JPS5882837A - 簡易角底容器 - Google Patents

簡易角底容器

Info

Publication number
JPS5882837A
JPS5882837A JP56177258A JP17725881A JPS5882837A JP S5882837 A JPS5882837 A JP S5882837A JP 56177258 A JP56177258 A JP 56177258A JP 17725881 A JP17725881 A JP 17725881A JP S5882837 A JPS5882837 A JP S5882837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
square bottom
line
bottom bag
protective thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56177258A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251818B2 (ja
Inventor
勲 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56177258A priority Critical patent/JPS5882837A/ja
Priority to CA000414694A priority patent/CA1172998A/en
Priority to US06/438,726 priority patent/US4450581A/en
Publication of JPS5882837A publication Critical patent/JPS5882837A/ja
Publication of JPS6251818B2 publication Critical patent/JPS6251818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/02Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body
    • B65D5/06Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper by folding or erecting a single blank to form a tubular body with or without subsequent folding operations, or the addition of separate elements, to close the ends of the body with end-closing or contents-supporting elements formed by folding inwardly a wall extending from, and continuously around, an end of the tubular body
    • B65D5/064Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container
    • B65D5/065Rectangular containers having a body with gusset-flaps folded outwardly or adhered to the side or the top of the container with supplemental means facilitating the opening, e.g. tear lines, tear tabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/60Loose, or loosely attached, linings
    • B65D5/603Flexible linings loosely glued to the wall of the container
    • B65D5/606Bags or bag-like tubes loosely glued to the wall of a "tubular" container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、缶や壜に代わる簡易角底容器に関するもので
ある。
清涼飲料水や食料品など(液体、半流動体、粉体状のも
