JPS5880176A - メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法 - Google Patents
メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法Info
- Publication number
- JPS5880176A JPS5880176A JP56177647A JP17764781A JPS5880176A JP S5880176 A JPS5880176 A JP S5880176A JP 56177647 A JP56177647 A JP 56177647A JP 17764781 A JP17764781 A JP 17764781A JP S5880176 A JPS5880176 A JP S5880176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- data
- input
- terminal
- memory card
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 244000245420 ail Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/0723—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K19/00—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
- G06K19/06—Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
- G06K19/067—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
- G06K19/07—Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
- G06K19/077—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
- G06K19/07749—Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C5/00—Details of stores covered by group G11C11/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Memory System (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、メモリカードにおけるデータ処理リー〜
方法に関する。2
個人、団体蒜〜・は個体等を識別するーためK。
符号を記載又は記録しt:カードが広く利用されている
。たと銀は身分証明書の場合には、通常照合情報どして
氏名、生年月日、所輌名等が文字、数字によって記載さ
れ、所属者が本人か否かを確認するための写真が貼付さ
れたカードが使用される。
。たと銀は身分証明書の場合には、通常照合情報どして
氏名、生年月日、所輌名等が文字、数字によって記載さ
れ、所属者が本人か否かを確認するための写真が貼付さ
れたカードが使用される。
また、クレジットカードや運転免許証のように改ざん防
止に14′漬がある場合は、カード表面をビニールコー
ティングしたり、文字をカード基材に型押しするエムボ
スという方法が行なわれている。
止に14′漬がある場合は、カード表面をビニールコー
ティングしたり、文字をカード基材に型押しするエムボ
スという方法が行なわれている。
しかしながら、このような各種のカードは人か見て識別
するためのもので、これを自動砕料する場合には照合情
報をカードにさん孔したり、磁気記録することにより光
学的又は電磁的に照合情報を読出せるようにしている1
、この他、カードを紛失した後に悪用されるのを防止す
るため、釧行の預金カードのように照合情報、すなわち
押判やすインが特殊な端末装置を用いなければ見えない
よ有する照合情報幇自動的に読取ってコンピュータでオ
ンライン処理するような場合、さん孔カード式では改ざ
んが容易なためクレジットカード等には使えない。また
、エムボス式の文字記号を自動的に読取る例もあるが、
内容を肉眼で読むことができることから自動化にも便駒
な点はあるが、紛失後の悪用防止には好ましくない。し
かして、近時自動化を目的としたカードは磁気記録を利
用したものが殆んどであるが、この磁気記録方式のカー
ドは記録内容を容易に変更せき、るため、預金残し、恒
久的記録の安全性からみると携行中に′fIi石に接し
たり、磁気記鈴面の擦きず等によって容易に記録内容が
損なわれる欠点がある。さらに、磁気リーグ、エンコー
ダなどの普及によって、記録内容を故意に変更する技術
も比較的容易に入手で上述のような事情から、最近では
カード本体にシリコ°ン、ゲルマニウム等の薄膜技術を
利用して、IC(集積回路)によるデータ処理(ロ)路
を組み込んだもの(ここでは、これをメモリカードと称
する)が提案されている。しカルながら、ががるメモリ
カー・ドは上述の如き欠点を解消すると共に、コンピュ
ータによるオンライン処理に蝦適であるといった利点を
有している反面、内蔵するメモリの容量が大きくなると
