JPS5886652A - 時分割多重フアイルアクセス制御回路 - Google Patents

時分割多重フアイルアクセス制御回路

Info

Publication number
JPS5886652A
JPS5886652A JP56184788A JP18478881A JPS5886652A JP S5886652 A JPS5886652 A JP S5886652A JP 56184788 A JP56184788 A JP 56184788A JP 18478881 A JP18478881 A JP 18478881A JP S5886652 A JPS5886652 A JP S5886652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
time
access
logic
alternately
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56184788A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kojima
小「あ」 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56184788A priority Critical patent/JPS5886652A/ja
Publication of JPS5886652A publication Critical patent/JPS5886652A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファイルアクセス制御回路に関し、特に複数個
の処理装置が1個のファイル装置を時分割で多重にアク
セスする時分割多重ファイルアクセス制御回路に関する
従来、複数個の処理装置が1個のファイル装置を多重に
アクセスする多重ファイルアクセス制御方式として、次
の2つの方式がある。
第一の方式はアクセス要求信号/アクセス許可信号によ
る方式である。この方式ではある処理装置がファイルを
アクセスしたい場合、先づアクセス制御回路に対してア
クセス要求信号を出すアクセス制御回路1はこれに答え
てファイル装置の使用状態を調ベファイル装置が他の処
理装置で使用されてなくアクセスが可能なときアクセス
要求を出した処理装置にファイル装置の使用を認めアク
セス許可信号与える。このようにして複数個の処理装置
間におけるアクセス競合を避は多重化する。
第二の方式は時分割方式である、この方式では複数個の
処理装置毎に固定、固有のファイル装置使用可能時間を
割当て処理装置はその時間内でアクセスを終えるように
し、時間的に絶対に複数個の処理装置間におけるアクセ
ス競合が起こらないようにし多重化する。したがって、
前者の場合るる処理装置においてファイルアクセスの要
求が発生したとき他の処理装置からのファイルアクセス
要求がなけれにファイル装置を連続的に使用することか
できファイル装置の使用効率はよいが前記説明したよう
に複数lIL理装置間におけるアクセスの競合を避ける
ための複数な排他制御回路か必須であシ多くの金物を必
要とする欠点かあった。
一方、後者の場合は前記アクセスの競合が起ら表いため
排他制御回路を必喪とせず金物が少なくてすむが特定の
処理装置にファイルアクセスの振求が偏よった場合、フ
ァイル装置の空使用時間が多く存在することになpファ
イル装置の使用効率が著しく悪くなる欠点がめった。
本発明は、ファイル装置の単位アクセス時間を刻時する
クロックパルスをカウントするカウンタと、処理装置か
らのファイルアクセス要求を記憶するレジスタと、前記
カウンタ及びレジスタの出力によってアドレシングされ
単位アクセス時間毎にファイル装置と複数個の処理装置
の内1個との結合状態を指定する選択信号を生成するリ
ードオンリーメモリ(ROM)と、その選択信号により
て複#I@の処理装置の排他選択を行うセレクタとを有
し、処理装置からのファイルアクセス要求度に応じて個
々の処理装置に割当てるファイル装置の使用可能時間の
用事をかえ、ファイル装置の使用効率のよい多重ファイ
ルアクセス制御回路を提供する。
次に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明実施例処理装置の構成図である。
26の処理KV2及び3が1個のファイル!!:tlを
多重にアクセスするものとする。2個の処理装Wt、2
及び3#iそれぞれのアクセス制御信号4及び5でセレ
クタ6を介してファイル装置1に接続されている。セレ
クタ6は入力信号端子SELが論理「0」のとき処理装
置2をファイル装置1とを結合させ、又入力信号端子S
ELが論理「1」のとき処理装#3とファイル装置1と
を結合させる作用を有すゐものである。カウンタ7はフ
ァイ′ル装置10単位アクセス時間すなわち1回のアク
セスに要する時間を刻時するり四ツクパルスCPをカウ
ントし出力として論理「0」及び「1」の2値を持つ1
ビツトのリングカウンタである。レジスタ8は処理装置
2,3からのファイルアクセス要求信号10,11をク
ロックパルスCPでラッチ −記憶する2ビツトのレジ
スタである。図においてレジスタ8の’1*”lはファ
イルアクセス要求信号を与える端子である。01 e 
O寓はラッチ出力信号を出力する端子で入力端子”1*
Ilとそれぞれ対応している。ROM9は8個のアドレ
ス数を持ち、各アドレスに対し1ビツトの情報を持つリ
ードオンリメモリである。このROM9は2.2.2 
の重みをもつそれぞれA・、4.ム黛”のアドレス入力
端子と読出出力信号を出力するOUT端子とを備えてい
