JPS5875677A - 冷凍サイクル - Google Patents

冷凍サイクル

Info

Publication number
JPS5875677A
JPS5875677A JP17288281A JP17288281A JPS5875677A JP S5875677 A JPS5875677 A JP S5875677A JP 17288281 A JP17288281 A JP 17288281A JP 17288281 A JP17288281 A JP 17288281A JP S5875677 A JPS5875677 A JP S5875677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
container
accumulator
outlet pipe
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17288281A
Other languages
English (en)
Inventor
啓夫 中村
坂爪 秋郎
昌寛 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17288281A priority Critical patent/JPS5875677A/ja
Publication of JPS5875677A publication Critical patent/JPS5875677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷凍サイクルに係り、特に冷凍サイクルに使用
するアキュムレータのコスト低減と冷媒流通抵抗の低減
を志向したものである。
従来、冷凍サイクルとしては、冷凍専用サイクルおよび
ヒートポンプサイクルがあるが、ヒートポンプサイクル
を例にとって、これに使用するアキュムレータの問題点
を説明する。
第1図は、従来のヒートポンプサイクルのサイクル5溝
成図、第2図は、第1図におけるアキュムレータの詳細
を示す断面図である。
第1図において、1は圧縮機、2は冷房と暖房の切換え
を行なう四方弁、3は室外熱交換器、4は絞り、5は室
内熱交換器、6はアキュムレータ(詳細後述)である。
以上のサイクル溝底において、四方弁2の切換えにより
、冷媒は、冷房時には実線矢印の方向へ流れる。すなわ
ち、圧縮機1→四方弁2→室外熱交換器3(凝縮器とし
て作用する)→絞り4゛→室内熱交換器5(蒸発器とし
て作用する)→四方弁2→アキュムレータ6→圧縮機1
の頓に循環する。
ま・た、暖房時には破線矢印の方向へ流れる。すなわち
、圧縮機1→四方弁2→室内熱交換器5(凝縮器として
作用する)→絞り4→室外熱交換器3(蒸発器として作
用する)→四方弁2→圧縮磯1の順に循環する。いずれ
の場合とも、アキュムレータ6は圧縮機1への液戻り防
止、すなわちサイクル内を循環する冷媒量を調整する役
目をもっている。
このアキュムレータ6は、第2図にその詳細を示すよう
に、容器7.冷媒文ロ管10.油戻し穴12を下方に穿
設し容器7内に突き出た状態で取り付けられる冷媒出口
管11.圧縮機1へごみが入るのを防ぐだめの金網等で
作られたフィルタ8中心から離れた位置に冷媒通過用の
穴9aが穿設され冷媒入口管10から流入した冷媒が直
接冷媒出口管11へ流入するのを防止するじゃま板9と
から構成されている。そして四方弁2から流出した冷媒
は、矢印のように、冷媒入口管10→フイルタ8→じや
ま板9→冷媒出口管11の順に流れ、さらに圧縮機1へ
吸込まれる。ところで、圧縮機1への液戻りがなく適当
なスーパーヒートがとれるような適正冷媒量は、冷房・
暖房の運転状態。
室内の負荷変動及び外気温度等によって異なり、場合に
よっては蒸発器(冷房時は室内熱交換器5゜暖房時は室
外熱交換器3)で十分に冷媒が蒸発しきれず、液冷媒の
混じった冷媒がアキュムレータ6の冷媒入口管10に流
入し、この液冷媒は容器7内にたまり、ガス冷媒のみが
冷媒出口管11を通って圧縮機1へ吸込まれる。また冷
媒中には圧縮・;幾1の潤滑油が含まれており、これが
容器7内にたまるが、容器7.内に液冷媒がたまってい
る場合には液冷媒といっしょに、液冷媒がたまっていな
い場合には潤滑油のみが、油戻し穴12を通って圧縮機
1へ戻される。こうしてアキュムレータ6内に過1変に
1閏滑油がたまるのを防止している。
ところで、第2図に示した従来のアキュムレータ構造で
は、冷媒人口管10を通る冷媒に液冷媒が多く混じって
いる場合には、じや゛ま板9を出だ液冷媒が直接冷媒出
口管11へ流入し、圧縮機1への液戻りが生じるという
欠点があった。捷た例えば、除霜運転から暖房運転に切
換わる時の過渡状態でも、多量の液冷媒が冷媒出口管1
1へ流入するという問題があった。すなわち、除霜運転
中は、第1図の実線で示す冷房時と同じ冷媒流れとなり
、一般に室内ファン(図示せず)を止めておまることに
なり、この状態から四方弁2を切;奥えて暖房運転にす
ると、高圧側にあった室外熱交換器3と低圧側にあった