、それに対応して外部とのデータ伝送を行なうリード端
子数が増えるといった欠点がある。よって、この発明の
目的は、メモリカこの発明は第1−及び第2図に示すよ
うに、メモリ11の読出、書込及びデータ処理を行ない
得る半導体集積回路11−を内蔵すると共に、1に源端
子2及び3.クロック端子4及び入出力端子5を有する
メモリカード1に関し、入出力端子5を介して伝送され
て来る処理モード情報を解読して読出モード及び書込モ
ードを判別し、読出モードの場合には、メモリ11のア
ドレスをアドレスライン13を介して指定すると共にデ
ータライン14を介してデータを読tl、マイクロコン
ピュータ12で必要なデ〒り処理を行なって後に入出力
端子5を介しててデータDTを外部から入力し、マイク
ロコンピュータ12で必要なデータ処理を行なってから
データライン14を介してメモリ11に書込むようにし
た〜 ものである。
するためのもので、これを自動砕料する場合には照合情
報をカードにさん孔したり、磁気記録することにより光
学的又は電磁的に照合情報を読出せるようにしている1
、この他、カードを紛失した後に悪用されるのを防止す
るため、釧行の預金カードのように照合情報、すなわち
押判やすインが特殊な端末装置を用いなければ見えない
よ有する照合情報幇自動的に読取ってコンピュータでオ
ンライン処理するような場合、さん孔カード式では改ざ
んが容易なためクレジットカード等には使えない。また
、エムボス式の文字記号を自動的に読取る例もあるが、
内容を肉眼で読むことができることから自動化にも便駒
な点はあるが、紛失後の悪用防止には好ましくない。し
かして、近時自動化を目的としたカードは磁気記録を利
用したものが殆んどであるが、この磁気記録方式のカー
ドは記録内容を容易に変更せき、るため、預金残し、恒
久的記録の安全性からみると携行中に′fIi石に接し
たり、磁気記鈴面の擦きず等によって容易に記録内容が
損なわれる欠点がある。さらに、磁気リーグ、エンコー
ダなどの普及によって、記録内容を故意に変更する技術
も比較的容易に入手で上述のような事情から、最近では
カード本体にシリコ°ン、ゲルマニウム等の薄膜技術を
利用して、IC(集積回路)によるデータ処理(ロ)路
を組み込んだもの(ここでは、これをメモリカードと称
する)が提案されている。しカルながら、ががるメモリ
カー・ドは上述の如き欠点を解消すると共に、コンピュ
ータによるオンライン処理に蝦適であるといった利点を
有している反面、内蔵するメモリの容量が大きくなると
、それに対応して外部とのデータ伝送を行なうリード端
子数が増えるといった欠点がある。よって、この発明の
目的は、メモリカこの発明は第1−及び第2図に示すよ
うに、メモリ11の読出、書込及びデータ処理を行ない
得る半導体集積回路11−を内蔵すると共に、1に源端
子2及び3.クロック端子4及び入出力端子5を有する
メモリカード1に関し、入出力端子5を介して伝送され
て来る処理モード情報を解読して読出モード及び書込モ
ードを判別し、読出モードの場合には、メモリ11のア
ドレスをアドレスライン13を介して指定すると共にデ
ータライン14を介してデータを読tl、マイクロコン
ピュータ12で必要なデ〒り処理を行なって後に入出力
端子5を介しててデータDTを外部から入力し、マイク
ロコンピュータ12で必要なデータ処理を行なってから
データライン14を介してメモリ11に書込むようにし
た〜 ものである。
すなわち、第1図はこ本イ明のメモリカードの外観を示
すものであり、プラスチック等の可柳性材料で成る長方
形状のカード本体1には半導体集積回路(以下、単にI
Cとする)10が組み込まれており、IC10と外部コ
ンピュータ等を接続するための端子2〜5が端部に設け
られている。しかして、ICl0の内部構成はたとえば
第2図に示すよ5に、種々のデータを記憶するメモリ1
1と、データ処理婢を行なうマイクロコンピュータ12
と、これらメモvll及びマイクロコンピュータ12を
相互に接続するアドレスライン13及びデータライン1
4とで成っており、′IC10は電源端子2(正)及び
3(角)と、7oツクCKを入力するクロック端子4と
、・I データDTの入出力を行なうに相方端子5とに接\ 続されて(・る。
すものであり、プラスチック等の可柳性材料で成る長方
形状のカード本体1には半導体集積回路(以下、単にI
Cとする)10が組み込まれており、IC10と外部コ
ンピュータ等を接続するための端子2〜5が端部に設け
られている。しかして、ICl0の内部構成はたとえば
第2図に示すよ5に、種々のデータを記憶するメモリ1
1と、データ処理婢を行なうマイクロコンピュータ12
と、これらメモvll及びマイクロコンピュータ12を
相互に接続するアドレスライン13及びデータライン1
4とで成っており、′IC10は電源端子2(正)及び
3(角)と、7oツクCKを入力するクロック端子4と
、・I データDTの入出力を行なうに相方端子5とに接\ 続されて(・る。
次に、メモリカードIJ用する場合のICl0の動作を
、第3図のフローチャートを参照して訳明する。先ず、
動作スタートとなってクロックCKが外部からクロック
端子4に入力されると(ステップ81 、82 ) 、
ICl0は電源端子2及び3から正負電源を入力する
(ステップ83)と共に1マイクロコンピユータ12を
イニシャルリセットする(ステップ84)。そして、入
出力癩子5からシリアルな処理モード情報を入力しくス
テップ85)、マイクロコンピュータ12がこれをパラ
