JPS588086B2 - 電気接点の構造 - Google Patents

電気接点の構造

Info

Publication number
JPS588086B2
JPS588086B2 JP1175376A JP1175376A JPS588086B2 JP S588086 B2 JPS588086 B2 JP S588086B2 JP 1175376 A JP1175376 A JP 1175376A JP 1175376 A JP1175376 A JP 1175376A JP S588086 B2 JPS588086 B2 JP S588086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
layer
silver
alloy
high silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1175376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5295057A (en
Inventor
粂昌宏
天野良成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1175376A priority Critical patent/JPS588086B2/ja
Publication of JPS5295057A publication Critical patent/JPS5295057A/ja
Publication of JPS588086B2 publication Critical patent/JPS588086B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本案は電磁接触器、リレー、スイッチなどに用いられる
電気接点の構造に係る。
電磁接触器、リレー、スイッチなどに用いられる電気接
点としては小電流域ではAgあるいはAg−Niなどが
、又中〜大電流域ではA g−C d OなどのAg一
酸化物系接点材料が多く用いられている。
本発明はこのうち特にA g−C d OなどのAg一
酸化物系接点の構造に係る。
第1図は従来用いられているA g−C d O系接点
材の構造を示している。
第1図において1はAg−CdO系接点本体部、2は銀
又は銀合金部を示す。
銀又は銀合金部2はろう層3を介して接点本体部1の接
点合金4への接合を容易にするために必要なものである
Ag−CdO系接点材料が中〜大電流域の開閉器に多用
される理由は、Ag−CdO系接点材料が接点としての
優れた性質、即ち耐溶着性、耐消耗性、安定した低接触
抵抗特性などをバランスよく具備しているためであるが
、1つの欠点として、これらの接点を上記開閉機器に用
いた場合、定格電流の数倍あるいはそれ以上の高負荷状
態で多数回開閉せしめるとアークにさらされた接点側面
が合金より剥離していくという現象がある。
接点剥離は多くの場合接点本体部1と銀又は銀合金部2
との境界層5において発生する。
接点剥離の主因は接点間に発生するアークによる接点部
の急熱急冷のくりかえしによる材料の熱的破壊に基くた
め、接点剥離はアーク集中部の境界層5に多くみられる
接点に剥離を生じると接点間隙が短くなること、接触面
が不安定になること、又剥離面が開閉時にたゝかれてわ
れたりすれば通電部分の接触面積が減少することによる
接点部の温度上昇が増大すること、更に剥離が異常に犬
なる場合には接点本体部が脱落して接点溶着、しゃ断不
能(過大アーク発生)などの障害をもたらし、いづれも
開閉機器の寿命を低下せしめる因となることから接点剥
離を防止しうる新しい方法の開発が望まれている。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、従来の
欠点を克服する新規な接点構造を提供するものである。
第2図は本発明になる具体的な接点の構造を示している
本発明の特徴は接点本体1の側面(特にアークが集中し
やすい部分)に高銀含有層6を具備してなることを特長
としている。
ここでいう高銀含有層6はAg又は重量比でAgを50
%以上含有する銀合金をいう。
高銀含有層6を接点本体部1に具備せしめることによっ
て得られる効果は下記3点である。
即ち第1に接点本体部1と銀又は銀合金部2との境界部
501部が高銀含有層6で覆われるため接点剥離に対し
て弱点となっている境界部5が保護、強化される。
第2は高銀含有層6を接点本体の1部に具備することに
よって接点側部の耐アーク性がわずかに劣化し、溶融し
やすくなるが、逆にこの溶融体が合金部にたれ下り、接
点部と合金との間IC強力なブリッジを形成するので接
点剥離を抑える効果を発揮する。
第3に接点を合金にろう付する場合、ろう材が高銀含有
層6に充分まわるため接点を合金に強固に接合すること
が可能となりいづれも剥離防止に有効に作用する。
電磁接触器、リレー、スイッチ等の開閉機器に使用され
るAg−CdO系接点の多くは内部酸化法によってつく
られるものが多いが銀高含有層6を接点本体1に具備せ
しめる方法としては接点の内部酸化に先立ち予め、高銀
含有層を接点部にクラツド(圧接)せしめたり、接点の
内部酸化時に接点部側面の1部に未酸化層を形成せしめ
たり、又内部酸化後の接点本体部中に分散する酸化物粒
子を硝酸、硫酸などの化学処理によって溶融除去せしめ
て高銀含有層とするなどの方法によって得られる。
本発明になる接点の構造を適用する場合、高銀含有層の
厚みは接点巾の3000μ以下とすることが望ましい。
これは前述の如く、高銀含有層の耐アーク性がAg一酸
化物層に較べて弱くなるため、あまり過大に厚みをとる
ことは避けねばならぬことに基く、又逆に高銀含有層の
厚みが10μ以下の如く薄いものであれば本発明の主旨
が有効に発揮されないため、少なくともこれ以上とする
ことが望ましい。
次に本発明材を用いた実機器試験例について述べる。
接点材料はAg−13%CdOで高銀含有層の厚みを約
300μとした。
試験条件はAC220V350A力率0.6なる回路を
電磁接触器(接点寸法10×10×1.5mm)で開閉
頻度600回/Hで開閉せしめた。
本試験条件下では従来の接点構造のものでは接点剥離は
約1万回開閉近傍より発生しはじめたが、高銀含有層を
接点本体部に具備する本発明の接点構造になるものは開
閉3万回になっても剥離を生ぜず接点表面は平滑であっ
た。
高銀含有層の1部は接点側面下方にたれ下って合金との
間にブリッジを形成し、剥離防止に役立っていることが
確認された。
又Ag中に分散する酸化物はcdoに限定することなく
、In203,ZnO,SnO2など他の駿化物あるい
はこれらの複合体でもよい。
以上詳述した如く、本発明になる接点の構造を適用する
ことにより、接点本体部の優れた耐溶着性、耐消耗性を
保持せしめながら、従来問題となっていたAg−CdO
接点などのAg−酸化物系接点に発生する剥離を防止す
ることが出来、開閉機器の寿命向上に大きな役割をはだ
し得、その工業的価値の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の接点構造を示す斜視図、第2図は本発明
の実施例の斜視図、図中1は接点本体、6は高銀含有層
、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 銀一酸化物系電気接点において、開閉時アークが集
    中しやすい接点本体の少くとも一側面に10〜3000
    μの厚みの純銀あるいは50重量係以上含有する高銀含
    有合金層を具備してなることを特徴とする電気接点の構
    造。
JP1175376A 1976-02-04 1976-02-04 電気接点の構造 Expired JPS588086B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175376A JPS588086B2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 電気接点の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175376A JPS588086B2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 電気接点の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5295057A JPS5295057A (en) 1977-08-10
JPS588086B2 true JPS588086B2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=11786749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175376A Expired JPS588086B2 (ja) 1976-02-04 1976-02-04 電気接点の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588086B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719546Y2 (ja) * 1978-10-09 1982-04-24
JPS57176615A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Matsushita Electric Works Ltd Contact and method of producing same
JPS6394511A (ja) * 1987-08-26 1988-04-25 松下電工株式会社 接点

