JPS587537A - 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置 - Google Patents

内燃機関の吸排気弁の作動検出装置

Info

Publication number
JPS587537A
JPS587537A JP10582281A JP10582281A JPS587537A JP S587537 A JPS587537 A JP S587537A JP 10582281 A JP10582281 A JP 10582281A JP 10582281 A JP10582281 A JP 10582281A JP S587537 A JPS587537 A JP S587537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
internal combustion
combustion engine
circuit
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10582281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237535B2 (ja
Inventor
Teruo Nakano
照夫 中野
Kozo Oba
大場 厚三
Susumu Nagai
将 永井
Kazuhiro Mizushima
水島 一祐
Tadashi Kawasaki
川崎 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP10582281A priority Critical patent/JPS587537A/ja
Publication of JPS587537A publication Critical patent/JPS587537A/ja
Publication of JPH0237535B2 publication Critical patent/JPH0237535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/46Component parts, details, or accessories, not provided for in preceding subgroups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の作動1IiJL出方法およびその装
置に関する。
従来、内燃機関の作動検出を行うためには、被試験装置
の一部を分解した上で手動操作によってクランク軸を回
動8tて燃料吐出弁、給排気弁などの動きを目視で観察
することによって経験的に実動作条件下での作動時期を
得ようとするものであって、製品毎のチェックに適さな
いばかりか。
測定の信頼性が期待で番ないものでみる。
そこで本発明は実動作状謹上でしかも極めて短時間で信
頼性の高い検出を行うことがで會る方法を提供するもの
である。本発明の作動検出方法は、被試験内燃機関の外
部に磁気センサを当!18せて給気弁と排気弁のうちの
少な(とも一方の作動を検出し、この検出信号を基準レ
ベルでコンパレートして作動時期を検出することを特徴
とするものであって、以下本発明の具体的な実施例をa
面に基づいて1!明する。
第1図はディーゼル機関の頭部の構造の一例を示し、(
υは吸気弁〔または排気弁〕、(2)はプツシェロフド
で、機関のタイミングギアートレーンに接続されたカム
機mによって駆動される。(荀は軸(4)を支点にして
回動可能に取付けられたロッカアームで、一端が前記ブ
ッシエロツド(2)によって突i上げられると他端侮の
前記吸気弁(支)かばね(荀の上方への付勢に抗して下
方へ押下げられる。(2)はこれらの勘弁機構を覆うカ
バーで、非磁性体から成うている。(7)は作動検出に
際して前記カバー(2)の外部上面〔または側面〕に当
接された磁気センサである。
第2図と第8図は磁気センサ(υの基本構成を示し、第
2図は検出コイルが一個の場合、1111図は検出コイ
ルが二個の場合であり、伺れの場合も中11gビン(8
)と該中空ボビン(2)の一端部に取付けられた把持部
(9)を有し、中空ボビン(8)の内部に永久磁石輪が
収納されている。(ロ)および(ロ)鱒は各別に春闘す
れた検出コイル、 01およびに)鱒は各検出コイル(
2)および(ロ)(2)の噌ン量信号ツード線で、これ
らの磁気センサ(7)の検出原理は、鰭記永久磁石輔で
生じゐ磁界が磁性体から成る前記動弁機構の作動によっ
て変化することによって、その変化に応じて検出コイル
(ロ)および(ロ)轡に電圧が■起され。
噌ンサ信号リード線(ロ)または0104に吸気弁Qの