レル変換して後に処理モード情報を解読する(ステップ
86 、87)。
、第3図のフローチャートを参照して訳明する。先ず、
動作スタートとなってクロックCKが外部からクロック
端子4に入力されると(ステップ81 、82 ) 、
ICl0は電源端子2及び3から正負電源を入力する
(ステップ83)と共に1マイクロコンピユータ12を
イニシャルリセットする(ステップ84)。そして、入
出力癩子5からシリアルな処理モード情報を入力しくス
テップ85)、マイクロコンピュータ12がこれをパラ
レル変換して後に処理モード情報を解読する(ステップ
86 、87)。
、しかして、処理モード情報にはメモリ11の欣出しの
みを行なう読出モードと、メモリ11に対するデータの
書込みのみを行なう書込モードと、メモリ11に対する
書込み及び読出しを行なうモードとがあり、マイクロコ
ンピュータ12が入力された処理モード情報からり・ず
れのモード着・を判別する(ステップSS、)。
みを行なう読出モードと、メモリ11に対するデータの
書込みのみを行なう書込モードと、メモリ11に対する
書込み及び読出しを行なうモードとがあり、マイクロコ
ンピュータ12が入力された処理モード情報からり・ず
れのモード着・を判別する(ステップSS、)。
そして、判別蓼臂が読出モ!ンア場合には入出力端子5
からシJ′アルなアドレス情報を入力しくx?ツ7’8
11)、マイクロコンピュータ12がこれをパラレル変
換(ステップ812)してからアドレスライン13を介
してメモリ11のアドレスを指定する(ステップ513
)。メモリ11から抄出されたデータ(ステップ514
)はデータライン14を紅てマイクロコンピュータ12
に入力され、必要なデータ処理(ステップ515)を行
なって後にシリアルなデータに変換しくステップ816
)、入出力端子5からシリアルなデータDTを出力する
(ステップ817)。これにより、読出モードの動作が
終了する(ステップ818)。
からシJ′アルなアドレス情報を入力しくx?ツ7’8
11)、マイクロコンピュータ12がこれをパラレル変
換(ステップ812)してからアドレスライン13を介
してメモリ11のアドレスを指定する(ステップ513
)。メモリ11から抄出されたデータ(ステップ514
)はデータライン14を紅てマイクロコンピュータ12
に入力され、必要なデータ処理(ステップ515)を行
なって後にシリアルなデータに変換しくステップ816
)、入出力端子5からシリアルなデータDTを出力する
(ステップ817)。これにより、読出モードの動作が
終了する(ステップ818)。
一方、書込モードと判別された場合には入出力端子5か
らシリアルなアドレス情報を入力しくステップ82])
、マイクロコンピュータ12がこれをパラレル変換(ス
テップ822)L、てからアドレスライン13を介して
メモリ11のアドレスを指定する(ステップ523)。
らシリアルなアドレス情報を入力しくステップ82])
、マイクロコンピュータ12がこれをパラレル変換(ス
テップ822)L、てからアドレスライン13を介して
メモリ11のアドレスを指定する(ステップ523)。
しかる後、入出力端子5からシリナルな書込、用のデー
タDTを入力しくステップ524)、マイ′:rilI
コンピュータ】2がこれをパラレル変換して必廣6デー
タ処理を行ない(ステップ825,826)、これをデ
ータライン14を介してメモリ11に簀込む(ステップ
527)。これにより、書込モードの動作が終了する(
ステップ528)。
タDTを入力しくステップ524)、マイ′:rilI
コンピュータ】2がこれをパラレル変換して必廣6デー
タ処理を行ない(ステップ825,826)、これをデ
ータライン14を介してメモリ11に簀込む(ステップ
527)。これにより、書込モードの動作が終了する(
ステップ528)。
なお、薔込みと読出しの両方を行なう場合には、上記処
理ステップを並列的に行なうことになる。
理ステップを並列的に行なうことになる。
また、マイクロコンピュータ12を制御するためのプロ
グラムは、メモ′す11又はマイクロコンピユー月2に
内蔵される翳しな(・メモリに格納しておくものとする
。さらに1用途によっては読出し及び書込み時における
アドレス指定をマイクロコンピュータ12の制御プログ
ラムにより生成させることにより、第3図におけるステ
ップ811,812゜821 、822を省略すること
も可能である。
グラムは、メモ′す11又はマイクロコンピユー月2に
内蔵される翳しな(・メモリに格納しておくものとする
。さらに1用途によっては読出し及び書込み時における
アドレス指定をマイクロコンピュータ12の制御プログ
ラムにより生成させることにより、第3図におけるステ
ップ811,812゜821 、822を省略すること
も可能である。
以上のようなデータ処理を行なっているため、メモリカ
ードに組込んだICと外部コンピュータ等との接続を行
なう端子の数を4種とすることができ、メモ、すの容量
を大きくしても端子数は関係ない。したがって、極めて
少ない端子の畝で大容量のデータ処理を行ない得、カー
ドの改ざんや悪用勢に対して極めて時果的である。
ードに組込んだICと外部コンピュータ等との接続を行
なう端子の数を4種とすることができ、メモ、すの容量
を大きくしても端子数は関係ない。したがって、極めて
少ない端子の畝で大容量のデータ処理を行ない得、カー
ドの改ざんや悪用勢に対して極めて時果的である。
