JPS5885149A - 電極 - Google Patents

電極

Info

Publication number
JPS5885149A
JPS5885149A JP56184616A JP18461681A JPS5885149A JP S5885149 A JPS5885149 A JP S5885149A JP 56184616 A JP56184616 A JP 56184616A JP 18461681 A JP18461681 A JP 18461681A JP S5885149 A JPS5885149 A JP S5885149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
removal
measurement
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56184616A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Imai
章博 今井
Shiro Nankai
史朗 南海
Mariko Nakatsuka
中司 真理子
Takashi Iijima
孝志 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56184616A priority Critical patent/JPS5885149A/ja
Publication of JPS5885149A publication Critical patent/JPS5885149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/16Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using titration
    • G01N31/162Determining the equivalent point by means of a discontinuity
    • G01N31/164Determining the equivalent point by means of a discontinuity by electrical or electrochemical means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主に生化学的な微量分析において有用な電気
化学測定電極の構造に関する。
一般に血液、尿等の生体関連物体は、多数の成分を含有
している。このように多数成分中から目的成分のみを検
出する場合、他成分により妨害を受け、測定精度に悪影
響を及ぼすことが多い。
例えば、血液中の成分であるグルコースを電気化学的に
測定する場合について述べる。グルコースは、グルコ〜
スオキンダーゼ酵素によって、水および酸素との反応で
H2O2を生成する。この時生成したH2O2量を電気
化学的に酸化して酸化電流を測定してグルコース量を測
定する場合において、血液中に存在するアスコルビン酸
、尿酸等も同様に酸化電流を生じる。そのため真のグル
コースによる酸化電流値を得ることができない。
このような場合、従来は、測定電極の前面にアスコルビ
ン酸、尿酸等の分子量の大きな分子は通過しにくいが、
H2O2のように分子量の小さな分子は通過しやすい膜
を設けてアスコルビン酸、尿酸などの妨害物質の影響を
小さくしてきた。
本発明者らは、以前に白金等の導電層を高分子膜上にス
パッタリング等の蒸着方法によって形成させた高分子膜
を測定電極の前面に設けて、妨害物質を電気化学的に前
電解処理して妨害物質を除去する電極を提案した。本発
明は、このような新しい電極の構造をさらに改良するこ
とによって、より迅速、簡便に測定できる電極構造を提
供するものである。
本発明者らが先に提案した測定電極において用いた電極
の断面模式図を第1図に示す。
第1図において、1.2.3はそれぞれ目的物質測定電
極系(以後、測定電極系と略す)の作用電極、参照電極
、対極である。4,6.6はそれぞれ妨害物質除去電極
系(以後、除去電極系と略す)の作用電極、参照電極、
対極である。7は被検液、8,9はそれぞれ目的物質を
測定するために導電層10を有する多孔質膜(目的物質
検知膜電極)と妨害物質を除去するために導電層11を
有する多孔質膜(除去用膜電極)である。
ここで、除去電極系の電極6,6は電極ケース12の外
にあり、被検液中に存在していた。この場合、除去電極
系が、作用電極と参照電極の2電極(2電極の場合、参
照電極を作用電極に対して対極ともいう)からなってい
る場合は問題ないが、作用電極、参照電極、対極の3電
棒からなる場合は、電極を被検液から引き上げた時、参
照電極がχ・4極より先に被検液より離れた場合に過大
電流が流れるため、保護回路を設けるか、電源を切るか
しなければ′、被検液に繰り返し浸せきして測定できる
