JPS588412Y2 - ドリル研削用心出し測定器 - Google Patents

ドリル研削用心出し測定器

Info

Publication number
JPS588412Y2
JPS588412Y2 JP15254876U JP15254876U JPS588412Y2 JP S588412 Y2 JPS588412 Y2 JP S588412Y2 JP 15254876 U JP15254876 U JP 15254876U JP 15254876 U JP15254876 U JP 15254876U JP S588412 Y2 JPS588412 Y2 JP S588412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
reference line
groove
stopper
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15254876U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369253U (ja
Inventor
岩雄 岡田
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP15254876U priority Critical patent/JPS588412Y2/ja
Publication of JPS5369253U publication Critical patent/JPS5369253U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588412Y2 publication Critical patent/JPS588412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ドリル刃先を研削する場合の心出し状態を測
定する測定器に関する。
ここで心出し状態の測定とは、二つの切れ刃の長さが等
しいか否か、二つの切れ刃のドリル軸線に対する角度が
対称となっているか否か、チゼルポイントが刃先の中心
に保持されているか否か等を総合的に測定することをい
う。
ドリルの刃先を研削する場合、従来は手研ぎによって行
なわれており、また最近ではドリル研削盤によって多く
行なわれるようになった。
手研ぎによる研削には、高度の熟練を要するばかりでな
く、正確な心出しを行なうことは極めて困難であり、他
方ドリル研削盤による研削では、熟練者でなくてもかな
り正確な心出しができるように配慮されてはいるが、研
削砥石の減耗具合が不均一になってくると正確な心出し
を行なうことができなくなる。
正確な心出しが行なわれていないドリルを用いてワーク
の穴あけ作業を実施すると、心振れを起して真円の穴を
穿設することができなかったり、しばしば規定以上に大
きな直径の穴があくようになり、またドリルの使用寿命
をも短縮することになる。
従って、手研ぎによるとドリル研削盤によるとに拘らず
、研削作業の途中や研削作業の後に、心出し状態を測定
する必要がある。
従来、ドリルの心出し状態を測定する場合には、二つの
切れ刃の長さを片パス等で測定し、得られた測定値を比
較する方法がとられていた。
しかしこの方法には、高度の熟練と余分の手間が必要で
あり、かつ正確な測定は困難である。
本考案は、前記従来の欠点を除去し、ドリルの心出し状
態を正確かつ簡単容易に測定することのできる心出し測
定器を提供することを目的とする。
以下に、本考案に係るドリル研削用心出し測定器(以下
、単に本測定器という)の構成を、図面に示す実施例に
基づいて説明する。
第1図は、本測定器の正面図であり、第2図は同平面図
である。
同図において、1は基台であって、上面が平滑な矩形を
なしている。
本測定器の他の構成部は、すべて基台1の上に搭載され
ている。
基台1上面の長手方向中央部には仮想的なまたは適宜の
手段によって明示的に印された基準線Sがある。
該基準線S上の前方域(左方寄り域)には基台1上面に
対して垂直な軸4が植設され、同じく基準線S上の中央
域から後方域(右寄り域)にかけて長孔2が穿設されて
いる。
長孔2の上には2個のVブロック3,3が載置されてい
る。
2個の■ブロツク3,3の下面には、いずれも足11.
11が突設されている。
■ブロック3,3は、足11.11を長孔2に嵌合した
状態のまま必要に応じて基台1上面を摺動せしめること
ができ、長孔2に沿うどの位置に位置決めされても■溝
の谷の線が常に基準線Sがら外れることはない。
なお、この実施例ではVブロックを2個用いたが、測定
対象のドリルを載置支持するに充分な長さをもったVブ
ロワ21個を用いてもよい。
心出し状態の測定対象となるドリル5は、第7図に示す
如くその刃先部を前方(軸4の方向)に向けてVブロッ
ク3,3のV溝内に支持される。
第3図は、第1図のA−A線で断面視した図である。
軸4には、当て金具6が嵌挿され、回動自在に枢着され
ている。
当て金具6は、これを平面視すると、正方形の外郭を有
する直往体であり、その高さはVブロック3,3の高さ
よりも高い。
当て金具6の中心軸線には、軸4に嵌挿するための垂直
な竪孔が設けられている。
そして当て金具6は、軸4に嵌挿枢支された状態で、が
たつくことなく滑らかに回動するようになされている。
当て金具6の各四側面の中央には、いずれも垂直な縦溝
10が穿設されている。
それら四つの縦溝10は、測定対象となるドリル5の径
の大小に応じて適正なものを選択できるように幅の寸法
を異ならしめている。
ただし、測定すべきドリル5の径がほぼ一定のものを対
象とするものにあっては一つの縦溝10を穿設したもの
でもよい。
従って縦溝10の数を限定するものではない。
また、縦溝10は必ずしも、当て金具6の高さ方向全長
にわたって穿設する必要はなく、■ブロック3,3の谷
の高さに対応する位置より上方に穿設しておけば足りる
何故なら、縦溝10は、心出し状態を測定するに際して
、■ブロック3,3のV溝内に支持されたドリル5の刃
先を当接せしめるものであるからである。
そして、各縦溝10の下方に、第5図、第6図に示す如
く、溝幅中心線10 Sを刻設しておくと、測定前の零
位調節に便利である。
当て金具6を平面視したところを拡大して示せば第4図
の如くで゛ある。
同図は、当て金具6の西側面のうち、幅の最も大きな縦
溝10 aが穿設されている側面を、■ブロック3の正
面に向けしめた状態を示したものである。
この場合、基準線Sは縦溝10 aの幅寸法すを2等分
する。
そして幅寸法すは測定対象となるドリル5の径の大きさ
50〜90%が適している。
また、縦溝10 aの深さ寸法dは、第7図に示す如く
してドリル5の刃先の二つの切れ刃8,8を縦溝10
aの両エツジe、eに当接せしめた場合、チゼルポイン