アキュムレータ6とが接続され、この圧力差1/′cよ
ってアキュムレータ6に入る冷媒流速が加速され、アキ
ュムレータ6内の液冷媒を激しくかく乱し、多量の液冷
媒を冷媒出口管11へ流入させた。
上記した液戻りを防止するために、箸4図に係るアキュ
ムレータとは別の構成のアキュムレータが知られている
第3図は、従来のアキュムレータの他の例を示すIIj
T面図である。この第3図において、第2図と同一番号
を付したものは同一部分である。
このアキュムレータ6Aは、容器7A、冷媒入口管10
.冷媒出口管11A、フィルタ8.前記容器7入内の空
間を空間7aと空間7bとに区画し、空間7aから7b
へ冷媒を通すための穴13aを穿設した仕切板13.こ
の仕切板130穴13aに取付けられ、油戻し穴12を
穿設したU字管14とから構成されている。
そして四方弁2から流出した冷媒は、矢印で示すように
、冷媒入口管10→フィルタ8→U字管14の頓に流れ
、U字管14で気・液分離され、重い液冷媒は容器7A
内の空間7bにたまシ、ガス冷媒のみが冷媒人口11a
から冷媒出口管11Aに入り、さらに圧縮機1へ吸込ま
れる。
また、空間7bにたまった潤滑油は、冷媒流速によりU
字管14内の静圧力が空間71)の静圧より低くなるた
め、この圧力差により油戻し穴1211Aに入って再び
圧縮機1に戻される。以上の結果、第3図に係るアキュ
ムレータ6Aは、第2図に係るアキュムレータ内6の液
戻りの問題点を解決でき:冷媒入口管10から入る冷媒
に含まれる液冷媒が冷媒出口管11Aに直接入ることが
なくなり、また冷媒入口管10からの冷媒流が空間7b
にたまっている潤冷媒をかく乱することがないので、冷
媒出口管11Aに液冷媒を流入させることがなくなる。
しかし、この第3図に係るアキュムレータ6Aは、第2
図に係るアキュムレータ6に比べて構造が複雑になるた
め、コストが高くなるとともに、冷媒の流通抵抗が増し
て性能が低下するという欠点があった。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、冷凍サ
イクルのいろいろの運転状態において゛サイクル内を循
環する冷媒量の調整が可能で、圧縮機への液戻りを防止
できるとともに、構造が簡単で、冷媒の流通抵抗が少な
いアキュムレータを具備した冷凍サイクルの提供を、そ
の目的とするものである。
不発−明の特徴は、少なくとも、圧縮機、凝縮器。
絞り、蒸発器およびアキュムレータを具備した冷凍サイ
クルにおいて、アキュムレータを、容器の側面に冷媒入
口管を取付けるとともに、この取付位置よシも上方の前
記容器内に、フィルタとその上方に冷媒出口管の冷媒入
口とを配設した構成にした冷凍サイクルにある。
さらに詳しくは、冷媒調整作用を行なうアキュムレータ
において、容器の側面に冷媒入口管を横方向から取付け
、さらにこれの上方に向かってフィルタ及び冷媒出口管
の冷媒入口をこの順に並ぶように設けたアキュムレータ
構造と、して、冷媒を冷媒入ロ管→フィルタ→冷媒出口
管の順に流した場合、前記冷媒入口管から入る冷媒に混
入した液冷媒が直接冷媒出口管に入らなくするとともに
前記冷媒入口管を通る冷媒流がアキュムレータ内にたま
っている液冷媒をかく乱しないようにしたものである。
1メ下本発明を実施列によって説明する。
第4図は、本発明の一実施列に係る冷凍サイクルのアキ
ュムレータの断面図である。
このアキュムレータ6Bにおいては、冷媒入口管10は
、容器7Bの側面に横方向に取付けられておシ、この取
付位置よりも上方の容器7B内に。
金網などで構成されるフィルタ8を取付けである。
また、容器7Bの下部で開口する油戻し穴12が穿設さ
れた冷媒出口管11Bが、容器7Bの底部を貫通し、そ
の冷媒入口11bがフィルタ8の上方へ突きぬけた位置
になるようにして取付けられている。
このように構成したアキュムレータ6Bにおいて、冷媒
は、矢印で示すように、冷媒入口管10を通って横方向
から容器7B内に入シ、ここで十分に気・液分離した後
、重い液冷媒は容器7B内の下方にたまり、経いガス冷
媒は上方に向かいフィルタ8を通り、さらに冷媒入口1
1bから冷媒出口管11Bを通って圧縮機1へ吸込まれ
る。また容器7B内にたまった潤滑油は、油戻し穴12
を通って圧縮機1へ戻される。以上の冷媒流により、冷
媒入口管10から容器7Bに入る時の気・液分離が十分
可能なこと、及び冷媒入口管10と冷媒出口管11Bで
の冷媒流方向が異なることから、冷媒入口管10から流
入する冷媒に液冷媒が混入している場合、この液冷媒が
直接冷媒出口管11Bに流入することはない。また冷媒
入口管10からの冷媒流が横方向で、容器7B内にたま
っている液冷媒に直接衝突することがないため、液冷媒
のかく乱が少なく冷媒出口管11Bへ液冷媒を流入させ
ることがない。
さらに、第3図に係る従来のアキュムレータ6Aに比べ
て構造がはるかに簡単であり、コストが安く、冷媒流通
抵抗も少ない。
第5図は、本発明の他の実施例に係る冷凍サイクルのア
キュムレータの断面図である。この第5図において、第
4図と同一番号を付したものは同一部分である。