電極として使用できない。又、除去電極系が電極ケース
12の外にあっては取り扱い上も大変不便である。
本発明は、以上に示した従来の欠点を克服して、特に保
護回路を設けなくとも、又、被検液から引き上げ及び浸
せきの繰り返し動作が電源を切らなくとも出来るように
、°測定電極系と除去電極系を1つの電極ケース内に構
成して、測定可能にしたものである。
すなわち、本発明は、目的物質測定電極系と、目的物質
測定上妨害となる物質を電気化学的に処理する妨害物質
除去電極系を有し、これら電極系の中の少なくとも2つ
の参照電極を電極内部に含有された1つの電解質溶液保
持室に存在させ、かつ妨害物質除去電極系の対極を前記
保持室の外に存在させたことを特徴とする一体型の電極
である。
第2図に本発明の電極構成例を断面模式図で示した。こ
こでは2つの参照電極を電極内部の電解質溶液保持室に
存在させた場合を示した。
13.14.15はそれぞれ測定電極系の作用電極、参
照電極、対極である。16,17.18はそれぞれ除去
電極系の作用電極、参照電極、対極である。
本発明の特徴は、電極ケース24内の電解質溶液保持室
に除去電極系と測定電極系の参照電極が存在し、かつ除
去電極系の対極は、保持室の外にあることである。対極
の位置は、第2図あるいは第3図のような位置が取り付
けやすいが、保持室19の外にあればよい。
なお、第3図の電極25〜3oは、第2図の電極13〜
18にそれぞれ対応する。また、第2゜3図においては
、測定電極系を3電極について示したが、作用電極、参
照電極の2電極でもよい。
20.21はそれぞれ多孔質膜であシ、その表面に白金
、金等の金属、あるいは金属酸化物、カーボン等の導電
層22.23を有している。導電層22.23はそれぞ
れ作用電極13.16と電気的Vζ導通しているので作
用電極となる。
多孔質膜20.21のいずれがあるいはその両方に、測
定目的によって酵素、オルガネラ、微生物等の蛋白質含
有物質を固定化することができる。
以Fのように、両電極系を一つの電極の中に組み込んだ
一体型電極構造にすることによって、最初に両電極系に
電位を印加して、残余電流値が一定値に達した後、被測
定液に繰り返し浸せきして目的物質の濃度を測定するこ
とができ、妨害物質を十分除去することができる。又、
一体化するこ−とによって取扱いが容易になる。
以下、本発明の詳細な説明する。
厚さ10μmのポリカーボネート多孔質膜の片面に厚さ
約1oooλの白金層をスパッタリングにより形成した
。この多孔質膜を4枚作製し、2枚にグルコースオキシ
ダーゼ酵素をグルタルアルデヒドで固定化した。
第1図および第2図に示したそれぞれ多孔質膜8.20
に酵素を固定化した多孔質を白・金層が各ハ 々の作用電極1,13に接するように配置させ、次に残
りの2′枚の多孔質膜を第1図および第2図の9,21
の位置に配置して、同様に電極4,16と多孔質膜の白
金層が接するようにした。ここで、作用電極、対極には
白金を用い、参照電極として銀−塩化銀電極を用いた。
第1図の電極において、測定電極系1,2.3は、最初
に電圧を印加した後、被検液から電極を取り出しても連
続測定できるが、除去電極系4゜6.6は、被検液から
取り出す毎に電圧印加を切って測定した。
第2図の電極では、測定電極系13.14.15と、除
去電極系16,17.18に最初に電圧を印加した後、
被検液に繰り−返し浸せきして連続測定できた。
第1図および第2図のそれぞれ測定電極系、除泥 去電極にo、6vvs Ay/AyCfl  の電圧を
印加した。
ハ 第2図の電極をグルコース濃度1o−2モル/Lの血液
に直接浸せきして測定したところ、グルコース濃度に対
応する一定の電流値を示すのに約10秒を要した。一方
、第1図の電極では、直接、グルコース含有液に浸せき
することができないので、あらかじめ電解質溶液中に電
極を浸せきしておき、注射器で電解質溶液中に血液を注
入して測定したため、電極を浸せきしてから、一連の繰
作である除去電極系への電圧印加、血液のサンプリング
注入の後、一定の電流値を示すのに要した時間は約60
秒であった。又、いずれの測定においても、妨害物質に
よる電流値の増加はほとんどみられなかった。
以上のように、本発明の電極は、直接被検液中に浸せき
して迅速、簡便に測定でき、電極先端部を洗浄するのみ
で繰り返して測定できるので、特に生化学的な分析分野
において大変有用な電極である。
【図面の簡単な説明】
第1図は被検液中に浸せきされている従来例の電極の断
面模式図である。第2,3図は本発明の電極の構成例を
示す断面模式図である。 13・・・・・・測定電極系の作用電極、14・・・・
・同参照電極、15・・・・・・同対極、16・・・・
・・除去電極系の作用電極、17・・・・・・同参照電
極、18・・・・・同対極、19・・・・・・被検液、
24・・・・・・電極ケース。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 た S 図   梶 a) −介

