JPS587934B2 - オウリヨクカンワソクテイソウチ - Google Patents

オウリヨクカンワソクテイソウチ

Info

Publication number
JPS587934B2
JPS587934B2 JP48121275A JP12127573A JPS587934B2 JP S587934 B2 JPS587934 B2 JP S587934B2 JP 48121275 A JP48121275 A JP 48121275A JP 12127573 A JP12127573 A JP 12127573A JP S587934 B2 JPS587934 B2 JP S587934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
tension
steel wire
time
stress relaxation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48121275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5073690A (ja
Inventor
安井哲夫
今泉八郎
山崎隆雄
矢幡茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koshuha Netsuren KK
Original Assignee
Koshuha Netsuren KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koshuha Netsuren KK filed Critical Koshuha Netsuren KK
Priority to JP48121275A priority Critical patent/JPS587934B2/ja
Priority to DE19742426311 priority patent/DE2426311C3/de
Publication of JPS5073690A publication Critical patent/JPS5073690A/ja
Publication of JPS587934B2 publication Critical patent/JPS587934B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/02Details
    • G01N3/06Special adaptations of indicating or recording means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/04Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring the deformation in a solid, e.g. by vibrating string
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/0058Kind of property studied
    • G01N2203/0069Fatigue, creep, strain-stress relations or elastic constants
    • G01N2203/0071Creep

