JPS5882822A - 密封容器へのガス充填方法及び装置 - Google Patents

密封容器へのガス充填方法及び装置

Info

Publication number
JPS5882822A
JPS5882822A JP17406681A JP17406681A JPS5882822A JP S5882822 A JPS5882822 A JP S5882822A JP 17406681 A JP17406681 A JP 17406681A JP 17406681 A JP17406681 A JP 17406681A JP S5882822 A JPS5882822 A JP S5882822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
gas
filter
retainer
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17406681A
Other languages
English (en)
Inventor
持丸 留久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP17406681A priority Critical patent/JPS5882822A/ja
Publication of JPS5882822A publication Critical patent/JPS5882822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 熱殺菌するのに用いられる密封容器へのガス充填方法及
び装置に関するものである。
従来,酸度中糖度の高い内容物を容器に充填包装する場
合においては、内容物と容器内の殺菌を同時に行なうべ
く、内容物を加熱充填した後容器を密封して容器内の殺
菌と菌の混入防止を図っている。
しかしながら、容器内への菌の混入を防止するには加熱
充填をじた直後に容器を密封する必要があり、このため
密封後の容器の冷却に伴い内容物及び容器内エアーが収
縮し、容器内が減圧状口となって、容器に変形を生ずる
ことがあった。特に紙を主体とした容器では外観的に商
品価値を損う場合があった。
そこで本件出預人はすでに以上の問題を解決するものと
して特願昭55−13ffo’F1号の密封容器の製造
方法を提案している。
すなわちこの方法の概要は、本願図面#c1〜5図を参
照して説明すると、容器本体(3)に内容物を充填した
後、その開口部を気体は通すが菌は通さないフィルター
(2)で直接密封するか又は骸フィルター(2)で閉塞
された通気孔(1c)を臭えた蓋体(1)で密封し、次
いで容器及び内容物を冷却した後通気箇所にバリヤ性を
有するフィルムをシールするというものであって、この
方法によれば容器及び内容物を冷却したときに、内容物
及び容器内エアーが収縮しても容器内にはフィルター(
2)を通じて薗が濾過された空気が流入するので容器に
変形を生ずることがなく、また内容物が腐敗することが
ないという効果がある。
しかしながら以上のような方法においては、例えば内容
物がジュース等である場合、容器内に流入するのが空気
であるために、内容物(例えばジュース)に含まれてい
るビタミン0が空気中の酸素の影響を受けて減少したり
、風味を損ってしまうという欠点があった。
本発明は以上の欠点を除去し、内容物がジュース等であ
る場合においても、そのビタミンCが減少することがな
く、かつまた風味が損われることがないようにfること
を目的とする・本発明は、上記目的達成のために、予め
内容物を加熱充填した容器本一体の開口部を、気体は通
すが菌は通さないフィルターで直接仮密閉するか又は骸
フィルターで閉塞された通気孔を具えた蓋体で仮密閉す
ると共に、少なくとも容器における該フィルターにより
気体の通行が可能となっている箇所を不活性ガスの充満
した雰囲気下に看いた後、容器及び内容物を冷却して、
この冷却による容器内の減圧作用で不活性ガスを該フィ
ルターを通じて容器内lこ流入せしめ、しかる後前記フ
ィルターで気体の通行が可能となっている箇所をガスバ
リヤ性を有する密封体で密封するようにしたものである
本発明は上記の構成としたから、容器及び内容物を冷却
したときに、内容物及び容器内エアーが収縮しても容器
内にはフィルターを通じて菌が濾過された不活性ガスが
流入するので容器に変形を生ずることがなく、また内容
物が腐敗することがないという先lζ述べた効果の他に
、容器内に流入するのが空気ではなく不活性ガスである
から、内容物のビタミンOが減少することがなく、マた
風味を損うことがないという効果を奏Tる◎ 以上で述べたように本発明方法は、容器内に流入せしめ
る気体を空気ではなく不活性ガスとしたところに特徴を
有するものであるから、空気を流入せしめる従来法と異
なり、その実施には特殊な装置を必要とする。
そこで、本発明者は、本発明方法を好適に実施するため
の装置として次の2つの装置を提案する。
その1つは、容器の胴部上方と適嵌合して容器を支持す
る受口が縁部以外の適所に形成されたりテーナーと、該
リテーナ−の前記縁部と密着又は密接し該リテーナ−と
協力して不活性ガスの充満室を形成する外殻体を具備し
た密閉容器へのガス充填装置であって、この装置によれ
ば、リテーナ−の受口に上方から容器を挿入してセット
し、その上に外殻体を被せて不活性ガスの充満室を形成
すれば容器上面を不活性ガス雰囲気下に置くことが出来
ると共に、リテーナ−を境として容器下方が外部に露出
することとなるので、この露出部を利用して容器及び内
容物の冷却作業を適切に行なうことが出来るという効果
がある。更にまた、この装置においてリテーナ−を移行
し得るように構成し、容器をガス充填装置において搬送
するように構成すればも容器を連続的にガスの充満室内
に搬送することができて作業効率の向上を図ることが出
来るという効果があり、加えて、ガスの充満室をを外気
に対して陽圧とすれば、リテーナ―と容器の隙間等から
外気が充満室に侵入するのを防止することができると七
もに、ガス充填が速かに行なえるという効果がある。
次にもう1つの装置は、容器口縁部に密接せしめられて
容器上面との間に不活性ガスの充満室を形成゛するキャ
ップに対し不活性ガ夙の導入管を連設してなる密閉容器
へのガス充填装置であって、この装置によれば、容器上
面がより直接的tこ不活性ガスの雰囲気下に置かれて外
気の混入する虞れが極めて小さくなると共に、容器の上
面以外のほぼ全体が外部に露出することとなるので、全
体的な冷却を行なうことができ、例えば容器全体にシャ
ワーをかければ極めて速やかな冷却を行なうことができ
るという効果がある。
以上、本発明の方法及び装置についてその目的、構成、
作用効果を説明したが、次にその実施例について図面を
参照して説明する。
第1〜5図において、(3)は容器本体である。
容器本体(3)は、例えばP IC6071/ k l
 9 /’ /紙280 lit/pm2oμの積層紙
からなっている。
本発明方法は、先ず以上のような容器本体(3)に加熱
した内容物(4)を充填した後、第2図に示す如く気体
は通すが菌は通さないフィルター(2)で直接容器の開
口部を仮密閉するか又は第3図に示す如く、フィルター
(2)で閉塞された通気孔(10)を具えた蓋体(1)
で仮密閉する。ここで蓋体(1)は第3図に示すような
フラット状のものに限らず、第6.〒図Jこ示すような
落し蓋としてもよい。
次いで本方法は、このような密閉容器における少なくと