の)を充填密封する容器として缶や壜な゛  どが広く
使われている。ところが、この缶や壜などは材料費が高
価であり、しかも使用後の空缶や9壜などの回収におい
て問題がある。
そこで、上述の缶や壜の代わシに、紙、プラスチックフ
ィルム、アルミ箔などからなる積層材乞使用した簡易四
角底容器が開発された。
かかる簡易四角底容器は、紙、プラスチックフィルム、
アルン箔等からなる1枚のシート状の積層材をW字状に
折り込み、そのシート状の積層材の左右両サイドをシー
ルすると共に、前記W字状折込部の1本の山折曲線の両
端の前記左右両サイドシール部との交点から、前記W字
状折込部の2本の各折曲線までの間ンそれぞれシールし
、かくして内部に内容物を充填し、シート状の積層材の
上、−縁部tシールしてなるものである。しかしながら
、111用口a58− 82837(2)上述の簡易四
角底容器は、軟質の薄膜体の積層材からなるものである
から、保形性に乏しく、従って外力がかかると容器の形
態が変形して商品としての価値を損ねてしまう。また、
内容物が特に液体の場合、内容物の流動性と容器の低度
の保形性とが相俟って容器全体(内容物も含む)が変形
し易く、例えば持ったとき力が入らず、容器が凹んで内
容物の流動性によりブクブクして取扱い難い。
さらに、容器が保形性が乏しいため、容器にストロ−を
挿入したり、鋏などで口を開けたりする際に容器にかか
つている外力により内容物が押し出されることがある。
丁なわち、内容物を零へしてしまうことが良くある。し
かも、容器が変形し易いと、大量生産の場合の自動集積
包装が極めて困難である。
本発明は、上述の諸欠点を改善した簡易角底容器を提供
せんとするものである。以下、本発明の簡易角底容器の
実施例の内の6例を添付図面ン参照して説明する。
第1図乃至第5図は本発明の一易角底各器の第5  □ 1の実施例を示し、第1図は保護薄板の展開図、第2図
は四角底袋体の正面図、第3図は内容物を充填する前の
平坦な状態の正面図、@4図は内容物を充填した状態の
斜視図、第5図は飲口を形成した状態の斜視図である。
この実施例における本発明の簡易角底容器は、四角底の
簡易容器であって、四角底袋体1と、保護薄板2とから
なる。
前記四角底袋体1は、内側からポリエチレン。
紙、接着剤、アルミ箔からなるもの、またはポリエチレ
ン薄膜、アルミ箔、接着剤1紙からなる1枚のシート状
のもの等をW字状に折り込んで折込部10Y形成し、そ
のシートの左右両サイドにシールIIY施丁と共に、前
、記折込部10の1本の山折曲線12の両端の前記左右
両サイドのシール部11との交点から前記折込部10の
2本の各折曲線13までの間にそれぞれV−ル14ヲ施
したものである。そして、前記左右両サイドのシール部
ILの内側の中AIに対して、前記2本の各折曲線13
の前記折込部10のシール部14との2交点間の底辺1
5の巾C,’g2分0)1とし、また前記折込部100
)1本の山折曲線12から2本の各折曲線13までのそ
引ぞねの折込部B。
と、前記底辺15の両端から前記左右両サイドシール部
11の内側までの巾B、とをそわそれ等しくし、かつ前
記底辺15の巾C1の2分の1とする。
一方、前記保護薄板2は、板紙や合成樹脂等の薄い平板
からなり、高さがHlが前記四角底袋体1の高さH,と
等しく、かつ巾A2が前記四角底袋体1の左右両サイド
シール部11の内側間の巾AIの2倍より若干大きい長
方形状をなす。こめ保護薄板2に2本の折畳線20’&
、前記四角底袋体1の左右両サイドシール部11の内側
間の中AIと略等しい巾Vおいて設ける。すなわち、第
1図に示すように、保護薄板2の左短辺から前記四角底
袋体1の底辺15の巾C1の1.5倍の距離乞おいて左
側の折畳線20ya−設け、その左側の折畳線加から前
記四角底袋体1の左右両サイドシール部11の内側間の
rf) Atをおいて右側の折畳線20を設ける。前記
四角底袋体1′+:保護薄板2に四角底袋体1の左右両
サイドシール部11の内側と保護薄板2Q)2本の折畳
線頷とが合致するようにセットした際に、該四角底袋体
IQ)2本の谷折曲線13とW字状折込部10における
シール部との交点に対応する保護薄板2の下縁、すなわ
ち保護薄板2の下縁の2本の折畳線20Y中心として左
右に四角底袋体1の底辺15の両端から左右両サイドシ
ール部11の内側までの巾Bl (底辺15の巾CIの
2分の1)と等しい距離をおいた箇所から4本の容器組
立用の縦折曲線2] Y設ける。この容器組立用の縦折
曲線21は、保護薄板2の下縁から保護薄板2の高さH
lの約5分の3の所まで、下から上に行に従って折畳線
I側に徐々に狭めて設けた主組立用縦折曲線210と、