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5295057A (en) 1977-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160201B2 (ja) はんだ材料及びその製造方法、接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法
Michal et al. Metallurgical aspects of silver-based contact materials for air-break switching devices for power engineering
JPS6232566B2 (ja)
DE3460230D1 (en) Sintered material for electrical contacts and its method of manufacture
JPS588086B2 (ja) 電気接点の構造
KR102211658B1 (ko) 테이프형 접점재 및 그 제조 방법
JPH0412428A (ja) ヒューズエレメント
US5442929A (en) Cryogenically-treated electrical contacts
JPS6214618B2 (ja)
JPS6215716A (ja) 真空遮断器電極用接点
JPS6022459B2 (ja) 接点材料を台材に固着する裏張り材
JP4084298B2 (ja) 耐アーク性に優れた電気接点用材料
JPH10177821A (ja) 電気接点及びその製造法
JPH03223433A (ja) Ag―SnO―CdO電気接点材料とその製法
JPH0570890B2 (ja)
EP1261000B1 (en) Electric citrcuit protection device having electrical parts ultrasonically joined using a brazing alloy
JPS5990316A (ja) 電気接点用テ−プ
JPH0313691B2 (ja)
JPS6247330B2 (ja)
JPS58189913A (ja) 電気接点材料
JPS6273510A (ja) 電気回路遮断器用の状態変化接点材料
CA2149586C (en) Cryogenically-treated electrical contacts
JPH0456020A (ja) エンジンスタータ用直流接点
JPH0357174B2 (ja)
JPS5816042A (ja) 接点材料およびその製法