JPS58750A - 判定装置 - Google Patents

判定装置

Info

Publication number
JPS58750A
JPS58750A JP56098736A JP9873681A JPS58750A JP S58750 A JPS58750 A JP S58750A JP 56098736 A JP56098736 A JP 56098736A JP 9873681 A JP9873681 A JP 9873681A JP S58750 A JPS58750 A JP S58750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement
sound
parameter
shape
parameters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098736A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6344193B2 (ja
Inventor
Yoshisada Nomura
野村 良忠
Toshiyuki Ide
井出 俊之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56098736A priority Critical patent/JPS58750A/ja
Publication of JPS58750A publication Critical patent/JPS58750A/ja
Publication of JPS6344193B2 publication Critical patent/JPS6344193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/025Fruits or vegetables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は野菜や果物等の対象物の状態を自動的に判定
する装置に関するものである。
従来、野菜や果物等の対象物の熟れ具合を知る場合9人
が目で見たり手で叩きその音を耳で聴き分けて、その熟
れ具合を推定していた。
すなわち、従来は野菜や果物の熟れ具合を非破壊検量で
推定するには熟れ具合によって変わる対象固有の特性(
色:リンゴやトマトの場合熟れるにつれて広みが増す、
音ニスイカの彎合熟れるにつれて音が変わる)の変化を
人がとらえて経験的な勘により判定していた。対象物の
色をある計器で神J足してその度合より熟Kを判定する
方法は、一部実用化されているが、スイカのように熟度
の進行に従っても殆んど表面色が変わらないものの非破
壊検査による熟度判定装置の実用化および自勅辿別化は
吟声達成されていなかった。
このため9作業者の熟練度とが疲労度により判定結果の
バラツキが非常に大きく2判定梢度も低く、また選別作
業に要する人手も大変なものであっ廠。
この発明は判定の精度向上9選別作業の省力化すなわち
選別作業を自動化するためになされたものである。
以下、この発明をスイカ(西瓜)の熟度判定に応用した
例につき説明する。
まず、対称物を叩いて、これから発生する音波の特徴を
あられすパラメータ(波形成分)の幾つかと、対象物の
形状をあられすパラメータ(外形寸法)の幾つかを組み
合わせて一つのパラメータによる判定よりもけるかに判
定精度をあげ、特に音波特性と熟度との相山については
充分データ収集と実験からその適用方法を確立した。
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第1図はこの発明の選別装置の構成をポす図で。
この図において(1)は選別(判定)対称で9選別コン
ベヤ041の引張チェイン(2]Jに取付けられた皿状
のパケット(61によって運ばれ、その途中で熟度判定
のための各接値を測定されて熟度が判定され、所定の位
置に仕分けられる。
+21 u /< ケラ) +61を移動(走行)させ
るための駆動力を与える電動機、(3;は電動機(21
がら伝達された力をパケット引張チェインc!ulに伝
えるa歯車(スプロケット)である。(4)tfi選別
対象物11+の形状を光学的にとらえるセンf(カメラ
)で。
、その映像は照明装置(5;からの光の反射光を利用し
ているが、場合によってはセンナ(カメラ)と反対側に
配置した照明装置からの透過光を利用シてもよい。(6
−()・はパケットが正規の状態(水平状態)にある場