動きに応じた検出信号が発生するもので島ゐ、な#。
#Is図の場合には2つの検出コイル鋳と轡のうちの一
方がアクティブコイルで、他方はダミーコイ廠となり、
第4図に示されるようにブリ、ジ回路構成で平衡入力回
路(至)によってバランスをとり、検出信号の変化分の
みの信号Vが得られる。
第6図は第2図の磁気センサ(n出力信号を処理して吸
気弁(υの開・閉弁時期と弁リフト最大点および回転数
を検出する処理回路を示し、#IT図はこの要部波形図
を示す。曽は磁気センサ(乃出力を所要振幅に増幅する
差動増幅器、@は差動増幅器(至)を介した磁気センサ
(n出力信号の雑音成分などを除去するフィルタ回路で
、S/Nの向上が図られる。QINla)はコンパレー
タ回路で、それぞれに設定された第1.第2.@8の基
準信号レベルE1wE、、E、をスレフシニレベルとし
て前記フィルタ回路曽出力信号〔第7図(a)〕をココ
ンパレードシテ第7図(b)(c) (e)に示すよう
fζ2値化信号に変換する。
−はコンパレータ回路@(至)の出力信号と24#イク
ルまたは4サイクル機関の別を指定する指定信号(2)
とを入力としてロジック回路によって所定の処理を行う
論理回路で、次に示す4つの出力信号α)α)(2)釦
を出力する。出力信号(1)〔第7図ケ)〕はコンパレ
ータ回路(至)出力信号の立下がり時刻とコンパレータ
回路(2)出力信号の立上がり時刻との時間だけ論理レ
ベル°H°に反転する信号で、出力信号α)〔第7図(
ロ)〕は〕コンパレータ回路−出力信の立下がり時刻に
所定時間だけ論理レベル°H′に反転する信号で、出力
信号儂)〔第T図伽)〕はコンパレータ回路(2)出力
信号の立上が争時刻に所定時間だけ一履しベル°H・に
反転する信号で、出力信号(イ)〔第7図(1)〕は前
記出力信号■と前記出力信号(イ)とを前記指定信号(
2)に応じて処理し、ここでは4サイクル機関指令を受
けて出力信号値)釦の論理和を出力している。なお、こ
こで出力信号(1)は側弁jIilIの中間点に対応し
、出力信号値)と釦とはそれぞれ開・閉弁時期に対応し
ている。そして出力信号(2)は機関のカム軸の1−転
に2個の信号から成るので、これを機関回転数の計数に
用いることがで番る。また嬉6図に#いて、(2)は弁
リフト最大点時刻を検出するアンドゲートで、前記出力
信号(夏)と鏑記コンパレータ回路−の出力信号〔ゼロ
り關ス点検出信号〕との論理積〔第7図(f)〕を検出
する。
このよ″うにして、第6図の処理回路では適当に増幅さ
れた磁気センサ(7)出力信号を第1.第2゜#Isの
基準信号レベルEs −Fa −Esでコンパレートし
た信号から機関回転数%開弁時期、閉弁時期。
弁リフト最大点を検出で偽る。
gS図は前記アンドゲート−出力信号を用いて開弁時期
等がクランク角度軸上で匈度の位置であるかを検出する
際に使用される装置を示し IIはアンドゲート−出力
信号が印加される入力端子。
曽は遅延回路で、遅延時間が遅延時間調整sn*によっ
て変更可能に構成されている。@は遅延回路−を介した
前記アンドゲート−出力信号でトツガされるストロボ駆
動回路で、放電管−をms+為。
輪はIll被験装置クランク軸、勾はクランク軸−に直
結されたフライホイール〔またはプーリ〕。
鋳は特定シリンダTDCマーりで、被試験装置の特定シ
リンダのピストンが上死点(πOfc達した時に固定傭
の基準1にマーク−に一致するよう予め鮪記フライホイ
ール曽に付けられている。矢印人はフライホイール曽の
回転方向を示し、匈は放電管軸のストロボ光を示す、m
定は、ストロボ光(2)1特定シツンダTDCマーク(
2)を照射して特定シリンダ面マーク曽が基準TDCマ
ーク(2)に一致して一鱗み取れるように遅延−路(2
)の遅延時間を調節し、その時の遥延時間*m*曽の操
作量からクランク角度の伺度の位置にあるかを読み取れ
る。
なお、上記実施例では吸気弁■の場合を例に挙げて説明
したが、排気弁の場合も同様であり、磁気センサ(乃の
接当個所のみが異なる。
第8図において(a)は排気弁に対応して接当されたf
ljlの磁気センサ検出信号、(綽は吸気弁に対応して
Ill当された第8の磁気センナ検出信号であり、(C
)はクランキング時のスタータモータ電流測定によ為圧
縮圧力変動検出信号、(イ)−)はそれぞれ第6悶のI
&1Iiiil路で処1Mされた排気弁と吸気弁の最大
リフト点を表わす検出信号である。圧縮圧力の検出信号
は、例えば4シリンダ機関の場合には全部のシリンダの
波形が検出されるため* Ill e II ”の磁気
セン量出力信号から被試験シリンダの圧縮l111g1
行程と対応する時期を検出できれば、特別にクランク角
度検出装置を用いる仁となく第9図の処理回路を用いて
必要なシリンダの圧縮圧力波形を抽出することができる
