JPS5885882A - 新規なジベンズアゼピン誘導体 - Google Patents

新規なジベンズアゼピン誘導体

Info

Publication number
JPS5885882A
JPS5885882A JP18417281A JP18417281A JPS5885882A JP S5885882 A JPS5885882 A JP S5885882A JP 18417281 A JP18417281 A JP 18417281A JP 18417281 A JP18417281 A JP 18417281A JP S5885882 A JPS5885882 A JP S5885882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound shown
formula
dibenz
azepine
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18417281A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Arima
有馬 徳行
Hideo Nishimine
西「峰」 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP18417281A priority Critical patent/JPS5885882A/ja
Publication of JPS5885882A publication Critical patent/JPS5885882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 %式% (式中、l/1.R1の少なくとも一方はヒドロキシ基
を、他方は水素を示す。) で表わされる新規でかつ医薬として有用な、ジベンズ(
bef’)アイビンm導体およびその酸付加塩に関する
本発明によれば、一般式(I)で表わされる化合物は、
たとえば次に示される方法などにより製造される。
方法■ 構造式 %式% て貴わされる化合物を、水壜九瞠水溶性0適尚な溶媒と
OII岐中、酸*資九は空気゛を用いて酸化する方法。
この酸化反応としては、生体内酸化反W5に類似し九駿
化反W5系として通常用いられる方決が適用で自重。
方法の (式中−zl 、 XSIの一方はテトラハイドロピッ
ニルオキシを、他方は水素を、Iはハロゲン、メチルス
ルホニルオキシ、トリルスI@I轡ニルオキシなどの反
応活性恍基を示す。) で表わされる化合物を、不活性溶媒中、4−カルバそイ
ル−4−ピペリジノビペリジンと反応させ得られる一般
式 (式中 11. x’l;IF!前記と同義である。)
で表わされる化合物を加水分解する方法。
この加水分解反j6e−j、通常、シュク酸、塩酸、臭
化水素酸、リン酸、硫酸などの峻の存在下、水t*hメ
タノール、エタノール、プロパツールなどのアルコール
系溶媒、あるいはこれらの混合溶媒中で行われろ。
出発原料である一般式(■)の化合物は、3−クロロ−
1411−ジヒドvs −l H−ジベンズ〔b、f〕
アゼピンを酸化し、クーで還元して水酸基を有すゐ化合
物とし、ζO水陵基をテトラハイドロビランで保−し、
最後KM−アルキル化することくよシ得られる。
一般式(I)0化舎物は、酸とl18i理することによ
に、駿付加埴Kf為ことがて禽る。酸付加塩を形成す4
丸めに用いられ1酸としては、塩酸、硫酸、臭化水素酸
、リン酸などの無機酸を良は、酢酸、シエIF酸、マレ
イン酸、7マール綾、酒石酸などの有機酸が挙げられる
・ 一般式(I)の化合物およびその酸付加塩は、同精神作
用を有してお曵、精神分襲病、うつ病、神IIk症など
の治療に用いることができる。
まえ、医薬の中間体としても有用である。
以下に実施例をあげて本発明をさもKA体#に説明す為
・ 実施例l 5−C3−C4−カルΔモイル−4−ビベリジノヒヘリ
シノ)フロビル)−3−クロロ−8−(2−テトラハイ
ドロピッニルオキシ)−1Ll 1−ジヒドロ−5H−
ジベンズCb s t )アゼピン112gをエタノー
ル21tdK溶解させ九溶液に1シエク綬1.84gを
エタノール150d、水100−に溶解させた溶液を加
える。sO℃で2時間かきまぜたのち、溶液を冷却した
希アンモニア水に加える。析出した結晶をF取し、アセ
トンから再結晶すると、融点136〜131℃の結蟲と
してS−(:3−(4−カルバ令イルー4−ピペリジノ
ヒヘリシノ)フロビル’1−3−クロロー$−ヒドロキ
シ−15Lll−ジヒドロ−5H−ジベンズ〔b、f〕
アゼピン1. s gが得られる。
寮施例2 暴−(!−(4−力4p7@峰イA/−4−ピペリジノ
ピペリジノ)プロピルツー3−クロロ−1屯11−ジヒ
ドロー5M−ジベンズCb、t〕アゼピン20g、硫峻
第−鉄&?g、エチレンジアミン四酢綾二ナトリクム塩
2L7g、アスコルビン酸1M、3gを1/111Mリ
ン酸緩@@LSjK溶解S<る。かfII壇ぜながら酸
素ガス+1時間吹き込み、さらに?気を17時閏吹自込
む。反応液のpHを9〜1・K2Sしてから酢酸エチル
11で1wa抽出する。有機層を水洗、無水硫酸ナトリ
クムで乾燥後、溶媒を減圧下に@*する。伐賀物をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーに付すと、謳−〔3−
(4−カルバモイル−4−ピペリジノビベリジノ)プロ
ピル〕−3−クロロー2−ヒト四キシ−t Lt t−
ジにドロー5M−ジベンズ(b、f〕アゼピン691岬
〔融点1jS−111C(メタノ−#から再結晶)〕と
、!−(3−(4−カルバモイル−4−ピペリジノビベ
リジノ)ブリピル〕−1−りw vs −@ −gドV
キシ−111−ジヒドロ−S夏−ジベンズ[bir)ア
ゼピンS14岬〔融点IJ4〜IJI−’C(メタノー
ルから再結晶)〕が得ら″れ為。
代理人 弁理士 高富IIR#