なお、上述ではIセにメモリとマイクロコンピュータを
別個に構成しているが、一体にして組込むことも可能で
あり、LSIによって構成することも可能である。また
、メモリにデータな普込む場合に書込用の電源を別に要
するものにつ(・ては、その電源端子のみを追加すれば
良い。
別個に構成しているが、一体にして組込むことも可能で
あり、LSIによって構成することも可能である。また
、メモリにデータな普込む場合に書込用の電源を別に要
するものにつ(・ては、その電源端子のみを追加すれば
良い。
第1図はこの発明のメモリカードの外観図、第2図はそ
の内部徊成のブロック図、第3図はその処理動作例を示
すフローチャートである。 1・・・メモリカード、2.3・・・電源端子、4・・
・クロック端子、5・・・入出力端子、1o・・・半導
体集積回路(Ic)、11・・・メモリ、12・・・マ
イクロコンピュータ、 13・・・アドレスライン、1
4・・・データライン。
の内部徊成のブロック図、第3図はその処理動作例を示
すフローチャートである。 1・・・メモリカード、2.3・・・電源端子、4・・
・クロック端子、5・・・入出力端子、1o・・・半導
体集積回路(Ic)、11・・・メモリ、12・・・マ
イクロコンピュータ、 13・・・アドレスライン、1
4・・・データライン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 メモリの読出、書込及びデータ処理を行ない得る半導体
集積回路を内蔵すると共に、電源端子。 クロック端子及び入出力端子を有するメモリカードにお
いて、前記入出力端子を介して伝送されて来る処理モー
ド情報を解読して読出モード及び書込モードを判別し、
前記続出モードの場合には前記メモリのアドレスを指定
することによりデータを読出し、必要なデータ処理を行
なって後に前記入出力端子を介してデータを出力し、前
記書込モードの場合には、前記メモリのアドレスを指定
した後に前記入出力端子を介してデータを入力し、必要
なデータ処理を行なってから前記メモリVC誉込むよう
にしたことを%11とするメモリカート°におけるデー
タ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56177647A JPS5880176A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56177647A JPS5880176A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5880176A true JPS5880176A (ja) | 1983-05-14 |
Family
ID=16034643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56177647A Pending JPS5880176A (ja) | 1981-11-05 | 1981-11-05 | メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5880176A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59211155A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報入出力方法 |
JPS60185283A (ja) * | 1984-03-05 | 1985-09-20 | Kyodo Printing Co Ltd | デ−タパツク |
JPS6149280A (ja) * | 1984-08-16 | 1986-03-11 | Koito Ind Co Ltd | デ−タ収集記憶装置 |
JPS61129791A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-17 | Toppan Printing Co Ltd | プログラム格納用外部記憶媒体及び外部記憶媒体用コンピユ−タシステム |
JPS61147386A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-05 | Tokyo Tatsuno Co Ltd | Icカ−ド読取り・書込み装置 |
JPS62103789A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Toppan Printing Co Ltd | Icカ−ド |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446447A (en) * | 1977-08-26 | 1979-04-12 | Cii | Portable data carrier for storing and processing data |
JPS5720858A (en) * | 1980-05-30 | 1982-02-03 | Cii | Portable device for calculating or processing data |
-
1981
- 1981-11-05 JP JP56177647A patent/JPS5880176A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5446447A (en) * | 1977-08-26 | 1979-04-12 | Cii | Portable data carrier for storing and processing data |
