JPS5885452A - 記録装置の製造方法 - Google Patents

記録装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5885452A
JPS5885452A JP18352881A JP18352881A JPS5885452A JP S5885452 A JPS5885452 A JP S5885452A JP 18352881 A JP18352881 A JP 18352881A JP 18352881 A JP18352881 A JP 18352881A JP S5885452 A JPS5885452 A JP S5885452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
toner
electrode
recording electrode
chain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18352881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210951B2 (ja
Inventor
Akira Kawano
晃 川野
Shigeru Iemura
茂 家村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP18352881A priority Critical patent/JPS5885452A/ja
Publication of JPS5885452A publication Critical patent/JPS5885452A/ja
Publication of JPH0210951B2 publication Critical patent/JPH0210951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array
    • G03G15/348Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array using a stylus or a multi-styli array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2217/00Details of electrographic processes using patterns other than charge patterns
    • G03G2217/0008Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member
    • G03G2217/0016Process where toner image is produced by controlling which part of the toner should move to the image- carrying member where the toner is conveyed over the electrode array to get a charging and then being moved

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁力によって、記録電極−ヒに磁性体を含有
するトナーからなるトナーチェインを形成させた状態に
おいて、前記記録電極とこの記録電極に対向された背面
電極との間に電圧を印加することにより、前記トナーチ
ェインの先端部に電荷を与え、この電荷によって生じる
クーロン力にて前記トナーチェイン先端部のトナー粒子
を、1lfl記トナーチエインと前記背面電極との間に
介在された記録体に移行させる記録装置に関するもので
ある。
第1図ないし第3図は、従来のこの柚の記録装置の一例
を示し、1は固定設問されたスリーブである。このスリ
ーブ1は、通常、アルミ合金等の導電性の非磁性体で構
成されている場合が多いが、絶縁糊料で構成される場合
、あるいは導電性の非磁性体からなる円筒の外周而にプ
ラス千ツク等の絶縁材料を被覆することにより構成され
る場合もある。
2は適当数のS極およびN極を外周而に交t−7,に形
成されだ円時状の磁石であり、スリーブ1内に回転自在
に収容されており、図示しない駆動装置により回転され
るようになっている。
3は絶縁体からなる記録電極支持体、4は記録電極支持
体3によりスリーブ1に取り伺けられた記録電極であり
、全体が導電性の非磁性体からなる。これらの記録電極
4は、それぞれ1個の画素に対応されるものであり、者
記録電俺4の先端はスリーブ1の軸と平行な直線上を同
一ビノチで一列に整列されている。捷だ、各記録電極4
間は絶縁されている。
5は各記録電極4の先端に対向される背面電極、6は図
示しない記録体供給手段により記録電極4と背面電極5
との間に供給される記録体である。
前記各記録電極4と背面電極5との間には、図示しない
電圧印加手段により、選択的に記録電圧が印加されるよ
うになっている。
この装置においては、図示し々いホッパーからスリーブ
1土に供給されたトナー7は、磁石2が矢印入方向に回
転されることにより、スリーブ1土を矢印B方向に搬送
され、記録電極4に至り、同記録電極4の先端上に、磁
石2から発する磁力線に沿って1〜ナーチエイン(トナ
ー粒子が磁力線に沿って鎖状に連りつだもの)8ろ一形
成する。
この状態において、1妃録電II< 4と背!自巨i’
i’、 Ii&15との間に前記電圧印加手段かr届1
」I)電圧か印加されると、トナーチェイシ8の先端)
94および背面型(ルり5に、I’l−いに逆1i(<
件の電イjjjが誘導さ〕する。そして、これらの電前
問に働くクーロツカにより、1−ナーヂエイシ8の先端
部のドブー粒子が記録体6へ移行し、同記録体6にイ」
イ”′iする。こノ]に1:す、記録室(1仮4に対応
したトノ1−が記録さ7する。
しかし、このような従来装置i’1”でC12、磁(1
