JPS5887930A - 無線集線中継方式 - Google Patents

無線集線中継方式

Info

Publication number
JPS5887930A
JPS5887930A JP56185220A JP18522081A JPS5887930A JP S5887930 A JPS5887930 A JP S5887930A JP 56185220 A JP56185220 A JP 56185220A JP 18522081 A JP18522081 A JP 18522081A JP S5887930 A JPS5887930 A JP S5887930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
station
mobile station
relay
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56185220A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Toyama
秀樹 遠山
Toshio Nojima
俊雄 野島
Shigeharu Okamoto
岡本 栄晴
Kenji Nagano
長野 憲治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56185220A priority Critical patent/JPS5887930A/ja
Publication of JPS5887930A publication Critical patent/JPS5887930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固定基地局と移動局との間の無線回線につい
て、固定基地局と移動局の間に介在して移動局側の回線
の集線、及び固定基地局側の回線の設定を無線区間で行
う中継局を設置してなる無線集線中継方式に関するもの
である。
第1図は、従来の移動通信システムの一例である自動車
電話方式における無線回線構成の概念を示すもので、1
は固定基地局、2は該固定基地局のサービスエリア、3
 、3’、 3“は移動局、4 、4’、 4“は固定
基地局1の有する通話用無線回線、5は同制御用無線回
線を示す。
従来のこの種方式における回線設定の手続きでは、特定
の移動局、例えば第1図の移動局3に対する呼の発生に
応じて、固定基地局1と該特定移動局3とが、呼の発生
の事実及び該呼に関する通話を行うための無線回線の設
定に関する情報、例えば、移動局3の周波数及び固定基
地局1の周波数を無線回線4に切替える等の情報交換を
制御用無線回線5にて行い、しかる後に該情報に則り3
及び1が自己の無線機を切替えることによって、3及び
1を結ぶ無線回線4を設定する方法が採られている。従
って移動局においては、固定局の有する全無線回線4,
4.’、4“に対し、どの回線が指定されても自己の無
線機を該被指定回線に切替えることが可能でなげればな
らず、かつ、その切替のための情報交換及び処理の機能
を具備する必要があり、移動局の小形化を妨げる等の欠
点があった。
本発明はこの問題点を解決するため、移動局・固定基地
局間の無線回線を中継局を介在させ2分することにより
、従来移動局の具備すべき固定基地局との回線設定機能
を中継局に移管し、かつ、移動局と中継局の間の無線回
線を集線する機能を中継局に持たせたことを特徴とし、
その目的は移動局の小形化を可能とする方式の提供にあ
る。
第2図は、本発明を実現する中継局の一実施例であって
、図中6は対移動局送受信アンテナ、7は対固定基地局
送受信アンテナ、8は観測回線用送受信回路、9は子側
回線用送受信回路、10は観測回線制御信号送受信回路
、11は観測回線制御信号変復調回路、12は子側回線
制御信号送受信回路、13は子側回線制御信号変復調回
路、14は送受信号共用器、15は論理制御回路の入出
力信号変換回路、16は論理制御回路、17は記憶回路
、18は親・子回線接続器であり、Tx 、 Rxはそ
れぞれ送・受信系を意味する。次にその動作について主
要機能毎に分類し説明する。
I)登録機能 本中継局はサービスエリア(本中継局で回線接続可能な
移動局の存在区域)内に存在する移動局から、子側制御
信号回線を介して、各移動局に予め与えられている個別
認識符号を伝送してもらい、17の記憶回路に一時的に
その認識符号を記憶・登録する。この登録は、移動局か
らの登録抹消要求がくるまで、もしくは本中継装置から
各移動局向げに送出される再登録確認信号に対する応答
が消失するまで保存される。そして、この登録された認
識符号は、登録と同時に固定基地局向けに観測制御信号
回線を介して転送されることにより、固定基地局の回線
網にも登録され、さらに登録確認信号を当該移動局に送
出し登録作業は完了する。
11)回線接続機能 回線接続機能には次の二つの場合がある。
