JPS588654B2 - 地絡方向継電器 - Google Patents

地絡方向継電器

Info

Publication number
JPS588654B2
JPS588654B2 JP1849877A JP1849877A JPS588654B2 JP S588654 B2 JPS588654 B2 JP S588654B2 JP 1849877 A JP1849877 A JP 1849877A JP 1849877 A JP1849877 A JP 1849877A JP S588654 B2 JPS588654 B2 JP S588654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zero
circuit
phase current
phase
waveform shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1849877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53103137A (en
Inventor
池永頼央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP1849877A priority Critical patent/JPS588654B2/ja
Publication of JPS53103137A publication Critical patent/JPS53103137A/ja
Publication of JPS588654B2 publication Critical patent/JPS588654B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接地変圧器を使わす零相変流器のみで地絡配電
線を選択する地絡方向継電器に関する。
従来より零相電圧と零相電流とによって動作する地絡方
向継電器は一般的であるが、接地変圧器を設置する必要
がある。
接地変圧器が不要な地絡方向継電器としては特公昭40
−6651号の選択地絡継電器が知られている。
この地絡継電器は受電端入口に零相変流器を設け、かつ
構内各配電線の入口にもそれぞれ零相変流器を設け、受
電端入口の零相変流器の電流位相を基準として、各回線
の零相故障電流との位相関係を比較し、その結果に応じ
て継電器を動作させるようにしたものである。
このようにすると接地変圧器を高圧需要家には設置しな
くとも零相変流器のみで地絡故障を検知することができ
るが、故障が自構内で起ったものか、あるいは他の高圧
需要家など非自構内で起ったものかの選択があいまいに
なることがある。
例えば他の需要家の地絡故障時には自構内の各零相変流
器に同相の零相故障電流が流入するが、この場合自構内
配電線の対地充電電流が十分小さければ各零相電流小で
位相比較出力も小さく補助継電器が動作するに到らない
ことが想定され、誤動作が免がれる。
ところが、自構内配電線の対地充電電流が大きい場合は
非自構内地絡故掌時に大きな零相電流が各部に流れ、位
相比較出力が大となってしゃ断指令が出され、いわゆる
誤動作となる。
今日においては自構内配電線の対地充電電流は大である
のが普通であり、したがって非自構内地絡故障でも流入
する零相電流が大きくなり、最早レベルの大小によって
自構内地絡故障か否かを選択することは困難である。
本発明は上記の点に鑑み、接地変圧器を使わす零相変流
器のみで地絡配電線を選択し得るとともに、自構内地絡
故障か否かを正確に判別することができる地絡方向継電
器を提供することを目的とする。
本発明によれば、受電端入口及び構成各配電線入口の各
々に設けられた複数の零相変流器と、各零相変流器ごと
に接続され、零相電流の大きさを検出する複数のレベル
検出部と、各零相変流器ごとに接続され、零相電流の位
相に対応するパルスを生じる複数の波形整形部と、これ
もすべての波形整形部の出力パルスが入力されるアンド
回流と、このアンド回路の出力パルスを引延して連続信
号とするパルス引延回路と、前記受電端の零相変流器に
接続された波形整形部の出力パルスを反転するインバー
タ回路と、前記パルス引延回路およびインバータ回路の
各出力が入力されるノア回路と、このノア回路の出力が
それぞれに入力されるとともに、前記複数のレベル検出
部の出力及び前記複数の波形整形部の出力が前記零相変
流器ごとに入力される複数のアンド回路とを備え、これ
ら零相変流器ごとの複数のアンド回路の各々の出力に応
じて、受電端入口及び構内各配電線入口にそれぞれ設け
られた複数のしゃ断器の各々の選択しゃ断指令を得るよ
うにしだ地絡方向継電器が実現できる。
したがって零相変流器から出力される零相電流のすべて
の位相が略同相の位相関係にあるときは非自構内故障と
判定して選択しゃ断指令の発生を禁止し、また受電端入
口の零相電流と構内各配電線の零相電流とが構内各配電
線の零相電流のどれか1つを除いて逆相の位相関係にあ
るときは自構内故障と判定して受電端入口の零相電流と
同相に近い構内配電線の選択しゃ断指令を発することが
でき、上記目的が達成できる。
