JPS5881026A - 全周x線写真の方法と装置 - Google Patents

全周x線写真の方法と装置

Info

Publication number
JPS5881026A
JPS5881026A JP57183620A JP18362082A JPS5881026A JP S5881026 A JPS5881026 A JP S5881026A JP 57183620 A JP57183620 A JP 57183620A JP 18362082 A JP18362082 A JP 18362082A JP S5881026 A JPS5881026 A JP S5881026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
ray
radiation
full
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57183620A
Other languages
English (en)
Inventor
フレデイ・ウルフ・ミユ−サツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Instrumentarium Oyj
Original Assignee
Instrumentarium Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Instrumentarium Oyj filed Critical Instrumentarium Oyj
Publication of JPS5881026A publication Critical patent/JPS5881026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に頭蓋骨部分、例えば歯列の観察用の全周
いノラマ弐N線写真に使用する装置と、そのX線写真撮
影を実施する装置とに関する。
歯列の全面X線写真においては、X線はフィルム、ある
いはその他の何らかの像形成装置に至るまでに歯列と患
者の頭金体とを通過する。はっきりとしたX線写真を得
るには、X線写真を撮るべき的象物によるX線の弱まり
度に応じて十分な量のX線ケ必要とし、その弱まり度は
X線の通路における物体の量によって左右される。他方
、患者に不必要に大量の放射線を投射することは望まし
くない。頭の形状や太き−さ、ならびに身体の他の組織
に対する骨組織の比率は人により全く異りうるので、人
に応じてのみならず、年令や性別によっても、それぞれ
の患者に対して適度のX線強度を如何に決めるかが実際
上問題となる。継続的な経験により、X線装置の操作者
は極めて適正なX線強度を決められるかもしれない。し
かしながら、特に経験の浅い操作者であれば適度のX線
強度の決定は困難である2 前記の問題に対する1つの解決策としては患者の眼、あ
るいは耳を含む平面において患者の頭の幅を測定するス
ライドゲージ型の測定装置の使用が提案されている。こ
のゲージはX線吸収にある程度の関連性があるといわれ
ている。適正なX線強度に対ては、X線が浸透する組織
の量を知ることが重要である。実際には、前記の測定方
法は骨組織と他の組織との相対比率、即ち筋肉と例えば
脂肪との比率に対するデータを提供しないため、前述の
測定によって患者の頭蓋骨の質量を評価しても全く不正
確な結果をもたらす可能性がある。
前記のデータは幅の測定結果から実際の全体質量を導(
ために必要であ、る。さらに、前記の従来の方法は患者
の頭蓋骨にあてる測定装置を用いているのでX線装置の
操作者の作業が遅くなり、かつ損われ、患者にとっても
快適なものではない。
本発明の目的は前述の従来技術による欠陥や欠点をもた
らすことな(、患者に応じて放射線の強度を十分安心し
て決定することのできる新規で簡単で、かつ実用的な方
法と、その方法を実施する装置とを提供することである
。患者の頭の全体質量は患者の頭蓋骨の質量に十分関連
することが実際上認−められているので、これを基準と
して患者の歯列、あるいはその他の頭蓋骨部分の全周X
線写真に要するX線強度を十分な精度で決定することが
できる。実際のX線写真撮影に先立って、X線装置へ患
者の体重を表す制8御信号を直接供給できる電子計量器
を装置に装着することにより患者の頭の重量は簡単、か
つ容易に計量できる。
本発明による装置の実施例を示す一枚の図面である添付
図面を参照して本発明を以下詳細に説明する。
本装置は固定体部1を含み、該体部には回転可能に装着
されたアーム2を備えたプラタン)lbが取り付けられ
ており、該アームの両端部には、患者Pを中心として患
者にX線を導く規準装置を備えたX線チューブ3と、X
線を受けるフィルムカセット装置4あるいは他の像形成
装置および(または)記録装置とが装着されている。
アーム2を回転させ、かつフィルムを送るための作動装
置は図示していない。本装置はさらに制御装置5を含み
、該制御装置は前述の運動およびX線チューブ3の作動
(作動電圧や電流)ならびに前記規準装置のセツティン
グを調節、制御する制御装置を含む。調整および制御作
