JPS5872131A - プログラム自動露出制御装置 - Google Patents

プログラム自動露出制御装置

Info

Publication number
JPS5872131A
JPS5872131A JP56170219A JP17021981A JPS5872131A JP S5872131 A JPS5872131 A JP S5872131A JP 56170219 A JP56170219 A JP 56170219A JP 17021981 A JP17021981 A JP 17021981A JP S5872131 A JPS5872131 A JP S5872131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
aperture
solenoid
blade
automatic exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56170219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037084B2 (ja
Inventor
Koji Matsushima
幸治 松島
Yasutsugu Nakagawa
中川 泰嗣
Michio Yagi
八木 道生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56170219A priority Critical patent/JPS5872131A/ja
Priority to US06/435,112 priority patent/US4497563A/en
Publication of JPS5872131A publication Critical patent/JPS5872131A/ja
Publication of JPH037084B2 publication Critical patent/JPH037084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/081Analogue circuits
    • G03B7/083Analogue circuits for control of exposure time

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プログラム自動露出制御方法及び装置、詳し
くは、絞りをその開口面積が小から大に向かうように開
き、測光手段からの信号に基き開放動作途中で開口閉じ
動作を行う露出制御方法及び装置の改良に関する。
上述の如き従来の自動露出制御方法は、絞抄兼用シャッ
タ(以下、単にシャッタという)の開口が連続的に拡大
して、測光手段から信号が出ると閉口するようなもので
あり、一般的には測光回路のCdS光電素子のγ値をO
,Sにして、被写体からの入射光量が/ EV変化する
と、シャッタ速度がO,jEV相当変化し、絞シが0.
JEV相当変化するよう表ものであった。したがって、
明るい被写体を撮影する場合にも絞シ効果を重視した撮
影を行うことができなかった。すなわち、例えばASA
loo テLV/J o光量のとき4 F/’r カJ
、G/ 2!0〜t//21の程度になり、絞や効果を
重視した撮影が行われないから、それだけ高い焦点調節
の精度が要求されるような方法であった。
本発明の目的は、上述のような従来のプログラム自動請
出制御方法によってけなし得なかった明るい被写体に対
する絞9効果を重視した撮影、例えハASA 100 
f LV 13以上では絞9を777以上にした撮影を
可能にし、しかも手振れ等の影響が強調されることもな
いプログラム自動露出制御方法及び装置を提供するため
になされたものである。
本発明は、絞りをその開口面積が小から大に向かうよう
に開き、測光手段かG゛の信号に基き開放動作途中で開
口閉じ動作を行う露出制御方法において、前記絞染の開
き動作を時間に関して、段階的に行うようにしたことを
特徴とするプログラム自動露出制御方法およびa、被写
体の明るさを検出して電気信号を出力する測光手段、b
、絞染、c、絞やを開放に向けて駆動する駆動手段、d
、絞9の開き位置に対応して前記測光手段を絞り開口を
通過した光量−出力特性に関し変化させる調整手段、及
び%  em前記測光手段からの電気信号を受けて、シ
ャッタを閉じる手段、から々ることを特徴とするプログ
ラム自動露出制御装置にあり、かかる構成によって目的
の達成を可能ならしめている。
以下、本発明を図示例に基づいて説明する。
第1図は本発明の制御装置の一例を示す斜視図、第一図
は電−気回路図、第3図は絞す−シャッタ秒時グラフで
ある。
第1図、第2図において、lはシャッタ地板、コは絞り
兼用のシャッタ羽根、3はシャッタ羽根コの駆動ビン3
aと絞り規制部3bと閉じ被動部30とを有する羽根駆
動レバー、ダは羽根閉じレバー、Sは羽根駆動レバー3
