JPS5874528A - 感温フエライト - Google Patents

感温フエライト

Info

Publication number
JPS5874528A
JPS5874528A JP56170490A JP17049081A JPS5874528A JP S5874528 A JPS5874528 A JP S5874528A JP 56170490 A JP56170490 A JP 56170490A JP 17049081 A JP17049081 A JP 17049081A JP S5874528 A JPS5874528 A JP S5874528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensitive
temp
temperature
reed switch
ferrite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56170490A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Watabe
渡部 誠二
Hisaya Otaki
大滝 久也
Motohiko Makino
牧野 元彦
Kazuo Yokoyama
横山 効生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP56170490A priority Critical patent/JPS5874528A/ja
Publication of JPS5874528A publication Critical patent/JPS5874528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感温リードスイッチ勢に使用するのに好適な
感温フェライトに関するものである。
温度センサーとして酸化物磁性材料のキ纂−リ一点を利
用することは従来から実用化されており、そのような温
度センサ、−の一つとして感温リードスイッチがある。
   5 第1図に感温リードスイッチの構造の一例を示す。この
図において、ガラス容器1内に磁性リードワイヤーmA
、2Bを封入したリードスイッチ本体3の外周には、二
個の永久磁石4A、4Bが間隔をおいて環状に配設され
ており、両永久磁石4A、4B間に磁路となる酸化物感
温磁性材料5が環状に設けられている。第1図の場合は
常閉型であって酸化物感温磁性材料5のキエーリ一点よ
り低い温度範囲でリードスイッチ本体3はオンとな・る
。また、酸化物感温磁性材料5としては磁気ヒステリシ
・スの小さい軟質磁性材料が使用されている。
こめように、感温リー゛ドスイッチは磁性導電体をリレ
ー材として、その近傍に永久i石を配置し、軟質磁性材
料でリレー材と永久磁石間の磁路を構成し、その軟質磁
性材料のキエーリ一温度の前後で導通、非導通の状態を
実現するものである。すなわち、リードスイッチ本体の
磁界を加えない状態は、導通状態もしくは非導通状態の
いずれか片方であ9、その状態から反対の状態へ移すた
めには一定以上の磁力が必要であり、すらに−反転する
時は磁力が一定以下の状態に減する時であり、この磁力
の臨界点に軟質磁性材′科のキエーリ一点近傍に於ける
磁力の変化を適用しだ゛ものが、酸化物磁性材料を応用
した感温リードスイッチである。
ところで、一般にこの様々感温リードスイッチに於いて
は、導通状態から非導通状態へ移る温度TOFFと、非
導通状態から導通状態へ移る温度TONが異なり、この
差ITON−TOFF +を温度ヒステリシス1と称し
ている。この温度ヒステリシスは、多くの場合、なるべ
く小さいことが望まれ、その値はもっばら用いる感温軟
質磁性材料の磁気特性に依存する。
本発明は、上記温度ヒステリシスを従来に比して小さく
檗、安定製造が可能な感温フェライトを提供しようとす
るものである。
本発明の特徴は、化学式Mnp) Zn (を−a−s
+r )Cu(16Fe< 2−2r ) 04で表わ
される組成を有し、α≦0.94.0.26≦β−〇、
34.0.06≦r≦0.2の条件を満たす金属!素地
に設定したことにある。
以下、本発明に係る感温フェライトの実施例を比較例と
ともに説明する。
〔比較例1〕 従来用いた例のある”0.216 Z”0.724 F
e2.0604の組成を有する材料を1300t:’で
酸素濃度3%の雰囲気中で3時間焼成した感温フェライ
トを前述の感温リードスイッチの軟質感温磁性材料とし
て採用した。この場合の感温リードスイッチの動作温度
の測定値を後述の表1の欄■に示す。
〔比較例2〕 本発明の組成範囲外にあるMn g、、04Z”0.6
96Cu O,24Fe□、92 o4  の組成を有
する材料を空気中で1100Cで3時間焼成した感温フ
ェライトを前述の感温リードスイッチの軟質感温磁性材
料として採用した。この場合感温リードスイッチの動作
温度の測定値を後述の表1の欄■に示す。
〔実施例〕
本発明の組成範囲にあるM”0.124 Z”o、ss
a CuO,3Fe1.11404の、組成を有する材
料を空気中で1100Cで3時−焼成した感温フェライ
トを前述の感温リードスイレチの軟質感温磁性材料とし
て採用した。この場合の感温リードスイッチの動作温度
の測定値を以下の表1の掴■に示す。
なお、感温リードスイッチのリードスイッチ本体の磁性
リードワイヤーとしてパーマロイを、永久磁石としてス
トロンチ瓢−ムフェライトを用いて表1の各動作温度は
測定しである。
表1 (単位℃) 上記表1が示している如く、本発明の実施例の場合は、
温度ヒステリシスThが従来の比較例1に比べて小さく
、本発明の組成範囲外の比較例2に比べて大幅に小さく
なっている。また、各試料間のはらつき、すなわち表1
の(蝦大値)−(最小値)は従来の比較例1よりも大幅
に小さくなる。
比較例1の場合、dらつきを小さくするためには焼成条
件を、超精密な温度制御下でかつ超精密な焼成雰囲気制
御下におかなければならないという本質的な難点がある
のに比べて、本発明材料は自然の空気中で焼成温度も±
20C程度の粗い管理下でも表1の実施例′に示す如き
小さなばらつきで製造できるという作り易さを備えてい
る。
第2図は化学式”l’) ” (1−a−J+r > 
CuV?)Fe(2−21)o、でα≦α94としβ及
びrを変化させたときの感温フェライトを表1と同じ条
件の感温リードスイッチに適用した場合の温度ヒステリ
シス値の都鳥線図である。この等高線図からも明らかな
ように、実施例に示した組成を包含するα≦0.94”
t’0.25≦β≦0.34.0.06≦r≦0.2の
範囲内(第2図斜線部)に設定することにより、温度ヒ
ステリシスをほぼ4.5〜4oC以内とすることができ
る。この値は本発明と同様の焼成条件による比較例2の
場合よりも優れている。
以上説明したように、本発明の感温フェライトによれば
、温度ヒステリシス及びそのばらつきを小さくでき、安
定製造が可能であり、高精度低ヒステリシス感温り、−
ドスイッチ用軟質酸化物磁性材料等として非常に有用な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は感温リードスイッチの構造の一例を示す断面図
、第2図はMnp) Zn (t−a−1+r ) C
u(J?)Fe(2−2r)o4でα≦0.94としβ
及びrを変。 化させたときの感温フェライトを用いた感温IJ −ド
スイッチの温度ヒステリシスの等高線図である。 1・・・ガラス容器、2・・・リードワイヤー、3・・
・リードスイッチ本体、4A、4B・・・永久磁石、5
・・・酸化物感温磁性材料。 特許出願人 東京電気化学工業株式会社代理人弁理士村
井 隆