動は制御信号8により指示される。
本装置にはX線写真撮影の前に患者Pの体重を計量する
電子計量器が設けられており、該計量器は制御信号7を
表わす体重データを制御装置5に供給し、患者に加える
べき適度の放射線の強度を選定する。制御装置には患者
の体重に基いて尺度をつけた作動プログラムと対応する
放射線の強度とを設定しておくことができれば好ましい
例えば電圧および(または)電流を体重に対応させるこ
とにより放射線の強度を調整することができる。また規
準スリット(図示せず)の放射許容有効寸法を調整した
り、あるいは放射時間を変えることにより放射線の強度
を変えることも可能である。後者の場合、制御装置は前
述の運動(アーム2とフィルムの送り運動)を調整する
ようにされる。
図示実施例は主として歯列の全周X線写真に関する。し
かしながら、本発明による方法と装置とは特に頭蓋骨部
分の範囲内における他の形態のX線写真撮影に用いるこ
とができる。例えば、患者が水平位置でX線照射される
場合、応用可能な方法としては病院のベッドの脚、ある
いは類似の支持体に別個の重量センサを配設することで
、ベッドの重量は既知のため計算装置が信号に基き患者
の体重を計算し、前述のように制御信号7としてデータ
を供給する。そのような計量装置はフィンランド特許第
47840号と、それに対応する米国特許第3,722
,611号とに開示されている。
勿論、実際のX線装置とは別に、いづれかのスケールに
よって患者の体重を計量するか、あるいはすでに判って
いる患者の体重のデータを単に制御装置に供給すること
も考えられる。電子計量器の利点は、制御装置を制御し
うる電子信号をそれ自体が発生させることである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示す。 図において、 1・・・固定体部    1b・・・ブラケット2・・
・アーム     3・・・X線チューブ4・・・フィ
ルムカセット 5・・・制御装置7.8・・・制御信号
   P・・・患者特許出願人 インストルメンタリウ
ム・オサケイーテイエ−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)患者が受ける放射線量を考慮して患者毎の放射線量
    を最適に決定かつ制御し、かつ放射線を照射すべき部分
    に関する十分な情報を得るようにした、特に頭蓋骨部分
    、例えば歯列の全周X線写真を撮影する方法において、
    患者に加えるべき放射線の強度および(または)興射時
    間を、患者の体重を制御パラメータとして利用して制御
    することを特徴とする全周X線写真を撮影する方法。 2、特許請求の範囲第1項に記載の方法において、好ま
    しくは患者を電子計量器により計量し、患者の体重を表
    わす信号を制御装置に供給し、放射すべく選定した部分
    に対し、7、放射すべき対象ができるだけ適°度に放射
    されるよう制御することを特徴とする全周X線写真を撮
    る方法。 3)  X線源と、X線を患者に向ける規準装置と、患
    者に加えられる放射線の強度および(または)放射時間
    を調整し、放射を制御する装置とを含む全周X線装置に
    おいて、前記装置の作動の制御が患者の体重の測定デー
    タに基づき行われ、放射すべく選定した部分に対する放
    射ができるだけ最適度となるようにしたことを特徴とす
    る全周X線写真装置。 4)特許請求の範囲第3項に記載の装置において、好ま
    しくは電子計量器を備え、計量によって得られた患者の
    体重を表す測定信j号を制御信号として、好ましくは患
    者の体重に応じて決められた多数の作動プログラユとそ
    れに対応するX線の強度とが設定されている前記装置を
    制御するための制御装置に供給するようにしたことを特
    徴とする全周X線写真装置。 5)特許請求の範囲第3項または第4項に記載の装置に
    おいて、放射線強度の調整をX線チューブの電圧および
    (または)電流の強度を変えることにより行うようにし
    たことを特徴とする全周X線写真装置。 6)特許請求の範囲第3項から第5項までのづれか1項
    に記載の装置において、患者に加えられる放射線の強度
    の調整が前記規準装置の放射を許容する規準スリットの
    有効寸法を変えることにより行われることを特徴とする
    全周X線写真装置。
JP57183620A 1981-10-19 1982-10-19 全周x線写真の方法と装置 Pending JPS5881026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI813267 1981-10-19
FI813267A FI62949C (fi) 1981-10-19 1981-10-19 Foerfarande och anordning vid panoramaroentgenfotografering for bestaemmande av bestraolningen per patient