イ)発呼 特定移動局からの固定基地局への回線接続要求の生ずる
場合が発呼であり、これは次の手順で実現される。
移動局からの回線接続要求(発呼)信号が子側制御回線
を介して受信されると、マイクロプロセッサで構成され
る論理制御回路16は、その要求に応じ当該移動局と中
継局との間に無線回線を設定するために、子側回線が周
波数分割多重方式ならば無線搬送波周波数を、また時分
割多重方式ならばバーストチャンネルを決定し、子側回
線用送受信回路9を動作させる。第2図では、子側回線
用送受信回路9において1台のTxRxかI Cl−1
の無線通話路を設定できる構成となっており、送受信回
路9の動作は、送信部がベースバンド信号もしくは中間
周波信号を無線送出信号に、また受信部が無線受信信号
をベースバンド信号もしくは中間周波信号に変換するも
ので、搬送周波数の設定は各’I”x Rxへの制御信
号バスを介して行われる。このようにして、子側無線回
線が設定されると同時に論理制御回路16は、粗側制御
回線を介して固定基地局向けに当該移動局を代理し、回
線接続要求信号を送出する。固定基地局は、本中継局か
らの回線接続要求信号を当該移動局からの接続要求信号
と同等とみなし、所定の手順(例えば現在広く利用され
つつある自動車電話方式における回線接続手順と同様の
手順)に従って本中継局に向は無線回線の搬送周波数指
定等を行う。これらの固定基地局との制御信号すべての
授受を、論理制御回路16は当該移動局を代行して実行
し、結局本中継局と固定基地局間に当該移動局について
の無線回線が設定されることになる。これら観測及び子
側無線回線が設定された後、論理制御回路16は親・子
回線接続器18を駆動し、当該移動局に関する観測と子
側の回線を接続する。このようにして、当該移動局と固
定基地局間に移動局の発呼に応する通話路回線設定が行
われる。
口)着呼 固定基地局からの特定移動局に対する回線接続要求の生
ずる場合が着呼であり、これは次の手順により実現され
る。
固定基地局からの特定移動局に対する回線接続要求信号
が本中継局で観測制御回線を介して受信されると、それ
を感知した論理制御回路16は、記憶回路17に記憶さ
れている当該移動局の認識符号を検索し、当該移動局の
登録有無を判定する。未登録の場合には、固定基地局に
対して何ら応答動作が行われないが、登録を識別した場
合、論理制御回路】6は当該移動局に向けて呼び出し信
号を送出し、当該移動局との間に子側無線回線を設定す
べく動作する。その手順としては、例えば、現在広く利
用されつつある自動車電話方式における基地局と移動局
との間の無線回線設定手順等を用いることができる。次
に本中継局は、この子側回線設定完了に伴ない当該移動
局を代理し、固定基地局に向は着呼応答信号を送出し、
現行自動車電話方式に採用されている手順と同様にして
観測回線設定を行う。観測及び子側回線の設定完了後、
論理制御回路16は親・子回線接続器18を駆動し、当
該移動局に関わる両回線の接続を行い、着呼応答動作が
完了する。とこで、本中継局からの呼び出し信号に対し
て移動局からの応答がない場合には、論理制御回路16
は自サービスエリア内に当該移動局が存在しないものと
判定し、記憶回路17かも当該移動局の登録を抹消する
。また、一度設定された無線回線の解放は終話信号、も
しくは固定基地局からの無線回線停止いずれかの情報検
出をもって論理制御回路16によって実行される。以」
二の機能の実現における論理制御回路16の動作は、通
常のマイクロプロセッサを使用し容易に実現できる。
本発明は以上述べたように動作する。従って、本中継局
サービスエリア内において、不特定多数の移動局から回
線接続を必要とする移動局だけを選択し、個別の無線回
線を設定することが可能となることから、固定基地局電
波の届かない区域(不感地)との境界に本中継局を設置
し、該不感地へのサービス拡大を実現する方法として応
用することができる。
次に、第3図は、本発明の別の実施例を実現する中継局
の一実施例であって、図中19は新制回線信号変復調回
路、20は時分割多重信号変復調回路、21は時分割多
重信号各通話路受信信号のレベル検出回路、22は回線
レベル制御切替器、23は送出レベル制御器、24は同
期信号検出回路である。本実施例の場合、各移動局と中
継局との間の個別回線は、パルス信号列のバースト位置
を各移動局に配分することにより設定される。時分割多
重信号各通話路受信信号のレベル検出回路21は、各子
側通話路バーストレベルを検出し、回線レベル制御切替
器22か対応する観測回線の送信機(Tx)送出レベル
制御器23に検出されたバーストレベルに比例する制御
電圧を印加する。そして、制御器23は送信機(’ll
”x)の送出レベルを久方制御電圧に従って可変させる
。これにより、上り回線(移動局から基地局向けの回線
)の固定基地局での受信レベルを、移動局電波の中継局
での受信レベルに比例して変化せしめることが可能とな