2の磁トナーチェイノ8も各記録室Ii& 441fに
分前せず、各記録電極4がなす列十に一様に分(1jシ
でいた。
し/こがって、例えば第3図において、ある記録電極4
(K)に電圧が印加される一ツバ回Wit 14m 4
(K)の両隣の記録電極4(K11)および4(K−1
)には電圧が印J、Jllさ;i+7′i:か1./こ
とすると、記録電極4(K)によってI−ナーチfイン
8に誘導(VさF’ 7e ’?l−N Qは、記録’
r1gii 4 CK )と4 (K −)−1)との
間、および4(K)と4.(K−1)との間に存在する
トナー7の粒子を介して記録室14(K+1)および4
(K−1)にリークする。
このため、記録室1i4(K)の先端」−のトナー7に
対し記録体6に移行できるだけの電荷を与えるためには
、前記記録電圧を非常に高くする必要がある(トナー7
の導電度が高い場合には、1「i記記録電圧を非常に高
くしても、トナー7を記録体6に移行させることができ
ないこともある)欠点があった。
さらに、記録室1i44(K)上のトナーチェイシ8の
先端部に誘導される電荷の分布範囲が、第3図のように
記録電極4(K)の径より大きくなってしまい、これら
の電荷を帯びたトナー粒子が記録体6に移行するので、
記録体6上に得られるドツトは、その位置が記録電極4
(K)に明確に対応せず、かつ形状が不安定になるため
、解像度が劣化する欠点もあった。
第4図は、従来のこの種の装置の[1口の例であり、前
記第1図ないし第3図に示した例と同一1だは相当する
部品は同−身で1すをもって示]〜である。
この従来例では、記録室1ii ’*持体3内に、スリ
ーブ1の軸線と平行に1本の棒状の磁性体9が即めこ捷
れている。
したがって、記録電極4先端イ」近の磁束密度を大きく
することはできるが、この磁束密度の分布が、各記録電
極4とほぼ無関係で、はぼ一様である点は前記従来例と
同様であり、1jIf叩従来例と同様の欠点があった。
第6図および第6図は従来のこの河1の装置1”(1°
のさらに曲の例であり、l′ifI記第1図ないし第3
図の従来例と同−寸たは相当する)η1惰111は同一
ぐで1すをもって示している。
この従来例では、記録電極4は、全体をFe(鉄)やN
i にソケル)等の導電性の磁性体から構成されている
。しだがって、各記録電極4の先端上では磁束密度が高
くなる一方、記録電tii支持体3」二では磁束密度が
低くなるので、I−ナー粒子の密度も第6図のように各
記録電極4の先端トでは高なる一ツバ記録電極グ持体3
トでは低くなる。
このため、前記2つの従」(例の欠点をある程度解消す
ることができる。
しかし、この種の記録装置では、記録電(全4C士非常
に細い(通常、直径0.03〜1.0om、m’)だめ
、記録電極4を記録体6との対向部付近のみに設けると
、電圧印加手段との接続が困侑になるだめ、記録電極4
はスリーブ1の円周方向等にある程度延長する必要があ
る。4aはこの延長部を示す。
ところが、この従来例ではryN記延長部4?Lの存在
により、記録電極4の先端トの磁束密度が曲の部分より
「分高くならないので、トナーチェイン8が各記録電極
4F毎にトー分明俯に分篩して形成されないため、前(
”、Q 2つの従来例の欠点を十分子j6j星できる稈
度捷で解消することはできなかった。
また、この種の装置では、)・ナーチェイン8は常時、
記録電極4上に記録体6に向かってTIっているわけで
はなく、磁石2のN1ti、5fiKの中央部が記録電
極4の先端のL方に来て磁力線が、記録電極4の先端か
ら記録体6に向かって延びた状態になる毎に、周期的に
立ち1−がるものであるが、この従来装置では、1r1
記延長延長2Lの存在により、磁石2から発する磁力線
が同延長jrf< 42Lに沿おうとする傾向75居屯
いため、)・ナーチェイン8が1記録室IM<4−I−
に記録体6に向かって立ち!−がっている時間が非常に
短かくなる。したがって、1−分な量のトナーを記録体
6に移行さぜることができず、部分な記録濃度を得るこ
とができないという欠点もあった。
本発明は、前記従来の各欠点を1軒消するべくなされた
もので、トナーチェインを谷、(1ジ録電(竜上に、池
の記録電極トのトナーチェインと明(1ζに分げ1して
形成させることができ、かつトナーチェインが記録体に
向かって記録電(全土に立ちトがっている時間を長くす
ることができる記録装置を提供するととを1−1的とす
る。
本発明による記録装置t′?は、具体的にktA!録電
棒に、導電性の非磁性体から々る記録電極本体と、この
記録電極本体のうちの1rI記背而電ll1i<に近い
部分に付着された磁性体とを設けたことを特徴とするも
のである。以下本発明を図面に示す実施例に基づいて説
明する。
第7図は本発明の一実施例を示し、記録電(1板4は、
導電性の非磁性体からなる記録電極本体4bと、この本
体4bにメッキされたNi、Fe等の導電性の磁性体4
cとからなる。前記記録電極本体4bは、記録電極4の
うち、Tlff記各従長側の場合と同様の延長部4aを
ほぼ構成している。f]ロノハ磁性体4cは、記録電忰
4のうち、スリーブ1から記録体6に向かって延びる部
分をほぼ構成している。
捷だ、スリーブ1.磁石2.記録電極支持体3゜および
背面電極5は1rI記第1図ないし第3図の従来例およ
び第5図の従来例と同様に構成されている。
なお、前記記録電極4は、例えば第8図に示すような方
法により製作することができる。すなわち、まず、第8
図(2L)のように、171記第1図ないし第3図の従
来例と全く同様にスリーブ1.記録電極支持体3および
記録電極本体4bを組み)7でる。
 0 この段階では、記録電11f<本体4biLI!終的な
製品において磁性体4cが占める空間に−まで延びてお
り、同記録電極本体4bの下端面と記録’Flt碌支持
体3の下端げ11とは同−牢面十にある。
次に、前記(a)の状態の記録電(賊本体4bの下端側
を記録電極支持体3とともに電II(If液にfす・清
する。
すると、記録電極本体4bは酸111/〆液に接触する
下端部から徐々に溶解していく。龍ツバ叩録電(1v4
