JPS5888286A - 管布設方法 - Google Patents

管布設方法

Info

Publication number
JPS5888286A
JPS5888286A JP56185706A JP18570681A JPS5888286A JP S5888286 A JPS5888286 A JP S5888286A JP 56185706 A JP56185706 A JP 56185706A JP 18570681 A JP18570681 A JP 18570681A JP S5888286 A JPS5888286 A JP S5888286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
connecting pipe
water
existing
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56185706A
Other languages
English (en)
Inventor
忠男 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP56185706A priority Critical patent/JPS5888286A/ja
Publication of JPS5888286A publication Critical patent/JPS5888286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、開削工法による新規な管布設方法に関する。
管布設方法の一つに、−溝を埋削して該開溝内に管を布
設する方法があるが、地盤の地下水位が高い場合には、
開溝内に地下水が湧出する。
このような場合、従来は、湧出した地下水を汲出しNi
&(この作業を水替えという。)、管を布設するように
している為、施工期が長くなるという問題があった。
本発明は、この問題点KfIiみてなされたもので、一
端部にソケットを具え、肢一端部と他端部を取外し可能
な密栓で密封し曳接続管を、地下水で満された開溝内に
吊り下ろしつつ両端が夫々上流側及び下流側の既設管と
対向する位置まで沈下させ、上配他端部を、接続管全体
を一方の既設管側へ寸動せしめることKより該既設管と
、また、上記一端部を、接続管内に圧力水を注水してそ
の水圧でソケットを他方の既設管側へ押出すことによシ
腋既設管と、夫々接続して最後に上記密栓の回収と埋戻
しを行う構成とすることによって、地下水を汲出すこと
なく管の布設を行うことができ、施工期間を従来に比し
て大巾に短縮することができる管布設方法を提供するこ
とを目的とするn 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
K1図〜j112図において、1は、水道管等の管布設
路中の開溝であって、地下水位が高い地盤ムに開削工法
によって形成され、地表面GL近くまで地下水2が湧出
している。この開溝1は、上流側の既設構造物3と、該
既設構造物から所定距離りだけ離れた下流に構築されて
いる既設構造物4との間に開削され九もので、既設構造
物3からは上流側既設管5の挿口5aが、また既設構造
物4からは、下流側既設管6の受口6aが開溝1内に突
出している。
管の布設にあたっては、複数本の単位管7を第3図に示
す如く接続し、その最下流側となる単位管Tに伸縮可能
なソケット8を用い、該ソケット8の伸縮長だけ全長を
伸縮しうる接続管9を予め準備し、この接続管9の上流
側端部となる受ローa近くを密栓10で密閉すると共に
ソケット8の挿口9b側近くを密栓11で密閉する。密
栓11としては、第4図0)に示す如く、端[111,
111で蓋されたゴム製の外筒112と内筒11s1空
気圧入管114を臭え、空気弁11Bを開いて空気源か
ら空気を圧入すると膨張して密封作用を呈する風船型の
ものを使用する。W!i栓1栓止0ては、第4図(切に
示す如く、密栓11と同じ構造のものに、更に端板11
1.111間を貫通する注水管116と排気管111が
附加された聾のものが使用される。
注水管116は止水弁110を介して外部圧力水源に、
排気管117は空気弁11S1ホース120を介して大
気に連通される。なお、ソケット8と単位管Tの対向局
面間はl[8図0)に示す如く密封部材12で密封され
ている。
次に、この接続管9を、牟孝寺キソケット・が第8図(
イ)の如く深く嵌合した状態にして保持装置13で吊上
げ、開$1の直上まで移置する。
この保持装置13は、4本の長尺枠部材141.142
.143.144を連結部材145で直方状に枠組した
上 平行する一対の長尺枠部材141.142間に、複
数筒の管保持装置1sを取付ける為の支持部材146を
平行させた保持枠14と、クレーン等で吊上げる為の吊
り具1@を備え、長尺枠部材141〜144の夫々の両
端には、第6図に示す如く、ねじ杆1Tと、先端にロー
ラ1sを臭えるねじ筒1sからなる伸縮機構を設けてお
く。
管保持装置1 iFi 第5図に示す如く接続管口に引
掛けもしく轄嵌着する為の管保持具′10と、この管保
持具2・の支持部材146カ蕩らの垂下長を微調整する
為の高さ調整^21を有している。この高さ調整具21
は、ねじ筒211の夫々両端から該ねじ筒211内に一
部が螺入された上ねじ杆212と下ねじ杆213を具え
るターンバックルであって、上支持杆212の上端を支
持部材゛14@に螺合貫通してナツト214で固定され
、上ねじ杆212と逆ねじである下ねじ杆213の下端
で管保持具20であるサドルバンドを支持している。
$11111上に移置し九保持fittsは、次に下降
させて接続管■を水面WL下に沈めるが、沈下位置の正
確を期す為、保持装置13の上流側のローラ1$の夫々
対応するガイドレール22と23に、また下流側のロー
ラ1$の夫々を対応するガイドレール24と25に係合
させなめtら該保持装置1sを下降させる。
ガイドレール22.2Bは、開溝1の上流儒既設構造物
3に近接する位置に開溝1をはさんで立てられ、また、
ガイドレール24.25は下流側既設構造物4に近接す
る位置に開溝1をはさんで立てられる。ガイドレール2
2.23.24.25としては第6図に示す如く、HI
l鋼が使用され、図示しないストッパ杆を差込む為の孔