る。アドレス入力端子AOはカウンタ7の出力端子と人
1.A、はレジスタ8の出力端子01e01とそれぞれ
接続されてい暮。又、OUT端子はセレクタ6の入力端
子SELと接続されている。このROM9の構成内容を
第2図に示す。
このように構成された回路の動作を以下説明する。
(1)処理装置2,3が共にファイルアクセスの要求が
生じた場合はそれぞれの要求信号10.11を論理「1
」とし、レジスタ8の入力端子”IsI、に論理「11
」を与える。レジスタ8は入力端子”1eIlに与えら
れた久方状態をクロックパルスCPによってラッチ記憶
し、その出力端子01.0!に論理「11」を得る。
一方カウンタフの出力端子には、クロックパルスCPの
発生毎に論理rlJ、rOJを交互にく)返す。従って
第3図伽)に示すようにり四ツクパルスCPの発生毎に
ROM9のアドレス入力端子4 tAl #ム0は論1
1rlllJ汀110Jと交互に〈シ返し変化する。そ
の結果第2図かられかるようKROM9の出力端子OU
’I’には論理rlJ、rOJが交互に現われる。よっ
てセレクタ6はりpツクパルスCPの発生毎に処理装置
2及び3を交互にファイル装置1と結合させる。
従りて、処理装置2及び3がファイル装置1を時分割で
多重にアクセスすることができる。
(2)次に1処理装置2のみにファイルアクセスの要求
が生じた場合は処理装置2の要求信号10を論理「1」
、処理装置3の要求信号11を陵11rOJとし、レジ
スタ80入力端子”1+Ifiに論理「10」を与える
。レジスタ81入力端子Ils”l に寿見られた入力
状態゛をクロックパルスCPによってラッチ記憶し、そ
の出力端子01゜0寓に論理「10」を得る。一方、カ
ウンタ7の出力端子には前述(1)と同様にクロックパ
ルスCPの発生毎に論理rlJ、rOJを交互に〈シ返
す。
従って第3図(b)に示すようにクロックパルスCPの
発生毎に&OM9のアドレス入力端千人、、人、。
AOは論理ro11J、ro10Jと交互に〈シ返し変
化する。しかしながら、ROM9の出力端子OUTは第
2図かられかるようにアドレス入力端子A2 sAl 
eAIJが論理ro11J、ro10J  と変化して
も論理「0」を保持する。よりて、セレクタ6は常に処
理装置2とファイル装f1とを結合させる。従って、処
理装置2のみがファイルアクセスを必要とする場合は常
に処理装置2とファイル装置1とが結合され処理装置2
は連続的にファイルアクセスが可能となシフアイル装置
1を効率よく使用することができる。
(3)処理装f3のみにファイルアクセスの要求が生じ
た場合は、前述(2)とは逆に、要求信号10を論理「
0」、要求信号11を論理「1」とし、レジスタ8の入
力端子11.Isに論理「01」を与える。以下前述(
2)と同様に動作し、第3図(C)に示すようにクロッ
クパルスCPの発生毎にROM9のアドレス入力端子’
l eAl mAo は論理r101JrloOJと交
互にくり返し変化する。しかしながらROM9の出力端
子OUTは、アドレス入力端子A、 、A、 、Aoの
j化にもかかわらず、論理「1」を保持する。よってセ
レクタ6は常に処理装置3とファイル装置lとを結合さ
せる。従って処理装置3は連続的にファイルアクセスが
可能とな夛ファイル装f11を効率よく使用することが
できる。
以上、説明した構成例はもつとも単純力ものでIhシ、
カウンタのビット数、レジスタのピット数1’LOMの
構成内容を変えるととによってよpきめこまかく高度な
時分割多重アクセスが実現できることはいうまでもない
本発明は以上説明したように、個々の処理装置に;ける
ファイルアクセス要求度に応じてファイル装置の使用可
能時間の割轟比率をかえることによシフアイル装置の使
用効率を向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図で示したROM9の構成例、第3図は第1図の動
作状況を示すタイムチャートである。 l・・・・・・ファイル装置、2.3・・・・・・処理
装置、4゜5・・・・・・ファイル制御信号、6・−・
・・・セレクタ、7・・・・・・カウンタ、8・・・・
・レジスタ、9・・・・・・ROM、10゜11・・・
・・・ファイルアクセス要求信号。 給1図 痢2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の処理装置が1個のファイル装置を時分割で多重
    にアクセスする時分割多重ファイルアクセス制御におい
    て、前記ファイル装置の単位アクセス時間を刻時するク
    クックパルスをカウントするカクンタと、前記処理装置
    のファイルアクセス要求を記憶するレジスタと、前記カ
    ウンタの出力によってアドレシングされ前記単位アクセ
    ス時間毎の前記ファイル装置と前記処理装置の内1個と
    の結合状態を指定する選択信号を生成するり一ドオンリ
    メモリと、前記選針信号により前V如珊装置の排他選択
    を行うセレクタとを有することを特徴とする時分割多重
    ファイルアクセス制御回路。