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は鋼線、たとえばプレストレストコンクリート
に圧縮力を与えるために用いられる鋼材(以下「P.C
鋼材」という)の応力緩和量を簡易に測定可能な応力緩
和測定装置に関するものである。
ここに「応力緩和」とはJIS G−3 1 0 9「
P.C鋼棒」にも規定されているごとく、鋼線の降伏点
または0,2%耐力に相当する荷重の80%の緊張力を
P.C鋼材に付与して緊張し、つかみ間隔を一定に保持
した場合の時間に対する緊張力の減少量を初期緊張力で
除した商を%で表したものをいう。
従来、この種の応力緩和量の測定方法は一般に次のよう
な方法で行われている。
すなわち、テコ式の、クリープ試験機と同様の機構で試
験片に初期緊張力を与えた後、試験片にとりつけた伸び
計を用いて、当該試験片の伸び量を約1μ以下の精度で
検出して、試験片にかかる緊張力を低下せしめることに
より、試験片の長さを1μ以下の長さ変動下で一定を保
ちつつ緊張力減少量を測定するものである。
しかし、このような従来の方法によると、測定装置自体
も大きくなると同時に非常に精密な機構を必要とするの
で高価にならざるをえない。
この発明は簡易な機構をもって、迅速、容易にこの種の
「応力緩和量」を測定できる装置を提供することをその
目白勺とする。
まづ、この発明の理論的基礎について述べることとする
緊張力の加っている弦の横振動はで与えられる。
ここに、■は振動する弦の長さ、nは振動の定数、Tは
張力、gは重力の加速度、γは弦の密度?ある。
(1)式において、■・n−g・γは定数であるから f 2=KT となる。
そこで時間t=oのとき f;;=KToとし1=11
のときfマーKT1とすれば To−T, fo−f, 応力緩和量は一として与えら ’rofg れる。
すなわち、弦固有振動数の自乗もしくは振動周期の逆数
の自乗を測定することによって、緊張後の任意の時間に
おける応力緩和量を、上述した現行の測定法におけるご
とく、試験片に初期緊張力を与えた後、階段状にその長
さを変化させながらではなく完全に一定長さの下で測定
することができる。
このような理論的根拠に基づく、この発明の具体的構成
を第1〜第3図に従って説明する。
第1図において、A1,A2,B1,B2は試験片を固
定するためのフレームの構成部分である。
A 1 2A2は端面板であり、2枚の端面板A1,
A2の所定位置に、たとえば、ねじ加工した試験片の両
端をナットn1,n2などで固定するものであり、また
、B,,B2は端面板A,,A2の図における上・下部
にそれら両端が固着される支持部材である。
端面板A1,A2は約20トン近い力がかかっても、最
大応力、最大たわみは、十分低い値になるだけの厚みを
有するように構成され、また、B1,B2はA1,A2
間に緊張された試験片Tが固定されても、ざ屈したり、
また、大きな弾性圧縮収縮を起さないように十分な剛性
を付与する。
試験片Tの近傍には、第2図に示すごとくそれと所定間
隙をへだてて起振器Gおよび受振器Hを固定する。
受振器Hは、シュミット回路Scht、ゲート回路GT
1、周期選定回路CS、ゲート回路GT2、カウンター
C、記憶回路M、次いで表示器IDに直列接続されてい
る。
一方、起振器Gは加振部■、遅延時間設定回路TCを介
してゲートGT1に接続され、ゲートGT2の入力側に
は基本クロックパルス4発生器SPの出力側が接続され
ている。
起振器Gは試験片Tに電磁的結合による振動を与えるも
ので、起振器Gと試験片Tとはそのような関係位置に配
置される。
受振器Hは試験片Tの振動を電磁的に検知するものであ
る。
なお、第2図においてESは電源である。
A1,A2,B1,B2からなるフレームに試験片Tを
一定の緊張力のもとに固定するには、次のような方法に
よることができる。
まづ、第1図に示すように試験片Tの両端部を、端面板
A1,A2の所定位置に形成されたねじ部に螺合し、ナ
ットn1,n2をもって固定する。
この場合、A2側に固定された試験片T’は第2図に示
すカツプラEへの螺合部分を十分残すようにA2より所
定距離突出した状態で固定される。
しかる後、第2図に示すごとく、ナットn2側の端部T
′の外周に形成されたねじ部と油圧ジャッキFの先端部
をカツプラEをもって連結し、しかる後、油圧機構Oを
作動せしめることによって、油圧ジャッキFを点線矢印
方向へ作動せしめ、試験片Tに初期緊張力T。
を与える。この点で、ナットn2を試験片Tの一端、T
′の外周に形成されたねじに沿って矢印方向へ移動せし
め、端面板A2側面に密着させ試験片TをA1−A2間
で初期緊張下に固定する。
しかる後、カツプラEをとり除いて油圧ジャッキFを取
りはづす。
この場合必要により、試験片Tに抵抗線ひずみ計を貼り
つけて初期荷重をチェックすることもできる。
かく、試験片Tを一定の緊張力をもって、A1,A2,
B1,B2からなるフレームに固定した場合、電源ES
を投入する。
それにより、加振部■から起振器Gを介して、パルス状
の起振を試験片Tに与えると、試験片Tはその緊張力の
状態に応じた共振周波数で振動する。
受振器Hは起振器Gによって起された試験片Tの上記振
動を電気的に検知し、第3図aに示すような波形の信号
をシュミット回路S chtに与える。
シュミット回路においては、受振器Hから与えられた信
号を第3図bに示すような矩形波に整形する。
受振器Hかも与えられる信号は、第3図aに示すごとく
、初期の、たとえば、数パルスは高調波の影響を受け正
確なパルスをカウントできない恐れがある。
このため、本発明においては、高調波の影響を受ける初
期のパルスはカウントせず、そのような影響のなくなっ
たパルスからカウントするように構成されている。
すなわち、加振部■の出力は、起振器Gの他に、同時に
遅延時間設定回路TCにも与えられる。
遅延時間設定回路TCを、加振部■からの入力があった
後t時間経って出力するように設定し、ゲート回路GT
1はシュミット回路Schtと遅延時間設定回路TCの
両方から入力があった時のみ導通して出力するようにし
、かつ、上記t時間後には受振器Hからの出力は高調波
の影響を受けない信号を出力できるように設定しておけ
ば、ゲートGT,は第3図bにおけるS線より右の出力
を周期選定回路CSに送ることができる。
なお、第3図Cは遅延時間設定回路TCからの出力を示
している。
周期選定回路CSにおいては、カウントしようとするパ
ルスの周期が予め設定されており、上記第1のパルス入
力後、設定されたパルス数をカウントしたら、出力を断
つように設定されている。
従って、周期選定回路CSからは、所定周期に亘るパル
スが出力されてゲートGT2に与えられる。
上記ゲートGT2には、基本クロツクパルス発生器SP
から基本パルスが与えられている。
上記ゲートGT2の出力はカウンターCに与えられる。
従って、カウンターCにおいて、周期選定回路CSから
の出力がある間の時間を基本クロツクパルスをカウント
することによって知ることができる。
すなわち、第3図におけるS−Eの設定周期に亘る総所
要時間を検知することができるのである。
当該総所要時間は、記憶回路Mで記憶され、表示器ID
で表示することができる。
この時間の逆数値により、前述した処から明らかなよう
に試験片Tの応力緩和量を求めることができる。
なお、第3図dは周期選定回路CSの動作期間、第3図
eは基本クロツクパルス発生器SPからの出力を示して
いる。
以上から明らかなとおり、この発明によれば、前述した
従来のこの種応力緩和量測定装置のごとく精密な機構を
必要とする大型な設備を設けることなく、きわめて簡易
な構成をもって、しかも迅速容易にP.C鋼材の応力緩
和量を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、この発明の実施例を示すそれぞ
れ正面図、第3図a − eは本発明の作用を説明する
ためのタイムチャート図である。 ■……起振信号発生器、G……起振器、H……受振器、
C……カウンター、T……試験片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一定緊張状態にある鋼線に電磁的結合による振動を
    与えることのできる位置に起振信号発生器Iに接続され
    た起振器Gを、また鋼線の上記振動を電磁結合的に検知
    できるような位置関係に受振器Hを、それぞれ配置し、
    起振器Gによって鋼線に与えられた固有振動数による自
    由減衰振動な受振器Hが、その初期受振時から一定時間
    後における数10ないし数100周期にわたる任意の周
    期について受振した時間を計測するカウンターCを設け
    たことからなる応力緩和測定装置。
JP48121275A 1973-10-30 1973-10-30 オウリヨクカンワソクテイソウチ Expired JPS587934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48121275A JPS587934B2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 オウリヨクカンワソクテイソウチ
DE19742426311 DE2426311C3 (de) 1973-10-30 1974-05-29 Vorrichtung zur Relaxationsmessung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48121275A JPS587934B2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 オウリヨクカンワソクテイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5073690A JPS5073690A (ja) 1975-06-17
JPS587934B2 true JPS587934B2 (ja) 1983-02-14

