JPS588554A - 原水処理装置の再生機能判定方法 - Google Patents

原水処理装置の再生機能判定方法

Info

Publication number
JPS588554A
JPS588554A JP56106885A JP10688581A JPS588554A JP S588554 A JPS588554 A JP S588554A JP 56106885 A JP56106885 A JP 56106885A JP 10688581 A JP10688581 A JP 10688581A JP S588554 A JPS588554 A JP S588554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw water
water
regeneration
regenerating
ion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56106885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0147225B2 (ja
Inventor
Shin Taniguchi
谷口 紳
Ichiro Hiraiwa
一郎 平岩
Tadao Fujita
藤田 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP56106885A priority Critical patent/JPS588554A/ja
Publication of JPS588554A publication Critical patent/JPS588554A/ja
Publication of JPH0147225B2 publication Critical patent/JPH0147225B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラに用いる水などを軟水化又は純水化する
原水処理装置に右ける再生機能が十分あるか否かを判定
する判定方法に閤するものである。
例えばボイラ用の水としては通常水道水や井戸水等を用
いるが、スケール付着を防止するため軟水2− 器を有する原水処理装置により軟水化を行ない。
得られた軟水を供給するようになっている。軟水化のた
めには通常イオン交換樹脂を用いた軟水器が用いられて
いるが、一定水量を処理すると飽和状態となり、軟水化
の機能が低下するので、再生用amとして例えば食塩水
にて再生して再び活性化をはかる。再生の方法としては
1食塩水を飽和したイオン交換樹脂層を通過せしめる再
生1寝を一定時間行ない、その後原水による逆洗を行な
う。
しかしながら従来の方法に右いては、再生−始時間の管
理が行なわれていないほか、再生用薬液の管理や制御機
器の作動の管理がなされていないのて、原水処理装置に
軟水化I&履機能を再生付与するに足るだけの十分な再
生機能を、再生手段が備えているかどうかが不明てあり
、再生機能が不十分なまま、再生処iを行なって、その
結−**度漏れを起こすおそれがあった。
本発明は、再生1薯及び逆洗工Sにおける電導度の時間
的変化のパターンに基づいて再生機能を判定することに
より、従来の方法の上記の欠点を−5− 除き、再生機能が十分であったかどうかを判定し再生工
程の管!を行なって錫層機能を保持し、信頼性の高い原
水処理装置の実現を可能とする原水処理装置の再生機能
判定方法を提供することを目的とするものである。
本発明を実施例tこより図面を用いて説明する。
第1図において、lは樹脂タンクであり、中にイオン交
換樹脂2を収容している。3は再生薬液タンクとしての
食塩水タンクであり、本実施例では樹脂タンク1と組み
合わされているが、別個に設けてもよい。食塩水タンク
3の底部近くには多孔板4があり、その上再生剤として
食塩Sが積み上げられている。食塩水タンク3の底部に
は再生薬液として食塩水6が貯えられ、その水面は多孔
板礁より上に保たれて常lこ食塩器と接し食塩水6は常
に飽和状態に保たれるようになっている。
樹脂タンク1の上部tこは原水や食塩水の流路を切り替
える切替弁丁が備えられている。8は原水流入管、9は
軟水排出管、1Gは軟水タンク、11は再生用゛液管「
13は排出液管、1mは排出液の電気電導度を検出する
電導変針である。14は樹脂タノンク1の中央lこ設け
られた導管、1sはフィルタ、16はフリーボードであ
る。
切替弁マは、軟化工程においては第1図に示すように原
水流入管8とラリ−ボード16と及び導管14と軟水排
出管9とを接続し、再生工程及び逆洗工程においては第
2図に示すよう番こ再生用液管11と導管14と、及び
フリーボード1・と排出液管12とを接続するようにな
っている。
通常の軟化工程においては、切替弁7は第1図の如き位
置に置かれ、原水流入管8より流入した原水はフリーボ
ード16に入りイオン交換樹脂3の間を通り軟化され軟
水と寿ってフィルタ11G。
導管14を経て軟水排出管1より軟水タンク1・に入り
1次の工程(例えばボイラなど)に送られる。
軟化工程が経過するにつれイオン交換樹ji!が飽和状
mになり、軟化能力が失なわれて来る。硬度検出により
、又は原水硬度と処理水食とにより通水量を求めること
などにより、再生開始の指令 5− を受け、先ず切替弁iが第2図の如き位置に切り替えら
れる。次に食塩水−が、再生用液管11゜切替弁マを介
して導管!4に導入され再生工程が行なわれる。この場
合、エジェクタを用いて原水の流れに吸い込ませて1食
塩水6を稀釈して10X@度の濃度として再生用液管1
1の中に送り込むようにしてもよい。導入された食塩水
はフィルタ11を通り、イオン交換樹脂30間を通り、
これを再生し、排出液はフリーボードl・よりオーバー
