JPS5886316A - バ−ナ装置 - Google Patents

バ−ナ装置

Info

Publication number
JPS5886316A
JPS5886316A JP18564481A JP18564481A JPS5886316A JP S5886316 A JPS5886316 A JP S5886316A JP 18564481 A JP18564481 A JP 18564481A JP 18564481 A JP18564481 A JP 18564481A JP S5886316 A JPS5886316 A JP S5886316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray plate
fuel
cover
spray
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18564481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6256404B2 (ja
Inventor
Seiichi Takahashi
清一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP18564481A priority Critical patent/JPS5886316A/ja
Publication of JPS5886316A publication Critical patent/JPS5886316A/ja
Publication of JPS6256404B2 publication Critical patent/JPS6256404B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D11/00Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space
    • F23D11/10Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour
    • F23D11/101Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet
    • F23D11/104Burners using a direct spraying action of liquid droplets or vaporised liquid into the combustion space the spraying being induced by a gaseous medium, e.g. water vapour medium and fuel meeting before the burner outlet intersecting at a sharp angle, e.g. Y-jet atomiser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭などの粉状固形燃料に2石油・などの液状
燃料を混合した燃料の燃焼に供して好適なバーナ装置の
改良に関する。
従来のこの種バーナ装置は第1図ないし第3図に示すよ
うに1wi製のスプレプレート(01)およびバックプ
レート(02)が座(03)にキャ ノブナノ ト(0
4)で押圧固定されている。そして、スプレプレート(
01)Kは燃料流路(05) 、圧力媒体流路(06)
、および混合流路(07)が設けらね、燃料([F7)
と加圧された蒸気または空気からなる圧力媒体(0+0
)が上記混合通路(07)内で混合され、噴霧孔(08
)より炉内に噴霧される。このようなバーナ装置を、粉
状固形燃料と液状燃料との混合物からなる燃料の燃焼に
使用すると、燃料流路(05)の段付の絞り部(On)
や混合流路(07)で摩耗が発生し、短期間でスプレブ
レー) (01)を交換しなければならない不具合があ
る。また第3図に示すように、燃料流路(05)およツ び混合流路(07)内面をセラミ、りg (012)で
フーアングするか、セラミック拐の細管を埋め込むもの
が提案されているが、これには次のような欠点がある。
すなわち、スプレプレート(o+)ハ鋼材であるためセ
ラミック材(012) iC<らべて熱膨張係数が大き
く、燃料が通る流路(05) 、 (07)の鋼材とセ
ラミック材(0+2)との間に隙間が生じ、十のために
燃料噴出方向かずJ]たり、セラミック拐(012)内
面に引張り応力が加わり亀裂が生じたりしやすい不具合
を有する。
このためやはり短時間にスプレブレー) (0+) ヲ
取り換える必要があり保守費の増大をもたらす不具合か
らは捷ぬがれない。
本発明は上記従来装置の欠点を解消し、燃焼効率がよく
しかも長時間の使用に耐えるバーナ装置を提供すること
を目的とし、その要旨は、スプレプレート及び座がキャ
ップナツトによって結合され、かつ上記スプレプレート
前端面の周方向に互に間隔をおいて開口する複数の混合
流路と、それぞれ上記混合流路に接続された複数の燃料
流路とを具えたバーナ装置において、上記スプレプレー
トをセラミック材により形成するとともに上記スプレプ
レートの火炉側外表面に覆いを固着したバーナ装置にあ
る。
そして1本発明によれば、スプレプレートがセラミック
材によって形成されるので、耐摩耗性が格段に向上し、
1だスプレブレー1は覆いによって火炉側外表面が覆わ
第1るので、セラミック材が火炉内の高温による焼イ・
1きから保護され、従ってNIJ′−のみを交換するこ
とによりスプレプレートは長期間使用することが可能と
なるものである。
以下本発明を石炭などの粉状固形燃料と石油などの液状
燃料との混合燃料を燃焼させるバーナ装置に適用した一
例を第4図ないし第6図に基づき説明する。
(1)ハスブレプレートで、全体が士ラミック材で形成
されている。(2)はバックブレー)、+311d座、
(4)はキャップナツト、 (Illは覆いであり、覆