Family

ID=14807209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48121275A Expired JPS587934B2 (ja) 1973-10-30 1973-10-30 オウリヨクカンワソクテイソウチ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS587934B2 (ja)
DE (1) DE2426311C3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054578Y2 (ja) * 1986-01-17 1993-02-04

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756730A (en) * 1980-09-24 1982-04-05 Kobe Steel Ltd Method and device for measuring distribution of tensile force in widthwise direction to strip
CN103162648A (zh) * 2013-03-08 2013-06-19 黄泽天 CrMo合金深海石油钻杆偏差检测装置
CN106644704B (zh) * 2017-03-09 2019-02-22 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种材料微观变形的测试方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH054578Y2 (ja) * 1986-01-17 1993-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5073690A (ja) 1975-06-17
DE2426311A1 (de) 1975-05-15
DE2426311C3 (de) 1979-09-06
DE2426311B2 (de) 1979-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sternglass et al. An experimental study of the propagation of transient longitudinal deformations in elastoplastic media
US3541849A (en) Oscillating crystal force transducer system
CN103913643B (zh) 一种基于测量电荷的挠曲电系数直接测量装置及方法
KR900008328B1 (ko) 힘 측정장치
US6571632B1 (en) Method and apparatus to provide dynamic ultrasonic measurement of rolling element bearing parameters
CN101354284A (zh) 一种高量程压阻加速度传感器共振频率的测试方法
JPH0335613B2 (ja)
CN105136898A (zh) 一种基于检测电荷的挠曲电动态效应直接检测装置及方法
CN108627388A (zh) 一种瞬时冲击力的测量方法
JPS587934B2 (ja) オウリヨクカンワソクテイソウチ
US6526835B1 (en) Apparatus and method for characterizing physical properties of a test piece
JP2775478B2 (ja) 超音波疲労試験装置
JPH10160715A (ja) 土のせん断剛性の測定方法
Simonetti A measurement technique for the vibrating wire sensors
Meredith Determination of the elastic modulus of resin based materials as a function of resonance frequency during polymerisation
US4170897A (en) Displacement measuring sensor
JPS59131131A (ja) 力測定装置
CN110057391B (zh) 一种测试剪切型压电传感器传感性能的装置及方法
Aulakh et al. Non-bonded piezo sensor configuration for strain modal analysis based SHM
CN202939158U (zh) 共振法杨氏模量测量仪
CN206583741U (zh) 一种用于紧固件质量检测的设备
WO2001061312A1 (en) Method of determining viscosity
GB1345396A (en) Apparatus for linearly converting a mechanical quantity into a frequency
JPH01280238A (ja) 疲労試験片を含む機械振動系を加振装置のフィードバックループに組込んだ疲労試験機
JPH01301163A (ja) 物品の劣化診断方法およびその装置