と羽根閉じレパーダの回動中心軸、6は絞り規制カム部
4aを有する制御し/<−% 7a制mレバー6の係止
し/<−1tは制御レバー乙の調速レバー、9はガンギ
装置、IOは羽根閉じレバー参〇係止レバー、 //は
ソレノイドレバー、/2は係止レバーloとソレノイド
レバー //の回動中心軸%13はソレノイド、lりは
係止レバー7によって作動されるスイッチ片、/3は低
輝度警告回路接片、/4はソレノイド回路接片、/7は
接地端子、/Iは制御レバー乙に取付けた摺動接片、/
9は測光情報蓄積条件を切換える切換端子板、Xは電源
電池、Jは主スィッチ、nは低輝度警告回路スイッチ、
2?−21は同一基板上に形成したCdS光電素子、ぶ
は測光情報蓄積用のコンデンサ、1゜1はコンパレータ
、刀は低輝度警告用のLEDである。
第1図、第2図はいずれもレリーズ操作前のチャージ状
態を示してお抄、この状態から主ネイッチJをオンする
と、コンパレ、−夕1の一端子には抵抗R/とRコで分
配されたt準電圧が入力され、+端子にはCdS光電素
子、zy −ztの合計抵抗(R2?十R2++Ra)
と抵抗R3で分配された被写体輝度電圧が入力されるよ
うになる。そこで、低輝度警告回路スイッチnをオンす
ると、被写体輝度が十分で、合計抵抗(R2?+RJf
+R2t)が小さく、したがって被写体輝度電圧が基準
電圧より高いときはLED Eは点灯しないが、被写体
輝度が不十分で、合計抵抗(R2?+R2F+1’l)
が大であや、したがって被写体輝度電圧が基準電圧より
低いときはLED29が点灯して低輝度であることを知
らせる。スイッチnは常開スイッチであり、低輝度チェ
ックを終えたら開放される。また、主スィッチUのオン
は、コンバレータコを介してソレノイド/J ’)励磁
し、ソレノイドレバー//をそのばねによる左回動の付
勢に抗して吸着保持する。
そこで、被写体輝度が十分のときは、レリーズ釦(図示
せず)を押す。それによって制御レバー6の係止レバー
7は、被動部7aを押されて、ばね付勢に抗し右回動し
、スイッチ作動部7bがスイッチ片lりを押して低輝度
回路接片/3との接触から離し、さらにソレノイド回路
接片l乙に接触せしめると共に、ソレノイド回路接片1
6を接地端子/7から離す。また、係止レバー7は、ス
イッチ片lりがソレノイド回路接片16に接触する前に
、制御レバー6の係止から外れる。それKよって制御レ
バーぶは、ばねAb K引かれて右行を開始し、右行す
ると直ぐに摺動接片/1を切換端子板19の接地端子部
ムに接触させて、コンデンサにを放電させる。
したがって、スイッチ片l#がソレノイド回路接片l6
に接触し、ソレノイド回路接片l≦が接地端子17から
離れるのは、摺動接片/lが接地端子部Aに接触し、コ
ンデンサにが放電している間である。なお、制御レバー
乙の右行け、それに植設した速度規制ピン6Cが調速レ
バーlを介してガンギ装置りに係合しているので、所定
速度に調速される。
ig速レし−lには速度規制ピン6Cと常時接触を保つ
ような右回動習性が与えられていることは言うまでもな
い。
制御レバー6がさらに右行、すると、ばねにより右回動
の付勢を与えられている羽根駆動レバー3の絞9規制部
3bが制御レバー6の絞染規制カム部6aの一段目に落
ち込んで、羽根駆動レバー3はその会名回動し、駆動ピ
ン3aがシャッタ羽根コを例えば第3図に示したように
F //の絞9に開口する。その開口の時機と摺動接片
/Iが切換端子板/9の接地端子部Aを離れて絶縁地部
BK接するようになる時機とは一致せしめられている。
したがって、シャッタ羽根コの開口と同時にコンデンサ
ににCdS光電素子2? −itを介して充電が再開さ
れることになり、その充電電圧が抵抗RJと11によっ
て分配された基準電圧以上になるとコンバレータコはソ
レノイド13の励磁を断つ。先にソレノイド13の励磁
によって吸着保持されていたソレノイドレバー//け、
制御レバー6が係止された位置にあるときKは、ソレノ
イド13の励磁がなくてばね付勢により左回動しようと
しても、制御レバーtの係止部4dKよって阻止されて
回動できない。
しかし、制御レバー6が右行すると係止部6dが阻止す
る位置から外れるので、ソレノイド13の励磁が断たれ
て保持を解放されたソレノイドレバー//は、ばね付勢
によって左回動し、その作動フック部uebllcよっ
て羽根閉じレバー10の係止レバー10を押し、その右
回動のばね付勢に抗して左回動させて、羽根閉じレバー
弘の係止から外す。係止を外された羽根閉じレバー弘は
ばね付勢によって左回動して羽根駆動レバー3の被動部
3Cを押し、羽根駆動レバー3をそのばね付勢に抗して
左回動させて、それKよりシャッタ羽根コを閉じさせる
一方、制御レバー6の右行によって摺動接片/1が切換
端子板/9の接地端子部Aを離れたときから、絶縁地部
Bを経て、CaS光電素子Bを短絡する第一短絡端子部
Cに接触するまでの時間、第一短絡端子部Cに接触した
ときからs (3dS光電素子2グとBを短絡する第二
短絡端子部りに接触するまでの時間、および第二短絡端