そして、冷媒出口管11Cは、容器7C内を貫也せず、
容器7Cの外測に併設し、且つその冷媒入口11Cがフ
ィルタ8位置よりも上方になるように、逆U字状に曲げ
て取付けである。また、15は、容器7C内に突出して
設けた油戻し看であり、この油戻し管15の他端を前記
冷媒出口管11Cの下流−11に接続するようにしたも
のである。
また、その油戻し管入口15aの内部は、第4図に係る
油戻し穴12の径と同等に小さくしである。
このように構成した。アキュムレータ6Cにおいて、冷
媒は、容器7Cの111!1面に設けられた冷媒入口管
10から横方向に流入し、十分に気・液分離した後、重
い液冷媒は容器7C内の下部にたまり、軽いガス冷媒の
みが上方に向かい、フィルり8を通りさらに冷媒人口1
1Cから冷媒出口管11Cを通って圧縮機1に吸込まれ
る。したがって、前記第4図に係る実施例と同様に、液
冷媒が冷媒出口fillcに流入することがない。さら
に、本実施例は、第4図の実施例に比べて構造は多少複
雑になるが容器7Cの内容積を大きくとることができ冷
媒調整量をさらに増大できるという効果がある。
なお1本実施例においては、冷媒人口工lCを容器7C
の頭に取付けるようにしたが、その取付位置は頭に限る
ものではなく、フィルタ8の上方ならば容器7Cの側面
に設けてもよい。油戻し管入口15aも、容器7Cの底
部に限らず、容器7Cの下部mll tから内部へ突出
させてもよい。
さらに、前記各実施例においては、容器の側面に取付け
る冷媒人口管10の柩付方回を横方向にしたが、とのノ
収付方向は横方向に限るものではなく、冷媒入口管を通
る冷媒流が容器内の液冷媒をかく乱しない程度に多少下
方から上方まで角度をも光せて取付けるようにしても、
同様の効果を奏するものである。
また、前記各実施製は、アキュムレータを使用する冷凍
サイクルとしてヒートポンプサイクルを・列にとって説
明したが、本発明は、ヒートポンプサイクルに限らず、
冷房専用サイクルや冷蔵庫サイクルなどを含め、一般の
冷凍サイクルのアキュムレータにも適用できるものであ
る。
以上詳細に説明した各実施例によれば、重線サイクルに
使用されるアキュムレータを、容器の側面に冷媒入口管
を設け、さらにこの上向にフィルり及び冷媒出口管の冷
媒入口がこの順に並ぶような比較的簡単な構造にして十
分な気・液分離及び冷媒量調整を可能にしたことにより
、比較的安価で、冷凍サイクルのいろいろな運転状態に
おいても圧縮機への液戻りを防止して十分信頼性の痛い
冷凍サイクルを提供することができる。
以上詳訓に説明したように本発明によれば、少なくとも
、圧縮機、凝縮器、絞凱蒸発器およびアキュムレータを
具備した冷凍サイクルにおいて、アキュムレータを、容
器の側面に冷媒入口管を取付けるとともに、この取付位
置よシも上方の前記容器内に、フィルタとその上方に冷
媒出口管の冷媒人口とを配設するようにしたので、冷凍
サイクルのいろいろの運転状態においてサイクル内を循
環する冷媒量の調整が可gEで、圧縮機への液戻シを防
止できるとともに1、構造が簡単で、冷媒の流通抵抗が
少ないアキュムレータを具備した冷凍サイクルを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のヒートポンプサイクルのサイクル構成
図、第2図は、第1図におけるアキュムレータの詳細を
示すf@面図、第3図は、従来のアキュムレータの池の
列を示す断面図、第4図は、本発明の一美施クリに係る
冷凍サイクルのアキュムレータの断面図、第5図は、本
発明の曲の実施例に係る冷凍サイクルのアキュムレータ
の断面図である。 1・・・圧am、3・・・室外熱交換器、4・・・絞り
、5・・・室内熱交換器、6B、60・・・アキュムレ
ータ、1 7B、7C・・・容器、8・・・フィルタ、
10・・・冷媒人口管、IIB、IIC・・・冷媒出口
管、llb。 11C・・・冷媒入口、12・・・油戻し穴、15・・
・油戻し管。 (はヵ、19 ) ’?借1 芋4固 茅5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜少なくとも、圧縮機、凝縮器、絞り、蒸発器および
    アキュムレータを具備した冷凍サイクルにおいて、アキ
    ュムレータを、容器の側面に冷媒入口管を取付けるとと
    もに、この取付位置よりも上方の前記容器内に、フィル
    タとその上方に冷媒出口管の冷媒入口とを配設した構成
    にしたことを特徴とする冷凍サイクル。 2、アキュムレータの冷媒入口管を、容器の11111
    面に横方向に取付けるようにしたものである特許請求の
    範囲第1項記載の冷凍サイクル。 3、アキュムレータの冷媒出口管を、容器の底部を貫通
    し且つその冷媒入口がフィルタをつきぬけだ位置になる
    ように取付け、前記冷媒出口管に、前記容器の下部で開
    口する油戻し穴を穿設するようにしたものであ′る特許
    請求の範囲第1項記載の冷凍サイクル。 4、アキュムレータの冷媒出口管を、容器の外側に併設
