JPS587329B2 - ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ - Google Patents

ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ

Info

Publication number
JPS587329B2
JPS587329B2 JP48131383A JP13138373A JPS587329B2 JP S587329 B2 JPS587329 B2 JP S587329B2 JP 48131383 A JP48131383 A JP 48131383A JP 13138373 A JP13138373 A JP 13138373A JP S587329 B2 JPS587329 B2 JP S587329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption
gas
adsorption tower
pressure
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48131383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5080970A (ja
Inventor
荻原宏一
佐藤武夫
城野好昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA KOGYO KK
MARUTANI KAKOKI KK
TOKYO NETSU SHORI KOGYO KK
Original Assignee
DOWA KOGYO KK
MARUTANI KAKOKI KK
TOKYO NETSU SHORI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA KOGYO KK, MARUTANI KAKOKI KK, TOKYO NETSU SHORI KOGYO KK filed Critical DOWA KOGYO KK
Priority to JP48131383A priority Critical patent/JPS587329B2/ja
Publication of JPS5080970A publication Critical patent/JPS5080970A/ja
Publication of JPS587329B2 publication Critical patent/JPS587329B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガス発生炉等より発生したガスの混合物の分別
方法に関するものである。
従来、固定床吸着操作によるガスの精製において、吸着
剤の脱着再生を加熱によって行うサーマルスイング方法
では、低露点、低濃度炭酸ガスの発生ガスを得る場合、
吸着剤の使用量が非常に多くなり、また固定床の温度基
準によってガス精製後の純度が変化する等の欠点を有し
ていた。
これに対して圧力スイング方法では吸着剤の使用量が非
常に少くなる反面、複数の吸着塔の工程切換時に、均圧
操作によって、吸着工程終了近くの吸着塔の圧力が下が
り、吸着剤から減圧に略々比例して折角吸着された不純
物が遊離されガス精製の純度が変わり再生中の塔が前記
不純物により汚染される欠点を有していた。
第2図は従来の圧力スイングサイクルによる分別装置の
代表的な一例を示す系統図、第5図は吸着剤のCO2吸
着等温曲線(20℃)と圧力スイングサイクル説明図で
あり、吸着率は圧力に略々比例している。
第2図について説明すると、例えば炭酸ガス濃度300
〜400ppm程度の空気を加圧し、弁11、フィルタ
12、切換弁13を通り、吸着塔1に導入し、該吸着塔
1を経た精製空気は切換弁14、フィルタ15、弁16
を通り負荷に供給される。
この時吸着塔1を経た一部の精製空気は切換弁21,2
2を通り吸着塔2に導入され該吸着塔2から切換弁23
、サイレンサー24を通り排出され吸着塔2の吸着層の
再生が行われる。
かかる工程において他の切換弁33,34,4243及
び均圧弁51は上記の流れを阻害しない状態に閉じられ
ている。
なお、均圧弁51は上記吸着塔の工程切換時に同吸着塔
1,2を均圧し交互切換移行する際に作動させるもので
ある。
かかる状態は第5図に示す圧力スイングサイクルのDの
過程を進行中の状態である。
つぎに一定加圧下で吸着塔1が吸着工程の終了直前に、
かつそれ以前に脱着再生が完了した吸着塔2側の切換弁
23を閉じ、均圧弁51を開け、吸着塔1から精製空気
を導入し、吸着塔1,2を一定加圧下まで均圧し交互切
換を行う。
しかしながら上記装置をガス発生装置に適用した場合、
発生炉ガスの露点が最大40℃位で、炭酸ガスが14%
位の高濃度であるため、上記均圧弁51により、第5図
D過程及び一定加圧時の吸着工程完了直前Aの状態にあ
る吸着塔1から再生が完了した吸着塔2へ精製されたガ
スを導入すると、吸着塔2の圧力は大気に近いため吸着
塔1の圧力が下がり、該圧力減少に対応した不純物が吸
着剤から分離し、純度の低下した精製ガスが吸着塔2へ
充填され、さらに弁16を通り負荷へも同様の純度の低