い(Ill 、スプレプレート(1)、およびバックプ
レート(2)がキャップナツト(4)により座(3)へ
抑圧固定されている。スプレブレー1− Illには燃
料流路+51゜圧力媒体流路(6)、および混合流路(
7)が設けられており、燃料(9)および圧力媒体1l
cAが夫々座(3)。
バックプレート(2)を介して燃料流路(5)および圧
力媒体流路(6)まで導かれるようKなっている。
覆いCl11はスプレプレート(1)の火炉側外表面を
覆うように嵌合され、凸部illがスプレプレート(1
)の四部O2に係合している。
また霧噴孔(8)付近では覆い(11)は薄い部分(1
1B)と勾配(11a)が設けられ、霧噴孔(8)から
離れた所では、覆い01)は厚い部分(11D) 、 
(111、(11m) 、(11F)が設けられている
なおスプレプレート(1)に凹部++2穴を設けて。
覆い01)の凸部(l(と嵌合させる代わりに、第7図
に示すようにスプレプレート(1)の外周部に軸線方向
に沿う凹状溝04を設け、覆い01)にも同門溝αaと
係合する凸部を設けてもよい。
以上のようなバーナ装置において、粉状固形燃料と液状
燃料とが混合された燃料(9)は、燃料流路(5)を通
り、圧力媒体面と混合流路(7)内で混合し1図示され
ない火炉内へ噴霧孔(8)から噴霧されて燃焼する。
このようなバーナ装置によれば次のような効果を得るこ
とができる。
(カ スプレプレート(1)を士ラミック材とすること
で耐摩耗性が向上する。モース硬度は、鉄が45.アル
ミナ素地セラミックが90であるので耐摩耗性は大幅に
向上する。
(イ) スプレプレートfil全体をセラミ、り拐とす
ることで、燃料流路(5)、混合流路(7)の強度が保
てる。
(両流路t51 、 +71内面のみをセラミック材と
し。
スプレプレート(1)を鋼材とした場合には、熱膨張の
差から、セラミック拐流路の内側に大きな引張り応力が
作用する。ところでセラミック材は圧縮強さに優ねてい
ても、引張り強さが小さく、引張り強さ/圧縮強さ= 
l/10程度と鋳鉄の1/4より小さい。こilはセラ
ミ、り材は脆性破壊を生じ易いことを意味する。従って
流路のみをセラミック材とすると亀裂が生じる割合が多
くなる。
又、燃料が通る流路のみをセラミック材とすると、スプ
レプレート(1)の鋼材との熱膨張差により、セラミ、
り材がずねるなどにより燃料噴出方向が変化する恐れも
ある。)(つ) セラミック材のスプレブレー1− +
1.1を覆い(11)でおおうことで、キャップナノl
−+41で座(3)に締め付ける場合に、応力集中によ
り小さい外力で破壊することを防止できる。
(セラミック材は引張り応力で破壊するから。
発生する最大引張応力をセラミ、り材の引張強度以下に
しておく必要がある。
又セラミック材は衝撃強きも鋼材にくらべ劣るため、バ
ーナガン取り扱い時には覆い(11)がスプレプレート
(1)を保護するので有効である。) (1) セラミック材のスプレプレート+n ヲa[い
(11)でおおうことで、燃料の焼付きからセラミ。
り材を守り、耐用年数をきらに増加できる。
(セラミ、り材は表面温度の上昇に伴ない軟化し、その
結果焼付きを引起こし9表面皮膜(オ) スプレブレー
1・(1)の外表面に数個の凹部02を、スプレブレー
1・覆いtlll K凸部(131を設けて両者を合致
させることにより両者の同転ずれを防止することができ
る。
(力) 燃料流路(5)、混合流路(7)を工、チング
処理することにより強度を増加できる。と同時に燃料の
流れがスムーズになる。
(キ) 覆い(11)は脱着用能なので、覆い(11)
のみの交換でスプレブレー1− illが長1111間
使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものの平面図、第2図は第1図のIT 
−II矢視図、第3図は従来のものの他の例を示す部分
断面図、第4図1を本発明の一実施例を示す平面図、第
5図は第4図のV−■矢視図、第6図は本発明にかかる
スプレプレートの斜視図、第7図は本発明にかかるスプ
レプレートの他の例を示す斜視図である。 1・・・スプレプレート、2・・バックプレート。 3・・・座、4・・・キャップナツト、5・・・燃料流
路。 6・・圧力媒体流路、7・・・混合流路、11・・・覆
い。 オ (図 第41 78− 25図 76(2) f4 77図 79−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スプレプレート及び座がキャップナツトによって結合さ
    れ、かつ上記スプレプレート前端面の周方向に互に間隔
    をおいて開口する複数の混合流路と、それぞれ上記混合
    流路に接続された複数の燃料流路とを具えたバーナ装置
    において。 上記スプレプレートをセラミック材により形成するとと
    もに上記スプレプレートの火炉側外表面に覆いを固着し
    たことを特徴とするバーナ装置。
JP18564481A 1981-11-19 1981-11-19 バ−ナ装置 Granted JPS5886316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18564481A JPS5886316A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 バ−ナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18564481A JPS5886316A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 バ−ナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886316A true JPS5886316A (ja) 1983-05-23
JPS6256404B2 JPS6256404B2 (ja) 1987-11-25