合で、(60)はパケットが転倒して対象物をパケット
から払い出しく仕分け)た状態を示している。17+ 
d対象物(11に光を当てる照明装置t t5+の制御
ならびに対象物(11およびバケツ) 16+の反射光
を、パケット形状検査定位置検出のだめの通過検出器(
81からのバケッ)J過信号と同期してとらえ、各種の
画像処理(画像入力、ノイズ除去、形状判定とその結束
の出力)をおこなう形状計°副装置である。(15)は
音波測定位置を検出する通過検出器(9)から信号によ
り。
打撃9 t (121をり1作させて対象物(11に打
音を発生させ、同時に受波器(ピックアップ)(IH一
対象物(11に接触させるように接触器(111を動か
して受波器ααに音波をとらえさせたり、検査后の対象
の移動を助けるためその後受波器t10+ ?対象物i
l+から逃がしたり、検査后の対象物(11の所定位置
における払い出しく仕分け)動作を転倒アクチェエータ
化にさせたり、対象物(11を一定速度で運ぶための選
別コンベヤ+141の躯動を電ト卸したりする磯vc駆
動装置である。日は受波器001からの音波全党けとり
、音波を分析しく1波数毎の音圧レベルを出し)その結
4:を総合判定処理装置06)へ送出する音波分析装置
である。(161は形状=1測装置(7)および音波分
析装置t (131からの形状および音波データを受け
とり、これらのデータから総合的に対象物の熟度を判定
したり、大きさを判定して階級づけをおこない、さらに
パケットの移動位置を検出する位置検出6開からの位、
?信号を参照して1判定した対象が所定熟度、大きさ階
級の払い出し口に到達したら仕分はイぎ号を出し機械I
tAm装置(15)を通じて仕分アクチュエータ(18
1を動作させパケット(6)を転倒させ対J#2物(1
)を払い出す制御を行なうと同時に、必要な場合は他の
周辺装置9例えば選別結果表示のための表示装置119
1や1選別結果をプリントとするプリンタ■等の制御を
おこなう総合判定装置である。
以下に本発明の一実施例(選別対象が西瓜の場合)の作
用、動作について説明する。
まず1選別コンベヤ04+に付属したパケット61の上
に選別対象品である西瓜(11ヲ・改せる。この載せ方
は後で測定する測定器に対して測定条件を揃えるため特
定の方向にのせる方が判定梢vは良くなる。一般には対
象の縦軸−茎とへそを結ぶ直線−がカメラの視軸と直角
となるような方向すなわち第2図(イ)の如くカメラか
らみえる位置がよい。また、音響特性上は打撃方向と受
波6の接触方向も大体対象物の縦軸と直角方向で打棒や
受波器を対象物に接触ζせる場合は接触面に打撃棒およ
び受波器の接触面が密潟する方向が最も測定誤差が少な
い。選別コンベヤは常に一定速度で動いているので乗せ
られた選別対象はパケットと共に計測位置(形状検出器
=カメラの正面)を通過、この際通過検出a181から
通過信号が出て、これを受けた形状計測装置117+か
らの指令により形状検出器(4)からバケッ) f6+
および対象物(11の映像を形状計側装置+71に取り
込み、対象物山/I!r郡の形状手法(形状パラメータ
)を計測回路処理により測定する。西瓜の場合、男2図
(イ)に示す商さくハ)および赤道径(Q4)が糖度と
相関が強いことがデータ分析によって分った(第1表)
ので、西瓜の糖度を補足する場合の形状パラメータとし
ては商さH四と赤道径り例を測定する。再にパケット(
61が移動して1通過検出器(9)が作動すると対象物
(11が打音−1定最適位置にきたことを示すので、こ
の信号を礪械駆動装*1I51が受けて打撃装71 (
121を動作させて対象物(11に打音を発生ζせ、ま
た打音発生の直前から受波器#触器(Illを動作させ
て受荻器dαを対象物(11に密着させておき、打音波
発生と同時にこの音波を音波分析Hil (13にta
す込む。音波分析装置a3は周波数毎の音圧レベルを検
出し、これを周波数毎に総合判定装vjtueに含まれ
る波形判別回路により第2図(ロ)の第1共振点乃、第
2共撮点啼、第1反共振点例のそれぞれの周波数と音圧
レベル、すなわち(Hzl e dBl) e C”π
z edBz ) e (Hal−x e dBt −
z ) ftI411定する。(以上の音に関する座標
を音パラメータと呼ぶ)ここて音パラメータの測定方法
と熟度との関係について述べると、対象物はそれぞれ個
体別に固有像!vl数を持っており、それぞれを構成す
る品質が変らない限り、その固有撮動数はかわらない。
また対象物に衝撃を与えると自己の固有撮動数で伝動す