2@が上下所定間隔をへたてて複数筒だけ設けられてい
る。
接続管口が水面WLtで下りると、止水弁118及び空
気弁118t−開け、注水管116を通して接続管3内
に圧力水を注入する。圧力水の注入が始まると、接続管
9内の空気が大気中へ追出されて接続管口が浮力を無く
し沈下を始める。接続管9が水面WL下へ没すると、止
水弁118、空気弁1111を閉じると共に密栓10と
前記外部圧力水源を切離しガイドレール22〜25の各
孔26に前記ストッパ杆を挿通して保持装置13の下降
を一旦停止させる、この一旦停止は、接続管9の姿勢修
正の為であって、各高さ調整具21を操作して接続管9
か所定勾配をもって一直線に伸びるように各管保持具2
0の支持部材146からの垂下長を強制的装置13を降
下させ、接続管9の受口9a及び挿口sbが夫々既設管
5の挿口5a及び既設管6の受口・aに近接対向するよ
うKなる高さまで接続管9を沈下させる。
次に、接続管−を上流側へ寸動させるかもしくは既設管
Sをずらせて挿口5&と受口1&を嵌合せしめる(第7
図(イ))。接続管口と既設管5の接続後、第7図り・
)に示す如く部分的な厘戻し2・を行って接続管9を溝
底に固定し、既設管Sを通して注水管111を前記外部
圧力水源に接続し、再度、止水弁118を開いて接続管
参内に圧力水を注入する。この注水により、ソケット$
が水圧を受けて第8図(ロ)K示す如く下流側へ移動し
、挿口9bが既設管6の受口@aに恢入する(第7図←
))。かくして、接続管口が既設管5.6と接続される
ので、最後に、密栓1・、11内の空気を抜いて両者を
回収すると共に開溝1全体の埋戻しを行う。118図(
ロ)の27は密封部材である。
本実施例の高さ調整具21は、剛性を持つ部材で作られ
る上下ねじ杆212.213とねじ筒211からなり、
下ねじ杆213に管保持具20が直付けされている為、
ねじ筒211を左右回動することによシ、管保持具20
が把持している単位管Tを水中であっても速やかに、正
確に上下移動させることができ、また、伸縮機構を操作
することによシ、水中にある管をその長手方向に速やか
に正確に移動させることができる。
以上の如く、本発明によれば、一方端部にソケットを具
える接続管の鮫一方端部及び他方端部に密栓を装着して
この接続管を、湧出した地下水をたたえる開溝内に吊下
げ沈下せしめ、上流側既設管との接続は接続管全体を水
千寸動させることによシ、また下流側既設管との接続は
、上記接続管内に圧力水を注入し、この注水の水圧によ
シ上記ソケットを上記下流側既設管へ向って移動させる
ことにより夫々行うように構成したことによって、開溝
に湧出し友地下水を汲出す作業を要せず、複数単位管を
接続したものを吊下げ沈下せしめて既設管と接続するの
で一度に長い管路の布設を行うことができ、水中におけ
る既設管と上記接続管との接続は、地表上から簡、単に
行えるので、従来に比して、施工期間を大巾に短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び嬉2図は、夫々本発明による管布設方法の実
施例にお社る開溝の側断面図及び第1図の■−■矢視図
、第3図は、上記実施例における保持装置の斜視図、第
4図0)及び(ロ)tl、上記実施例で使用する密栓の
縦断面図、第5図及び第6図は、上記保持装置の部分図
、第7図(イ)、←)及び第8図0)、←)は、本発明
の詳細な説明する為の図である。 1・・・開溝、        2・・・地下水、5.
6・・・既設管、     7・・・単位管、8・・・
傘か老妻ソケット、  ■・・・接続管、10.11・
・・密栓、    13・・・保持装置、22〜25・
・・ガイドレール、 116・・・注水管、     117・・・排気管、
118・・・止水弁、     119・・・空気弁。 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者藤沼基利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数本の単位管を接続してなり一方端部の単位管が
    伸縮可能に接続されたソケットである接続管の上記一方
    端部及び他方端部に密栓を夫々装着した後、湧出した地
    下水をたええる管路布設用O開溝に吊下1t″つ\沈下
    せしめて上記開溝の上流側及び下流側に頭出ししている
    上流側既設管及び下流側既設管との間に吊下げ保持し、
    上記W!絖管を上記上流側既設管と上記接続管を嵌合し
    た後、上記他方端部側の密栓を通して上記接続管内に注
    水し、該注水の水圧により上記ソケットを上記下流側へ
    移動させて上記下流側既設管に嵌合し、最後に、上記両
    密栓を回収すると共KI[戻しを行うことを特徴とする
    管布設方法。 2接続管を開溝の水面まで下ろした後、他方端部0@栓
    を通して注水することにより上記接続管の浮力を低下せ
    しめ、しかる後に骸接続管を沈下せしめることを特徴と
    するIfII−許請求の範囲第1項記載の管布設方法。 &接続管が開溝内の水面下に設した時に該接続管の沈下
    を一旦停止させ、該接続管の姿勢を修正した後、上記一
    旦停止を解いて更に吊下げ沈下させることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又Fi第2項記載の管の布設方法
JP56185706A 1981-11-18 1981-11-18 管布設方法 Pending JPS5888286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185706A JPS5888286A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 管布設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185706A JPS5888286A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 管布設方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888286A true JPS5888286A (ja) 1983-05-26