もフィルター(2)により気体の通行が可能となってい
る箇所、すなわち、第2図のようにフィルター(2)で
直接密閉した場合にはその口部全体を、又第5図のよう
に蓋(1)で密閉した場合にはその通気孔(1c)部を
不活性ガスの充満した雰囲気下に置いた後、容器及び内
容物を冷却して、この冷却による容器内の減圧作用で不
活性ガスをフィルター(2)を通じて容器内に流入せし
め、しかる後フィルター(2)で気体の通行が可能とな
っている箇所を第4図又は第6図に示す如くガスバリヤ
性を有する密封体(5)で密封するものである。
以上の方法において使用するフィルター(2)は、通常
「多孔性フィルム」といわれる特殊I’m!iシートで
あり、具体的には、セルポア(登鍮商標)である◎もっ
ともフィルター(2)は特殊pH!シートに限るもので
はなく、ポリプロピレン製のマイク日ポーラスフィルム
としてもよいし、医療用滅菌パック等に用いられる滅菌
紙を採用してもよい。ただし通常用いられている滅菌紙
は、樹脂繊維とパルプを混抄したものであり、耐水性に
乏しいためシリコンを塗布して使用するのがよい。
また本方法において使用するバリヤ性を有する密封体(
5)の具体例を掲げれば、71丁12μ(ポリエチレン
テレフタレート樹脂フィルム)/A79μlHe剤(ヒ
ートシール剤)からなる積層フィルム、Pt1T/PV
I)O(ポリ塩化ビニリデン)/PEからなる積層フィ
ルム、PIT12声/ム!9μ/粘着剤からなる積層フ
ィルム、 P111T12μ/ム19μ/’2140μ
の積層フィルム等がある。
更に蓋体(1)は、具体的には、ム450声/PI40
声の仕様からなる原反をフラット状の場合は打抜成型し
、落し蓋の場合はプレス成型したものである。
さて次に、本方法を好適に実施するための装置について
説明する。
先ず第8図に示す装置において、(6)はりテーナーで
ある。リテーナ−(6)kはその縁部(6a)を除いた
適所に容器本体(3)の胴部上方と適嵌合してこれを支
持するための受口(6b)が形成されている・受口(6
b)は、図示のとおり横に3列あり、また縦方向にも適
数列ある。
(7)は、リテーナ−(6)に被せて不活性ガスの充満
室(!L)を形成するための外殻体であり、その下端縁
()a)はリテーナ−の縁部(6a)と密着するように
なっている。またこの外殻体(7)Cとは図示しない導
入管が連設されており、これによって充満室−)に不活
性ガス例えば窒素ガスが導入されるようになっている。
(8)は水槽であって、その上端縁(8a)がリテーナ
−の縁部下面に密着するようになっている。
以上のような装置は、リテーナ−(6)の受口(6−)
・・・・・・に上方から容器を挿入してセットしたもの
を水槽に入れ、上方から外殻体を被せて、リテーナ−(
6)を境として容器下方を水槽で冷却し、窒素ガスを容
器内に流入せしめるのに使用するものであり、このよう
にして窒素ガスの流入せしめられた容器はその後速やか
に蓋体(1)にある通気孔(IC)が密封体(5)で密
封される。
次に、第9図に示す装置について説明す名。
(9)は、リテーナ−であって、このリテーナ−(9)
は、ベルトコンベア傾と一体的に設けられており、した
がって、ベルトコンベア(IQと一緒に循環するように
なっている。またこのリテーナ−(9)には前記同様そ
の縁部(9a)を除いた適所に容器本体(3)の胴部上
方と適嵌合してこれを支持するための受口(9b)が縦
横列に形成されている。
(11)は、リテーナ−(9)に被さった状態で不活性
ガスの充満室(、)を形成する外殻体であり、その下端
縁(11a)はりテーナーの縁部(9a)と密接し、リ
テーナ−との相対移動が可能となっている。またこの外
殻体Iに導入管が連設されていて不活性ガス例えば窒素
ガスを導入するようになっていることは前に述べたと同
様である。
ただこの外殻体Iが先の外殻体(7)と異なるのは、ベ
ルトコンベア口1と一緒に循環するりテーナー(9)に
よって搬送されて来る容器を充満室(荀内に受は入れる
ために、その前後面に第10図に示すような切欠部(1
11)) (前面だけ図示)が形成されていることであ
る。
すなわち、以上の装置は先ずリテーナ−(9)に容器を
セットすると、自動的にこの容器がリテーナ−(9)で
搬送され、そしてリテーナ−(9)の上面より突出した
部分(即ち口部)が外殻体の切欠部(11b)・・・・
・・を通って充満室(&)内に搬入されていく。ここで
容器はりテーナ−(9)を境としてその上部が窒素ガス
雰囲気下にあり、その下部が外気に露出することとなる
のて、この露出部に対し、リテーナ−(9)とベルトコ
ツ4フ111間ヲ通じて扇風機等で矢印(Q>の如く空
冷を施す・充満室内を移行するうちに、このようにして
冷却され窒素ガスが流入せしめられた容器は、その後、
前面同様に切欠部(ll’b)が形成された外殻体後面
から搬出され直ちに密封体(5)が貼付されて(第4図
又は第す図参照)密封容器となる。
以上のように、この装置によれば容器を連続的にガスの
充満室内に搬送することができるので作業効率が向上す
るという効果がある。
さて次に第11図に示す装量について説明すると、(2
)はキャップであって通常ゴム製でよい。
このキャップ住りには不活性ガスの導入管側が連設され
ており、更にこの導入管(ハ)は、不活性ガス供給装置
t(図示せず)の供給管Iからの枝管(14&)・・・
・・・に対してスライド自在に嵌合している。さらに、
導入管霞と枝管(14a) eζはキャップa3と供給
管Iの間にスプリング嗜が外装されている。
したがって、以上のような装置は、図示の如く容器上面
にキャップ(13を被せればスプリング(15の作用で
キャップ(laが容器上面に密着し、ガスの充満室−)
を形成する。このように、この装置によれば容器上面が
より直接的に不活性ガスの雰囲気下に置かれて外気の混
入する虞れが極めて小さくなると共に、容器の上面以外
のほぼ全体が外部に露出することとなるので、これにシ
ャワー伽)をかければ極めて速やかな冷却を行なうこと
ができる。
以上3つの装置について説明したが之等の装置における
ガス充満室(、)は何れも外気に対し陽圧とするのが望
ましく、マた不活性ガスとしては窒素ガスの細工酸化炭
素ガスを採用し得る・なお、本発明方法及び装置による
具体的成果を掲げれば次のとおりである。
すなわち、φ50IIII高さ1101IIIIの容器
本体にムl製蓋体でφ5露の通気孔、この通気孔にフィ
ルターとして「セルボア」を具えたものを使用し%96
℃の温水をヘッドスペース0で充填シールし、容器フラ
ンジ部をリテーナ−で受けて容器上部を1%3、′気圧
の窒素ガス雰囲気下に看き、下部を扇風機で20分間冷
却したものは、容器中のガス量が15cdで4、これを
ガス分析したところ、95%以上が窒素ガスであった。
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明に使用する容器の説明図。 第6、フ図は蓋体の一例を示す断面図と底面図O 第8〜11図は本発明装置の説明図である。 (1)・・・・・・・・・・・・蓋体 (1C)・・・・−・・・通気孔 (2)・・・・−・・・・・・・フィルター(3)・・
・・・・・・・・・・容器本体(4)−・・・・・・・
・・・・内容物(5)・・・・・・・・・・−密封体 +6) (9)・・・・・・・・・リテーナ−(7)α
υ・・・・・・・・・外殻体 α擾・・・・・・・・・・・・キャップ鴎・・・・・・
・・・・・・導入管 特許出頓人 大日本印刷株式会社

