に記載
    の化合物。 8)置換基R1* R2* RB # R4a R5*
     R7およびn1m#m’が前日己のものを表わし、A
    とBとが一緒になって炭素−炭素2重結合を形成してい
    るような下記一般式(IC)を特徴とする特許請求の範
    囲菖1〜5項いずれか一項に記載の化合物。 9) 下記一般式(Id) : を特徴とし、ここで、置換基”1 e R2# R11
    @ Ra 。 R,、R,、R,およびII、l!1.ffl’は前記
    のものを嵌わし、AとBが一緒になって縦索−炭素2重
    結合を表わしているような特許請求の範凹w41項に記
    載の化合物。 lo  上 10)主要活性成分として少なくとも前記特許請求の範
    !!I第1〜9項いずれか一項に記載の化合物またはA
     a B = R4およびR3が水素を衆わし、8アが
    フェニル基でおり、XがN−7,ニル基t*わすような
    前記式(1)の化合物を含み、上記化合物が場合によっ
    てはラセミ体または複分割体あるいは無機酸を九は有機
    酸を加えた塩に形をしており、さらに賦形剤または医薬
    として使用可能な無毒な担体と組合せまたは混合されて
    いるような全ての性質のうつ病状様処置用1%ll1g
    Ii用およびけいれん緩和用医薬組成物。 用前配賦形剤または担体が上記組成物を腸管外経路、経
    口、txt腸、舌下ま九は皮膚を介して投与するように
    したものであることに特徴とする特許請求の範囲菖10
    項に記載の医薬組成物・12)前記主要活性成分の含有
    量が1回の投与歯り25〜150ダであることを特徴と
    する特許請求の範囲#IlO積記載の医薬組成物。 13)下記の一般式(11)および(Ib) :の水素
    化化合物であって、ここで、置換体R1+R2* Rs
     + R4、Rs −R7およびn、Hおよびm′は前
    記のものであり、 Xは酸素またはN−R8(ここで88は前記のものを表
    わす)でろ?、AとBはそれぞれ水素を表わすものの製
    造方法であって、 一般式(It) : を有するイミノスチルベン(ここで、R4とR5、mと
    m′は前記で定義したもの)を一般式(■);を有する
    ハロダン化ア建ノアル中レし(ここで、Hatは塩素を
    丸味臭素を表わす)と塩基性条件下で反応させて一般式
    (■): を有するN−(アルキルアtノアルキル)ジペンゾアゼ
    ピン(こζで、置換体R1a K2a R3−R4* 
    Riおよびm 、 鳥’ 、 Hの定義は前記と同じ)
    を作り、次いでこれを以下0式: を有するニトリルオキサイドまえはニトリルーイオン(
    ζこでR2と8.は前記定義のもの)と塩基性条件下で
    不活性溶媒を還流させなから1−3双極績合反応させて
    #記一般式(IJL) tたは(Ib)を有するPfr
    菫のイソオキサアゾロ(4,5−d)−またはピ2ゾ0
    (3,4−d)−ジペンゾアゼピンを得、所望に応じて
    、 無機酸ま九はv1a酸を加えて塩化し、光学活性な有機
    酸を用いて塩化して複分割し、あるいは 脱水素化剤を用いて加熱して脱水素化して、一般式: を有する芳香族化合物(ここで置換基R,、R2゜R3
    、Ra a Rs * R7e XおよびII * m
     # In’は前記定義のもの)にすることを特徴とす
    る製造方法・14)一般式(,11) を有するイミノ−スチルベン(ζこで置換基R4゜R5
    およびm * m’ Fi、舵記定義の−の)に1−3
    双極付加反応によって以下の式: %式% を有するニトリル−N−オキサイドまたはニトリ°ルー
    イミ/を縮合させて一般式ff) :を有するインオキ
    サゾロ[4,5−d) −1九社ピラゾロ(4,5−d
    〕−ジペンゾアゼピン(こむで、Xは酸素またはN−〜
    を表わし、置換基R4# R5hRアおよびm 、、r
    rr’は前記定義のものを表わす)を作動、次いで、脱
    水素化剤を用いて上記化合物を脱水素化して一般式(■
    ): に対応するイソオキサゾールまたはピッゾール(ここで
    、置換基R4# R,、R,お! D m a m’は
    前記定義の一〇)を作り、次いで金属化剤4と反応させ
    、得られた金属化誘導体を一般式(m):を有するハロ
    ダン化アミノアル午レし゛(こむで、Hatは臭素また
    は塩素であり、R,、R2,R,および勘は前記定義の
    もの)と縮合させて一般□式(left九は(1d)の
    化合物を作動、必!7j1.に応じてさらに、無機#ま
    たは有機酸を加えて塩化するか、分子が結合性炭素を有
    している場合には光学異性体に複分割することを特徴と
    する一般式(Ie)および(Id)の化合物を作る製造
    法。
JP57063793A 1981-04-16 1982-04-16 ジベンゾアゼピンの新規なテトラサイクリツク誘導体と、その製造法およびそれを含む医薬組成物 Pending JPS5888384A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8107707A FR2504140A1 (fr) 1981-04-16 1981-04-16 Nouveaux derives tetracycliques de la dibenzazepine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques en renfermant
FR8107707 1981-04-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888384A true JPS5888384A (ja) 1983-05-26

Family

ID=9257503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57063793A Pending JPS5888384A (ja) 1981-04-16 1982-04-16 ジベンゾアゼピンの新規なテトラサイクリツク誘導体と、その製造法およびそれを含む医薬組成物