その主組立用縦折曲線210の先端から保護薄板2の上
縁部における折畳線加までの間に設けた補助組立用縦折
曲線211とからなる。前記保護薄板2の上縁部に第1
組立用横桁曲線221を前記折畳線加と補助組立用縦折
曲線211との交点を通るように設けると共に、その第
1組立用横桁曲線221より若干下方の所に第2組立用
横桁曲線222ヲ、前記第1組立用横桁曲線221に対
して平行に設ける。さらに、前記第特開昭58−828
37(3) 2組立用横折曲線222より下方の所に第3組立用横桁
曲線223’&、前記第1組立用横桁曲線221および
第2組立用横桁曲線222に対l−て平行に、かつ前記
容器組立用の縦折曲線2】の主組立用縦折曲線210と
補助組立用縦折曲線2】1との交点を通るように、保護
薄板2の左側から右側の折畳線加の左側の主組立用縦折
曲線2】0と補助組立用縦折曲線2】】との交点までの
間設ける。前記保護薄板2の第2組立用横桁曲線222
より上方の部分に第1接着部231ヲ設けると共に、保
護薄板2の下縁部に第2接着部232を設け、さらに保
護薄板2の右側部(最も右側の主組立用縦折曲線210
より右側の部分)に第3接着部233を設ける。なお、
前記第2接着部232 (7) 2本の折畳11j12
0が位置する部分に無接着部234を設け、本発明の簡
易角底容“器を組立てた際に四角底袋体1が引きつれな
いように防ぐ。前記保護薄板2の第1接着部231中に
切取1 線24ン、第1組立用折曲線221上に沿って左側の折
畳線20′lf:中心として等距離設けると共に、その
切取線冴の両端な保護薄板2の上縁にまで延設す一−4
−頁 る。前記保護薄板2に開口用の折曲線25ヲ、左側の折
畳線加の左右両側の主組立用縦折曲線2】0と補助組立
用縦折曲線211との交点から、前記切取線ツの折畳線
20を中心として等しく離ねた点までの間設けるもので
ある。
か(して、前記保護薄板2に前記四角底袋体lを、保護
薄板2の2本の折畳線加と四角底袋体1の左右両サイド
シール部11の内側とを合致させてセットし、前記保護
薄板2乞2本の折畳線加において折畳むと共に、保護薄
板2の右側部の第3接着部233ヲ左側部に接着し、さ
らに保護薄板2の第1接着部231および第2接着部2
32に四角底袋体1の上縁部および下縁部を接着する。
なお、保護薄板2を折畳線加に沿って折畳む際に四角底
袋体lの左右両サイドシール部11乞も同時に折畳めら
れる。
この実施例における本発明の簡易角底容器は、以上の如
き構成よシなるから保護薄板2の2本の折畳線加の部分
を相対向する方向(内11111)に抑圧して保護薄板
2を4本の容器組立用の縦折曲線2】1o−− (主組立用縦折曲線210および補助組立用縦折曲線2
11)に沿って略々四角柱状に折曲すると共に、四角底
袋体1のW字状折込部104四角形底部に形成する。こ
の状態(すなわち、保護薄板2の折畳線加の部分を押圧
している状態、、)において、四角底袋体1中に内容物
を充填し、その四角底袋体より上方の部分)においてシ
ー、′・することにまり、内容物を充填密封することが
でき】。このとぎ、四角底袋体1の四角形底部は内ン物
の内圧により外方に張り出されているため、′d立町に
おける保護薄板2の折畳線加の部分の抑圧を解除しても
、四角底袋体1の底部は四角形に保つことができる。
また、内容物を充填した四角底袋体lは保護薄板2によ
りその周囲を保護されているので、保形性に優刺ており
、従って外形が容易に変形し、たりするようなことはな
(、しかも取扱い易く、さらに大量生産の場合の自動集
積包装が極めて簡単に行うことができる。
11   。
そして、開口する場合は、保護薄板2の上級部および四
角底袋体1の口縁部を切取線冴から切取り、その切取っ
たところの折畳線部の上方部分(図中イにて示す部分〕
を内側に緩やかに押し込むことにより、保護薄板2の上
縁部が開口用の折曲線6に沿って折曲し、以って口を容
易に恰も缶の開口の如く容易に開けることができる。こ
のとき、四角底袋体1は保護薄板2により保護されてい
ると共に保形性を付与されているので、開口の際に四角
底袋体1に外力がかかつて内容物を零してしまうと言っ
た虞れはない。なお、前記保護薄板20表面にアルミ箔
をラミネートすれば表面の結露を防ぐことができる。
第6図は本発明の簡易角底容器の第2の実施例を示した
保護薄板の展開図であって、この実施例の保護薄板2は
容器組立用の縦折曲線21の主組立縦折曲線210を折
畳線部と平行に設けたものである。
第7図乃至第10図は本発明あ簡易角底容器の第8の実
施例を示し、第7図は保護薄板の展開図、第8図は六角
底袋体の正面図、第9図は内容物を0光填する前の平坦
