JPS5880538A - 異常検出装置 - Google Patents

異常検出装置

Info

Publication number
JPS5880538A
JPS5880538A JP56178612A JP17861281A JPS5880538A JP S5880538 A JPS5880538 A JP S5880538A JP 56178612 A JP56178612 A JP 56178612A JP 17861281 A JP17861281 A JP 17861281A JP S5880538 A JPS5880538 A JP S5880538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
sensor
abnormality
detection device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178612A
Other languages
English (en)
Inventor
Mataichiro Kiso
木曽 又一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56178612A priority Critical patent/JPS5880538A/ja
Publication of JPS5880538A publication Critical patent/JPS5880538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01HMEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
    • G01H1/00Measuring characteristics of vibrations in solids by using direct conduction to the detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明−は、たとえば回転機に多用されている軸受の
ための異常検出装置に関し、゛特に軸受に規定値以上の
平均面圧がかかったとき異常と判断する異常検出装置に
関するものである。
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
図において、lは加速度またはAJアコ−スティックエ
ミッション)等の被側定媒体に感応するセンサ、コはセ
ンサlの出力信号を増幅する増幅器、3は増幅器コの出
力信号の大きさを指示する指示器である。
次に動作について説明すると、検査される軸受(図示せ
ず)が異常になったときセンサ/の出力信号が増加し、
指示器3が設定した規定値以Hに振れると軸受の異常と
して検知される。
センサlからの出力波形が第2図に示されており、セン
サlとして例えば加速度形のピックアップを使うと数H
zから数10KHB、またAmセンサを使うと数KHg
から数MHzに至る信号を得る。第一図において、セン
サIからの高周波゛信号を包絡する包絡線1が示されて
おり、高周波信号の平均値がAでもって示されている。
この平均値Aが指示器3に指示されることとなるが、平
均値Aによ′る指示器3の振れはあまり顕著には変化せ
ず、そのため異常と正常との区別がつきにくいことかあ
る。
この−例を説明するために軸受についての実測データを
第3図に示す。第3図において、横軸は軸受に加わる平
均面圧、縦軸は指示器3の指示値を示す。第3図から明
らかなように平均面圧の増加に対して指示8a3の指示
値は増加しているが、その増加の割合は小さい。すなわ
ち、軸受に許容される平均面圧の最大値/θ硫ム!未満
の指示値と比べ、軸受が異常になる/ o Kll/1
11L”以上での指示値は大きいが、/ OKJ//c
*”付近での指示値の増加はゆるやかである。従って、
正常と異常とを区分する規定値の設定が極めて困難であ
るため、指示値によって異常を正確に判定することが困
難であり、場合によっては監視物すなわち軸受の異常を
検知することができないという欠点があった。
この発明は以上のような従来のものの欠点を除去するた
めに為されたもので、センサ/からの出力信号の包結線
の振幅が異常時と正常時とで顕著な変化を呈することを
利用して、異常を的確に検知できるようにした異常検出
装置を提供することを目的としている。
以下、−この発明の一実施例を第9図に基づいて説明す
る。第参図においては、増幅器コの出力側に接続される
包結線検波回路ダと、入力側がこの包結線検波回路亭に
接続されかつ出力側が指示器3に接続される交流増幅器
Sとが、第1図の1u路に付加して示されているが、他
の構成は第1図と同等である。
第9図の動作を説明するために再度第2図を参照する。
包結線検波回路亭は、センサ/から増幅器コで増幅され
た第2図に示される信号波形を入力し、該信号波形の包
絡線1、すなわち第一図の波形のB部分の交流成分を交
流増幅器5に出力する。該増幅器5はその交流成分の増
幅された出力を指示器3に与える。
第9図に示された異常検知装置を使用して、実際の回転
装置についてすべり軸受の異常の検出を行った結果が第
S図に示されている。この第S図に示される特性を従来
のものを示す第2図の特性と比較すると、第一図では使
用許容限界/ OKJI/cIn”近傍での指示値の変
化はゆるやかなのlこ対し、第S図では指示値は急峻な
変化を呈している。
このように、従来の異常検出装置では異常検知が困−で
あったのが、この発明では、使用許容範囲外の荷重が加
わった異常状態を、実機の測定によって明確に検出でき
るのが分かる。
なお、第3図ではセンサlの出力信号を全ての周波数成
分に、ついて包絡線検波するものを示したが、第6図に
示すように増幅器コと包絡線検波回路lとの間にフィル
タ6を挿入することにより、不要なノイズを除去してセ
ンサ/からの必要な信号成分のみを取出すようにしても
良い。このようにすればノイズが多い状態でも誤動作す
ることなく、異常の検出を正確に行うことができる。
第7図はこの発明の他の実施例を示すもので、包絡線検
波回路亭からの交流成分出力(第2図に示されるB部分
)を、平均化回路7からの平均値出力(第一図に示され
たA)で、除算器ざにおいて除算するようにしている二
センサlの感度が変化すれば監視物の状態に変化がなく
とも指示器の振れが変化し異常の判断を誤まることがあ
るが、第7図の構成とすればセンサ/の感度の影響は除
算によって完全に取除かれるので、より(、i *jk
 I&の高い装置を得ることができる。
なお、指示器3の代りこと、指示値の大きさに対応して
異常と正常とを分ける規定値を設定し、指示値の規定値
に対する大小によって異常を判断する判定器を設けても
良いのはもちろんである。
なお以上の実施例では、軸受の異常で包絡線を得るため
に、加速度とAEのセンサを使用したものを示したが、
他の検出器、例えば超音波検出器を使用しても良い。
また上記実施例では軸受の異常を監視するものを示した
が、包絡線の利用によって異常の監視が可能なものは動
いているもの全てが対称となり、例えば、工作機械のバ
イト、流動中の気体や数体の漏れ、圧縮機の圧力変動、
および回転体の速度変動やトルク変動などを監視するよ
うにすることもできる。この場合、これらの異常の監視