トの部分が溝内側面に触れるおそれのないものとする必
要があり、通常は幅寸法すの30%よりやや大きい程度
とするのが適当である。
これらの寸法関係は、他の縦溝10b、10C,10d
についても同趣旨とする。
この実施例では、縦溝10 a 、10 b、10 C
,10d (7)形状をいずれも角型としたか゛、円弧
状としてもよい。
エツジ部eはいずれも鋭利な状態に保持しておく必要が
あるが、摩耗するおそれがあるので、超硬合金等の高硬
度物質を鑞付けもしくは蒸着等しておくとよい。
当て金具6の下部位には、指針部材7が着脱自在に嵌着
される。
第5図は、当て金具6と指針部材7との嵌着手段を示し
たものである。
即ち、当て金具6にはその下部位の周側に指針部材7の
厚みに適合した嵌着溝6aを設けておき、該嵌着溝6a
に指針部材7を嵌着する。
指針部材7は先端に針先7aが形成され、後方は分岐し
て二股部7b、7bを形成する。
この二股部7b、7bを矢印に沿って当て金具6に差し
込んで嵌着するのである。
この場合、指針部材7は弾性限度の高い材料を用いて形
成し、分岐部に割込み7Cを設け、二股部7b、7bの
挾み弾力を効果的に発揮させ嵌着溝12内に嵌着せしめ
る如くしておくのがよい。
当て金具6と指針部材7との嵌着手段はまた、第6図に
示す如くにしてもよい。
即ち、当て金具6の下部位を円筒状6bに削出し、指針
部材7の基部を環状7dに形成し、円筒状6bの部分に
環状7d部を嵌合し、ねじ7eを締付けて固定するもの
である。
同図において7Sは溝幅中心線10 Sを基準線Sに合
致させるための突子である。
なお、当て金具6と指針部材7との嵌着手段は、図示す
るものの他にどのような手段によってもよい。
指針部材7を嵌着した当て金具6を軸4に枢着した場合
の指針部材7の針先7aが臨む基台1の上面には、心出
しの狂い度に応じた針先7aの振れ量を表示するための
目盛9が印されている。
この実施例では、目盛9の零位を基準線Sの延長線上に
位置せしめた。
なお、軸4の中心から針先7aまでの距離が長いもの程
、心出しの狂い度を高精度に測定することができる。
次に、本測定器の用法について説明する。
ドリル5の心出し測定には、それに先立って針先7aが
正しく目盛9の零位を指示しているか否かを確認し、も
し零位が狂っていれば、零位調節をする必要がある。
それには、現に心出し測定をしようとするドリル5の径
の大きさに適合した溝幅の縦溝10を選定し、該縦溝1
0が穿設されている当て金具6の側面を■ブロック3に
対面せしめ、溝幅中心線10 Sを基準線Sに合致させ
ると共に針先7aを目盛9の零位に合せればよい。
また、基準線Sが明示されていないものについては、正
規の円錐角を形成した棒状のマスターゲージ(図示せず
)をVブロック3,3の■溝内に載置して支持した状態
で、円錐角先端を選定した縦溝10に押し当て、針先7
aを目盛9の零位に合せればよい。
零位調節が終った後は、測定対象のドリル5を第7図に
示す如く■ブロック3,3の溝内に置いて支持し、該ド
リル5の切れ刃8,8を縦溝10の両エツジへ当接せし
める。
もしドリル5の心出しが狂っていれば、当て金具6は回
動して指針部材7の針先7aが目盛9の零位から外れた
ところを指示する。
次に、ドリル5を■ブロック3,3上で円周方向に18
0°回転し、前回と同様に切れ刃8,8を縦溝10へ当
接せしめる。
すると針先7aは目盛9上を前回とは反対側に振れる。
このような針先7aの振れ量は、心出しの狂い量の大小
に比例する。
前後180°周方向の回転角を異にした2回の測定にお
いて、いずれも針先7aが零位から振れることがなけれ
ば、そのドリル5は二つの切れ刃8,8の長さが等しく
かつ該切れ刃8,8のドリル軸線に対する角度も対称を
なしており、チゼルポイントも刃先の中心に保持されて
いると見てよい。
即ち、ドリル刃先の研削は、正しく心出しが行なわれて
いるのである。
以上の如くであるから、本測定器によれば、ドリル刃先
の研削を行なった場合の心出しの狂いの有無や、狂いの
程度を簡単容易に測定することができ、心出し不良のド
リルは再研削によって適正な刃先形状に修正することが
できる。
従って、孔あけ作業においてワークに対して正確な真円
の孔を穿つことができるとともに、ドリルの使用寿命を
延長せしめる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るドリル研削用心出し測定器の正面
図、第2図は同平面図、第3図は第1図におけるA−A
線断面図、第4図は当て金具の拡大平面図、第5図及び
第6図は当て金具と指針部材との嵌着手段を示す斜視図
、第7図は心出し不良のドリルを測定しているときの平
面図である。 1・・・・・・基台、2・・・・・・長孔、3・・・・
・・Vブロック、4・・・・・・軸、5・・・・・・ド
リル、6・・・・・・当て金具、7・・・・・・指針部
材、8・・・・・・切れ刃、9・・・・・・目盛、10
(10a 、10 b 、10 C,10d)・・・・
・・縦溝、11・・・・・・足。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に仮想的または明示的基準線が設けられ、該基準線
    上に垂直な軸が植設された基台と、前記基準線にV溝の
    谷線を一致せしめる如く前記基台上に装着されたドリル
    支持用■ブロックと、前記軸に回動自在に枢着され、前
    記■ブロックのV状側面と対面する側面に前記基準線に
    よって2等分される溝幅を持ったドリル刃先の当接用垂
    直縦溝が穿設された当て金具と、該当て金具に嵌着され
    た指針部材とよりなり、該指針部材の針先が臨む前記基
    台の上面に該針先の振れ量を表示する目盛が刻設されて
    いることを特徴とするドリル研削用心出し測定器。
JP15254876U 1976-11-12 1976-11-12 ドリル研削用心出し測定器 Expired JPS588412Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254876U JPS588412Y2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 ドリル研削用心出し測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15254876U JPS588412Y2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 ドリル研削用心出し測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369253U JPS5369253U (ja) 1978-06-10
JPS588412Y2 true JPS588412Y2 (ja) 1983-02-15