る(鳴る)。このことを利用して経験的に対象の内部状
態を判別できることは分っており、このことを利用した
人による熟度判定は昔からおこなわれていたが、これを
さらに解明し技術的に応用した例は未だなかった。
行と熟度の関係がどうなっているかについて次に説明す
る。前に述べた対象物固有の撮動数は対象物を叩いて発
生する音を測定することができるが、この方法で測定し
た場合形状(および大きさ)と楯変によって波形が色々
変わる。第3図はその摸馳的な例を示したもので、横軸
に周波数H−縦軸に)オ圧dBをとって表示した。第3
1(イ)は同じ大きさの対象物でも糖度が違うと波形が
違うことを示した実験例で、同図(ロ)は糖度がはソ同
じでも大きさが違うと打音波形が異なることを示す実験
例である。
なお、第3図(イ)において、実線は糖度d=11.o
サイズがIV級M…、 fiffi5.27kf、赤道
径D=218露、商さH+= 208勤1のものを示し
、破線は糖度ot=lQ、2@サイズが階IJM…1重
量5.30 kg、赤道径D=213w、 fAさH=
 220 mのものを示している。また、第3図(ロ)
において、実線はtA!!度α=9.4.サイズが階級
L(大)1重i6.33初、赤道径D==230m+、
 AさH=233mのものを示し、破線Fi糖度d=9
.2.サイズが階級ss(虜小)、事碇3.86kg、
亦遍径D = 200 w、 AさH=192m+のも
のを示している。
このような音の波形の特徴をとらえるには図を見ても分
るように、波形の山(41,第2共振点)と谷<lJl
、1反共振点)の位置に看目すれば、非常に便利でめる
発明者fcらは、このような共振点ω−9反共振点(2
)の座標もとらえて、これらを音ノ(ラメータとして用
いることにした。これらのパラメータ単独と熟度と41
1関度を第1表に、同様に谷)ゝラメータと果(空洞)
の有無の有意差検定を第2表に示す。
第1表および第2表はある要素(糖度や巣の有無)の推
定をするのに、各パラメータを単独に用いて判定をした
結果である。この場合の判定の仕方を第5図について説
明する。第5図において横座PAは対象物の1つのパラ
メータで、縦座標はそのパラメータのある値をとる個体
数(±度数)である。ある対象物の母集団を代表するサ
ンプルの度数分布図の二つの型を例として第5図(イ)
、(ロ)K示した。この図では推定対象(種類)が二つ
(a、b)ある場合で、推定対象が互いに充分かけ離れ
ている場合G)と、推定対象がはっきり分離できない場
合(ロ)の二側を示した。
第5図(イ)のような場合は種類が違うものが同じパラ
メータをとることはあり得ない、すなわち二種(a、b
)のパラメータム圧対する度数分布!311.(32が
互いに交叉しない場合でであるから。
図のttoのよりなa、 b種分割線(区分線)で分け
れば100%二種を判別できる。一方(ロ)のように二
種の度数分布図が交叉する場合は0分割線(tfどのよ
うに設定しても一つの分割線で#′1aeb種とも10
0%正しく判別することはできない。
鴫の最適位tltを定める統計的手法は確立されている
ので、この手法により、誤判別の最も少なくなるdの位
置を設定したとしも図(ロ)の場合は1種をb種と誤る
範囲(2)とb種を1種と誤る範囲(2)が存在する。
もし判別したものには誤りがなく、誤判別する可能性の
あるものは判別を保留する(すなわち判定不能とする)
ような分割線を引けばすなわち同図(ロ)のd、とd2
の位置に分割線を引き1図のdより左側は100チ正し
い1種であり、a2より右側に分布するものけ100チ
正しいb種であると判定できる。しかし、このよう二本
の分割線を引き方法は、二つの山(度数分布図)が充分
に離れていて互の交叉する範囲■、C141が小さけれ
ば問題ないが、これが大きい場合は判別すべきものの大
部分は色とet2の間に挾まれたもので判定不能という
ことでは、正判別の童が余りに少なすぎ実用的でない。
以上の例はパラメータ1つに2つの判別対象がある場合
について説明したが2判別対象が3つ以上ある場合は分
割線の数を判別対象が増えるに従って増やせばよい。
一般に1つのパラメータで対象がどのグループに属する
かを判定できる場合は少ない。現在果実や野菜の熟度判
定についてもある1つパラメータによる判別を用いた選
別装置が実用されているが、非常に限られた極めて条件
のよい場合しかこの方法は適用できず普及が非常に遅れ
ている。発明者たちは二つ以上のパラメータをどのよう
に組み合わせれば判別がうまくいくか研究しその具体的