JP56184788A 1981-11-18 1981-11-18 時分割多重フアイルアクセス制御回路 Pending JPS5886652A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184788A JPS5886652A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 時分割多重フアイルアクセス制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184788A JPS5886652A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 時分割多重フアイルアクセス制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886652A true JPS5886652A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16159297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184788A Pending JPS5886652A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 時分割多重フアイルアクセス制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886652A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891704A (ja) * 1982-11-15 1983-05-31 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン重合体の製造方法
JPH02196338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Hitachi Ltd データベースアクセス方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891704A (ja) * 1982-11-15 1983-05-31 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン重合体の製造方法
JPH0216764B2 (ja) * 1982-11-15 1990-04-18 Tokuyama Soda Kk
JPH02196338A (ja) * 1989-01-26 1990-08-02 Hitachi Ltd データベースアクセス方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814974A (en) Programmable memory-based arbitration system for implementing fixed and flexible priority arrangements
JPH065527B2 (ja) 通信ネットワークアダプタ
US4470112A (en) Circuitry for allocating access to a demand-shared bus
RU2110838C1 (ru) Устройство для оптимизации организации доступа к общей шине во время передачи данных с прямым доступом к памяти
US5412788A (en) Memory bank management and arbitration in multiprocessor computer system
JPH0740250B2 (ja) データ・バスへのアクセスを制御する装置
JPS6046750B2 (ja) 優先順位決定システム
GB1438875A (en) Data storage systems
JPH033257B2 (ja)
US5659688A (en) Technique and circuit for providing two or more processors with time multiplexed access to a shared system resource
US4791563A (en) Arrangement for apportioning priority among co-operating computers
US3703707A (en) Dual clock memory access control
US5068782A (en) Accessing control with predetermined priority based on a feedback arrangement
JPS5886652A (ja) 時分割多重フアイルアクセス制御回路
US3377621A (en) Electronic data processing system with time sharing of memory
JPS594733B2 (ja) キヨウツウバスセイギヨカイロ
CA1295751C (en) Increased bandwidth for multi-processor access of a common resource
JPH0210459A (ja) バス使用権決定方式
US4773037A (en) Increased bandwidth for multi-processor access of a common resource
JPH07281942A (ja) 共有資源のアービトレーション方法
JPH07114496A (ja) 共有メモリ制御回路
JPS60133592A (ja) 複合メモリリフレツシユ方式
KR100188004B1 (ko) 동적 메모리 장치를 구비한 시스템의 버스 중재방법 및 회로
JPH04346140A (ja) 共有メモリのアクセス制御装置
SU760074A1 (ru) Устройство для обмена информацией 1