JPS58811A - ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置 - Google Patents

ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置

Info

Publication number
JPS58811A
JPS58811A JP9545781A JP9545781A JPS58811A JP S58811 A JPS58811 A JP S58811A JP 9545781 A JP9545781 A JP 9545781A JP 9545781 A JP9545781 A JP 9545781A JP S58811 A JPS58811 A JP S58811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baler
pick
lift apparatus
tractor
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9545781A
Other languages
English (en)
Inventor
磯部 和夫
敏光 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SASAKI NOUKI KK
Original Assignee
SASAKI NOUKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SASAKI NOUKI KK filed Critical SASAKI NOUKI KK
Priority to JP9545781A priority Critical patent/JPS58811A/ja
Publication of JPS58811A publication Critical patent/JPS58811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 農用トラクタに連結するベーラのピックアップ部の新規
な昇降装置に関する。
従来は一方向クラッチにワイヤを連動した構造が一般的
で、手動式でワイヤの往腹、繰り返し動作で所定の時間
を豐してビックアンプ部を引降していた。しかし、近年
、水田内のコンバイン排出ワラe Il’l料化するベ
ーリングが普及してきて、il)を鹸えが頻謔で、゛オ
ペレーターとしては’r44nh業が集わしいものとな
っていた0本発明(1係7間−f剰作譬を上げることな
く、従来トラクタに堺草装イ1i11されていなから、
全く利用されていなかった油圧アームの採力を@易な遠
隔手段を介することによって、−製作で昇降作用をなす
ようにした画期的なベーラのV降装置を提供するもの°
である。
以下本発明を実施した図画に基づいて構成を説明する。
第1図tまベーラのピックアップ部を示したもので、一
部を省略したイーリ面図を示す。
↓はピックアップ部で、サイド板13を左右に配L7て
1日転軸4を枦≠支承す06けカイト板でN1、軸4の
両側に同着され放射状に周設した多数列(1)タイン5
f:、−案内支持する。タイン5を固着する支軸3け、
図示してないが適宜なカム憔帯によって先端の連動軌跡
が制卸1される。
7は揺動軸でピックアップ押工の杯端に枝設したもので
、突片33を有して1なり、支持ブラケット8に回動自
社に支承される。2はロータフラッシュで、タイン5を
挾持するようK 弾&L2て構ルy L 、拾い一トげ
た原料をフィーダ室15に芽内するものである。
9けメーンフレームで前記した支持ブラケット8をψ役
1,5てなり、岬ザイド屏に車幅lOを有してなる。1
2にコイルバネで、611記揺動軸7に設けた突片33
に一端を連忙し、他万端をメーンフレーム9の後方に設
けたり・整ネジ11に連1し、ピックアップ部IKiし
て支持ブラケット8を支点として浮動力を与える。34
はゲージホイールで他力サイド板13に取付けてタイン
5の接地畠さを規制するものである。
15けフィーダ室でフォーク14を内装し、拾い上げた
原料をプランジャーγ(図示してない)へ移送す。35
は駆動室で、先端に入力軸32を有してグランジャー室
とベールチャンバー室を後方に向けて配設ネ名るもので
ある。31け牽引桿で地−J室35の下面に端部を支持
させ、先端はトラクタのヒツチ30に連結される036
け保合金でサイド板13の上縁に固着されてなり、当板
21とフック23を設けてなり、中央にワイヤ16のエ
ンドを(5)着す、018は受金aで駆動γ35のII
”11r’r:り:で設けられ、アウタチューブ17の
知名−1を化俟するアウタキャップ37を固着す、19
F′F袖助ローラでワイー716を案内支持する。20
1iストツパーでM!T xcした当初21が所定ヤ1
上昇、した時当接するものである。
22ijロツクチエアンで、長距爵待#1時や格納時に
nif記フシフツク23合してピックアップ部↓を折畳
んで固定する。
第21凶はトラクタ砂汁5の油圧アームの揚力全遠陥的
に伝達する手段を示した斜祝区1で、27はポジョン付
コントロールバルブで、26i1[1+アームである。
25は車軸ハウジングを示し一ト剖にヒツチ30.およ
び上部にトップ取付金28を設けてなる。24け違転席
(111+ @−に設けら名た公知の手段である繰作レ
バーである。113’は受金すで、卑部は前記したトッ
プ取付金28にピンによって固定され、先端にはアウタ
チューブ17のm Bit ?形成するアウタキャップ
37ケ固定してなる。このアウタキャップ37 tt 
9金b4C対して適′18!に伸出調等口I能である。
29はワイヤ16のエンドを形成する取付環で油圧アー
ム26のビンに嵌合Mil看されてなる。38はPTO
Nllで前記した人力軸32とをユニバーサルジヨイン
トで連結す。
本発明のベーラを=+tSに持ち込ん、で、ゲージホイ
ール34を設定し、ロックチェーン22を解除して、操
作レバー24全操作すると、ピックアップ怜1は一動作
で下降して、タイン5け接尾する。地衣の凹凸にゲージ
ホイール34が当接したときはコイルバネ12によって
浮卯1して円滑に″F降す。この時ワイヤ16は適宜に
併Wして追随する。例えば水田の畦越え時には、オペレ
ータが操作レバー24を上昇力向へ移動すると、受金b
18′にアウタチューブ17を支21はストッパー20
に保合して上昇は停止する。ここで、11[l物量の移
動の必要のあるときは、ロックチェーン222’yツク
23に係合させて油圧アーム26の揚力を%除する゛0 以上のように構成したのでオペレータが側部の操作レバ
ーの操作によってピックアップ部の昇降を遠隔的に容易
になし得るに至った。しかも、従来装備していたラチェ
ット方式等の複雑な機構を用いること、なく、トラクタ
の標準装備
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した要部を示し、一部を断面とし
た側面崗。 第2図はトラクタ後部の伝達部を示した斜視図である。 100.ピックアップ部  200.ロータフラヅシュ
3・・・支  軸    4・・・回転軸5−・・タイ
ン     6・@−ガイド板)・・・揺動軸    
  8・・・支持ブラケット911@11メーン・フレ
ーム 10・・・車輪11・・・調整ネジ    12
・・・コイルバネ13・・φサイド板    14・・
・フォーク15・・・フィーダー室   16・・・ワ
イヤ171、アウタチューブ  18・・・受金s、 
、 18’−・・受金b191・補助ローラ20拳・・
ストツノく−21−”・当板22・・・ロックチェーン
23・・・フック     24−− @操作レノ(−
25・・・単軸)・ウジング   26・・・油圧アー
ム2711・・ポジション付コントロールノくルア28
・・・トップ取付金   29・・・取付環301・ヒ
ツチ     31・・・牽弓1桿32・・・入力軸 
    33・・・突 片34・・・ゲージホイール 
 35・・−駆動室36・・拳係合金      37
11・−アウタキャップ3B−−−PTO軸 特許出願人   佐々木農機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集用トラクタの後部に連結するベーラにおいて、後部を
    支点として揺動自在としたピックアップ部の前号−側壁
    に、前記トラクタに装備された油圧アームの揚力を利用
    した遠隔手段を連結した事を特徴としたベーラにおける
    ピックアンプ部昇降装置。
