JPS5885456A - 複写機の反射鏡 - Google Patents

複写機の反射鏡

Info

Publication number
JPS5885456A
JPS5885456A JP18425681A JP18425681A JPS5885456A JP S5885456 A JPS5885456 A JP S5885456A JP 18425681 A JP18425681 A JP 18425681A JP 18425681 A JP18425681 A JP 18425681A JP S5885456 A JPS5885456 A JP S5885456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
copying machine
filter
mirror
reflective mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18425681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531145B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kyogoku
京極 哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP18425681A priority Critical patent/JPS5885456A/ja
Publication of JPS5885456A publication Critical patent/JPS5885456A/ja
Publication of JPH0531145B2 publication Critical patent/JPH0531145B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写機等における光学系に用いられる反射
鏡に関する。電子複写機は光導電性を有する感光体面に
静電的潜像を形成させ、これを現像する構成であるから
、電子複写機の原稿像の再現性はこの感光体たる光導電
性物質の分光感度特性に依存している。例えばC(IS
系は可視光のうち長波長域の光に対して感度が高いから
これを感光材として用いた電子複写機では原稿における
赤色部分の写りが悪く朱肉の印影が写らないと云った欠
点があり、またSe系は可視光でも短波長側で感度が高
いので、これを用いた複写機では原稿中背色の部分の写
りが悪いと云った欠点がある。
このような欠点を解消するには光源に適当な分光輝度特
性を持ったものを選択すると云うことも考えられるがそ
のような特性を持った高輝度光源は簡単には得られない
ので、フィルタを用いると云う方法が実際的な方法と考
えられる。このフィルタの用法としては電子複写機の投
影レンズに近接させてフィルタを配置する方法と、原稿
を照明する光源と原稿との間にフィルタを挿入する方法
とがある。前者の投影レンズに近接させてフィルタを配
置する方法ではフィルタは小面積でよく多層干渉膜フィ
ルタを用いればコスト的には安価となるが、干渉膜フィ
ルタは入射角によって特性が変るので余り広い画角のレ
ンズには使用できない。
後者の原稿と光源との間にフィルタを挿入する方法では
フィルタが原稿と同程度の幅であることを要しコストか
大幅に上る。丑だ何れにしても反射鏡とか投影レンズの
他に別部品としてフィルタを要するので取付は構造等の
付帯的な部品が必要となってくる。投影レンズそのもの
の表面、反射型レンズを用いる場合は反射型レンズに付
随する鏡に多層干渉膜フィルタを形成することが特開昭
52−、−60142号公報において提案され、この場
合は別部品としてのフィルタは不要になるが、前述した
ように斜め入射によるフィルタ特性の変化のため余り広
い内角のレンズが使えないと云う欠点は残る。
本発明は上述したような状況に鑑み、別部品としてのフ
ィルタを用いず、安価でしかも入射角の問題を考慮する
必要がない、色感度の補正された再現性のよい電子複写
機を提供しようとしてなされた。
本発明は複写機の光学系を構成する鏡の一つ或は複数に
適当な分光反射特性を与えるよう着色することを特徴と
する。以下実施例によって本発明を説明する。
第1図は電子複写機の一般的な構成を示す。1は原稿台
のガラス板、/ば原稿を照明する光源の・・ロケンラン
プ、3は投光用反射鏡、41,42.43は投影光学系
を構成する反射鏡で5は投影レンズであり、6は感光体
、]−〇はチャージャである。8けイレーザ−ランプ、
9は同ランプの光を感光体6に反射させる鏡である。上
述した従来構成はこの図で、12口等で示す個所にフィ
ルタを設けるものである。これに対して本発明は投影用
光路を形成する反射鏡41. 4’2. ’43等の一
つ或は幾つか及び9を着色1〜で反射フィルタとして機
能させるものである。
本発明の一実施例において用いられる反射鏡は、アルミ
ニウム高輝材を電解研磨或は化学研磨し、その表面を陽
極酸化法でアルマイト処理し、このアルマイト層を染色
することによって形成される。
アルマイト層は周知のように良く染色されるものである
。この染色操作として、染料着色法、無機塩浸漬着色法
、電解着色法等の方法がある。このうち無機塩浸漬着色
法、電解着色法は耐光性に優れているので、特に高ワツ
トのハロゲンランプを長時間照射するような使用態様が
予想される複写機に対して有効である。更に電解着色法
において、電解アルマイト処理の後、金属塩水溶液中で
交流電解する二次電解着色法を用いると一層耐光性等を
向上させることができる。反射鏡は着色後アルマイト製
品の場合の常法に従い封孔処理される。
結局本発明による反射鏡は 1、電解研磨或は化学研磨 2、アルマイト処理 3、着色処理 4・封孔処理 と云う過程を経て製作される。
実施例] 素 材 アルミニウム  研磨処理済みアルマイト処理
 硫酸濃度  ]、 Owt / %電流密度 1  
/d、m2 電解時間 25分 温  度 20〜22 ℃ 着色処理 染料 サンド(株)製アルミニウム染料グリ
ーン 染料濃度 0.025g/l 温  度 60 ℃ 浸漬時間 5分 以上の処理を行った鏡に公知の封孔処理を施し、うぐい
す色の反射鏡を得だ。この反射鏡の分光反射特性を第2
図に示す。どの図でGがこの実施例による鏡の特性でW
は対照のだめに示した無着色アルマイト処理面の分光反
射特性である。寸だカーブCはCd、 S系の感光体の
分光感度特性(相対値)を示し、この方法による反射鏡
を用いてC(IS系感光体の赤色域の感度を抑制でき良
好な赤色再現性が得られた。
実施例2・ 実施例1と同種素材及びアルマイト処理に
よる鏡に電解着色処理を行った。
着色浴    )I2So415% 硫酸銅  5 g / z 温度 25℃ 電解  交流 30〜50V 浸漬時間 10〜20秒 以上の電解着色処理を行った後、実′/Jrf11−と
同様封孔処理を行う。得られる鏡は緑色を呈し、分光反
射特性は第2図のGと略同じであった。
なお無機塩浸漬着色法を行う場合は実施例1と同様にし
てアルマイト処理した鏡素材に、CdS感光体用として
は硫酸銅浴中に、Se感光体用としてはシュウ酸第2鉄
アンモニウム浴中に浸漬した後封孔処理すれば良い。前
者によると緑色に着色し、後者によると黄色に着色した
鏡が得られる。
本発明によるときは複写機の光学系を構成する鏡を着色
してフィルターに兼用するのであるから、別部品として
のフィルタが不要であシ、それに伴う付帯部品も不要に
なるからコストダウンになり、また干渉フィルタをレン
ズ面等に形成する場合のようにフィルタ面への入射角を
考慮しなくてよいから任意に広画角のレンズを複写機に
用いることができて光学系の光路長の圧縮従って複写機
の小型化にも資することになる。まだ反射鏡として着色
アルマイトを用いるときは安価かっ血j候性、耐光性、
耐熱性に優れ、より高ワツト光源を用いることが可能に
なる等大きな派生効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子複写機の側面略図、第2図は本発明の一実
施例の鏡の分光反射特性を示すグラフである。 代理人 弁理士  縣   浩  介

