JPS5886514A - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JPS5886514A
JPS5886514A JP56184841A JP18484181A JPS5886514A JP S5886514 A JPS5886514 A JP S5886514A JP 56184841 A JP56184841 A JP 56184841A JP 18484181 A JP18484181 A JP 18484181A JP S5886514 A JPS5886514 A JP S5886514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
hologram
light
semiconductor laser
laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56184841A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suzuki
宏一 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56184841A priority Critical patent/JPS5886514A/ja
Publication of JPS5886514A publication Critical patent/JPS5886514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/106Scanning systems having diffraction gratings as scanning elements, e.g. holographic scanners

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光走査装置、−詳しくはレーザービームな
ホログラムスキャナーによって偏向させる方式の光走査
装置に関する。
(発明の背景) レーザービームをホログラムスキャナーによって偏向さ
せる光走査方式が提案され、各種の光読取装置や光プリ
ンターへの実用化が意図されている。
ところで、レーザービームの光源として、半導体レーザ
ーを用いることによって、この種の光走査装置の小型化
、低コスト化の実現の可能性がある。光走査装置の光源
としての半導体レーザー゛としては、従来、単一モード
の半導体レーザーが適当とさねている。この単一モード
の半導体レーザーと(・うのは、単色光レーザーを放射
するレーザー光源である。
しかるに、単一モードの半導体レーザーには。
その発振波長がレーザーの温度によって変化するという
性質がある。発振波長の変化は、ホログラムスキャナー
における回折条件の変化をもたらすから、光走査の安定
性や精度が、レーザーの温良によって左右されることと
なり、光走査装置実現のうえで、上記性質は、はなはだ
具合が悪い。
この不具合2除くために、単一モードの半導体レーザー
の出力光の波長を検出し、その検出結果にもとづいて、
半導体レーザーの温度、あるいは注入電流を制御して、
出力光の波長を一定に保つ方法が提案さねているが1.
複雑な制御機構が必要であり、制御機構自体のコストも
高いので、光走査装置の小型化、低コスト化には、そぐ
わないものである。
(目  的) そこで1本発明の目的は、常に一定した波長のレーザー
ビームなホログラムスキャナーに供給でき、なお且つ、
小型で安価な、光走査装置を提供することである。゛ (構 成)゛ 木兄qy(よる光走査装置は、レーザービームン。
ホログラムスキャナーによって偏向させるタイプのもの
であって、光源としての多モード半導体レーザーと、波
長検出用のホログラム板と、ピンホールミラーとを七す
る◎ 多モード半導体レーザーは、単一モードの半導体レーザ
ー、とことなり、その発振波長が、′一定の波長領域に
わたって分布している。
波長検出用のホログラフ板は、多モード半導体し7ザー
によるレーザー光の分光を行なうためのものであって、
1次回折光が集束するようにホログラム作製さね、多モ
ード半導体レーザーとポログラムスキャナーとの間に配
備される。
ピンホールミラーは、ホログラム板により分光さね、波
長に応じて異なった位置に集束する1゛次回折光のうち
、特定波長の成分のみを、光路逆進的に反射するための
ものである。
ソシテ、多モード半導体レーザー、ボロダラム板、ピン
ホールミラーは、ピンホールミラーによる特定波長成分
の反射光が、ホログラム板を介し ゛て、多モード半導
体レーザーに帰還するよ5K。
構成されるのである。
(実施例に即した説明) 以下1図面を参照しながら、実施例に即して。
本発明を説明する。
オ・1図は、本発明を実施した光走査装置の1例の光学
的配置を説明図として示したものである。
図中、符号1は多モード半導体レーザー、符号2はドラ
イバー、符号3はコリメータレンズ、符号イは、波長検
出用の韮−′ログラム板、符号5はピンポールミラー、
符号6はミラー、符号7はホログラムレンズディスク、
符号8はモーター、符号9は被走査体ン、そわそわ示し