    し且つその冷媒入口がフィルタ位置よシも上方になるよ
    うに前記容器に取付け、この容器内に突出して設けた油
    戻し管の曲端を前記冷媒出口管の下流側に接続するよう
    にしたものである特許請求の範囲第1項記載の冷凍サイ
    クル。
JP17288281A 1981-10-30 1981-10-30 冷凍サイクル Pending JPS5875677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288281A JPS5875677A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷凍サイクル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288281A JPS5875677A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875677A true JPS5875677A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15950060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288281A Pending JPS5875677A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 冷凍サイクル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875677A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019158187A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019158187A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 三菱電機株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505060A (en) Integral evaporator and suction accumulator for air conditioning system utilizing refrigerant recirculation
JPH0933139A (ja) 冷凍サイクル
US20030051503A1 (en) Refrigerant cycle system having discharge function of gas refrigerant in receiver
US3938353A (en) Liquid trapping suction accumulator
JP3617083B2 (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US5937670A (en) Charge balance device
US6477858B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
US5417078A (en) Refrigerator flow control apparatus
JPS60259877A (ja) 冷媒吸引アキユミユレータ
JP2001050613A (ja) 冷媒分配器
JP3204404B2 (ja) 受液器一体型凝縮器
JPH07103612A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US4643002A (en) Continuous metered flow multizone air conditioning system
JPS5875677A (ja) 冷凍サイクル
JPH08219588A (ja) 受液器一体型冷媒凝縮器
US4086782A (en) Noise reduction arrangement for a compressor type refrigerator
US2760355A (en) Method of returning oil from an element of a refrigeration system to the compressor thereof
JP3649548B2 (ja) 冷凍サイクル
KR100819015B1 (ko) 압축기 내장형 오일 분리기
US2614402A (en) Oil return mechanism for refrigeration systems
WO2021082206A1 (zh) 储液分油装置、压缩机组件、热交换系统和电器设备
JPH0222613Y2 (ja)
JPH0539409Y2 (ja)
US3411319A (en) Accumulator
KR100566834B1 (ko) 차량용 냉각싸이클의 오일바이패스회로