支持体3は絶縁体であるので、溶解さ71ない。
このようにして記録電(194本体4bが所9ノの長さ
だけ溶解し、第8図(b)の状I島になったならば、今
度は記録電極本体4bの下端部に磁性体4cをメッキす
ることにより、前記電気分晴によって記録電極本体4b
の一部が取り去られて形成された記録電極支持体3内の
空間に、磁性体4cを充填する。
そして、最後に磁性体4cの下端部を研磨し、第8図(
c)の状態とすることにより、記録電極4が完成する。
本実施例では、記録電極4のうぢ、前記延長部4aが、
非磁性体の記録電極本体4bにより構成されている一方
、記録体6に対向される先端付近のみが磁性体4cで構
成されているので、記録電極4先端上の磁束密度を池の
部分より著しく高くすることができるとともに、前記第
5図および第6図の従来例のように磁束が記録電極4の
延長部4&に沿おうとする傾向が無くなる。しだがって
、各記録電極4の先端上に、トナーチェイノを池の記録
電極4」二のトナーチェインど明41ケに分離した状態
で形成するとよができるとともに、トナーチェイノが各
記録電極4の先端上に記録体6に向かって立ち上がって
いる時間を長くすることができる。
第9図ないし第11図は、それぞれ本発明の((ハの実
施例を示す。これらの実施例においても、前記実施例と
同様に、記録電極4は導電性の非磁性体からなる記録電
極本体’ b 4 s この記録電極本体4bのうちの
背面電極5に近い部分に付着された導電性の磁性体とか
らなる。
したがって、+iij記実施例と同様の効果を得ること
ができる。
々お、本発明において、記録型(永本体に磁性体を付着
する方法は、前述のメッギ以外のJj法であってもよい
ことは言う捷でもない。
まだ、記録電極の形状は必ずしも1)11記各実施例の
ような形状に限定されることはなく、例えば記録電極本
体を絶縁体上にプリントシてもよい。
さらに、前記谷実施例では、スリーブおよびこのスリー
ブ内に収容される磁石の組み合わせにより、記録電極に
トナーを搬送しているが、曲の手段により記録電極まで
トナーを搬送してもよい(なお、前記各実施例では、前
記磁石は、トナーを搬送する手段の一部を構成すると同
時に、記録電極上にトナーチェイノを形成させる機能を
も果たしている)。
以上のように本発明による記録装置1““1“は、導電
性の非磁性体からなる記録電極本体のうちの背面電極に
近い部分に、磁性体を何イ9゛シたことにより、(イ)
各記録電極上の磁束密度を能の部分」;り著しく高くす
ることができるので、谷記録電極にに 3 トナーチェインを、曲の記録電極上のトナーチェインか
ら明確に分離した状態で形成することができるため、記
録体に、各記録電極に明確に対応したドツトを安定して
印字することができ、解像度の優れた縁めて良質な画像
を得ることができる。
(ロ)記録電極上にトナーチェインが記録体に向かって
立ち上がっている時間を長くすることができるので、記
録濃度を高めることができる。
等の優れた効果を得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の記録装置の一例を示す断面図、第2図は
第1図の■−■線における断面図、第3図は第2図の一
部を拡大した拡大断面図、第4図は従来の記録装置の曲
の例の断面図、第6図は従来の記録装置のさらに他の例
の断面図、第6図は第6図の■−■線における断面図、
第7図は本発明の一実施例による記録装置の断面図、第
8図は前記実施例における電極の製造方法を示す工程図
、第9図は本発明の池の実施例の断面図、第10図4 は本発明のさらに他の実施例の断rrtH図、第11図
は本発明のさらに別の実施例の断面図である。 1・・・・スリーブ、2・・・・・・磁石、4・・・・
・・記録電極、4b・・・・・記録電極本体、4c・・
・・・・磁性体、6・・・・・背面電極、6・・・・・
記録体、7・・・・・トナー、8−・・・・トナーチェ
イン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 iM  93  ほか
1名第1図 し。 第2図 第 3 図 第5図 一五 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに対向された記録電極および背面電極と、前記記録
    電極と前記背面電極との間に記録体を供給する記録体供
    給手段と、前記記録電極と前記記録体との間に、磁性体
    を含有するトナーを供給するトナー供給手段と、前記記
    録電極の近傍に設けられ、前記トナーに、前記記録電極
    に接し、かつ前記記録体(τ向かって延びるトナーチェ
    インを形成させる磁石と、前記記録電極と前記背面電極
    との間に電圧を印加する電圧印加手段とを備え、前記記
    録電極には、導電性の非磁性体からなる記録電極本体と
    、この記録電極本体のうちの前記背面電極に近い部分に
    付着された強磁性体とを設けたことを特徴とする記録装
    置。
JP18352881A 1981-11-16 1981-11-16 記録装置の製造方法 Granted JPS5885452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18352881A JPS5885452A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 記録装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18352881A JPS5885452A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 記録装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885452A true JPS5885452A (ja) 1983-05-21
JPH0210951B2 JPH0210951B2 (ja) 1990-03-12