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881026A true JPS5881026A (ja) 1983-05-16

Family

ID=8514780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183620A Pending JPS5881026A (ja) 1981-10-19 1982-10-19 全周x線写真の方法と装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5881026A (ja)
DE (1) DE3236516A1 (ja)
FI (1) FI62949C (ja)
IT (1) IT1152919B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148300A (ja) * 1983-02-08 1984-08-24 シ−メンス,アクチエンゲゼルシヤフト 歯科医用x線診断装置
JP2006122211A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 画像認識によるx線撮影条件の自動設定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704356A (en) * 1996-05-06 1998-01-06 Raycont Ltd. System and method of diagnosis of malformed hips in babies or small animals

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922864B1 (ja) * 1972-03-09 1974-06-12
JPS522391A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Shinohara Yoichi Dental x-ray photographing device
JPS5417688A (en) * 1977-06-23 1979-02-09 Gen Electric Xxray device
JPS5678100A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Ikuro Morita X-ray irradiation controlling device
JPS5642206B2 (ja) * 1976-12-25 1981-10-03

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4922864B1 (ja) * 1972-03-09 1974-06-12
JPS522391A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Shinohara Yoichi Dental x-ray photographing device
JPS5642206B2 (ja) * 1976-12-25 1981-10-03
JPS5417688A (en) * 1977-06-23 1979-02-09 Gen Electric Xxray device
JPS5678100A (en) * 1979-11-29 1981-06-26 Ikuro Morita X-ray irradiation controlling device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148300A (ja) * 1983-02-08 1984-08-24 シ−メンス,アクチエンゲゼルシヤフト 歯科医用x線診断装置
JP2006122211A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 画像認識によるx線撮影条件の自動設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1152919B (it) 1987-01-14
DE3236516A1 (de) 1983-05-11
FI62949B (fi) 1982-12-31
IT8223798A0 (it) 1982-10-18
FI62949C (fi) 1983-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050031080A1 (en) X-ray diagnostic apparatus with a body mass index calculator for controlling x-ray emissions
US20080299511A1 (en) Method for Determining the Set Relative Position of a Patient in Dental Panorama X-Ray Apparatus or the Set Path on Which This Apparatus is Moved with Regard to a Patient , and a Device Suited Therefor
Forsberg et al. Radiographic simulation of a periapieal lesion comparing the paralleling and the bisecting‐angle techniques
US4229656A (en) X-ray orienting apparatus
US6942385B2 (en) Method and device for positioning a slice level of an x-ray exposure
WO1990005485A1 (en) X-ray apparatus
JP6335227B2 (ja) コンピューター断層撮像を制御するための方法及びシステム
US4813060A (en) Dental x-ray diagnostic apparatus for producing panorama tomograms of the jaw of a patient
JP2004195121A (ja) X線ct装置および被曝線量算出方法
JP2015527158A (ja) 部分的ct撮影のための装置
JP2006312047A (ja) 対象の直交方向x線減弱の算出方法、コンピュータ断層撮影装置およびその補正モジュール
FI68515C (fi) Mjukvaevnadsfilteranordning.
US4291229A (en) Support and restraining device for arthographic examination of the knees
Hixon Cephalometrics and longitudinal research
US4097997A (en) X-ray calipers
JPS5881026A (ja) 全周x線写真の方法と装置
Brader The application of the principles of cephalometric laminagraphy to studies of the frontal planes of the human head
US20190159740A1 (en) Method for generating a radiation image of a region of interest of an object
Myers et al. Radiation exposure during panoramic radiography in children
CN209916029U (zh) X-射线医疗设备
JPH11206755A (ja) X線ct装置
JPH10314165A (ja) 歯科用x線断層撮影装置の歯列位置決め装置及び歯列 位置決め方法
JP2827425B2 (ja) 骨塩定量装置
FI64284B (fi) Foerfarande och anordning foer tandroentgenavbildning
McBride A computerised method of patient positioning in diagnostic radiography