下したガスが供給される。
例えば6〜7kg/cm2Gの圧力で吸着操作が行なわ
れている時は精製されたガス中の炭酸ガス0.05Vo
l%以下のものが、上記均圧操作によって最低4kg/
cm2Gに減少すると、精製されたガス中のCO2は0
. 1Vol%付近まで濃度が上昇する。
この純度の低下したガスにより再生工程中及び終了の吸
着塔が汚染され、第3図に示すごとくサイクル進行毎に
高濃度側に偏倚する。
かかる現象は圧力スイングサイクルの原理から避けられ
ないものであり、かくしてサイクル毎に吸着塔の破過時
間が短くなり、終いには吸着剤が破過点に達し吸着操作
ができなくなる等の欠点を有していた。
上記欠点は例えは特公昭43−283号の発明「ガス状
成分を加熱することなく分別する方法」のごとく、吸着
周期中のベッド(吸着塔)及び負荷通路に設けたサージ
タンクから、つぎに吸着周期に入るベッドに生成ガス(
精製ガス)を逆流させ、該ベッドを予定高圧とする方法
においても同様である。
すなわち、前記発明のごとく、サージタンクのみからで
はなく、吸着周期中のベッドからつぎに吸着周期に入る
ベッドに生成ガスの逆流を許すことはまず、第1に前記
の均圧下切換と全く同様であり、第2に前記吸着周期に
入るベッドは前記逆流前はパージガス圧があるとはいえ
、ほぼ大気圧であるため、その分だけ生成ガス充填容積
が増大させられるものであり、必然的に吸着周期中のべ
ツド(実質的な圧力源)の圧力低下を避けられないもの
であり、致底圧力維持は困難である。
上記事実はつぎに吸着周期に入るベッドが予定高圧とな
ったのち、吸着周期中のベッドへの供給物(ガス混合物
一原料ガス)の供給を止め、つぎに吸着周期に入るベッ
ドに供給物を流入させるとすることからも明白である。
すなわち、前記発明における吸着周期中ベッド、サージ
タンク及びつぎに吸着周期に入るベッドの切換時におけ
る圧力関係を図示すれば、第6図のごとくであり、図中
実線Xが吸着周期中のベッド内圧、点線Yがサージタン
ク内圧、一点錯線Zがつぎに吸着周期に入るベッド内圧
であり、吸着周期中のベッドの減圧は避けられないもの
である。
なを図中a点はパージガス圧、b点はそれぞれ吸着周期
に入るベッド(再生工程中のベッド)のパージガス出口
を閉じたときの圧力変化を示すものである。
本発明は上記のごとき欠点を除去する方法に関するもの
で、吸着工程終了に近い吸着塔を切換時に完全封じ込め
、つぎに再生工程終了の吸着塔、すなわち、つぎに吸着
工程に入る吸着塔の出口側とサージタンクを連通させて
精製ガスを導入し、つづいてガス混合物をその入口側か
ら供給することを特徴とし、適時に封じ込めた吸着塔の
入口側を開けて排気減圧を行うものであり、切換時に両
吸着塔を連通させることがないものである。
以下にその一実施例を図面について詳細に説明する。
第1図に示す一実施例にて本発明を説明すると、吸着塔
1,2からの負荷供給路、つまり弁16を経た所にサー
ジクンク3を設ける一方、上記両塔の均圧を行うための
均圧弁は取除き均圧操作を不要とするものである。
しかして、図示省略のガス発生炉の発生ガスを昇圧装置
で加圧し、6〜7kg/cm2Gとし、弁11、フィル
タ12、切換弁13を通り、吸着工程前の第5図Cの状
態で吸着塔1に導入し、該吸着塔1において第5図Dの
状態で加圧下吸着を行ない、つぎに切換弁14、フィル
ター15、弁16を通じてサージタンク3に精製ガスを
導入し、該サージタンク3からさらに負荷に供給される
一方この時吸着塔2は大気圧に近い状態で第5図Bの過
程を進行中であり、すなわち脱着再生工程中であるが、
上記吸着塔1で精製されたガスの一部をパージガスとし
て脱着再生用に使用する。
即ち、切換弁14を経た精製ガスの一部は切換弁21,
22を通り吸着塔2に導入され、同吸着塔2の脱着再生
用に使われ、切換弁23、サイレンサー24を経て排出
される。
かかる工程において他の切換弁33,34,42,43
は上記の流れを阻害しない状態に閉じられ、上記工程が
終了すると、該切換弁33,34,42,43は交互に
切換えられる。
本発明の特徴とする方法は、第5図の吸着工程終了状態
Aののち、切換弁13及び14を閉じ、吸着工程中の吸
着塔、1のガス混合物の封じ込めを行い、つぎに切換弁
34を開けてサージタンク3から精製された純度の良い
ガスを吸着塔2へ充填し、両者を連通させて吸着塔2ヘ
ガス混合物を導入して続く精製の準備をする。
つぎに切換弁13,23を閉じ切換弁33を開き、ガス
混合物を吸着塔2へ導入し、第5図Dの状態で吸着工程
に移る。
その際、吸着塔2においてはサージタンク3から充填さ
れた精製ガスの圧力は4〜5 kg/cm2Gに低下す
るが、従来のごとく、吸着塔2からの精製ガスを補充し
ないため、吸着塔2内のガス純度は第4図に示すごとく
、保持され、一定加圧下の吸着層の理論的吸着特性まで
かぎりなく近づき精製ガスの純度をさらに上昇させるこ
とに特徴がある。
また吸着塔2が吸着工程にあり、第5図Dの状態のとき
吸着塔1では切換弁43が開けられ、サイレンサー24
から脱着再生の為の排気が行なわれ、第5図Cのごとく
大気圧まで減庄脱着し、続いて吸着工程中の吸着塔2で
精製されたガスの一部が切換弁21,42を通り吸着塔