Family

ID=28760754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15254876U Expired JPS588412Y2 (ja) 1976-11-12 1976-11-12 ドリル研削用心出し測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588412Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369253U (ja) 1978-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI384197B (zh) 用於將外科工具的幾何測量作校準的校準裝置與方法
US4406069A (en) Perpendicularity indicator for machine tool and method of operation
JPH0781805B2 (ja) ゴルフクラブの測定装置
US7467475B1 (en) Leveling device
US7069666B2 (en) Spindle squaring apparatus
JP4498311B2 (ja) サインバー
JPS588412Y2 (ja) ドリル研削用心出し測定器
US4993167A (en) Dressing tool gauge for positioning cutting tools in removable head type dressers
JP2894825B2 (ja) キー溝測定装置及びその使用方法
US4112581A (en) Micrometer jig
JPH0716962Y2 (ja) タービン翼の方向測定用ゲージ
CN111220045B (zh) 一种具有角度刻度的麻花钻检测装置及检测方法
US3512309A (en) Fixture for supporting a tool subject to grinding
US2821081A (en) Surface resistance indicator
US2755559A (en) Chain gauge for a chain saw
US2840921A (en) Twist drill gauge
US4626151A (en) Tool alignment gauge
WO1988008511A1 (en) Method of and an apparatus for checking out-of-roundness
US5131160A (en) Device for measuring woodruff keyways and method of using
GB1519744A (en) Device for checking and measuring twist drills
US2495841A (en) Surface gauge
US4574488A (en) Gundrill diameter gage and method
US20020144420A1 (en) Angle measurement tool
US3359690A (en) Tool sharpening guide
EP1462759B1 (fr) Dispositif de mesure de profil