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  化学式Mnp)Zn(1−”−I+r)Cu
    (ppe(2−2y)04で表わされ、α≦a94.0
    .26≦β≦0.34、α06≦r≦0.2の条件を満
    たす金属原素比の組成を有することを特徴とする感温フ
    ェライト。
JP56170490A 1981-10-24 1981-10-24 感温フエライト Pending JPS5874528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170490A JPS5874528A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 感温フエライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170490A JPS5874528A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 感温フエライト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5874528A true JPS5874528A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15905921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170490A Pending JPS5874528A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 感温フエライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5874528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10422704B2 (en) 2014-12-02 2019-09-24 3M Innovative Properties Company Magnetic based temperature sensing for electrical transmission line

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10422704B2 (en) 2014-12-02 2019-09-24 3M Innovative Properties Company Magnetic based temperature sensing for electrical transmission line

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1986003051A1 (en) Oxide semiconductor for thermistor and a method of producing the same
US5246628A (en) Metal oxide group thermistor material
US4540500A (en) Low temperature sinterable oxide magnetic material
US2685568A (en) Soft ferromagnetic mixed ferrite material
JPS5874528A (ja) 感温フエライト
US4162631A (en) Rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
US3567641A (en) Ferromagnetic highly permeable manganese-zinc-ferrite core with great time-and-thermal stability of the initial permeability and process for its fabrication
US4155863A (en) Soft lithium-titanium-zinc ferrite
US5976421A (en) Indium-containing, oxide-ceramic thermistor
US4010120A (en) High temperature hot conductors
US4010121A (en) High temperature hot conductors
US4231254A (en) Rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
US4010122A (en) High temperature hot conductors
JPS565331A (en) Oxide type magnetic material of low electric power loss for use in high temperature range
JPS6325681B2 (ja)
US5874020A (en) Ni-Zn base ferrite
JPH02121303A (ja) Ntcサーミスタ素子の製造方法
JPS582441B2 (ja) テイコウタイ
KR960017890A (ko) 무입계형망간 산화물계 결정제, 그 제조방법 및 메모리스위칭형 자기저항소자
Iliev et al. INFLUENCE OF COMPOSITION AND TECHNOLOGICAL FACTORS ON THE MAGNETIC PARAMETERS OF HIGH FREQUENCY NICKEL-ZINK FERRITES
JPS6314406A (ja) 酸化物磁性材料
SU1360465A1 (ru) Магнитострикционный ферритовый материал
US4232441A (en) Method for preparing rare earth or yttrium, transition metal oxide thermistors
JPS6097601A (ja) サーミスタ用酸化物半導体磁器の製造方法
US4026981A (en) Method of manufacturing a photomagnetic material having garnet structure