Family

ID=16137407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18352881A Granted JPS5885452A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 記録装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734720A (en) * 1985-07-18 1988-03-29 Fujitsu Limited Electrostatic recording apparatus with improved recording electrode

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146707A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Hisao Nagae Nanjakujibanchuniuchikondakeeshinguchukunosunao oogaasukuriunitekyoryokuoshidashiteatsumitsusareta sunadenininokuikeiotsukurukoho oyobi sochi*

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146707A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Hisao Nagae Nanjakujibanchuniuchikondakeeshinguchukunosunao oogaasukuriunitekyoryokuoshidashiteatsumitsusareta sunadenininokuikeiotsukurukoho oyobi sochi*

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734720A (en) * 1985-07-18 1988-03-29 Fujitsu Limited Electrostatic recording apparatus with improved recording electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0210951B2 (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3879737A (en) Integrated electrographic recording and developing stylus assembly
FR2520888A1 (fr) Dispositif a poles magnetiques excitables selectivement et appareil et procede pour produire une partie d'image magnetique
JPS5885452A (ja) 記録装置の製造方法
JPS6034302B2 (ja) 静電記録装置
JPS554734A (en) Thin film magnetic head for vertical magnetic recording
US4318606A (en) Magnetic toner imaging-multiplexing apparatus
JPH0310313B2 (ja)
EP0209159B1 (en) Electrostatic recording apparatus and recording electrode therefor
US4394671A (en) Electrographic recording
JPS6279482A (ja) 現像装置
JPS6227389B2 (ja)
JPS60121464A (ja) 記録装置
JPS59167271A (ja) 画像記録装置
JPS6017458A (ja) 画像形成装置
JPS6299163A (ja) 記録ヘツド
JPS5522797A (en) Electrostatic recording apparatus
JPS5938907B2 (ja) 磁気記録ヘツド
JPS6295234A (ja) 静電記録用記録ヘツド
JPS59196269A (ja) 記録装置
JPS60112456A (ja) 記録装置
JPS6133187B2 (ja)
JPS59167270A (ja) 画像記録装置
JPS59191076A (ja) 画像記録装置
JPS5839475A (ja) 静電潜像書込みヘツド
JPS61180253A (ja) 画像記録装置