ている。
ドライバー2VCよって多モード発振させられると、多
モード半導体レーザー1から放射される発散性のレーザ
ー光10は、コリメータレンズ:l’CJ:す、平行ビ
ーム11に変換され、ホログラム板4に入射する。ホロ
グラム板4を直進的に透過した0次光12は、ミラー6
に反射さねてホログラムレンズディスク7に入射し、集
束性の回折光14となる。
ホログラムレンズディスク7は、モーター8とと□もに
、ホログラムスキャナーを構成し、モーター8により、
ホログラムレンズディスク7を回動させると、回折光1
4は走査ビームとなって被走査体9を光走査する。
ナオ、ドラ、(バー2による半導体レーザ71の駆動は
、この光走査装置が読取走査用に供されるときは単調に
行なわれるが、書き込み走査用に供されるときは、書き
込まれる情報に応じて、発振強度が変調され、るように
行なわれる。
さて1本発明の特徴は、・先にものべたように。
光源が多モード半導体レーザーであること、および、ホ
ログラム板4.ピンホールミラー5の存在にあるが、以
下にまず、ポログラム板4について説明する。
一般に、ホログラムスキャナーにおいて、走査用ビーム
を形成するのに用いら引るポログラムは。
それに最も適合した波長をもっている。この波長は、こ
のホログラムの作製に用いられた光の波長である。今、
仮に、この波長をλ0 とすると、ポログラムスキャナ
ーに波長λ0 のビームを供給した場合には、適正な走
査が行なゎねるが、λ0 と異なる波長のビームを供給
した場合には61回折条件が異なるため、所謂波長収差
が生じ適正な走査な行なうことが困難とな−る。そこで
、、1’1図に示す装置において、ホログラムレンズデ
ィスク7における最適合波長がλ0 であるとすれば、
21図に示す装置で適正な光走萱を行ないうるためには
0次光1.2の波長かλ0 でなければならず、そのた
めには、多モード半導体レーザー1の発振光の波長をλ
0 に固定する必要がある。多モード半導体レーザーの
発振波長をλ0 に固定することは、この半導体レーザ
ーの多モード発振のときの発振波長領域が波長λ0 を
含むならば、この波長成分のレーザー光を、半導体レー
ザーに帰還させることによって可能である。しかも、こ
のようにして発振波長を固定した場合、固定された発振
波長は。
レーザーの温・度変化によって変化することはないので
ある。
さて、多モード半導体レーザー1に、波長λ0のレーザ
ー光成分を帰還させうるためには、まず。
多モード発振光のなかから、特定の波長λ0 を有する
成分を分離しなければならない。
ホログラム板4の矛1の機能は、この、特定波長λ0 
を有するレーザー光成分の分離である。
この機能を説明するために、矛2図を参照して、ホログ
ラム板4が、どのように作製されているがを、まず説明
する。
第2図において、波長λ0 のレーザー光を放射するレ
ー豐−光源21からの、平行レーザービーム28  は
、対物レンズ22によって、ピンホール板23のビンホ
゛−ルの一位置に集束し、この位置に一旦、点光源を形
成する。この点光源から発散するビームはコリメータレ
ンズ24によって平行ビームとさね、ビームスプリンタ
ー25によって2分割さね゛る。
ビームスプリッタ−25を透過したビームは、そのまま
、ホログラム感板4′ニ入射する。
ビームスプリッタ−25に反射されたビームは。
ミラー26に反射されたのち、集束レンズ27に入射し
、一旦、P点において集束したのち1発散性のビームと
なってホログラム感板り′上に入射する。′2つのビー
ムは、ホログラム感板り′上で千IL、この干渉状態か
ホログラム感板4′に記録される。
ホログラム感板4′は、透明基板40上に感剤層41を
設けてなり、上記の如きホログラム記録後、現像、定着
、漂白等、必要な処理を施されると、ホログラム板4と
なる。
このようなホログラム板4を、第1図の如く配(I* 
I、て、その左側から、多モード発振レーザー光束を平
行ビームとして入射させると、ホログラム板4による1
次回折光は集束光となる。
ホログラム板4は、波長λ0 のレーザー光で作製さね
ているので、1次回折光のうち、波長λ0を有する部分
は1才2図に示す、ホログラム作製時の、P、5に対応
する点に集束する。
このような、波長λoV有する1盗回折光が。
111図およ(ト矛3図において、符号13で示されて
いる。
ホログラム板4は、上述の如く、波長λ0 のレーサー
光で作製されているから、そわ以外の波長のレーザー光
成分は1回折条件が、1次回折光13と異なり、λ0 
より短波長の成分は、例えば、矛3図で符号131で示
す如き集束光となるし、λ0より長波長の成分は、例え
ば、〕・3図の1次回折光132の如きものとなる。す
なわち、ホログラム板4による1次回折光は分光されて
おり、その集束位置は、波長に応じて異なったものとな
る。
ピンホールミラー5は、この実施例においては、矛3図
に示すようにミラー5oと、光吸収性の遮光部材51と
によって構成されている。遮光部材51はミラー50の
鏡面を辿幣しているが、遮光部材51ニはピンホールが
穿設されているので、光吸収性領域中ニヒンホール状の
反射部があることになる。
ピンホールミラー5は、このピンホール状の反射部を、