り、子側回線に電波強度の変化を受けにくいパルス変調
方式を用いるにもかかわらず、親、側回線固定基地局に
おいて、移動局の位置変化を検知することができるよう
になる。また、同期信号検出回路24は、固定基地局か
ら送出される基準周波数信号から子側回線バースト信号
列の基準タイミング信号を検出する機能を有しており、
これにより、該固定局サービスエリア内に存在するすべ
ての中継局の子側回線バースト同期が実現され、制御信
号バーストを各中継局において同一使用しないことによ
り、各中継局間での制御信号符号量干渉を回避できる。
以」二の如く、第3図の中継局を用いることにより、観
測回線の通信方式を変更することな(、子側回線におい
て時分割多重無線通信方式を使用することが可能となる
なお、本発明の実施例第2図及び第3図において、観測
、子側各回線の無線搬送波を同一としない方式も可能で
ある。この場合、論理制御回路16が使用すべき子側回
線搬送波周波数を決定し、かつ子側回線送受信回路9の
局部搬送波発生器を制御することにより、観測回線と異
なる搬送波周波数を用いる子側回線が実現される。この
場合には、観測回線と子側回線とを相互干渉することな
く同時に同一エリア内において使用できるため、固定基
地局のサービスエリア内に他のサービス方式、例えば自
動車電話方式サービスエリア内に携帯電話サービスを導
入するための無線中継方式に本発明を応用することがで
きる。
以上説明したように本方式によれば、従来移動局側々が
具備していた対固定基地局回線設定用の複雑な機能を中
継局に移管したことになり、移動局の具備すべき機能を
対中継局回線設定用の簡易なものに縮小でき、移動局を
小形化できる利点かある。
中継局に関しては、多数の移動局のうち、呼の発生確率
に見合う分の地側回線設定を行えばよいので、多数の移
動局が少数の観測回線設定機能を中継局のところで共用
することになり、これによる集線効果からシステム全体
の経済化を可能とするオU点がある。
また、観測回線と子側回線とは中継局を介して接続する
ようにしているため、両回線を別々にそれぞれに対して
最適となるよう設計することが可能であり、本特許請求
事項(2)及び(3)に記載の如くすることによって、
両回線間での電波干渉を低減できる。
さらに、中継局の観測回線設定用装置を従来方式の移動
局とコンパチブルにしておけば、固定基地局からは本発
明方式による中継局が従来方式の移動局と等価にみえる
ことになるので、従来方式のシステムを維持したまま、
それに追加する形態で新しい移動通信システムを導入で
きる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車電話方式における無線回線構成の
概念図、第2図は本発明を実現する中継局の一実施例、
第3図は本発明による中継局の別の実施例である。 1・・・・・・固定基地局 2・・・・・・固定基地局サービスエリア3 、3’、
 3“・・・移動局 4−.4’、4“・・・固定基地局・移動局間無線回線
5・・・・・・制御用無線回線 6・・・・・・対移動局送受信アンテナ7・・・・・・
対固定基地局送受信アンテナ8・・・・・・観測回線用
送受信回路 9・・・・・・子側回線用送受信回路 10・・・・・観測回線制御信号送受信回路11・・・
・・・観測回線制御信号変復調回路12・・・・・・子
側回線制御信号送受信回路13・・・・・・子側回線制
御信号変復調回路14・・・・・・送受信号共用器 15・・・・・・論理制御回路の入出力信号変換回路1
6・・・・・・論理制御回路 17・・・・・・記憶回路 18・・・・・・親・子回線接続器 19・・・・・・観測回線信号変復調回路20・・・・
・・時分割多重信号変復調回路22・・・・・・回線レ
ベル制御切替器23・・・・・・送出レベル制御器 24・・・・・同期信号検出回路 特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士   山  本  恵  −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)固定基地局と多数の移動局が無線回線にて交信す
    る方式であって、呼の生じた移動局が該固定基地局の有
    する複数の無線回線の中から予め定めた手続きを通して
    1回線の割当てを受けてする移動通信システムにおいて
    、該割当て回線の設定を固定局と移動局の間に設けられ
    る中継局を介して行うようにし、固定局と移動局の間の
    回線を移動局と該中継局の間の子側回線及び固定基地局
    と該中継局の間の粗側回線の2回線に分離し、該中継局
    が (7)移動局側々に予め与えである個別認識符号のうち
    該中継局のサービスエリア内に在圏する・ものについて
    、在圏することの登録を受は付は記憶する機能と、 (イ)登録済移動局中の特定の移動局に係る呼が発生し
