JPS5886630A - 濃淡図形用デイスプレ−装置 - Google Patents

濃淡図形用デイスプレ−装置

Info

Publication number
JPS5886630A
JPS5886630A JP56185989A JP18598981A JPS5886630A JP S5886630 A JPS5886630 A JP S5886630A JP 56185989 A JP56185989 A JP 56185989A JP 18598981 A JP18598981 A JP 18598981A JP S5886630 A JPS5886630 A JP S5886630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
stylus
graphic form
projected
variable density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56185989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6153731B2 (ja
Inventor
Toyoji Hiroya
廣谷 豊史
Toshihiro Ohira
大平 智弘
Yukio Fukui
幸男 福井
Yoshiki Kishi
岸 義樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56185989A priority Critical patent/JPS5886630A/ja
Publication of JPS5886630A publication Critical patent/JPS5886630A/ja
Publication of JPS6153731B2 publication Critical patent/JPS6153731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/037Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor using the raster scan of a cathode-ray tube [CRT] for detecting the position of the member, e.g. light pens cooperating with CRT monitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発wAは、コンビータとの対話媒体として線数図形を
用いる場骸に便用して好遥な―款図形用ディスプレー装
置≦二関するものである。
k米、コンピュータを利用してライトベンで一他線管表
不装置(CRT)に電子U路間や種々の物品のデザイン
を摘き、さら化ライトベンで必要な加*、修正を行うと
とシニ4′より電子−路の設計や物品をデザインする仁
と等が行われてiる。しかしながら、ライトベンではC
RTの一′にに予め設定し友大きさや太さの点や鐘しか
価〈ことができず5%4ニコンビーータとの対話媒体と
してl111款図形を扱うことができない。また、ch
’rFim*宍不を行う管内が厚いガラス板によって形
成され。
且つそのガラス板が湾−しているため、必然的(ニー像
に視差が生じ、ライトベンによって思い過90図形を描
いたり、必喪な加電、修正を行−うのが着しく崗−で、
f!いにくいという欠点がある。
一方、ca’rζ二衆示するための入力装置として、タ
ブレット上にスタイラスで描記するようにし九装蝋を用
いることもできる。しかしながら、この場合4二4CR
’l’を二鍮淡図影な描くことができず、しかもタブレ
ット上に描いた図形をそのままタフレット上仁#!!不
できず、描く位置とは異なる位置に置かれたCRTに六
ホすることになるため、先4二摘い九図形を見ながら加
−1修正することは実際上不可能である。
本発明は、上記に鑑み、紙に対してペンで嫡くのとX1
mに使い易く且つ練圧に応じた毅Ik図形をjk挙モき
るl/に淡図形用ディスプレー装置を提供しようとする
もので、コンビ為−タへの入力装置として用いるタブレ
ット及びスタイラスを位置調号x、y及び鎖1個号2を
発生するものとしてIIl歇図形を扱えるよう(二構成
すると共−二、上記タブレットを、それ(二描いた図形
が表示される訳不装置上の図形の投影像を前面から観察
可能とした透過形スクリーン状(二構成し、上記値gx
ry*zに基づiて#I&#に図形をタブレット上−二
表示可馳4ニすると共仁、そのw4形C二均する必賛な
加總、修止を軒易6二し九ことをvIvILとするもの
である。
以下、本発明の実施例を図[iに基つhて11二説明す
ると、第1図(二おいて、コンピータへの入力装置とし
てのタブレットIFi、透過形スクリーン状の薄平&に
よって構成され、皇向儒′へ投射される投影像を表面か
ら視差なく**町総口すると共に、その表面をスタイ2
ス2で押圧したときにその押圧点の位置値号x、yを出
力可wP、4二構成′したものである。筐九、上記スタ
イラス2は、押圧力櫨二応じた酸度信号2を出力するも
のである。
上記構成のタブレット1及びスタイラス2#i、グロt
ツサを介してコンビ島−夕に接続され、またコンピータ
には必要なメ峰り及びi)/A変換器を片して上記タブ
レット1及びスタイラス2から信号x、y、zとして入
力された濃淡図形を表更す匍号を(−変換器で4’慎号
6.変換したケ;ス−でそれを蒙象−形として表示する
^輝[CR1工7、またはそれ4二相応する表示装置に
より構成される。
筐九、上記^S膨CルTの一面をタブレットl仁その農
自側から投射するため、レンズ系3その他の投影手段が
配設され、CkLT上のIIl款図杉をタブレットlに
投!#町馳に構成している。健って、タブレット14二
はその表面にスタイラス2で価い良図形そのものがその
電比に応じたIII!嵐のものとして表示されることに
なる。
上記構成を有する績淡図形用ディスプレー装置において
は、スタイラス2でタブレットl上(ニー彰を摘記すれ
ば、その電圧に応じた濃度をもつ−I/に図形がタブレ
ツ)1に投影されるため、その濃淡図形をタブレット1
の前面から視造なくamする仁とができ%wt−)てタ
プレク)1上の投影図形を観察じながらスタイラス2で
投影図形を汀線、修正することができる。なお、上記修
正等のためにタブレットl上の特定部分の画像をメタ1
ラス2等を用いて消去゛可納にする必賛がある。
仁のように本発明の濃淡図形用ディスプレー装*4二よ
れば、スタイ2スでタブレット上に図形な−くことによ
りその電圧6二応じたIIl&図形をタブ− レフト上に表示することができ、*りてコンピュータと
の対話島体としてlllfIk図形を扱う場合等し有効
に利用することができ、1九上記透過形スクリーン状の
タブレットを薄い平板状に構成して、タブレットの巖面
儒から投影された濃淡図形を視1になく観察で自るよう
にするため、タブレット上d二表示した図形を必賛に応
じ【簡易に御飯、修正することができ、よってコンビネ
ータを使用して電子−路の設計中各種物品のデずイン等
を打うの6二極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
1111図は本発明の実施例の構成図である。 1−・・タブレット、  2・・・スタイラス。 指定代場人 工業技術院製品科学研究所長高  橋 教
  司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 押圧力に応じたamm号を出力するスタイラスと
    、そのスタイラスで指示した位置の偏置を出力する透過
    形スクリーン状に構成され九タプレクトと、上記スタイ
    2ス及びタブレットからの偏置が入力されるコンビエー
    タと、コンビエータからの出力信号により上記スタイ2
    スで秦LnIt凝款図形な表示する表示装置と、その衆
    示装置上の画板図形を上記タブレットに投影する投影手
    段とを備えたことを特徴とする1m象図形用ディスプレ
    ー装置。
JP56185989A 1981-11-18 1981-11-18 濃淡図形用デイスプレ−装置 Granted JPS5886630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185989A JPS5886630A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 濃淡図形用デイスプレ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56185989A JPS5886630A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 濃淡図形用デイスプレ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886630A true JPS5886630A (ja) 1983-05-24
JPS6153731B2 JPS6153731B2 (ja) 1986-11-19