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複写機において、光源と感光体との間に配置され
    、光源から感光体に至る光路を形成する反射鏡であって
    、感光体の波長特性に応じ、適当な分光反射特性を有す
    るように着色したことを特徴とする複写機の反射鏡。
  2. (2)アルミニウムを素材とし研磨処理後着色アルマイ
    ト皮膜を形成してなる特許請求の範囲第1項記載の被写
    機の反射鏡。
  3. (3)着色アルマイト皮膜が染色着色法、無機塩浸漬着
    色法或は電解着色法のいずれかによって着色されたもの
    である特許請求の範囲第2項記載の複写機の反射鏡。
JP18425681A 1981-11-16 1981-11-16 複写機の反射鏡 Granted JPS5885456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18425681A JPS5885456A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 複写機の反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18425681A JPS5885456A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 複写機の反射鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885456A true JPS5885456A (ja) 1983-05-21
JPH0531145B2 JPH0531145B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=16150121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18425681A Granted JPS5885456A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 複写機の反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885456A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228713A2 (en) * 1986-01-07 1987-07-15 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Optical picture reader
JPS62195602A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Minolta Camera Co Ltd 反射鏡

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260142A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Minolta Camera Co Ltd Optical system for copying machine
JPS5287049A (en) * 1976-01-14 1977-07-20 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS53133449A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Canon Inc Lighting device for original of electrophotographic copier
JPS54140549A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Canon Inc Optical system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260142A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Minolta Camera Co Ltd Optical system for copying machine
JPS5287049A (en) * 1976-01-14 1977-07-20 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS53133449A (en) * 1977-04-27 1978-11-21 Canon Inc Lighting device for original of electrophotographic copier
JPS54140549A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Canon Inc Optical system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0228713A2 (en) * 1986-01-07 1987-07-15 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Optical picture reader
JPS62195602A (ja) * 1986-02-21 1987-08-28 Minolta Camera Co Ltd 反射鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531145B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769718A (en) Image processing apparatus
JPS5885456A (ja) 複写機の反射鏡
US2737457A (en) Photographic method of tonal scale compensation
US4728990A (en) Method of controlling exposure in electrophotography
JPS6380273A (ja) フルカラ−透光画像シ−ト作製方法
JPH0160831B2 (ja)
US2142437A (en) Process of making printing plates for multicolor printing
JPS6231902A (ja) 原稿照明装置
US1191941A (en) Color photography.
JPS62226169A (ja) 複写装置
US1208739A (en) Color photography.
US3375111A (en) Preparation of printing plates and cylinders with resist-forming film used directly in a camera
JPS59195205A (ja) 多層膜ミラ−
RU2069887C1 (ru) Способ получения фотографических изображений на анодированном алюминии или его сплавах
Skladnikiewitz et al. The wet collodion process—A scientific approach
JPS5695266A (en) Photoreceptor exposing method in color electrophotographic system
SU536460A1 (ru) Способ получени фотографических изображений
US5184175A (en) System and method for reproducing an image
US4774165A (en) Method for direct making of lithographic printing plates
SU44611A1 (ru) Способ изготовлени основы мозаичного фотоэлемента
JPS62170948A (ja) 原稿読取装置
JPH0721619B2 (ja) カラー画像露光装置
JPS58184169A (ja) 二色電子写真装置
JP2611000B2 (ja) 画像投影装置
JPS59135459A (ja) 画像形成方法