手法を開発した。三つ以上のパラメータを用いる方法は
二つのパラメータfmみ合わせる方法の考えの延長上に
あるが非常に説明が複雑になるので、二つのパラメータ
の場合について、′@6図によね説明する。
第6図においてA、 Bはパラメータで、  NFi度
数である。A、Bをそれぞれ水平横軸、水平ec軸。
Nを垂直軸にとって一般的な2種(a、 b)の度数分
布を図示すると第6図(イ)のようになる。この図の平
面図(座標軸N方向からみた図)は仲)のようになる。
この(0を垂直平面A−Nに投影すると(ロー@)の如
くなるが、これはつまり第5図と同じ本のである。同様
にして(イ)をB、N平面に投影した図が(ロー■)で
あり、これはAをBに置き換えた場合の第5図であるの
で、どちらか一方(こ\ではロー■)について説明すれ
ば他方の場合も同じことがいえるので、ここでは(ロ)
および(ロー■)について説明する。1パラメータのみ
によるどちらかに分ける判別では、(ロー■)図のdo
−ct。 で分割した場合に相当するが。
この場合、誤判定される部分は図の斜線(、ザ、 C3
41の範囲である。(ロー■)図についても同様にβ。
−β。で分割した場合、誤判定される部分は斜線部個η
、 (4111である。これに対し、2つのパラメータ
を考慮して統計的判別分析の手法を用いて最適の分割線
を引くと(ロ)のr6.−ro’となる。この場合の誤
判定部分は(ロ)図中に水平(0−A軸に平行な)ハツ
チング線を施した軸回で、(ロ)図から明らかなように
範囲(33+ 34) )範囲(49+ 50 )であ
る。すなわちro−r6’分割の方がσ。−cto′(
又はβ0−β。′)よりも範囲が狭いつまり誤判定が少
ないといえる。
以上の説明のように2つの変数(パラメータ)を組み合
わせれば、1つ1つのパラメータによる判別よりも商い
正判定率の判別(分割)をすることができることが分っ
た。これは変数を3つ以上に増やしても同様のことがい
え、さらに正判定率は高まるが、ある程度ザ数を増やす
と。
正判定率の増加が鈍くなるので、処理制御の容易さやコ
ストパー7オマンヌを考えて適当な変数の数にとどめて
実際上は処理することになる。
また1判別対象が3つ以上に増えた場合は判別分析手法
を階段的に適用することにより同様の効果を出すことが
できる。
単独パラメータによる糖度の判定(規準値以上か以下か
)は第1表の相関係数が得られ最も相関係数の高いDの
場合でも正判定率75%程度である。−これを多くのパ
ラメータ(例えばり。
Hml 、 dB 、 HX、 、 dB、 )によっ
て判定すると判定結果は第3表の如くなる。
第3表 正判定率= 5□ 、92.3(%) ちなみにパラメータd B1−2 、 Hz 1−2を
この場合使っていないが、これを使うと正判定率は確か
に上るが1〜2チ程度なので強いて使用せず判定式を簡
略化できるようにすることに重点を置いた。
同様にして第2表の単位パラメータの結果を。
数個のパラメータを用いて判定すると第4表の如くなる
第4表 巣の有無の判定結果 パラメータの選定は1パラメータで判定に有効なもの、
2個以上と組み合わせると有効なものを選定し1判定処
理が余り複雑にならないように最小限選定する。
なお、音のパラメータ測定は以下のようにすれば便利で
ある。西瓜の場合第1.第2共撮点および第1反共振点
をとるのがよく、普通の正常な西瓜の打音波形は第1.
第2共振点と@1′反共振点しかない(第4図(イ)参
照)のであるが。
まれに波形がくずれ、@4図(ロ)(ハ)のような波形
になる場合がある。
この場合は第3.第4・・・の共撮点や第2.第3゜・
・・の反共重点があることになりまた1通常の第4図(
イ)の場合と比べてかなり位置がずれているので、これ
らを正しく測るため周波数範囲を設けて、この範囲内の
最大値(いくつかのうちの極大値の最大のもの)とか最
小値を求めれば。
殆んどの場合、(イ)の場合と同様に音パラメータを扱
うことができることが分った。第4図は実際の西瓜の例
で@1共振点としては20)h〜50M。
の間6υの最大音圧をとる周波数と音圧をそれぞれHs
l 、 dBlとし80)1g〜250石の間畷の範囲
内の最大音圧をとる周波数とそのときの音圧をそれぞれ
um2.aB2とし、また、50石〜200Hsの間關
の範囲内で最小音圧をとる周波数とそのときの音圧t’
 Hz14e dBl−2とすればほぼすべての西瓜に
ついて普偏的なパラメータとすることができる。
このこと#′i第4図(ロ)、(ハ)の波形では第1.