JP9545781A 1981-06-20 1981-06-20 ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置 Pending JPS58811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9545781A JPS58811A (ja) 1981-06-20 1981-06-20 ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9545781A JPS58811A (ja) 1981-06-20 1981-06-20 ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58811A true JPS58811A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14138204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9545781A Pending JPS58811A (ja) 1981-06-20 1981-06-20 ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863552A (en) * 1986-02-22 1989-09-05 Taihei Machinery Works, Ltd. Horizontal multistage press
EP0965407A1 (de) 1998-06-17 1999-12-22 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeug zur Bearbeitung von harten Untergründen
US7071138B2 (en) 2001-11-01 2006-07-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7387979B2 (en) 2002-05-24 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnesium compound, solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin
US7737069B2 (en) 2004-04-23 2010-06-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Magnesium compound, catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863552A (en) * 1986-02-22 1989-09-05 Taihei Machinery Works, Ltd. Horizontal multistage press
EP0965407A1 (de) 1998-06-17 1999-12-22 HILTI Aktiengesellschaft Werkzeug zur Bearbeitung von harten Untergründen
US7071138B2 (en) 2001-11-01 2006-07-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7524790B2 (en) 2001-11-01 2009-04-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
EP2112174A2 (en) 2001-11-01 2009-10-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
EP2113520A2 (en) 2001-11-01 2009-11-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7989382B2 (en) 2001-11-01 2011-08-02 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US8293672B2 (en) 2001-11-01 2012-10-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US8546289B2 (en) 2001-11-01 2013-10-01 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and process for producing olefin polymer
US7387979B2 (en) 2002-05-24 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnesium compound, solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin
US7737069B2 (en) 2004-04-23 2010-06-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Magnesium compound, catalyst for olefin polymerization and method for producing olefin polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176727A (en) Devices for automatically coupling implements to self-propelled articles
US5150999A (en) Bale lifter and mover
US20080256914A1 (en) Method and device for automatically coupling a combine feeder interface and a combine header via a stationary gearbox
US4343484A (en) Power hitch
GB1468400A (en) Harvesting of standing crops
JPS58811A (ja) ベ−ラにおけるピツクアツプ部昇降装置
US3997069A (en) Round bale hauler and unroller
US3826517A (en) Coupling device
US4020913A (en) Tongue-mounted yieldable PTO driveline support
US5937746A (en) Safety means for a needle trip mechanism
US2996126A (en) Implement connection for tractors
US2300164A (en) Remote control mechanism for sulky rakes
US2779604A (en) Traction boosting system for tractors
US3214189A (en) Tractor weight transfer control
FR2611415A1 (fr) Attelage arriere mobile et directionnel pour tracteur agricole
GB1309822A (en) Agricultural implements
US3449893A (en) Mechanical cutterbar lift
EP3190868B1 (en) Baler with improved cross member for mounting the gearbox
US2533417A (en) Articulated power-operated hay rake
US2939537A (en) Lift for planter marker
JPS6327533Y2 (ja)
JP2523288Y2 (ja) 植付部昇降装置
GB1223615A (en) Improvements in or relating to tractors
US2762282A (en) Implement attaching apparatus for tractors
US3009306A (en) Side delivery rake