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)予め内容物を加熱充填した容器本体の開口部を、
    気体は通すが菌は通さないフィルターで直接仮密閉する
    か又は該フィルターて閉塞された通気孔を具えた蓋体で
    仮密閉すると共に、少なくとも容器における該フィルタ
    ーにより気体の通行が可能となっている箇所を不活性ガ
    スの充潰した雰囲気下に置いた後、容器及び内容物を冷
    却して、この冷却による容器内の減圧作用で不活性ガス
    を該フィルターを通じて容器内に流入せしめ、しかる後
    前記フィルターで気体の通行が可能となっている箇所を
    ガスバリヤ性を有する密封体で密封することを特徴とす
    る密閉容器へのガス充填方法。
  2. (2)容器の肩部上方と遭液合して容器を支持する受口
    が縁部以外の適所に形成されたりテーナーと、蚊ツテー
    ナーの前記縁部と密着又は密接しし該リテーナ−と協力
    して不活性ガスの充満室を形成する外殻体を具備した密
    閉容器へのガス充填装置。
  3. (3)  リテーナ−を移行し得るように構成し、容器
    をガスの充満室内において搬送するように構成した特許
    請求の範囲第2項記載の密閉容器へのガス充填装置。
  4. (4)  ガスの充満室を外気に対して陽圧とした特許
    請求の範囲第2項又は第3項記載の密閉容器へのガス充
    填装置。
  5. (5)容器口縁部に密接せしめられて容器上面との間に
    不活性ガスの充満室を形成するキャップに対し不活性ガ
    スの導入管を連設してなる密閉容器へのガス充填装置。
JP17406681A 1981-10-30 1981-10-30 密封容器へのガス充填方法及び装置 Pending JPS5882822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406681A JPS5882822A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 密封容器へのガス充填方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17406681A JPS5882822A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 密封容器へのガス充填方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5882822A true JPS5882822A (ja) 1983-05-18