な状態の正面図、第10図は内容18開昭58−828
37(4) 物乞充填した状態の斜視図である。
この実施例における本発明の簡易角底容器は、六角底の
簡易容器であって、六角底袋体IAの山折曲線12から
谷折曲線13までの巾B、BY、本発明の簡易角底容器
?六角形に組立てた際に相対向する2辺間の距離の2分
の1とし、底辺15の巾01aおよび左右側ガイドシー
ル部11と、・谷折曲線13の折込部10のシール部1
4との交点との中C1aを一左右両すイドシール部II
間の巾A、の3分の1とする。
一方、保護薄板2Aは、折畳純銀および容器組立用の縦
折曲線21の主組立縦折曲線210間の巾をそわぞれ等
しく前記六角底袋体IAの底辺15の巾Ctaとする。
第11図および第12図は本発明の簡易角底容器の第4
の実施例ケ示し、in図は保護薄板の展開図・第12図
は角底袋体の正面図である。
この実施例における本発明の簡易角底容器は、角底袋体
IBの折込部10の両隅部ン切り取り、一方保護薄板2
Bの第3接着部233の無接着部234の中を角底袋体
IBの底辺13の中と等しくすると共に、3 −        貞 保護薄板2Bの中間部よりやや下方の所で折畳線20ヲ
中心として第4接着部235を設ける。
第13図は本発明の簡易角底容器の第5の実施例を示し
た保護薄板の展開図であって、この実施例の保護薄板2
Cは下縁部27を下方に若干延設し、かつ保護薄板2C
の左側辺から左側の折畳線かの左側の容器組立用の縦折
曲線2】までの間、および左側の折畳線部の右側の容器
組立用の縦折曲If$21から右側の折畳線部の左側の
容器組立用の縦折曲線21までの間の下縁部を延設して
底部26Y形成する。
この実施例のものは容器組立が直進の場合のもの乞示す
第14図は本発明゛の簡易角底容器の第6の実施例を示
した保護薄板の展開図であって、この実施例の保護薄板
2Dの左側の折畳線部の右側の容器組立用の縦折曲線2
1から左側の容器組立用の縦折曲線21までの間、およ
び右側の折畳線部の左側の容器組立用の縦折曲線21か
ら右側の容器組立用の縦折曲線2】までの間の下縁部ン
延役して底部26ヲ形成する。この実施例のものは容器
組立がロータリ141 式の埴今のものを示す。
この実施例および上述の実施例のものは、保護薄板2C
、2Dの底部26 Kより底が形成されるので、保形性
がさらに優わ、しかも角底袋体の底部も保護することが
できる。
以上の実施例からも明らかなように、本発明の簡易角底
容器は、角底袋体を保障薄板により保護したものである
から保形性に優りており、従って外形が容易に変形した
りするようなことはなく、しかも取扱い易く、さらに大
量生産の場合の自動集積包装が極めて簡単に回りことが
できる。また、開口の際に角底袋体1に外力がかかって
内容物を零l−てしまりと言った虞わはない。しかも、
缶や壜と同様に手軽に口を開けることができる。
なお、当然のことながら本発明の簡易角底容器は、上述
の実施例にのみ限定されるものではない0
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の簡易角底容器の第1の実施
例を示し、第1図は保護薄板の展開図、第2図は角底袋
体の正面図、第3図は内容物を充−、、、、、、l) 
 −−頁 填する前の平坦な状態の正面図、第4図は内容物を充填
した状態の斜視図、第5図は飲ロン形成した状態の斜視
図である。$6図は本発明の簡易角底容器の第2の実施
例〉示した保護薄板の展開図である。第7図乃至第10
図は本発明の簡易角底容器の第3の実施例を示し、第7
図は保護薄板の展開図、第8図は角底袋体の正面図、第
9図は内報物を充填する前の平坦な状態の正面図、Ir
lO図は内容物を充填した状態の斜視図である。第11
図および第12図は本発明の簡易角底容器の第4の実施
例を示し、第11図は保護薄板の展開図、第12図は角
底袋体の正面図である。第13図は本発明の簡易角底容
器のWc5の実施例を示した保護薄板の展開図である。 第14図は本発明の簡易角底容器の第6の実施例を示し
た保護薄板の展開図である。 1、IA、IB・・・角底袋体、10・・・折込部、 
11・・・サイドシール部、12・・・山折曲線、:□
13・・・各折曲線、14・・・折込部中のシール部、
15・・・底辺、2.2A。 2B、2C,2D・・・保護薄板、加・・・折畳線、2
1・・・容2o器組立用の縦折曲線、231・・・第1
接着部、232・・・、、It) 特開1]o”58−828:)7(5)第2接着部、ム