フローして排出液管13を経て排出される。
次に、再生用液管11#c原水のみを導き、原水をイオ
ン交換樹脂3の間に通し、再生用液としての食塩水をイ
オン交換樹脂3の層から排出せしめて原水と置換し逆洗
を行なう。この逆洗工程において、電導家計13により
、排出液管!雪を通る排出液の電導度の時間的変化を検
出する。排出液は時間が経過する−とつ、れ次第に濃度
が小となるので1次第に電導度が低(なる。
排出液中に食塩分がなくなったことは、電導1が原水の
それに等しくなったことによりわかる。
6− その後適当な時間を経た後、逆洗工程を完了し、切替弁
テを切り替えて軟化工程を再び開始する。
置換工程における再生排液の電導度の時間的変化の諸例
を第3図に示す。Aは軟化工程(通水量1り、Bは再生
工程、Cは逆洗工場である。
各変化のパターンの種類と、このパターンにより推定さ
れる現象との関係は次の如くである。
■ ■→■→[相]→0→の ・・・・・・イオン交換
樹脂を再生するに十分な量の食塩水の量(Na の量)
が供給された場合。この−線は予め実験などにより求め
ておき、これを基準パターンとする。
■ ■→■→■′→■→■→■・・・・・・このように
早く抵抗値が上がるのは1食塩水のIkCN& の量)
が不足していることを示す。
[相] ■→■′→■→■→■・・・・・・このように
最初から電導度が原水のそれと同じであるのは1食塩水
のつもりであった再生用薬液が、ただの原水であったこ
とを示す。その原因′として1食塩の供給忘れ1食塩水
面上に食塩のブリッジが形成6れて食塩の落下が妨げら
れたこと、エジエクタの閉塞などlこよる食塩水の吸い
込み不良、などが考えられる。
[株] ■→■・・・・・・このようSこ最初から電導
度がゼロなのは排出液管13に液体がないことを示し、
切替弁丁の閉塞、フィルタ1zの閉塞などが考えられる
従来の方法では上記の如きトラブルが発見できなかった
■の状態における例の電気電導度の値を次に示すO j[水(13℃)      150’t!/cIl軟
水(is℃)      160  #排出液 2分後
(16℃)   10.000 15  IC#  )
   1(LOOO#15 1(15℃)   2.6
00#25  z(z  )   1.500  z9
0  #(14℃)    150  l再生工程の開
始後、一定の時間ごと(例えば5分ごと)に電導度を測
定し、その時間的変化を求再生に十分なだけの量が供給
されたかどうかを推定し、これにより再生能力が十分で
あったかどうかを判定する。即ち、■の基準パターンに
一致。
又は近いパターンを示゛した場合には、供給された食塩
水(Na)は十分であり、再生工程は十分な再生能力を
以て遂行され、従ってイオン交換樹脂2は十分な処理能
力を回復した、と推定する。基準パターンに満たない場
合は、上記の諸量が不十分であることがわかり%才た。
その原因の推定を行なうことができ、その対策が容易と
なる。
以上は、硬水の軟化装置に関する説明であるが。
純水処理装置においても同様な方法により効果が得られ
る。
本発明により、再生工程に怠ける再生が十分な再生機能
を有しているかどうかを容易に、確実に検知することが
でき、再生機能の誤認に基づく硬度漏れなどの如きトラ
ブルを防ぐことを可能とする原水処理装置の再生機能判
定方法を提供することができ、実用上極めて大なる効果
を奏すること9− ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例に関するもので、筒1図及び第2
図はフロー図で、それぞれ軟化時及び再生時を示し、第
3図は1換工程における電導度の時間的変化のパターン
を示す。 1・・・樹脂タンク、    11・・・再生用液管。 2・・・イオン交換樹脂、 13・・・排出液管。 3・・・食塩水タンク、   13・・・電導変針。 4・・・多孔板、      14・・・導管。 i・・・食塩、       1s・・・フィルタ。 6・・・食塩*、        16・・・フリーボ
ード。 丁・・・切替弁。 8・・原水流入管。 9・・・軟水排出管。 10・・・軟水タンク。 特許出願人   株式会社 Q製作所 代理人 弁理士   端  山  五  −代理人 弁
理士   千   1)   稔第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t イオン交換樹脂を用いて原水を軟水化又は純水化す
    る原水II&麿装置の再生機能判定方法#Cおいて。 前記イオン交換樹脂の再生1寝及び逆洗工程に右いて、
    排出液の電導度の時間的変化を測定し、該時間豹変化の
    パターンにより再生機能を判定する原水J6履装置の再
    生機能判定方法。
JP56106885A 1981-07-10 1981-07-10 原水処理装置の再生機能判定方法 Granted JPS588554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106885A JPS588554A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 原水処理装置の再生機能判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106885A JPS588554A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 原水処理装置の再生機能判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588554A true JPS588554A (ja) 1983-01-18
JPH0147225B2 JPH0147225B2 (ja) 1989-10-12