第2共根点や第1反共振点の山や谷が割れた(分かれた
)本のであるとみなしてよいことが分る。
なお上記実施例では計測装置として形状計測用(形状検
出器(カメラ)十形状計測装置)と音波計測用(受波器
+音波分析装置)の二つを用いているが、この構成は西
瓜以外の他の野菜・果物(例えばメロン)等にも適用で
きる。また。
計測装置として実施例の音波計測用のものに色計測装置
を付加するか、音波計御]の代わりに色計測装&を用い
て音座標(音圧dB、周波数H,)の代わりに色座標(
L、 a、 b 又けX、Y、Z)i用いれば同様の熟
度判定が可能である。
色座標と形状パラメータによる選別が可能な例トシては
リンゴ、ナシ、ミカン等があり、これらは1秒間に5〜
10個程度の処理が可能である。
さらに、計測装置として形状検出器のみを用いて体型的
な特徴をなす部分の寸法(長さ、巾。
を判別ないし選別することも可能である。
また、上記実施例では1選別コンベアを常時定速で駆動
する例で説明したが、対象物が検量位置に来たとき一時
点にコンベアを停止させるようにすれば9選別スピード
は落ちるが、よりパラメータによる判定で判定積度が非
常に低か検査で、自動的に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による判定装置の一実施例を示す構成
図、第2図は西瓜の熟度選別に用いるパラメータのうち
形状パラメータ(イ)と音波パラメータ(ロ)を示す図
、第3図は西瓜の熟度の一つである糖度を判定する音波
が糖度や形状(大きさ)によってどのように変わるかを
示した図。 第4図は音波形の乱れに対しても測定誤差が生じないよ
うか測定手段を説明するための波形図。 第5図は単一パラメータによって二種の判定対象を分割
する場合を説明する図、第6図は2つのパラメータを組
合せて判定する場合を示す図であり、(1)は判定対象
物(野菜、果物、その他)。 (4)は形状検出器、(61はバケツ)、t71け形状
計測−置、(81は形状計測位置通過検出器、(91は
音測定位置通過検出器、(1αは受波器、 illは受
波器接触器、 Q21は打撃装置、 (131は音波分
析装置、04)は選別コンベヤ、 f151は機械駆動
装置1冊は総合判定処理装置、 +17]は位置噴出器
、 fillは転倒アクチェエータである。 代理人 葛 野 信 − 第1図 第2図 (イ) 第3図 (イ) 4// jI4図 手 続 補 正 書(自発) 56 8 13 昭和  年  月  日 特許庁長官殿 1、  rJF件の表示    特願昭56−9873
6号2、発明の名称    判 定 装 置3、補正を
する者 =Jrf’l−との関係   特1りγ出願人5、補正
の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄1図面の簡単な説明の欄
お工ひ図面。 6、補正の内容 山 明細書第2頁第18行の「推定」を「推定」と訂正
する。 (2)  同第3頁第18行のr対称物」を「対象物J
と訂正する。 (3)同第4頁8g9行の「対称」ヲ「対象Jと訂正す
る。 (4)  同第7頁第3行の「対象品」を「対象物」と
訂正する。 (5)同第7頁第20行の「手法」ヲ「寸法」と訂正す
る。 (6)  同第11頁@1表の説明文中「単独相関」全
「重相関」と訂正する・ 17)同第11頁第2表の説明文中r(f検定)」を「
(F検定J」と訂正する。 (8)同第12頁第14行の「パラメータ會とる」を「
パラメータのfluとる」と訂正する。 +91  同第12Jj第16行のr場合でである」を
場合である」と訂正する。 叫 同第13頁第4行の「設定したとしても」を「設定
したとしても」と訂正する。 fil  同第13頁第1θ行の「α」全「α1」と訂
正する。 口z 同第13頁第13行のr引き方法」r「引く方法
」と訂正する。 α& 同第14頁第5行のrある1つJ全「ある1つの
」と訂正する。 (141同第14頁第6行の「実用」ヲ「実用化」と訂
正する。 [151同第16頁第8行の「程度度数」を「8度パラ
メータのffJと訂正する。 し 同第16 N第10行のrコストパ7オマ/ヌ」ヲ
「コストパフォーマンス」と訂正する。 (17+  同第16頁第19行のrdJirdBIJ
と訂正する。 U〜 同第17頁下から3行月のr単位パラメータの結
果をJ’trQねパラメータの判だに対して」と訂正す
る。 a9  同第17頁下から1行目のr如くなる。」を「
如き好結果となる。」 ■ 同第21頁下から8行目の「音波」を「首」と訂正
する。 ■ 図面の第6図を別紙のとおり訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定対象物の持つ特性と相関のめるまたは判定
    に有意性を持つパラメータを計測する計測装置、との計
    測装置から得られた異種の計測パラメータを幾つか組み
    合わせることにより判別する総合判定装置、被測定対象
    物を移動させ上記計測装置の測定位置へ順次被測定対象
    物を送出する倣送装置、上記計測装置の測定位置を検出
    する位lt検出器、および上記総合判定装置の判定結果
    によりt珍−m(2)上記計測パラメータとして、外形
    形状と被測定対象物をたたくことにより発生する音と求
    の範囲第1項記載のへm表置。 (31被測だ対象物の発生音の音波形のうち共振点9反
    埃撮点の音圧9周波数を計測バラメー(4)共振点2反
    共像点を計測パラメータとして使用するに際し、予じめ
    定めた所定範囲内の最大または最小音圧の発生点をもっ
    て、そnぞれ共振点2反共像点を求めるようにしたこ
JP56098736A 1981-06-25 1981-06-25 判定装置 Granted JPS58750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098736A JPS58750A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098736A JPS58750A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58750A true JPS58750A (ja) 1983-01-05
JPS6344193B2 JPS6344193B2 (ja) 1988-09-02

Family