以下本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第1図は本発明に係る地絡方向継電器の一実施例を示す
もので、ZCToは高圧需要家の受電端入口に設けた零
相変流器、ZCT1〜ZCTnは構内各配電線(フイー
ダ)F1〜Fnの入口に設けた零相変流器、Aは各零相
変流器ZCTo〜ZCT1〜ZCTnの出力を受けて地
絡配電線を選択し、選択しゃ断指令を発する信号処理部
である。
この信号処理部Aは論理回路を主体として構成するが、
その詳細は後述し、まず第2図〜第4図を参照しなから
地絡故障時の各部の零相電流の流れを説明する。
第2図は第1図に示す系統と同一であり、変電所に配電
用変圧器Tr,接地変圧器GPTなどが接続されている
今、配電線F1のS点で一線地絡故障が発生した場合を
想定すると、各部の零相電流のベクトル図は第3図に示
すようになり、また非自構内のO点で地絡故障が発生し
た場合はベクトル図は第4図のようになる。
すなわち、自構内地絡故障(S点地絡)の場合、故障線
の零相電流■1は受電端入口の零相電流■0と同相に近
く、他の配電線F2〜Fnの零相電流は逆相に近いほど
の位相差がある。
まだ、非自構内地絡故障(0地点地絡)の場合は零相電
流Ioと各配電各配電線F1〜Fnの零相電流■1〜I
nの全てとが略同相に近い位相関係にある。
以上の事から零相電流Io〜Inの全ての位相が同相と
見做せる位相関係にある場合は他の需要家など非自構内
地絡故障であって、自構内しゃ断器のトリップの必要は
なく、零相電流I0と各配電線F1〜Fnの零相電流■
1〜Inのどれか1つを除いて逆相と見做せる場合には
電流I0と同相に近い電流の流れる配電線が地絡故障線
であるとじて選択しゃ断すればよいことになる。
上記の機能を前記信号処理部Aに持たせるには第5図に
示すように構成する。
第5図において、(01,11,・・・n1)は動作電
流整定部、(0212,・・・n2)は増幅部、(03
,13,・・・n3)は地絡故障の有無を零相電流の大
きさに基づいて検出する検出部、(04,14,・・・
n4)は零相電流の位相を検出して一定幅のパルスを生
じる波形整形部、(05,15,・・・ns)はレベル
検出出力、波形成形出力および後述する共通の制御信号
を入力とするアンド回路、(06,16.・・・n6)
はパルス引延回路、(07,17,・・・n7)は各し
ゃ断指令の時間協調をとる時限回路、(08,18,・
・・ns)はしゃ断指令(To,T1,・・・Tn)を
生じる補助継電器、m1は各波形整形部(04,14,
・・・n4)の出力を入力とするアンド回路、m2はこ
のアンド回路m1の出力パルスを引延して連続信号とす
るパルス引延回路、m4は前記波形整形部04の出力を
反転するインバータ回路、m3はパルス引延回路m2お
よびインバータ回路m4の出力を入力として共通の制御
信号を生じ、これを前記各アンド回路(05,15,・
・・n5)に付与するノア回路である。
このノア回路の出力(制御信号)は各波形整形部(04
,14,・・・n4)の出力により各部の零相電流が同
相と見做せる位相関係にあるとき、あるいは地絡故障の
ないときに連続して低レベルとなる。
他力、各波形整形部(04,14,・・・n4)の出力
により受電端入ロの零相電流I0と1つの配電線を除い
た他の配電線の零相電流とが逆相と見做せる位相関係に
あるときには、この制御信号は、波形整形部04の出力
に同期して高レベルが断続する。
第6図は第5図に示す回路の動作を説明するタイムチャ
ートであり、実線は自構内地絡故障時、破線は非自構内
地絡故障時の波形である。
このタイムチャートからも明らかなように自構内故障(
S点地絡)が発生すると、各零相電流■0〜Inに対応
して、各増幅部02〜n2の出力が第6図イ,ロ,ハの
実線のようになり、波形整形部0414の出力ニ,ホの
みが重複し、他の波形整形部24〜n4の出力ハは離反
する。
その結果アンド回路m1の出力トは低レベル、パルス引
延回路m2の出力チも低レベルとなり、波形整形部04
の断続した高レベルの出力二に応じてインバータ回路m
4の出力は断続して低レベルとなって制御信号リが断続
して高レベルとなる。
この断続した高レベルの制御信号りが各ア ンド回路05〜n5に加わると、これと同時に高レベル
になる波形整形出力を有する配電線、つまり故障線F1
に連なるアンド回路15に出力ルが生じてパルス引延回
路16により連続化され第5図力参照)、時限回路17
で一定時間遅延されて補助断電器18が動作する。
つまり、選択しゃ断指令T1が出されてしゃ断器がトリ
ップされる。
一力、非自構内故障(O点地絡)が発生するど、各部の
零相電流I0〜Inは同相と見做せる位相関係となり、
(第6図イ,ロ,ハの破線参照)、アンド回路m1に高
レベルの出力トが生じ、パルス引延回路m2で連続化さ
れる(第6図チ参照)。
この高レベル出力チにより制御信号リが低レベルとなり
、各アンド回路05〜n5がゲートオフとなって選択し
ゃ断指令の発生が阻止される。
換言すれば非自構内故障には応動しないことになり、誤
動作が確実に阻止される。
第7図は本発明の他の実施例を示すもので、上記実施例
のように信号処理を1個所にまとめず、各零相変流器Z