子部りに接触している時間は、制御レバー6の調速と切
換端子板/9における各端子部の配置によって、例えば
第3図に示したように、それぞれ’/6n 、’As秒
およびy83秒になるように設定されてお9、制御レバ
ー乙に設けたカム部6aの絞りF l/を与える一段目
の長さは、摺動接片/Iが接地端子部Aを離れてから第
一短絡端子部Cに接触するまでの長さに相当し、絞#)
FS、tを与える二段目の長さは、摺動接片/lが第一
短絡端子部Cに接触してから第二短絡端子部りに接触す
るまでの長さに相当し、三段目は絞りFs、rを与える
ように構成されている。それに応じて、CaS光電素子
2? −25は、被写体の明るさが例えばASA 10
0でLV/3以上のときは、コンデンサにがCaS光電
素子2? −25を介して1/60秒以内にコンバレー
タコの基準電圧以上に充電され、LV//以上LV /
J以下のときは、 CaS光電素子2?−45を介する
段階を経てCdS光電素子nと2シを介して(1/4n
 + %s )秒以内に基準電圧以上に充電され、II
V//以下では低輝度警告がなされないLV9以上にお
いて、CaS光電素子2? −]を介する段階、CdS
光電素子2?、 29を介する段階を経てCaS光電光
電素子弁して(!/40 + Vas )秒以内に基準
電圧以上に充電されるように設定されている。そのため
、手振れによる問題発生等の危険が少ないシャツタ秒時
(上述例では1/40秒)を限度として、被写体が明る
い場合(ムSA 100でLV/3以上)は絞や効果を
重視(絞す、Fu)した撮影ができ、それよ抄暗い場合
(ムSA 100でLV//〜13.あるいはbvデ〜
// )も、絞り(F 、t、4あるいはさらにFコ、
lへ)の変化に伴ってコンデンサにを充電する条件を変
えるようにしているかう、一般に従来の制御装置による
よりも絞染効果を重視した撮影ができる。しかも、被写
体が暗い場合にシャツタ秒時が長くなっても、絞りが絞
抄込まれていた段階(Fly、あるいはF14)におけ
る秒時(/40秒あるいはさらに1785秒)の間は手
振れによる問題発生への影響が少ないから、従来の制御
方法によるよ吟も手振れによる間■発生が多くなるとい
うことはない。
以上述べたところから明らかなように、本発明の制御方
法および装置によれば、絞抄効果を重視した撮影が行わ
れるから、焦点調節精度を従来の制御方法におけるより
も要求しなくて済むことになり、そのことは、特に自動
合焦カメラのように自動的に焦点調節が行われざものに
あっては、自動合焦装置の簡略化、低コスト化、あるい
は耐久性の向上に大いに貢献する。
籾て、摺動接片nが切換端子板/9の第二短絡端子部り
の終端に達し念時点で、制御レバーtは、そのガイドの
役も兼ねている係止レバーlσとソレノイドレバーII
の回動中心軸/2、または制御レバーtの付勢ばねの張
設ピン/aKよって右行を止められ、それまでの間に前
述のようなシャッタ羽根2の開口および閉口が行われて
撮影が終了する。
そして、最初のチャージ状態への復元は1例えばフィル
ムの巻上げ等に連動して、制御レバー≦を左行させ、制
御レバーtの係止レバー7がそのばね付勢によって間両
レバー乙に係合することによって完了する。すなわち、
制御レバー6が第1図位置に左行すると、調速レバーj
およびガンギ装置デもその復元習性によって図示位置に
戻ヤ、制御レバー≦の復元作動ビン≦eは羽根閉じレバ
ー参をそのけね付勢に抗して押して右回動させ、同じ、
〈制御レバーぶの係止部≦dはソレノイドレバー //
をばね付勢に抗して右回動させ、それによって羽根閉じ
レバー参の係止レバー10は、ソレノイドレバーllの
押しを解放されて、ばね付勢により右回動するようにな
鰺、羽根閉じレバー亭が図示位置に回動したときにそれ
に係合して羽根閉じレバー参を係止する。摺動接片it
が制御レバー6と共に左行して図示位置に戻ることは勿
論であり、制御レバーtが図示位置に戻って係止レバー
7が係合すると、それKよってスイッチ片/Fおよびソ
レノイド回路接片/4も元の状態に戻ることになって、
全装置は完全に最初の状態に戻されたことになる。
本発明は以上述べた例に限られるものではなく。
例えば測光回路に7個の光電素子を用いて、測光情報の
蓄積条件変化を別の抵抗切換えやコンデンサの容量切換
えによって与えるようにすることもできるし、光起電力
を発生する光電素子を用いることもできる。また例えば
、主スィッチ1をシャツタ釦の第1段ストロークでオン
してそのオンが保持され、羽根閉じレバー参の羽根閉じ
回動で保持が解放されるようiシ、t’輝度警告回路ス
イッチnを常閉スイッチとして係止レバー7の係止解除
回動で開放されるようにすれば、レリーズ操作と別個に
主スィッチIや低輝度警告回路スイッチ〃を操作する必
要がなくなる。さらに、低輝度警告回路スイッチnを省
略することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御装置の一例を示す斜視図。 第2図は電気回路図、第3図は絞り−シャッタ秒時グラ