Family

ID=16175433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185706A Pending JPS5888286A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 管布設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888286A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084880U (ja) * 1983-11-16 1985-06-11 ライト工業株式会社 管体埋設装置
JPH024077U (ja) * 1989-04-01 1990-01-11

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952524A (en) * 1974-01-04 1976-04-27 Rand Burgess F Pipe laying method and apparatus
JPS5359216A (en) * 1976-11-10 1978-05-27 Sumikin Kokan Koji Kk Method of laying steel pipe in spring water area by joining together
JPS54104605A (en) * 1978-02-01 1979-08-17 Nippon Pressed Concrete Kk Method of burying construction of pipe

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952524A (en) * 1974-01-04 1976-04-27 Rand Burgess F Pipe laying method and apparatus
JPS5359216A (en) * 1976-11-10 1978-05-27 Sumikin Kokan Koji Kk Method of laying steel pipe in spring water area by joining together
JPS54104605A (en) * 1978-02-01 1979-08-17 Nippon Pressed Concrete Kk Method of burying construction of pipe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6084880U (ja) * 1983-11-16 1985-06-11 ライト工業株式会社 管体埋設装置
JPH0137269Y2 (ja) * 1983-11-16 1989-11-10
JPH024077U (ja) * 1989-04-01 1990-01-11
JPH0242933Y2 (ja) * 1989-04-01 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338141B2 (ja) ボーリング孔利用の地下水モニタリング方法及びシステム
CN107179269B (zh) 一种可同时模拟降雨和顶部加载的试验装置及试验方法
ATE107208T1 (de) Verfarhen zum verbinden von rohren.
CN211824858U (zh) 一种盾构始发/到达段隧道周围地层水土压力监测装置
CN116047024A (zh) 一种注浆抬升的三维模型试验装置及试验方法
CN114838965A (zh) 一种海底沉管隧道推出式最终接头模型试验平台
CN205224120U (zh) 一种垂直防渗膜的铺设装置
JPS5888286A (ja) 管布設方法
CN205404013U (zh) 一种土压力盒埋设装置
CN205605114U (zh) 一种喀斯特岩溶地区预应力锚索钻孔装置
CN205297457U (zh) 一种用于测定瓦斯压力的封孔装置
CN205387949U (zh) 一种工程注浆锚杆
CN111593763B (zh) 一种地下管廊安装用固定装置及其使用方法
CN214579277U (zh) 一种水下连接器
CN109183800B (zh) 预备注浆系统施工工艺
CN208792386U (zh) 一种加筋挡土墙侧向变形测试装置
CN204164532U (zh) 预埋防漏接头系统
CN208847849U (zh) 一种承压水的水位水压测量装置
CN203163951U (zh) 逆止阀连接部位密封性能模型试验装置
CN207437098U (zh) 一种盾构始发洞门密封装置
JPS5846965B2 (ja) 地下連続壁の調査試験方法
CN103758150B (zh) 双孔三管廊沉管隧道临时支承的施工方法及其垂直千斤顶
JPS5888287A (ja) 管布設方法
JP4353576B2 (ja) 浮力を利用した鞘管内への管体挿入機構
CN219391433U (zh) 一种生态环境水质采样装置