CT0,ZCT1,−ZCTnごとに個々に地絡力向継
電器GR0=GR1,・・・・・・GRnを構成した場
合である。
この場合にも回路構成は第8図に示すように実質的に前
記実施例と同様であり、ただ区分して配置した点が異な
っている。
以上の説明は非設地系配電線に適用した場合であるが、
消弧リアクトル接地系に用いても極めて有効であり、こ
れを第9図に示す系統に基づいて説明する。
図中、Lは消弧リアクトル、C0は配電線キオパシタン
ス、G0は配電線漏洩コンダクタンス、C1〜Cnはフ
イーダキャパシタンス、G1〜Gnはフイーダ漏洩コン
ダクタンス、ZCT0〜ZCTnは零相変流器、GR0
は基準位相信号を発生する基準継電気、GR1〜GRn
は各フイーダごとに設けたフイーダ用地絡方向継電器で
ある。
リアクトル接地系の一線地絡故障時は、第9図に示す各
零相変流器ZCT0〜ZCTnの1次側に流れる零相電
流のベクトルは、地絡故障が自構内で生じた場合には第
10図に示すようになり、非自構内で生じた場合には第
11図に示すようになる。
すなわち、非自構内故障時には電流10〜inの位相は
略同相に近く、自構内故障時には故障回路の零相電流が
受電母線(受電端入口)の零相電流よりも進むと同時に
他の健全回線の零相電流よりも進んでいる。
したがって、これらの電流10〜Inの諸関係から地絡
配電線を検出するだめ回路構成は第8図まだは第5図と
同様とし、第12図ニ,ホ,へに示すタイムチャートの
ように波形が生じるよう波形整形部(04,14,・・
・n4)を定めれば、リアクトル接地系における選択し
ゃ断も確実となる。
なおこの第12図でも実線は自構内、破線は非自構内の
地絡をそれぞれ示す。
ちなみに零相電圧Vo,零相電流I0の位相制御による
従来力式ではVo残留電圧が大きいため位相互差が大き
く、誤動作や誤不動作の確率が高くなる。
この点本発明では残留分の影響が小さいため有効な保護
を行い得る。
リアクトル接地系の地絡故障時の等価回路を示せば第1
3図および第14図に示すようになる。
第13図は自構内地絡故障の場合であり、この等価回路
より各零相変流器の1次側に流れる零相電?I0〜In
は次式で求められる。
”一”゜““゜”゜}・・ Io一(G+jGJCo+’二)(−Vo)JωL I2=(G2+jωC2)Vo 式(1)から第10図に示すベクトル図が描かれる。
まだ、第14図は非自構内地絡故障の場合であり、この
等価回路より各部の電流が求められる。
式(2)から第11図に示すベクトル図が描かれる。
以上の詳細な説明から明らかなように本発明に係る地絡
力向継電器は補償用コンデンサ、零相電圧検出回路など
が不要で、零相変流器のみで構成することができ、経済
的であるとともに、接地点が少なく故障点検出が容易に
なる。
まだ、零相電圧V0を用いていないため、残留V0電圧
によって位相特性が影響を受けるV0,I0力式に比べ
て検出感度を上げることが可能である。
さらに、非接地系配電線のみならず、リアクトル接地系
の需要家側の地絡保護に有効であるなどのすぐれた効果
を有し7ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る地絡方向継電器を適用する配電線
の系統図、第2図は地絡故障状態を説明する系統図、第
3図および第4図はベクトル図、第5図は本発明の一実
施例を示すブロック回路図、第6図イ〜ヨは第5図イ〜
ヨ点の波形を示すだめのタイムチャート、第7図および
第8図は本発明の他の実施例を示す配電線系統図および
ブロック回路図、第9図はリアクトル接地系の配電線に
適用した場合の系統図、第10図および第11図はベク
トル図、第12図イ〜ヨは第9図の場合のタイムチャー
ト、第13図および第14図は等価回路図である。 ZCT0〜ZCTn・・・・・・零相変流器、A・・・
・・・信号処理部、F1〜Fn・・・・・・フイーダ、
03,13,・・・n3・・・・・・レベル検出部、0
4,14,・・・n4−・・波形整形部、05,15,
・・・n5・・・・・・アンド回路、m1・・・・・・
アンド回路、m2・・・・・・パルス引延回路、m3・
・・・・ツア回路、m4・・・・・・インバータ回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 受電端入口及び構成各配電線入口の各々に設けられ
    た複数の零相変流器と、各零相変流器ごとに接続され、
    零相電流の大きさを検出する複数のレベル検出部と、各
    零相変流器ごとに接続され、電相電流の位相に対応する
    パルスを生じる複数の波形整形部と、これらすべての波
    形整形部の出力パルスが入力されるアンド回路と、この
    アンド回路の出力パルスを引延して連続信号とするパル
    ス引延回路と、前記受電端の零相変流器に接続された波
    形整形部の出力パルスを反転するインバータ回路と、前
    記パルス引延回路およびインバータ回路の各出力が入力
    されるノア回路と、このノア回路の出力がそれぞれに入
    力されるとともに、前記複数のレベル検出部の出力及び
    前記複数の波形整形部の出力が前記零相変流器ごとに入
    力される複数のアンド回路とを備え、これら零相変流器