フである。 l・・・シャッタ地板、   λ・・・シャッタ羽根、
3・・・羽根駆動レバー、  ダ・・・羽根閉じレバー
、t・・・制御レバー、    7・・・制匍レバーの
係止レバー、l・・・調速レバー、    9・・・ガ
ンギ装置、lθ・・・羽根閉じレバーの係止レバー、/
/・・・ソレノイドレバー、/3・・・ソレノイド、/
F・・・スイッチ片、tS・・・低輝度警告回路接片、
16・・・ソレノイド回路接片、 17・・・接地端子、     n・・・摺動接片、1
9・・・切換端子板、    〃・・・電源電池、1・
・・主スィッチ、     ′ 〃・・・低輝度1告回路スイッチ、 2?−]・・・CdS光電素子、 ぶ・・・コンデンサ
、1.2I・・・コンパレータ、 〃・・・1.、ED
0特許出願人 小西六写真工業株式会社 第2図 =157−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)絞りをその開口面積が小がら大に向かうように開き
    、測光手段からの信号に基き開放動作途中で開口閉じ動
    作を行う露出制御方法において、前記絞りの開き動作を
    時間に関して、段階的に行うようにしたことを特徴とす
    るプログラム自動露出制御方法。 2)a、被写体の明るさを検出して電気信号を出力する
    測光手段、 b、絞ヤ、 C0絞9を開放に向けて駆動する駆動手段。 d、絞抄の開き位置に対応して前記測光手段を絞り開口
    を通過した光量−出力特性に関し変化させる調整手段、 及び、 e、前記測光手段からの電気信号を受けて、シャッタを
    閉じる手段、 からなることを特徴とするプログラム自動露出制御装置
JP56170219A 1981-10-26 1981-10-26 プログラム自動露出制御装置 Granted JPS5872131A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170219A JPS5872131A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 プログラム自動露出制御装置
US06/435,112 US4497563A (en) 1981-10-26 1982-10-18 Programmed automatic exposure control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170219A JPS5872131A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 プログラム自動露出制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5872131A true JPS5872131A (ja) 1983-04-30
JPH037084B2 JPH037084B2 (ja) 1991-01-31

Family

ID=15900873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170219A Granted JPS5872131A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 プログラム自動露出制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4497563A (ja)
JP (1) JPS5872131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133028U (ja) * 1984-07-28 1986-02-28 日本電産コパル株式会社 露出制御装置
JPS61149936A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Copal Co Ltd 露出制御装置
JPS61149935A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Copal Co Ltd 露出制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057812A (en) * 1967-04-01 1977-11-08 Prontor-Werk Alfred Gauthier Gmbh Camera shutter having an electronic timing device
DE7235116U (de) * 1972-09-23 1973-11-29 Kodak Ag Photographische kamera mit einem blendenverschluss und einem hemmwerk