・・・切取線、5・・・開口用の折曲線。 特許出願人  平 1)   勲 代理人弁理士  秋  本  正  実第2図 第3図 ?@4図 1U 第5図 21 10 第8図 第9図 10 手続補正書(自発) 昭和57年//月n日 特許庁長官 着杉和え 殿 1、事件の表示 昭和s4  年特植第1772II号 2゜発明の名称 簡易角底容器 3、補正をする者 事件との関係            特許出願人住所
(居所)神奈川県相1IJi[市相模台J−ターー氏 
名 (名称)  平  1)      識4、代理人 (1)明細書中特許請求の範囲を下記の通り補正する。 「 角底袋体と、外胴体とからなり、前記角底袋体は、
1枚のシート状のものをW字状に折り込み、そのシート
の左右両サイドをシールすると共に、前記W字状折込部
の1本の山折曲線の両端の前記左右両サイドシール部と
の交点から、前記W字状折込部の2本の各折曲線までの
間をそれぞれシールしてなシ、一方、前記外胴体は高さ
が前記角底袋体の高さ・と略等しく、かつ巾が前記角底
袋体の左右両サイドシール部の内側間の巾の2倍よシ若
干大きい長方形状をなし、前記角底袋体の左右両サイド
シール部の内側間の巾と略等しい巾をおいて2本の折畳
線を設けると共に、前記角底袋体を外胴体に角底袋体の
左右両サイドシール部の内側と外胴体札の2本の折畳線
とが合致するようにセットした際に、該角底袋体の2本
の各折曲線とW字状折込部におけるシール部との交点に
対応する外胴体の下縁から4本の容器組立用の折曲線を
設け、上級部に第1接着部乞設け、下縁部に第2接着部
を設け、前記第1接着部中に切取線を、1本の折畳線を
中心として等距離に設けると共に、その切取線の両端を
外胴体鷲の上縁に延設し、この切取線の中心となった1
本の折畳線の両側の2本の容器組立用の折曲線から前記
切取線までの間に・少なくとも1本の開口用の折曲線を
それぞれ設け、前記外胴体に前記角底袋体を、1、伴−
の2本の折畳線と角底袋体の左右両サイドシール部の内
側とを合致させてセットし、前記外haを2本の折畳線
において折畳むと共に、該九厩隻の第1接着部および第
2接着部に前記角底袋体を接着し、かくして、外胴体を
2本の折畳線において互いは対向する方向に押圧して該
外胴体を4本の容器組立用の折曲線に沿って折曲すると
共に、前記角底袋体のW字状折込部を角形底部に形成し
、この状態で前記角底袋体中に内容物を充填し、該角底
袋体の口縁部を前記外胴体の切取線よシ上方の部分にお
いてシールしたこと1に%徴とする簡易角底容器。」(
2)  同第5頁第1行目、同頁第7行目および第8行
目、第6頁第6行目、同頁第10行目および第11行目
、同頁第14行目、同頁第19行目、同第5第17行目
、同頁笛部行目、第9頁第1行目、同頁第6行目、同頁
第7行目、同頁第9行目、同頁第10行目、同頁第11
行目、同頁第13行目および第14行目、同頁第18行
目、同頁笛部行目、第10頁第4行目、同頁第7行目、
同頁第12行目および第13行目、同頁第15行目、第
11頁第1行目、同頁第5行目、同頁第7行目および第
8行目、同頁第11行目、同頁第14行目、同頁第15
行目、同頁第18行目、第12頁第10行目、同頁第1
5行目、同頁第19行目、第13頁第1行目、同頁第4
行目、同第5頁第1、同頁第6行目、同頁第14行目、
同頁第15.行目、第14頁第2行目および第3行目、
同頁第7行目、同頁第19行目、第15頁第4行目、同
頁第6行目、同頁第11行目、同4C・ 頁第13行目、同頁第15行目、同頁第19行目の「保
護薄板」をそれぞれ「外胴体」に補正する。 (31同第6頁第14行目の「左短辺から」を[左短辺
(左端)から」に補正する。 (4)  同第12頁第7行目の[ガイドシール部11
と、]を「サイドシール部11と、」に補正する。 (5)同頁第19行目の「第3接着部233」を「第2
接着部232」に補正する。 (6)同第14頁第12行目の「角底袋体1に」を「角
底袋体に」に補正する。 (7]  別紙補正図面(出願書類の控えの複写)の通
り、符号「232Jを未配のように「233Jに補正す
る。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 角底袋体と、保護薄板とからなり、前記角底袋体は、1
    枚のシート状のものをW字状に折り込み、そのシートの
    左右両サイドをり−ルすると共に、前記W字状折込部の
    1本の山折曲線の両端の前記左右両サイドシール部との
    交点から、前記W字状折込部の2本の各折曲線までの間
    をそれぞれシールしてなり、一方、前記保護薄板は高さ
    が前記角底袋体の高さと略等しく、かつ中が前記角底袋
    体の左右両サイドシール部の内側間の巾の2倍より若干
    大きい長方形状χなし、前記角底袋体の左右両サイドシ