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0063525A1 (ja)
JP (1) JPS5888384A (ja)
FR (1) FR2504140A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510641A (ja) * 2003-11-03 2007-04-26 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための2−チア−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007511595A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 1−アザ−2−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の製造及びその中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための使用
JP2007512309A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−チア−3−アザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512308A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための3−アザ−1−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512306A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512307A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1,2−ジアザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512305A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−アザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007519698A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 グラクソスミスクライン・イストラジヴァッキ・センタル・ザグレブ・ドルズバ・ゼー・オメイェノ・オドゴヴォルノスティオ 中枢神経系の疾患および障害の治療および予防用の医薬処方を製造するためのベンゾナフトアズレン類の使用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HRP20020305A8 (en) 2002-04-10 2009-03-31 GlaxoSmithKline istra�iva�ki centar Zagreb d.o.o. 2-thia-dibenzoazulenes as inhibitors of tumour necrosis factor production and intermediates for the preparation thereof
HRP20020452A2 (en) * 2002-05-23 2004-02-29 Pliva D D 1,2-diaza-dibenzoazulen as inhibitor of production of tumor necrosis factors and intermediates for preparation thereof
HRP20030958A2 (en) * 2003-11-21 2005-08-31 Pliva-Istra�iva�ki institut d.o.o. USE OF 1,3-DIAZA-DIBENZO[e,h]AZULENES FOR THE MANUFACTURE OF THE TREATMENT AND PREVENTION OF CENTRAL NERVOUS SYSTEM DISEASES AND DISORDERS

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7605526A (nl) * 1976-05-24 1977-11-28 Akzo Nv Nieuwe tetracyclische derivaten.

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510641A (ja) * 2003-11-03 2007-04-26 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための2−チア−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007511595A (ja) * 2003-11-21 2007-05-10 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 1−アザ−2−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の製造及びその中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための使用
JP2007512309A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−チア−3−アザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512308A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための3−アザ−1−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512306A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−オキサ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512307A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1,2−ジアザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007512305A (ja) * 2003-11-21 2007-05-17 プリバ−イストラツイヴアツキー インスティテュト デイ.オー.オー 中枢神経系の疾患及び障害の治療及び予防用医薬製剤を製造するための1−アザ−ジベンゾ[e,h]アズレン類の使用
JP2007519698A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 グラクソスミスクライン・イストラジヴァッキ・センタル・ザグレブ・ドルズバ・ゼー・オメイェノ・オドゴヴォルノスティオ 中枢神経系の疾患および障害の治療および予防用の医薬処方を製造するためのベンゾナフトアズレン類の使用

Also Published As

Publication number Publication date
FR2504140B1 (ja) 1983-12-02
FR2504140A1 (fr) 1982-10-22
EP0063525A1 (fr) 1982-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1934091B (zh) 治疗神经变性障碍的咪唑化合物
WO2005047286A1 (ja) スピロ複素環化合物
ZA200502561B (en) Enantioselective process for the preparation of both enantiomers of 10,11-dihydro-10-hydroxy-5H-dibenz Äb,fÜazepine-5-carboxamide and new crystal forms thereof.
TW201206944A (en) Morpholine compounds
WO2006090273A2 (en) [1,8]naphthyridin-2-ones and related compounds with keto or hydroxyl linkers for the treatment of schizophrenia
JPH06509576A (ja) アセチルコリンエステラーゼ阻害剤としてのキナゾリン誘導体
HUE027509T2 (en) New imidazo-oxazine compounds or salts thereof
TW200817406A (en) Imidazole amines as inhibitors of β-secretase
NZ212856A (en) Glutarimide derivatives and pharmaceutical compositions
JPS5888384A (ja) ジベンゾアゼピンの新規なテトラサイクリツク誘導体と、その製造法およびそれを含む医薬組成物
TW201040191A (en) Heterocyclic compounds and their use as glycogen synthase kinase-3 inhibitors
US10246414B2 (en) Allosteric modulators of CB1 cannabinoid receptors
TW200811100A (en) Compounds and methods for inhibiting the interaction of BCL proteins with binding partners
FI106797B (fi) Menetelmä atsabisyklo [2.2.1] heptan-3-onioksiimien valmistamiseksi
FI103890B (fi) Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten pyratsolo£4,3-c|pyridiinien valmistamiseksi
BRPI0911990A2 (pt) compostos de piridina prolinamida e seu uso na terapia
KR870001362B1 (ko) 테트라하이드로 이미다조퀴나졸리논 유도체의 제조방법
US4612312A (en) Glutarimide antianxiety and antihypertensive agents
TW200538121A (en) Process for preparing N-aryl-piperazine derivatives
BG104151A (bg) 3-ЗАМЕСТЕНИ 3,4,5,7-ТЕТРАХИДРОПИРОЛО [3,4,:4,5] ТИЕНО [2,39г] ПИРИМИДИНОВИ ПРОИЗВОДНИ, ТЯХНОТО ПОЛУЧАВАНЕ И ИЗПОЛЗВАНЕ
HUT54365A (en) Process for producing heterocyclic compounds of serotonin-2 receptor antagonistic activity and pharmaceutical compositions containing them
US3310565A (en) Dibenzoazabicycloalkanes
JPS6024794B2 (ja) オキサジアゾロピリミジン誘導体
JPS6377882A (ja) 2,3,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−2,7−メタノ−1,5−(もしくは−1,4−)ベンゾキサゾニン、その製法及び該化合物を含有する鎮痛剤
CA2171782A1 (en) Antidepressant heteroarylaminoalkyl derivatives of naphthyl-monazines