Family

ID=15972025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17406681A Pending JPS5882822A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 密封容器へのガス充填方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882822A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100775U (ja) * 1987-12-24 1989-07-06

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100775U (ja) * 1987-12-24 1989-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4287995A (en) Container sealing member with oxygen absorbent
US3949934A (en) Container having a valve movable between one-way flow and closed positions
JPH0424863Y2 (ja)
US4421235A (en) Oxygen absorbent-containing bag and container sealing member having the same
US3247957A (en) Sterile packaging and the like
US6179141B1 (en) Container assembly provided with anitbacterial agent against slow-leak bacteria
EP0887285B1 (en) Vacuum packaging bag and vacuum packaging method
GB2089191A (en) Method and apparatus for making a hermetically sealed food container
JPH11506995A (ja) 医療装置用二重滅菌包装および製造方法
ES2061304T3 (es) Metodo y aparato para la aplicacion de un cierre a un recipiente.
JPS5882822A (ja) 密封容器へのガス充填方法及び装置
US3709702A (en) Hermetically sealed food package
US4055671A (en) Hermetically sealed package
JP2002211512A (ja) 切妻上部カートンのヘッドスペースを不活性化するための装置および方法
JPS6147322A (ja) 無菌包装方法及び装置
JPS58216505A (ja) 加熱内容物充填包装方法
JPS62158627A (ja) 不活性ガス置換装置
JPS6356095B2 (ja)
JPH06345146A (ja) 包装容器
CN210338418U (zh) 适用于包装器具的密封设备
JPS63178917A (ja) 容器のガス置換装置
JPS6077836A (ja) 容器の殺菌シ−ル方法
US1183986A (en) Means for sterilizing and preserving alimentary products.
JPH0424864Y2 (ja)
JPS5841066A (ja) 包装方法および包装容器