1に導入され、同吸着塔1の再生用として使われ、切換
弁43、サイレンサー24を送り排出される。
以下同様にこのサイクルで交互に塔を切換えることによ
り連続処理が行なわれる。
すなわち、本発明における吸着工程終了に近い吸着塔の
内圧、サージタンク及びつぎに吸着工程に入る吸着塔の
切換時における圧力関係を第6図に対比させて線X,Y
及びZで示すと第7図示のごとくであり、吸着工程終了
に近い吸着塔の減圧線は封じ込めの解除を意味し、切換
時には他の内圧とは何ら関連性を有しないものである。
なを、図中a点はパージガス圧、b点はそれぞれ吸着周
期に入る吸着塔のパージガス出口を閉じたときの圧力変
化を示すものである。
以上説明したように、本発明は吸着塔の加圧下吸着と脱
着再生の切換を行うにあたり、両吸着塔を均圧にするこ
となく、吸着塔の切換直後、たとえば10分切換で最初
の2分程度の吸着操作は十分に吸着剤の吸着容量で補う
ことができ、とくにサージタンクと予め連通させるので
負荷側の供給を停止することなく連続的サイクルを支障
なく繰返すことができる。
しかして均圧充填時に吸着操作終了の吸着塔の圧力低下
による吸着剤からの遊離物を吸着工程に移る吸着塔及び
負荷回路に流さないため常に精製ガスの純度を保つこと
ができ、長期間安定して、低露点、低炭酸ガスの発生ガ
スを供給できるものである。
なお、第8図には吸着塔を3つとした場合の実施例が示
されている。
すなわち、第1図に示した系統図において、吸着塔4が
付加されている。
吸着塔4には負荷供給路側に切換弁5及び切換弁50が
設けられ、ガス混合物の供給路側を分岐してそれぞれ切
換弁6及び7を設けてガス混合物の供給路及び排出側に
連通されている。
この実施例において本発明を説明すると、吸着塔1,2
,4には予め同一容量の吸着剤が充填される。
そして当初吸着塔1と吸着塔2に加圧下吸着を行うが、
吸着塔1のみで精製ガスを負荷に供給する。
すなわち、吸着塔2の切換弁33を開とし、切換弁亭.
4を閉じておく。
また、吸着塔4は切換弁50,7が開かれ吸着塔1で精
製されたガスで脱着再生工程中であり、切換弁5,6は
閉じられている。
ここで例えば吸着サイクルを10分切換えとすると吸着
塔1の吸着工程が5分経過後に吸着塔2の切換弁34を
開き精製ガスを発生させる。
この場合、当然のことながら、加圧されたガス混合物量
は吸着塔1及び2の精製(処理)能力に見合ったものが
供給される。
この時、吸着塔4は再生工程中であるが、ほぼ終了して
いるものであり、終了したら精製ガスの流れを停止する
ため切換弁50を閉じ、さらに切換弁7も閉じる。
次に吸着塔1が吸着工程終了(10分経過前)に近ずき
、切換弁13及び14を閉じ完全封じ込める。
さらに切換弁33及び34を閉じて吸着塔2も完全封じ
込める。
つぎに切換弁5を開き、吸着塔4に精製ガスを導入し、
吸着工程の準備に入る。
つぎに切換弁6を開きガス混合物が供給され、吸着操作
圧力が吸着塔2とほぼ同一となった時点で、切換弁33
及び34を開き、吸着塔2からも精製ガスを発生させる
また、吸着塔1は適時に切換弁43を開けて封じ込めを
解除し、減圧排気を行い、さらに切換弁21,42を開
いて精製ガスの一部を導入して再生を行う。
この時、吸着塔1も吸着塔2が吸着工程終了に近ずく前
に再生工程を終了することが条件である。
上記のごとく、吸着塔が3つとした場合でも完全封じ込
めを行う本発明の方法においては圧力低下による不純ガ
スの遊離も生ぜず精製ガスの純度低下を招くことがない
ものである。
さらに、吸着塔を4つ(偶数)とする場合は第1図の実
施例を利用し、5つ(奇数)とする場合には第1図実施
例及び第8図実施例を組合せて行えばよいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すガス混合物の分別装置
の系統図、第2図は従来装置の系統図、第3図は従来装
置の精製ガス中の炭酸ガス濃度変化図、第4図は本発明
に係る装置による精製ガス中の炭酸ガスの濃度変化図、
第5図は吸着塔のCO2吸着等温曲線の説明図、第6図
は従来発明における吸着周期中のベッド、サージタンク
及びつぎの吸着周期に入るベッドのそれぞれ内部圧変化
を示す線図、第7図は第6図と対比させた本発明におけ
る内部圧変化を示す線図、第8図は他の実施例を示すガ
ス混合物の分別装置の系統図である。 1,2,4・・・・・・吸着塔、3・・・・・・サージ
タンク、5,6,7,13,14,21,22,23,
33,34,42,43・・・・・・切換弁、24・・
・・・・サイレンサー、51・・・・・・均圧弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1ガス発生炉等により発生したガス混合物を大気圧以上
    に加圧し、切換路を通して吸着層を有する複数の吸着塔
    の一方に導入して精製するとともに、他方の吸着塔の圧
    力を下げて吸着層の再生を行う圧力スイングサイクルに
    よるガス混合物の分別方法において次の工程を備えるも
    の。 (イ)吸着工程終了に近い吸着塔のガス混合物入口側及
    び精製ガス出口側を切換弁等により閉じて完全封じ込め
    を行う工程、(ロ)負荷供給路に設けたサージタンクと
    再生工程終了の吸着塔の精製ガス出口側を連通させて、