矛3図に示すごとく、波長λ0 を廟す′る1次回折光
13の集束部に合致させ、この反射部によって、1次回
折光が、光路逆進的に反射するように設けられる。光路
逆進的とは、反射光が入射光の光路を逆にたどるように
という意味である。
このようにすると、ホログラム板4による1次回折光の
うち1%定の波長λ0 を有する成分のみが、ピンホー
ルミラー5によって1選択的に反射される。しかるに、
この反射は、光路逆進的であるから、1次回折光13の
光路を逆にたどって、ホログラム板4の、矛3図におい
て右側面に、斜め上方から入射し、ホログラム板4に回
折されて。
ホログラム板4へσ)入射光11の光路な逆進する平行
ビーム15となる。
この平行ビーム15は、コリメータレンズ3(第1図)
を介して、多モード半導体レーザー1に帰還する。この
帰還したレーザー光は、特定f)波長゛λ0 を有する
ので、多モード半導体レーザー1σ)発振は、この波長
λ0 の光に共鳴し、発振波長は。
実質的にλOvc固定される。
すると、このとき以後、ホログラムスキャナーには、定
常的に波長λ0 のレーザー光束が供給されることにな
る。このよりにして、適正な光走査を安定的に行なうこ
尼か可能となる。
上述の実施例では、ホログラム板4は、軸外型であり、
この軸外型のものを用いることによって゛1次回折光1
3を、0次光12の光路外に集束させることによって、
ピンホールミラーを、上記光路外に配置することかでき
た。しかし、ホログラム板は、本発明を実施する上にお
い、て、必らすしも。
軸外型である必要はなく、所望の1次回折光、すなわち
、ピンホールミラーで反射させるべき、丑定波長の成分
が、0次光の光束内で集束するようにしてもよい。この
場合はピンホールミラーを。
例えば、透明基板上に微小′なピンホール状ミラーを形
成したもの゛とし、こわを、0次光の光束内に配備すわ
ば良い。
また、ホログラム板は1作製の方法如何によっては、多
モード半導体レーザーとコリメータレンズとの間に配備
することができる。
ホログラム板は透過型に限らず1反射型でも良い。
また、上記の例では、ホログラム板馨、ホログラムスキ
ャナーの最適波長λ0 で作製したが、ホログラム板自
体は、これを最適波長と異なる波長で作製しておき、ピ
ンホールミラーの位置調整によって、最適波長の1次回
折光を′選択的に反射するようにしてもよい。
なお、ホログラムスキャナーとして、実施例以外の形式
のものを用いうろことは当然である。
(効 果) 上述の如く、多モード半導体レーザーは、特定の波長の
レーサー光の帰還によって1発振波長を固定した場合、
固定さねた発振波長は、温度変化によらず一定している
。従って、常に安定して。
適止な光走贅を行なうことが可能となる。さらに。
多モード半導体レーザーは、単一モードの半導体レーサ
ーと殆ど同程度の価格で容易に入手でき、ホログラム板
、ピンホールミラーも容易且つ安価に入手できるから、
光走査装置自体のコストを低減化できる。ホログラム板
もピンホールミラーも装置の他の構ハi要素と比較して
、特に大きくはないので、装置の小型化も十分に可能で
ある。
(その他) 多モード半導体レーザーの発振波長の固定と。
その特性については、雑誌1光学′矛10巻、3・3号
の197頁以下に、詳細な論文がある。
【図面の簡単な説明】
3′1図は1本発明を実施した光走査装置の1例の、光
学的配置の説明のための説明図、牙2図は。 ホログラム板の作製方法の1例を説明するための図、第
3図は、ホログラム板の機能とピンホールミラーの作用
とを説明するための図である。 1・・・多モード半導体レーザー、3・・・コリメータ
レンズ、4・・・ホログラム板、5・・・ピンホールミ
ラー、6・・・ミラー、7・°゛ホログラムレンズデイ
スクそ−1−8とともにホログラムスキヤ、ナーを構成
する。)、9・・・被走査体

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 レーザービームをホログラムスキャナーによって偏向さ
    せる方式の光走査装置であって。 光源としての多モード半導体レーザーと。 この多モード半導体レーザーからホログラムスキャナー
    にいたる光路中に配備され、1次回折光が集束する波長
    検出用のホログラム板と。 このホログラム板により分光され、波長に応じて異なっ
    た位置に集束する1次回折光のうち1%定の波長の成分
    のみを、光路逆進的に反射するピンホールミラーとを有
    し。 上記ピンホールミラーによる。特定波長成分の反射光を
    、上記ホログラム板を介して多モード半導体レーサーに
    帰還させるように構成したこ−とを特徴とする、光走査
    装置。