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (式中 11.i2の少なくとも一方はヒドロキシ基を
    、他方は水素を示す。) で表わされるジベンズ(b、r)アイビンm導体または
    その酸付加塩。
JP18417281A 1981-11-16 1981-11-16 新規なジベンズアゼピン誘導体 Pending JPS5885882A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18417281A JPS5885882A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 新規なジベンズアゼピン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18417281A JPS5885882A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 新規なジベンズアゼピン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885882A true JPS5885882A (ja) 1983-05-23

Family

ID=16148618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18417281A Pending JPS5885882A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 新規なジベンズアゼピン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885882A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843743A (ja) * 1971-10-05 1973-06-23
JPS5353684A (en) * 1976-10-27 1978-05-16 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Preparation of dibenzazepin derivatives

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843743A (ja) * 1971-10-05 1973-06-23
JPS5353684A (en) * 1976-10-27 1978-05-16 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Preparation of dibenzazepin derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2519730C2 (ja)
JP3334980B2 (ja) 新規なエリスロマイシン誘導体、それらの製造法及びそれらの薬剤としての用途
ITRM930147A1 (it) Procedimento per la preparazione di sali dell'acido clavulanico.
JP3306473B1 (ja) β−ラクタム化合物の無水結晶及びその製造法
EP0386628A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Indolcarbonsäurederivaten
IE59396B1 (en) Process for the preparation of 2-alkoxy-n-(1-azabicyclo(2.2.2)octan-3-yl)amino-benzamides
JPS5813600A (ja) 2β,16β−ジ−アミノ5α−アンドロスタン類の新規なモノ−及びビス第四級アンモニウム誘導体及びこれらを含有する医薬製剤
DE2534962C3 (de) cis-3,4-Ureylenthiophan-l,l-dioxid und Verfahren zu seiner Herstellung
JPS5885882A (ja) 新規なジベンズアゼピン誘導体
DE2841644C2 (ja)
US3705150A (en) Process for the preparation of 21-deoxy - 21-n-(n'-methylpiperazinyl)-prednisolone and salts thereof
US7767823B2 (en) Process for the purification of a salt of clavulanic acid
US2766255A (en) alpha-methyltryptophane and salts thereof
DE2319834A1 (de) Pyrazinderivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische zubereitungen
JPH07121944B2 (ja) N▲下1▼‐メチル‐10α‐メトキシルミリセルゴールの製造方法
US3644392A (en) 1-substituted-5-nitroimidazole-2-carboximidates
CH621124A5 (ja)
KR20140140398A (ko) 고순도 미르타자핀의 제조방법
EP0236383B1 (en) Method for preparing 6beta-halopenicillanic acids and salts thereof
DE3146785C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Pregnan [17alpha, 16alpha-d] oxazolinderivaten und Zwischenprodukte
KR820001159B1 (ko) 카보시스테인의 합성법
WO1991001315A1 (en) New quinoline derivatives and process for the preparation thereof
DE1670539C3 (de) Diacylthiamine und Verfahren zu deren Herstellung
US3798212A (en) Resolution of benzodiazepine derivatives
US3733329A (en) Process for the preparation of 2-and 3-aza-cholestane-derivatives