Family

ID=16180409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56185989A Granted JPS5886630A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 濃淡図形用デイスプレ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886630A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126127A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 電子黒板装置
JPS61211095A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 日本電気株式会社 電子黒板装置
JPS6320258U (ja) * 1986-07-22 1988-02-10
JPH02158822A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Wacom Co Ltd 画像入力表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338228A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Display unit
JPS5362933A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Fujitsu Ltd Pattern input device capable of confirmation for input data
JPS5420092A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resin mortar

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338228A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Seiko Instr & Electronics Ltd Display unit
JPS5362933A (en) * 1976-11-17 1978-06-05 Fujitsu Ltd Pattern input device capable of confirmation for input data
JPS5420092A (en) * 1977-07-18 1979-02-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Resin mortar

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126127A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Nec Corp 電子黒板装置
JPS61211095A (ja) * 1985-03-15 1986-09-19 日本電気株式会社 電子黒板装置
JPS6320258U (ja) * 1986-07-22 1988-02-10
JPH02158822A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Wacom Co Ltd 画像入力表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6153731B2 (ja) 1986-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940000953A (ko) 선요소 데이타의 2차원 디스플레이장치 및 방법과 선요소 데이타 3차원 변환장치 및 방법
CA2124606A1 (en) Method and Apparatus for Producing a Composite Second Image in the Spatial Context of a First Image
GB2380629B (en) Display and manipulation of pictorial images
JPS5968037A (ja) 入力装置
JPS5886630A (ja) 濃淡図形用デイスプレ−装置
CN105607730A (zh) 基于眼球追踪的增强显示方法及装置
JPS6471394A (en) Apparatus for displaying color image on matrix display panel
JPS54143041A (en) Synthesizing method for one stereoscopic picture from plural tomogram pictures
JPS52125235A (en) Process condition display unit
JPH02262119A (ja) 積層液晶ディスプレイ装置による立体表示方式
JPS59157684A (ja) 情報表示装置
GB1447111A (en) Display apparatus
JPS5832753A (ja) 超音波診断装置
CN202257970U (zh) 一种带有液晶触摸显示屏的视频实物展示台
JPH0319000Y2 (ja)
JPS57117040A (en) Outside character input system
JPH06168335A (ja) 図形描画装置およびその図形描画方法
JPS6098485A (ja) 表示装置
JPS58123132A (ja) Crt表示装置
JPS5546625A (en) Picture signal conversion system
JPS5885232U (ja) 入出力装置
JPS57147743A (en) Display system making use of a light pen
JPH0446491U (ja)
JPH05165568A (ja) 画像表示装置
JPS634317A (ja) キ−入力装置