DE2521824A1 (de) * 1975-05-16 1976-11-25 Agfa Gevaert Ag Fotografische kamera mit einem elektronisch gesteuerten verschluss
JPS539836U (ja) * 1976-07-09 1978-01-27
JPS54155830A (en) * 1978-05-29 1979-12-08 Seiko Koki Kk Electromagnetic release device for camera

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133028U (ja) * 1984-07-28 1986-02-28 日本電産コパル株式会社 露出制御装置
JPS61149936A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Copal Co Ltd 露出制御装置
JPS61149935A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Copal Co Ltd 露出制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037084B2 (ja) 1991-01-31
US4497563A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3326103A (en) Auxiliary shutter timing mechanism
US3522763A (en) Exposure control apparatus
US4024553A (en) Electrical focal plane shutter with mechanical control mechanism operative upon electromagnetic failure
JPS5872131A (ja) プログラム自動露出制御装置
US4074286A (en) Automatic exposure control device for a camera including automatic film speed setting means
US3777646A (en) Electronic shutter for photographic camera
US4222645A (en) Camera shutter release device
US4407573A (en) Pop up flash device control for a camera
CA1057549A (en) Electro-mechanical shutter system having mechanical latch
US3955209A (en) Device for controlling an electric focal plane shutter
US4708454A (en) Shutter control apparatus for use in variable focal length camera
US4614416A (en) Operation control device for camera
US3938165A (en) Photographic camera with automatic exposure control means
KR900001578B1 (ko) 카메라용 자동촛점 조정장치
US4122464A (en) Diaphragm control device for flash photography
US3961339A (en) Automatic exposure control means for single-lens reflex camera
US3785259A (en) Daylight and flash photography change-over electrically-operated shutter
US3852778A (en) Single lens reflex camera of ttl photometry type
US3838433A (en) Electric shutter for a camera
US4452521A (en) Camera having an electromagnetically driven shutter
US4119978A (en) Photographic camera with automatic exposure control
US4000941A (en) Automatic exposure adjusting device
US4219262A (en) Camera electrical self-timer
US4273429A (en) Electric shutter device provided with an electric self-timer
JPH01263626A (ja) 露光装置