JP56184841A 1981-11-18 1981-11-18 光走査装置 Pending JPS5886514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184841A JPS5886514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184841A JPS5886514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886514A true JPS5886514A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16160245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184841A Pending JPS5886514A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 光走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886514A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986000719A1 (en) * 1984-07-05 1986-01-30 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling temperature of a semiconductor laser in an optical scanning apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1986000719A1 (en) * 1984-07-05 1986-01-30 Ricoh Company, Ltd. Method of controlling temperature of a semiconductor laser in an optical scanning apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5105403A (en) Optical information reading apparatus with waveguide and diffraction grating
JP2650967B2 (ja) 走査装置
US4701005A (en) Light beam combining method and apparatus
US4333173A (en) Optical information processor with prismatic correction of laser beam shape
US5204516A (en) Planar optical scanning head having deficiency-correcting grating
US4972422A (en) Second harmonic generator and information processing system using the same
EP0463295B1 (en) Optical pickup head
JPH0611750A (ja) 光学装置及び光学式走査装置
US5117433A (en) Second harmonic generator for obtaining an aberration free plane wave and information processing system using the same
JP2001344795A (ja) 光ピックアップ装置
US6304542B1 (en) Compact dual wavelength optical pickup head
JPS5886514A (ja) 光走査装置
EP1761921B1 (en) Apparatus and method for generating a scanning beam in an optical pickup head, miniature optical pickup head and optical storage system incorporating a miniature pickup head
US5317557A (en) Optical head for recording and reproducing information on and/or from optical record medium
JP2795293B2 (ja) バーコード読取り装置
EP0911819B1 (en) Compact dual wavelenght optical pickup head
KR100434368B1 (ko) 패키지 타입 레이저 다이오드 유닛
JP3273673B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2541052Y2 (ja) 光学ヘッド
TW514899B (en) Optical pickup device and optical disk driver
JPH09171633A (ja) 集積光ピックアップシステム
JPH01154324A (ja) 波長可変レーザ用光ヘッド
JPH10302295A (ja) 光ピックアップ装置
KR940000676B1 (ko) 광 테이프의 기록 및/또는 재생장치
JPH0770066B2 (ja) 光軸モニタ装置