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  目的物質測定電極系と、目的物質測定上妨害
    となる物質を電気化学的に処理する妨害物質除去電極系
    を有し、これら電極系の中の少なくとも2つの参照電極
    を電極内部に含有された1つの電解質溶液保持室に存在
    させ、かつ妨害物質除去電極系の対極を前記保持室の外
    に存在させたことを特徴とする電極。
  2. (2)  目的物質測定電極系および妨害物質除去電極
    系あるいはその一方の電極系の近傍に少なくとも蛋白質
    含有物質が固定化されている特許請求の範囲第1項記載
    の電極。
JP56184616A 1981-11-17 1981-11-17 電極 Pending JPS5885149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184616A JPS5885149A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56184616A JPS5885149A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885149A true JPS5885149A (ja) 1983-05-21

Family

ID=16156335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56184616A Pending JPS5885149A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332479A (en) * 1991-05-17 1994-07-26 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Biosensor and method of quantitative analysis using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332479A (en) * 1991-05-17 1994-07-26 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Biosensor and method of quantitative analysis using the same
US5382346A (en) * 1991-05-17 1995-01-17 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Biosensor and method of quantitative analysis using the same
US5496453A (en) * 1991-05-17 1996-03-05 Kyoto Daiichi Kagaku Co., Ltd. Biosensor and method of quantitative analysis using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2262890C2 (ru) Электрохимический способ и устройства, предназначенные для применения при определении концентраций исследуемых веществ с поправкой на гематокритное число
US5312590A (en) Amperometric sensor for single and multicomponent analysis
Suzuki Advances in the microfabrication of electrochemical sensors and systems
JPH05503580A (ja) 外部基準電極を有するポラログラフィー化学センサー
JPH01219661A (ja) 酵素電極型のセンサーを用いての分析方法及び装置
DE69809391T2 (de) Kleinvolumiger sensor zur in-vitro bestimmung
JPS6283649A (ja) 血糖測定器
Yang et al. An iridium oxide reference electrode for use in microfabricated biosensors and biochips
US20150362501A1 (en) Biosensor and process for producing same
JPS5885149A (ja) 電極
Zhu et al. Electrochemical determination of reversible redox species at interdigitated array micro/nanoelectrodes using charge injection method
JPS5885148A (ja) 電極
EP0672167B1 (en) Analytical method and device for determination of hydrogen peroxide
Suzuki Disposable Clark oxygen electrode using recycled materials and its application
Van den Berg et al. A universal on-wafer fabrication technique for diffusion-limiting membranes for use in microelectrochemical amperometric sensors
JPS585642A (ja) 酵素電極
JPH0375552A (ja) 酵素電極
EP0264210A2 (en) Chemical probe and enzyme sensor therefor
Ito et al. The detection of lactate using the repeated application of stepped potentials to a micro-planar gold electrode
JPS63144246A (ja) バイオセンサ
JPS633248A (ja) バイオセンサ
SU894534A1 (ru) Устройство дл определени лактата
JPS58171659A (ja) 電気化学センサ−
Ito et al. Transcutaneous lactate monitoring with a micro-planar amperometric biosensor
SU1032401A1 (ru) Способ определени глюкозы