を「fうためには、各種検出器(例えば、歪計、サー 
ミスタ、圧′−素子など)の利用、応用が考えられる。
以上のようにこの発明によれば、センサ出カイロ号の包
路線の振幅を監視することによって異常を判断するよう
にしたので、異常を正確に検出できるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第7図は従来の異常検出装置を示す回路構成図、第2図
は従来もしくはこの発明の詳細な説明するための波形図
、第3図は第1図の従来装置によって得られる特性を示
す図、第4図はこの発明の一実施例による異常検出装置
を示す回路構成図、第S図は第4図の装置によって得ら
れる特性を示す図、第6図はこの発明の他の実施例によ
る異常検出装置を示す回路構成図、第7図はこの発明の
さらに他の実施例による異常検出装置を示す回路構成図
である。図において、/はセンサ、コは増−器、3は指
示器、ダは包絡線検波回路、5は交流増幅器、ルはフィ
ルタ、7は平均化回路、Sは除算器である。 代理人   葛  野  信  − 第1図 児2図 幣3図 中自愛の平均恒p1()イw) 焔4図 v:、5図 I#受の平均面ル(す4が) 処6図 焔7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)被測定媒体に反応するセンサからの信号を規定値
    とレベル比較することにより監視物の異常を検出するよ
    うにした異常検出装置において、前記センサからの信号
    の包結線交流成分を抽出する包絡線検波回路を前記セン
    サの出力に接続し、この包結線検波回路から抽出された
    一前−記−包絡−線交流成分をある所定の規定値と比較
    することにより、前記監視物の異常を検出するようにし
    た異常検出装置。 (コ)前記被測定媒体は加速度である特許請求の範囲第
    1項記載の異常検出装置。 (3)前記被測定媒体はアコースティックエミッション
    である特許請求の範囲第1項記載の異常検出装置。 (リ 前記包絡線検波回路の前段にフィルタを設けた特
    許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか記載の異常検出
    装置。 (j)  被測定媒体に反応するセンサからの高周波信
    号を規定値とレベル比較することにより監視物の異常を
    検出するようにした異常検出−装置において、前記セン
    サに接続されて前記センサからの信号の包絡線交流成分
    を抽出する包絡線検波回路と、同じく前記センサに接続
    されて前記センサからの信号の平均値を出力する平均化
    回路と、前記包絡線検波回路および前記平均化回路の双
    方からの信号を入力し、前記包絡線交流成分を前記平均
    値で除算する除算器とを備え、前記除算器からの信号を
    ある所定の規定値と比較することにより、゛前記監視物
    の異常を検出するようにした異常検出装置。
JP56178612A 1981-11-07 1981-11-07 異常検出装置 Pending JPS5880538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178612A JPS5880538A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178612A JPS5880538A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 異常検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880538A true JPS5880538A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16051487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178612A Pending JPS5880538A (ja) 1981-11-07 1981-11-07 異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5880538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127142A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Nippon Seiko Kk 軸受の傷検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58127142A (ja) * 1982-01-26 1983-07-28 Nippon Seiko Kk 軸受の傷検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007630A (en) Device for detecting damage on rotators
US3705516A (en) Method and apparatus for testing the condition of a machine
US5398542A (en) Method for determining direction of travel of a wave front and apparatus therefor
JPS55138634A (en) Fault diagnosis apparatus of apparatus
JPS5834326A (ja) 回転機のラビング検出装置
US10317275B2 (en) Vibration monitoring systems
EP0366286B1 (en) A method and apparatus for processing electrical signals
US5176032A (en) Method and apparatus for processing electrical signals and a stress wave sensor
JP2695366B2 (ja) 低速回転機械の異常診断方法
JPS5880538A (ja) 異常検出装置
JPH01187430A (ja) 弁シートリーク検出装置
JPH08247881A (ja) センサ診断機能付差圧・圧力伝送器
JPS5925167B2 (ja) 軸受反力測定による回転軸系鑑視方法
JPH028250B2 (ja)
JPH0249384Y2 (ja)
JPS5850434A (ja) 振動監視装置
JPS6131325B2 (ja)
JPH0225159B2 (ja)
JPH0749265A (ja) 振動監視装置
JPS62169034A (ja) 回転機械の軸受診断装置
EP0443714B1 (en) A method and apparatus for processing electrical signals and a stress wave sensor
JPS6161055B2 (ja)
JPS63281025A (ja) 音響信号による機械の異常診断方法
JPS62116221A (ja) ホワ−ル振動検出装置
JPH06313711A (ja) 回転機械の開放型羽根の振れ監視装置