    ール部の内側間の巾と略等しい巾をおいて2本の折畳線
    を設けると共に、前記角底袋体を保護薄板に角底袋体の
    左右両サイドシール部の内側と保曖薄板の2本の折畳線
    とが合致でるようにセットした際に、該角底袋体の2本
    の各折曲線とW字状折込部におけるシール部との交点に
    対応する保護薄板の下縁から4本の容器組立用の折曲2
       ?T 線を設け、上縁部に第1接着部ン設け、下縁部に第2接
    着部を設け、前記第1接着部中に切取線ン、−1本の折
    畳線を中心として等距離に設けると共に・その切取線の
    両端を保護薄板の上縁に延設し、この切取線の中心とな
    った1本の折畳線の両側の2本の容器組立用の折曲線か
    ら前記切取線までの間に1少なくとも1本の開口用の折
    曲線をそれぞれ設け、前記保護薄板に前記角底袋体を、
    保護薄板(7) 2本の折畳線と角底袋体の左右両サイ
    ドシール部の内側と娑合致させてセットし、前記保護薄
    板を2本の折畳線において折畳むと共に、該保護薄板の
    @11接部および第2接着部に前記角底袋体を接着し、
    か(して、保護薄板を2本の折畳線において互いに対向
    Tる方向に押圧して該保護薄板を4本の容器組立用の折
    曲線に沿って折曲Tると共に、前記角底袋体のW字状折
    込部を角形底部に形成し、この状態で前記角底袋体中に
    内容・物を充填し、該角底袋体のロ縁部ン前記保護薄板
    の切取線より上方の部分においてシールしたことを特徴
    とする簡易角底容器。 3 、
JP56177258A 1981-11-06 1981-11-06 簡易角底容器 Granted JPS5882837A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177258A JPS5882837A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 簡易角底容器
CA000414694A CA1172998A (en) 1981-11-06 1982-11-02 Convenience container with cornered bottom
US06/438,726 US4450581A (en) 1981-11-06 1982-11-03 Convenience container with cornered bottom

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56177258A JPS5882837A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 簡易角底容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5882837A true JPS5882837A (ja) 1983-05-18
JPS6251818B2 JPS6251818B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=16027923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56177258A Granted JPS5882837A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 簡易角底容器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4450581A (ja)
JP (1) JPS5882837A (ja)
CA (1) CA1172998A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111346A (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 キヤノン株式会社 トナー回収容器
JPH0390818U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2190658B (en) * 1986-03-24 1989-12-13 Hans Rausing Packing containers and blanks therefor
DE4020222C2 (de) * 1990-06-26 1994-02-24 4 P Nicolaus Kempten Gmbh Verpackung aus Karton o. dgl.