    ごとの複数のアンド回路の各々の出力に応じて、受電端
    入口及び構内各配電線入口にそれぞれ設けられた複数の
    しゃ断器の各々の選択しゃ断指令を得るようにしだ地絡
    方向継電器。
JP1849877A 1977-02-21 1977-02-21 地絡方向継電器 Expired JPS588654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1849877A JPS588654B2 (ja) 1977-02-21 1977-02-21 地絡方向継電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1849877A JPS588654B2 (ja) 1977-02-21 1977-02-21 地絡方向継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53103137A JPS53103137A (en) 1978-09-08
JPS588654B2 true JPS588654B2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=11973277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1849877A Expired JPS588654B2 (ja) 1977-02-21 1977-02-21 地絡方向継電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588654B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5638924A (en) * 1979-09-03 1981-04-14 Murata Kiyoshi Directivity grounddfault relay control system
JPS56115130A (en) * 1980-02-16 1981-09-10 Takamatsu Electric Works Ltd Grounddfault trouble discriminating and indicating device
JPS58150334U (ja) * 1982-04-01 1983-10-08 美和電気株式会社 非接地系ケ−ブル配電線y分岐用地絡検出装置
JPS6070922A (ja) * 1983-09-26 1985-04-22 富士電機株式会社 微地絡継電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53103137A (en) 1978-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101989350B1 (ko) 중첩 무효 에너지 측정을 통한 마이크로그리드 보호계전기 및 그 제어 방법
JPS588654B2 (ja) 地絡方向継電器
JP3836620B2 (ja) 地絡電流抑制装置の保護装置および地絡抑制方法
Li et al. Differential current integral based bipolar short-circuit protection method for DC distribution network with blocking converters
JPH06276672A (ja) 系統地絡検出・分離方法
JP2000261959A (ja) 地絡抑制システムおよび地絡抑制方法
JPH01114324A (ja) 選択地絡継電装置
JP6210299B2 (ja) 漏電監視保護システム
JPH05176448A (ja) 電力系統保護装置
SU936158A1 (ru) Устройство дл защитного отключени т говой сети при замыкании на землю
JPS605727A (ja) 故障電流しや断方式
JPH0771375B2 (ja) 地絡線の瞬時検出方法及びその装置
JP2002118954A (ja) 地絡方向継電器
JP3386193B2 (ja) 地絡方向継電器
JPS6237016A (ja) 地絡方向継電器
JP2633882B2 (ja) 地絡回線選択装置
JPH04236124A (ja) 高圧配電線の微地絡故障回線の検出方法
SU1614066A1 (ru) Устройство дл защиты от однофазных замыканий на землю в сети низшего напр жени с изолированной нейтралью
JPH01264530A (ja) 地絡回線選択装置
JPH03251040A (ja) 配電線故障区間検出装置
JPH0210654B2 (ja)
JPH08275376A (ja) 電力系統の地絡検出回路
JPS5989532A (ja) 電流変化分位相比較継電装置
JPH023371B2 (ja)
JPS5854574B2 (ja) 保護継電装置