。第9図において、 (ya)(丁b)は前記第1.I
I意の磁気センサ、(lsm)(1丁sz)+(llb
)(ITh)はそれぞれ差動増幅器とフィルタ回路−(
至)はコンパレータ回路で、第1s図の場合と同様にし
”c基準信号レベルEl・ t EXI でコンパレー
トし、それぞれ排気弁と吸気弁の開弁期間に相当する2
値化信号〔第8図(f) 、 k) )を出力する。m
はオアゲートで、コンパレータ御−の両画力信号の論理
和を検出し、該出力をインバータQを介して否定して圧
縮膨張行程期間〔第8図(h)〕を検出している。
以上説明のように本発明の作動検出方法によると、カバ
ーで覆われていて目視によつて確認できない動弁機構の
作動状態を、被試験装置を分解せずに実動作状態下でし
かも短時間で信頼性の高い検出が1き、特に製品毎のチ
ェックに適するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の具体的な実施例を示し、Ill図はディ
ーゼル機関におけるシリンダ頭部弁機構の縦断面ならび
に磁気センナの接当状態説明図、第2図と*mWJは磁
気センサの111.第2の実施例の縦断面図、114図
は平衡入力回路の構成図、II暴図は弁リフト最大点検
出処理装置の構成図、第6図はクランク軸角度検出用ス
トロボスコープ稠御回路の構成図、11!7図(a) 
〜(i)はms図の要部波形図、II8図(a)〜(転
)は開弁期間および圧縮膨張行程期間の検出処理タイt
ングチャート図、@S図は開弁期間および圧縮膨張行程
期間の検出処理装置の構成図である。 (1)−吸気弁、(6)−・カバー、(乃−磁気センナ
、(2)−・把持部、011−永久磁石、aea−検出
コイ#、lll−・差動増幅器、(ロ)・・・フィルタ
回路、(2)曽曽−コンパレータ屓路、(2)・・・論
1M回路、−一遍鷺回路、(2)−遍鷺時間■整11、
(2)−放電管、−一特定シツンダ潰にマーり、(2)
・・・基準TDCマーり、@−・ストロボ光 代理人 森本義弘 第1図 第2図 0 第5図 第4図 第5図 j 第≦図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 被試験内燃機関の外部に磁気センナを接当させて吸
    気弁と排気弁のうちの少なくと4一方の作動を検出し、
    この検出信号を基準信号レベルでフンバレートして作動
    時期を検出することを特徴とする内燃機関の作動検出方
    法。 1 磁気センサからの検出信号をゼロレベルよりも大壷
    なlilの基準信号レベルとゼロレベルよりも小さな第
    8の基準信号レベルとでそれぞれコンパレートしてN弁
    時刻から開弁期間の中間点近傍までの第1の期間と開弁
    期間の中間点近傍から量弁時刻までの第3の期間を検出
    する第1.第2のコンパレータ回路と、ゼロレベルを基
    準信号レベルとして前記検出信号をコンパレートするl
    Ilのコンパレータ回路とs i’l 1−第2のコン
    パレータ翻路出力から開閉弁時刻と開弁期間の中間点を
    検出する論m回路と、該論理回路によつて検出された顯
    弁期閾の中間点検出信号と前記IIsコンハレータ回路
    出力との論理積によって弁リフト最大点を検出するアン
    ドゲートとを設けたことを特徴とする内燃機関の作動検
    出装置。 L Wk気弁と排気弁に対応して被試験機の外部に接当
    する第X、@Zの磁気センサと、基準信号レベルで第1
    .IINgの磁気竜ンサ出力をそれぞれフンバレートし
    て吸気弁の開弁期間と排気弁の開弁期間をそれぞれ検出
    するill。 II!のフンパレータ回路と、嬉1.第冨のコンパレー
    タ回路出力から圧縮膨張行程部局を検出するゲート回路
    とを設けたことを特徴とする内燃機関の作動検出装置。
JP10582281A 1981-07-06 1981-07-06 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置 Granted JPS587537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582281A JPS587537A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582281A JPS587537A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587537A true JPS587537A (ja) 1983-01-17
JPH0237535B2 JPH0237535B2 (ja) 1990-08-24