US5474383A (en) * 1995-01-26 1995-12-12 Ab Specialty Packaging, Inc. Flexible container apparatus with substantially rectangular-bottomed configuration
AUPO335596A0 (en) * 1996-10-31 1996-11-28 St. Regis Bates Pty. Ltd. A multi-wall sack
US5695112A (en) * 1996-12-12 1997-12-09 De Valdenebro; Eladio Container with string opener specification identification
US5803349A (en) * 1997-08-22 1998-09-08 Ljungstrom; Tommy Bo Goran Increased spout angle to assist with opening
JPH11222244A (ja) * 1998-02-02 1999-08-17 Hosokawa Yoko:Kk 医薬、医療用ガセット袋
GB2339184A (en) * 1998-07-08 2000-01-19 Flexipol Packaging Ltd Plastic bag for bulk material
US6352365B1 (en) * 2000-08-08 2002-03-05 Colgate Palmolive Company Bag with spout
US6746388B2 (en) 2001-01-12 2004-06-08 Scholle Corporation Method of designing a standup bag
US6783277B2 (en) * 2001-01-12 2004-08-31 Scholle Corporation Stand up bag
US6695757B2 (en) 2001-01-12 2004-02-24 Scholle Corporation Method of manufacturing a standup bag
US6582593B2 (en) * 2001-05-30 2003-06-24 Spx Corporation Transmission sump filter with bypass valve
EP1275588A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-15 Tetra Laval Holdings & Finance SA Gable-top package for pourable food products
WO2003066457A2 (en) 2002-02-07 2003-08-14 Scholle Corporation An internal brace for a standup flexible container
US6599016B1 (en) 2002-02-14 2003-07-29 Stone Container Corporation Pinch bottom bag with tear strip
EP1590253B1 (en) * 2002-12-09 2008-11-05 Cmd Corporation Recloseable bag
US20050031230A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Christopher Emst Self standing flexible container
EP1584563A1 (en) * 2004-04-09 2005-10-12 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Gable-top package for pourable food products and method for dimensioning thereof
MX2012002293A (es) * 2009-08-27 2012-03-29 Graphic Packaging Int Inc Bolsa reforzada.
US8910817B2 (en) 2010-04-26 2014-12-16 Clic Enterprises, Inc. Small volume container
US8910828B2 (en) * 2010-04-26 2014-12-16 Clic Enterprises Inc. Small volume container
US8500946B2 (en) * 2010-09-22 2013-08-06 Meadwestvaco Corporation Fin seal container and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US27838A (en) * 1860-04-10 Island
GB637654A (en) * 1940-07-24 1950-05-24 Unilever Ltd Improvements in or relating to methods of packing congealing substances
GB637655A (en) * 1940-07-24 1950-05-24 Unilever Ltd Improvements in or relating to bags or like containers
US2445757A (en) * 1943-01-15 1948-07-27 Bemis Bro Bag Co Method of closing bag tube ends
US3087668A (en) * 1959-11-07 1963-04-30 Bofors Ab Container
US3437258A (en) * 1967-07-20 1969-04-08 Emanuel Kugler Self-supporting liquid bag
US3938731A (en) * 1971-04-29 1976-02-17 Thorvald S. Ross, Jr. Receptacle for waste material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111346A (ja) * 1984-06-21 1986-01-18 キヤノン株式会社 トナー回収容器
JPH0579579B2 (ja) * 1984-06-21 1993-11-04 Canon Kk
JPH0390818U (ja) * 1989-12-29 1991-09-17

Also Published As

Publication number Publication date
CA1172998A (en) 1984-08-21
JPS6251818B2 (ja) 1987-11-02
US4450581A (en) 1984-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5882837A (ja) 簡易角底容器
US3111257A (en) Returnable billing envelope
US4691858A (en) Milk carton blank and milk carton with pour spout
SA515360787B1 (ar) وسيلة مَسْك للحاويات
US4644732A (en) Easy opening, disposable condiment container
US4744509A (en) Foldable letter that can be mailed
CN100457569C (zh) 邮件包装盒
US6378718B1 (en) Beverage can
US20200331653A1 (en) Folding blank for mailer and method
JP4775008B2 (ja) 注出口付き液体容器
US3838808A (en) Safe-pac credit card envelope
US1624439A (en) Box
US4640411A (en) Mailer construction
US3703384A (en) Easily opened bacon package
US3756468A (en) Mailable pocket file folder
JPS6367269A (ja) つまみ開封容器
JPS59152152A (ja) 簡易容器
JPS6212325Y2 (ja)
NO834285L (no) Bunnkonstruksjon for papirbeholder for vaesker
JPH08230892A (ja) 窓付き封筒
US3443682A (en) Carton having an internal,articleretaining pocket and method of making same
US3392907A (en) Mailer for photographic film or other products
CN209097203U (zh) 液体包装片材、纸质容器及其坯料
JPH033505Y2 (ja)
JPH0632317U (ja) 液体用紙容器