    た場合に該特定移動局に関する子側回線を設定し、同時
    に該呼に対応する粗側回線を該特定移動局に代行して設
    定し、両回線を接続する機能とを有することを特徴とす
    る無線集線中継方式。 (2)前記中継局の子側回線の移動局との信号授受を行
    う変復調回路に時分割多重装置を使用し、複数の移動局
    が同一回線を共用できるようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の無線集線中継方式。 (3)特許請求の範囲第1項記載の無線集線中継方式に
    おいて、子側回線と粗側回線に用いる無線搬送周波数を
    夫々別にしたことを特徴とする無線集線中継方式。
JP56185220A 1981-11-20 1981-11-20 無線集線中継方式 Pending JPS5887930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185220A JPS5887930A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 無線集線中継方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185220A JPS5887930A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 無線集線中継方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887930A true JPS5887930A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16166975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185220A Pending JPS5887930A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 無線集線中継方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2154344C2 (ru) Синхронизация соединений при осуществлении связи в мобильных системах связи
US4399555A (en) Cellular high capacity mobile radiotelephone system with fleet-calling arrangement for dispatch service
US6144656A (en) Synchronizing a telecommunications connection in a mobile communications system
EP0239093B1 (en) Multiple access radio telephone system selectively operating on full-duplex and half-duplex modes
US6230015B1 (en) Picking up of mobile stations from a direct mode channel
JPH0331292B2 (ja)
CN110012544B (zh) 时分多址模式的通信方法
US5313654A (en) Method for transferring a private call from a trunking communication system to a cellular communication system
JP2513903B2 (ja) 無線電話通信システム用中継基地
JPS58191542A (ja) 移動通信制御方式
JPS59161138A (ja) 移動通信方式の制御方式
JPS5887930A (ja) 無線集線中継方式
JPH04145733A (ja) 移動通信におけるゾーン内通信方式
JPS598095B2 (ja) 移動通信回線制御方式
JPS59178828A (ja) 移動通信におけるチヤネル選定方式
JP2558356Y2 (ja) 呼接続システム
JPH04287431A (ja) 移動体通信システム
JPS60220630A (ja) 通信装置の遠隔局
JPH02262732A (ja) 移動通信に於ける情報サービス方式
JPH11275659A (ja) ディジタルコードレス電話機、その親機及びその無線通信方法
JPS61142830A (ja) コ−ドレス電話方式
JPH0365060B2 (ja)
JPS62230232A (ja) 構内無線呼出しシステム
JPS60198928A (ja) 無線中継装置の無線チヤネル切替方式
JPH05191326A (ja) 無通話パターン制御方式