JPS5720858A (en) * | 1980-05-30 | 1982-02-03 | Cii | Portable device for calculating or processing data |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59211155A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-11-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報入出力方法 |
JPS60185283A (ja) * | 1984-03-05 | 1985-09-20 | Kyodo Printing Co Ltd | デ−タパツク |
JPS6149280A (ja) * | 1984-08-16 | 1986-03-11 | Koito Ind Co Ltd | デ−タ収集記憶装置 |
JPH0560149B2 (ja) * | 1984-08-16 | 1993-09-01 | Koito Kogyo Kk | |
JPS61129791A (ja) * | 1984-11-26 | 1986-06-17 | Toppan Printing Co Ltd | プログラム格納用外部記憶媒体及び外部記憶媒体用コンピユ−タシステム |
JPS61147386A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-05 | Tokyo Tatsuno Co Ltd | Icカ−ド読取り・書込み装置 |
JPH0438030B2 (ja) * | 1984-12-21 | 1992-06-23 | Tokyo Tatsuno Kk | |
JPS62103789A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Toppan Printing Co Ltd | Icカ−ド |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW504648B (en) | A universal magnetic stripe card | |
AU2012298727B2 (en) | Electronic information card for retrieving financial information | |
CZ283996B6 (cs) | Způsob a zařízení pro zjednodušené používání velkého počtu kreditních karet | |
JP2005100464A (ja) | 旅行関連マルチ機能スマートカードのための方法および装置 | |
CN1187426A (zh) | 用于儿童及监护人适配的识别手镯 | |
JPH08509560A (ja) | クレジットカード取引情報を磁気的に記憶し、かつ取り出す方法および装置 | |
JPH0473194B2 (ja) | ||
DE69419093D1 (de) | Auslesen von information aus eine ic-karte | |
DE3752146D1 (de) | Automatisiertes Transaktionssystem mit einsteckbaren Karten zum Übertragen von Kontodaten | |
TW426827B (en) | Chip card with a personalization memory and a data input and output method thereto | |
KR910009097B1 (ko) | 휴대가능 전자장치 | |
JPS5880176A (ja) | メモリカ−ドにおけるデ−タ処理方法 | |
JPH0335708B2 (ja) | ||
JP2003228553A (ja) | 記録媒体を使用した個人認証方法および記録媒体を使用した個人認証システム | |
JPS60231286A (ja) | メモリカ−ドにおけるデ−タ通信方法 | |
JPS62113267A (ja) | 顧客サ−ビスシステム | |
RU93028373A (ru) | Система для выполнения платежей и услуг с помощью электронной карточки | |
KR200223760Y1 (ko) | 지문 인식 장치를 갖는 신용 카드등 | |
JP4800506B2 (ja) | 情報記録カード、情報読取りシステムおよび情報読取り/書込みシステム | |
JP3886197B2 (ja) | 電子文書回覧検印システム | |
JPS61239362A (ja) | 携帯用icカ−ドデ−タ表示装置 | |
JPH0659753B2 (ja) | 操作用媒体の効力判定方法 | |
JPS60220462A (ja) | 暗証番号参照方法 | |
JPS5665203A (en) | Managing device for rental bicycle | |
JPH0546597B2 (ja) |