Family

ID=14417751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10582281A Granted JPS587537A (ja) 1981-07-06 1981-07-06 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587537A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041503U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 いすゞ自動車株式会社 カム位置検出装置
JPS6355064A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 菅野 正 開閉遮作用を有する口栓の構成
JPH02206740A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気弁故障診断方法
FR2862083A1 (fr) * 2003-11-07 2005-05-13 Siemens Vdo Automotive Dispositif de commande des soupapes d'un moteur thermique
US10692894B2 (en) 2008-10-24 2020-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor, thin film transistor, and display device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435515A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Toyota Motor Corp Method of inspecting tappet rercussive sound

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435515A (en) * 1977-08-25 1979-03-15 Toyota Motor Corp Method of inspecting tappet rercussive sound

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041503U (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 いすゞ自動車株式会社 カム位置検出装置
JPH034729Y2 (ja) * 1983-08-31 1991-02-07
JPS6355064A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 菅野 正 開閉遮作用を有する口栓の構成
JPH02206740A (ja) * 1989-02-06 1990-08-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排気弁故障診断方法
FR2862083A1 (fr) * 2003-11-07 2005-05-13 Siemens Vdo Automotive Dispositif de commande des soupapes d'un moteur thermique
US10692894B2 (en) 2008-10-24 2020-06-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor, thin film transistor, and display device
US10978490B2 (en) 2008-10-24 2021-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Oxide semiconductor, thin film transistor, and display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237535B2 (ja) 1990-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483185A (en) Apparatus for checking valve clearance of the inlet and exhaust of a piston engine
JPS587537A (ja) 内燃機関の吸排気弁の作動検出装置
US6910369B2 (en) Apparatus for detecting compression top dead center of an engine
SU1302163A1 (ru) Способ диагностировани механизма газораспределени двигател внутреннего сгорани
CN109060359A (zh) 一种测试发动机正时轮系动态响应的装置及方法
US6560558B2 (en) Engine speed calculating apparatus
BE902775A (fr) Capteur destine a detecter le passage d'un piston ou groupe de pistons d'un moteur a combustion interne par la position du point mort haut.
CN111811447A (zh) 一种发动机活塞上止点测量系统及方法
CN209280316U (zh) 一种测试发动机正时轮系动态响应的装置
JP2003510500A (ja) 燃焼ミスファイヤ検出方法
JPS63241331A (ja) 多気筒内燃機関に対する診断法及びその装置
SU718748A1 (ru) Способ оценки технического состо ни поршневой машины
JP3063007B2 (ja) 内燃機関の失火診断装置
JPS6126835A (ja) 多気筒エンジンの気筒区別方法
SU1267197A1 (ru) Способ регистрации параметров быстротекущего процесса в двигателе внутреннего сгорани
SU1633310A1 (ru) Способ ускоренных испытаний двигател внутреннего сгорани
SU787928A1 (ru) Способ диагностики двигател внутреннего сгорани
JP2002543328A (ja) 点火同期調整方法
SU1670525A1 (ru) Способ триботехнических испытаний материалов сопр жени поршневое кольцо - гильза цилиндра
SU1437716A1 (ru) Способ диагностировани клапанных пружин газораспределительного механизма двигател внутреннего сгорани
RU2025694C1 (ru) Способ измерения зазоров в подшипниках кривошипно-шатунного механизма двигателя внутреннего сгорания
KR100187081B1 (ko) 흡배기 밸브와 피스톤의 간섭 측정장치
SU1397755A1 (ru) Устройство дл контрол загрузки двигател внутреннего сгорани
KR100302784B1 (ko) 자동차의점화주기측정방법
SU1500893A1 (ru) Устройство дл цифровой регистрации давлени в цилиндрах двигател внутреннего сгорани