Family

ID=16174372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18564481A Granted JPS5886316A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 バ−ナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886316A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243195A (ja) * 1984-04-27 1985-12-03 Hitachi Ltd 石炭ガス化バ−ナ
JPS61110909U (ja) * 1984-12-21 1986-07-14
US5273212A (en) * 1991-12-05 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Burner with a cooling chamber having ceramic platelets attached to a downstream face
US5288026A (en) * 1993-03-22 1994-02-22 Wilton Paul V Flame retaining ceramic burner nozzle
US5368230A (en) * 1992-11-17 1994-11-29 Babcock Feuerungssysteme Gmbh Atomizer for an oil burner
JPH0684113U (ja) * 1993-05-12 1994-12-02 三菱重工業株式会社 高圧噴霧燃焼装置用バーナ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348332U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24
JPS54164033A (en) * 1978-06-14 1979-12-27 Shinagawa Refractories Co Burner provided with air nozzle in ceramic
JPS5633430U (ja) * 1979-08-15 1981-04-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348332U (ja) * 1976-09-29 1978-04-24
JPS54164033A (en) * 1978-06-14 1979-12-27 Shinagawa Refractories Co Burner provided with air nozzle in ceramic
JPS5633430U (ja) * 1979-08-15 1981-04-01

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60243195A (ja) * 1984-04-27 1985-12-03 Hitachi Ltd 石炭ガス化バ−ナ
JPH046237B2 (ja) * 1984-04-27 1992-02-05 Hitachi Ltd
JPS61110909U (ja) * 1984-12-21 1986-07-14
US5273212A (en) * 1991-12-05 1993-12-28 Hoechst Aktiengesellschaft Burner with a cooling chamber having ceramic platelets attached to a downstream face
US5368230A (en) * 1992-11-17 1994-11-29 Babcock Feuerungssysteme Gmbh Atomizer for an oil burner
US5288026A (en) * 1993-03-22 1994-02-22 Wilton Paul V Flame retaining ceramic burner nozzle
JPH0684113U (ja) * 1993-05-12 1994-12-02 三菱重工業株式会社 高圧噴霧燃焼装置用バーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6256404B2 (ja) 1987-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2295770A1 (en) Fuel injector nozzle with protective refractory insert
US4774926A (en) Shielded insulation for combustion chamber
US4125359A (en) Burner assembly
EP2205840B1 (en) Prechamber arrangement of a combustion engine
RU2313679C2 (ru) Составной охлаждаемый поршень для двигателя внутреннего сгорания
US4699587A (en) Burner
JPS5886316A (ja) バ−ナ装置
US6085515A (en) Heat shield configuration, particularly for structural parts of gas turbine plants
US3407024A (en) Gas burner
US5104309A (en) Radiant burner for gaseous fuel
US4662331A (en) Precombustion chamber construction of internal combustion engine
US1584210A (en) Burner
JPH0129398Y2 (ja)
EP0191741B1 (en) A cutting torch burner
US4431167A (en) Adaptor
JPH0231771B2 (ja)
CN113366211B (zh) 液冷缸盖
JPS6042507A (ja) バ−ナ装置
CZ314995A3 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JPH0240926B2 (ja)
SE8301855L (sv) Ventil for dieselmotorer
US4207844A (en) Piston
US1118753A (en) Fuel-injector for oil-engines.
CN218026178U (zh) 一种新型防烧穿的送风装置直吹管
RU2195569C1 (ru) Ракетный двигатель твердого топлива