Family

ID=14444946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106885A Granted JPS588554A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 原水処理装置の再生機能判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588554A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0147225B2 (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100851776B1 (ko) 연수화 장치 및 그 재생제어방법
KR100297415B1 (ko) 수처리시스템의재생제어방법
KR101079071B1 (ko) 배수 처리 방법 및 배수 처리 장치
KR960700093A (ko) 안정한 자동석출 배스를 유지시키기 위한 장치(apparatus for maintaining a stable autodeposition bath)
RU95115513A (ru) Автоматизированная система для периодического удаления ионов металла из химической ванны, автоматизированная система стабилизации химической ванны, способ удаления ионов металла и система автоматического осаждения покрытия
US4863612A (en) Apparatus and method for recovering materials from process baths
US3482697A (en) Water conditioning system
JPS588554A (ja) 原水処理装置の再生機能判定方法
JP2003190950A (ja) イオン交換槽の切換方法および水処理装置
JP2778461B2 (ja) 軟水器の再生制御方法及びその装置
JP3899750B2 (ja) 軟水装置
JP3861533B2 (ja) 軟水装置
JP2000279954A (ja) 軟水化装置およびその制御方法
JP3525838B2 (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JP3999370B2 (ja) イオン交換樹脂を用いた純水製造装置
JP2853098B2 (ja) ボイラー供給水の水処理方法
JPH0420555Y2 (ja)
JPH0232952B2 (ja) Hosoganjusuinoshorihoho
JP4419184B2 (ja) 軟水化装置およびその再生制御方法
JPH0422877Y2 (ja)
JPH0730156Y2 (ja) イオン交換式脱酸素装置の再生制御装置
JPH03202190A (ja) 直列接続した軟水器の再生制御方法
JP2022057057A (ja) 軟水化装置
RU40914U1 (ru) Система умягчения воды na-катионированием
JP3596783B2 (ja) 硬度漏れ防止軟水器システム