ID=14227786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098736A Granted JPS58750A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58750A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217255A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検査方法
JPH01227958A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検査装置
JPH01274059A (ja) * 1988-04-27 1989-11-01 Maki Seisakusho:Kk 青果物の品質検査装置
JPH01274060A (ja) * 1988-04-27 1989-11-01 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検出機構
KR100496025B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-16 대한민국 휴대형 비파괴 수박 품질 판정기
CN105466847A (zh) * 2015-12-05 2016-04-06 重庆丰之农农业开发有限公司 西瓜生熟判断装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839539A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839539A (ja) * 1971-09-20 1973-06-11

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217255A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検査方法
JPH01227958A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検査装置
JPH01274059A (ja) * 1988-04-27 1989-11-01 Maki Seisakusho:Kk 青果物の品質検査装置
JPH01274060A (ja) * 1988-04-27 1989-11-01 Maki Seisakusho:Kk 青果物の内部品質検出機構
KR100496025B1 (ko) * 2002-11-29 2005-06-16 대한민국 휴대형 비파괴 수박 품질 판정기
CN105466847A (zh) * 2015-12-05 2016-04-06 重庆丰之农农业开发有限公司 西瓜生熟判断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6344193B2 (ja) 1988-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Delwiche et al. An impact force response fruit firmness sorter
US5372030A (en) Non-destructive firmness measuring device
EP1228364B1 (en) System and method of assessing the structural properties of wooden members using ultrasound
JPS5973087A (ja) 果物および類似物を処理するための方法および装置
Bato et al. Study on Sorting System for Strawberry Using Machine Vision (Part 2) Development of Sorting System with Direction and Judgement Functions for Strawberry (Akihime variety)
Sayeed et al. Snack quality evaluation method based on image features and neural network prediction
Jarimopas et al. Firmness properties of mangoes
CN100518963C (zh) 大批量流动产品的质量评估
US4690284A (en) Method of and apparatus for inspecting objects using multiple position detectors
JPS58750A (ja) 判定装置
Ricci et al. Microwave sensing for food safety: a neural network implementation
JPH01217255A (ja) 青果物の内部品質検査方法
Crisosto et al. Predicting pitting damage during processing in Californian clingstone peaches using color and firmness measurements
Kabir et al. Classifying defects in pallet stringers by ultrasonic scanning
US20220099632A1 (en) A system for in-line ultrasonic detection of fruit quality
Niskanen et al. Experiments with SOM based inspection of wood
CN111060473B (zh) 一种食品质量分析检测装置
JP4002387B2 (ja) 農産物の等級判定方法及び等級判定装置
CN116148357B (zh) 可精确分拣的鸡蛋裂纹自动检测分类系统及方法
JPH10137695A (ja) 選果装置
JP3881445B2 (ja) 物品検査装置および物品検査プログラムを記録した記録媒体
JPH01231975A (ja) 青果物の内部品質検査方法
Rohrbach et al. A production capacity conveyor for small fruit sorting: the M-belt
Hung et al. Firmness-measurement methods
Meyers et al. Signal Detection Theory for Optimizing Dynamic Visual Inspection Performance