    該吸着塔に精製ガスを導入し、吸着工程の準備に入る工
    程、(ハ)該吸着塔のガス混合物入口側からガス混合物
    を供給して吸着工程に入るとともに適時に吸着工程にあ
    った吸着塔のガス混合物入口側を開けて封じ込めを解除
    して排気減圧を行う工程、(ニ)さらに吸着工程に切換
    った吸着塔の精製ガス出口からの精製ガスの一部を再生
    工程に入った吸着塔の精製ガス出口側から導入する工程
JP48131383A 1973-11-22 1973-11-22 ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ Expired JPS587329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48131383A JPS587329B2 (ja) 1973-11-22 1973-11-22 ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48131383A JPS587329B2 (ja) 1973-11-22 1973-11-22 ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5080970A JPS5080970A (ja) 1975-07-01
JPS587329B2 true JPS587329B2 (ja) 1983-02-09

Family

ID=15056656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48131383A Expired JPS587329B2 (ja) 1973-11-22 1973-11-22 ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587329B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457580U (ja) * 1977-09-29 1979-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5080970A (ja) 1975-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744596B2 (ja) 供給ガス混合物の比較的吸着力の弱い成分から比較的吸着力の強い成分を選択的に分離する方法
KR100254295B1 (ko) 단일 흡착 베드를 이용한 압력 스윙 흡착 방법
US4070164A (en) Adsorption-desorption pressure swing gas separation
JP2634022B2 (ja) 真空スイング吸着法によるガス成分の分離方法
US5540758A (en) VSA adsorption process with feed/vacuum advance and provide purge
EP0008882B1 (en) Separation of multicomponent gas mixtures by pressure swing adsorption
KR930012040B1 (ko) 기체상 혼합물을 분리하기 위한 압력 스윙(swing)식 흡착방법
US4892566A (en) Pressure swing adsorption process and system
JP2885271B2 (ja) 窒素を酸素から分離する方法
JPH0929044A (ja) 圧力スイング式吸着法における還流
EP0699467B1 (en) Simultaneous step pressure swing adsorption process
JPH08224428A (ja) 圧力スイング吸着によってガス混合物の成分を分離するための連続法
JPH0239294B2 (ja)
JPS59169909A (ja) 窒素の製造法
EP0354259B1 (en) Improved pressure swing adsorption process
GB2109266A (en) Pressure swing process for the separation of gas mixtures by adsorption
US5403385A (en) Serial flow pressure swing adsorption process for gas separation
JPS587329B2 (ja) ガスコンゴウブツ ノ ブンベツソウチ
EP0529513A2 (en) Pressure swing adsorption for hydrogen with high productivity
JPH04227018A (ja) 高純度不活性ガスの製造方法
JPH0194915A (ja) 圧力変動吸着方式による窒素ガス分離方法
JPH04371209A (ja) 圧力差再生方式吸着塔の再生法
JP3561886B2 (ja) 圧力変動吸着分離方法
JP7319830B2 (ja) 窒素製造方法及び装置
JPS6238281B2 (ja)