JPS587052B2 - 半導体結晶の液相成長装置 - Google Patents

半導体結晶の液相成長装置

Info

Publication number
JPS587052B2
JPS587052B2 JP49114998A JP11499874A JPS587052B2 JP S587052 B2 JPS587052 B2 JP S587052B2 JP 49114998 A JP49114998 A JP 49114998A JP 11499874 A JP11499874 A JP 11499874A JP S587052 B2 JPS587052 B2 JP S587052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
susceptor
liquid phase
phase growth
melt
semiconductor crystals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49114998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5140864A (en
Inventor
理 石原
寛 沢野
茂 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP49114998A priority Critical patent/JPS587052B2/ja
Publication of JPS5140864A publication Critical patent/JPS5140864A/ja
Publication of JPS587052B2 publication Critical patent/JPS587052B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体結晶の液相成長装置に関するものであり
、例えばGa As結晶のような化合物半導体を液相成
長させる場合に用いられる成長装置の改良に関するもの
である。
発光ダイオードやガンダイオード等の化合物半導体素子
の製造においては、多くの場合基板半導体に対し外部よ
り別な半導体層を形成するためにいわゆる液相成長法が
採用されている。
このために液相成長装置が用いられる。
第1図は従来用いられている液相成長装置の一例として
スライド式ボートを使用するものを示すものであり、か
かるボートは大別して処理すべき半導体結晶を収容すべ
きサセブタ1と、上記半導体結晶に対する成長用融液を
収容すべきスライダ2とから成っている。
3は半導体結晶4を収容するために例えばグラファイト
のサセブタ1内に水平方向に設けられた溝であり、5は
同様に例えばグラファイトのスライダ2に設けられた貫
通空所であり、この内部には成長用融液6が満たされて
いる。
上記貫通空所5は半導体結晶4に対じ液相成長させるべ
き材料の必要回数によって決定される。
例えばN+N N+構造のGa As結晶からなるガン
ダイオードを製造する場合について示すと、上記頴、N
−、炉の各層を成長させるために各々対応した3個の貫
通空所が必要になり、各貫通空所に対してはそれぞれ一
例として次のような成分比からなる融液が満たされてい
る。
以下第2図の温度スケジュールを参照して上記N+NN
+結晶を液相成長させる場合について説明する。
サセブタ1の溝3に対し、基板結晶4として不純物濃度
I X 1 0 /cmlの(100)面N型Ga
Asを用いて収容する。
次に電気炉内に収容されているサセブタ1に対し、第2
図の時間Aにおいてスライダ2を矢印方向にスライドさ
せ、空所5A内に満たされている上記成分の融液をGa
As基板4に接触させるようにして時間B迄保つ。
次に時間Cの間迄約1 ℃/分の割合で温度上昇させる
と、この間においてGa As基板4の表面が融液6
A内にわずかに溶け出してGa As基板4の清浄な表
面が融液6Aと接触するようになる。
上記温度を時間D迄保った後、1℃ /分の割合で時間
E迄温度下降させ、更に時間E−Fの間0.2℃/分の
割合で温度下降させると、融液6AからGa As基
板4表面に先づ2×10/cm3の濃度のN層が成長す
る。
次いで時間Fにおいてスライダ2を更に左にスライドさ
せて今度は融液6Bを基板4表面に接触させて時間G迄
保っておくと、この間においてl×l0/cm3のN層
が成長する。
更にスライダ2を左にスライドさせて基板4表面に融液
6Cを接触させて時間H迄保つと2X10/cm3の濃
度のN 層が成長し、上記2回の処理と合せてNNN
成長層が得られたことになる。
基板4を電気炉から取り出すに当っては、基板4上から
融液を完全にぬぐい去るようにし、急冷しながら行う。
ところで上記のような従来の成長装置を用いて液相成長
を行う場合には、一回のヒートサイクルによって一枚の
基板(ウエハ)しか処理できないことになり、非常に能
率が悪いことになる。
強いて多数の基板を処理しようとすれば、サセブタの溝
を大きくして複数枚の基板に対して融液を供給すること
が考えられるが、そのためにはボート全体を大形化する
ことは避けられず、その結果として電気炉の大形化につ
ながることとなり実用的とは言い難たかった。
本発明の目的は、上記欠点を除去し、特にボートを大型
化することなしに多数の基板を処理し得る新しい構成の
成長装置を提供することにある。
以下、第3図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図においてボートを構成するサセブタ1とスライダ
2とは、スライダ2がサセブタ1に対しスライドし得る
ように構成されているのは第1図と同じであるが、本発
明におけるサセブタ1の溝3は特に処理すべき半導体結
晶を鉛直方向に同時に多数個収容し得るように第4図の
ように構成されている。
またスライダ2は特に上記サセブタ1を上下から挾むよ
うに配置されかつサセブタに対し相対的にスライドし得
るように構成された一対のスライダ2A,2Bとから成
っているものである。
また上記一対のスライダ2A,2Bには各々対応する三
対の空所5A−7A ,5B−7B ,5C−7Cが具
えられており、各空所には成長川融液が収容されること
になる。
上記対を成している各々の空所は互いに位置がずれて形
成されており、同時間に各対の空所が共にサセブタの空
所と連通しないように構成されている。
以下図面を参照して本発明による成長装置を用いた場合
の成長方法について説明する。
対を成しているスライダ2A ,2Bのうち上面のスラ
イダ2人の各空所5A,5B,5Cに対し従来と同じく
前記表に示した各成分から成る成長用融液6A,6B
,6Cを満たした状態でボートを電気炉に収容する。
そして第2図における時間Aにおいてスライダ2人を左
方向にスライドさせ、第5図のようにサセブタ1の溝3
上面に空所5Aを接触させるようにして時間F迄保つよ
うにすると、この間に溝3内に収容されている第4図に
示される多数の基板4には融液6Aが反応してN+層が
成長するようになる。
次に時間Fで下面のスライダ2Bを左方向にスライドさ
せ、第6図のように空所7Aをサセブタ1の溝3の下側
に位置させるようにすると溝3から処理ずみの融液6A
が空所7A内に落とされる。
同様にして、次に空所5Bを溝3上面に接触させて時間
G迄保つと、N一層が成長する。
そして同様にして溝3の下側に空所7Bを位置させて融
液6Bを回収する。
更に空所5Cを溝3上面に接触させて時間H迄保つと、
N+層か成長し、結果としてNNN成長層が得られる。
そして処理ずみの融液6Cは空所7C内に回収される。
以上説明して明らかなように本発明の液相成長装置によ
れば、同時に多数個の半導体結晶を処理することができ
従来に比べて大巾に能率を向上させることができる。
また処理すべき半導体結晶をサセブタ表面に対し鉛直方
向に位置させることにより、成長層を半導体結晶の両表
面に形成することができるため、半導体素子の製造に当
ってはどちらか良い方を選ぶことができるので製造歩留
りも向上させることができるという利点を有する。
対のスライダを形成すべき上面のスライダと、下面のス
ライダとは一体に形成しても良く、また各々独立に形成
しても差し支えない。
要するに成長処理において、同時に両スライダの対をな
す空所がサセブタの溝に対し連通しないような機構にな
っていれば良い。
空所の数は目的に応じて任意に選び得るものであり、ま
た成長させるべき半導体材料も実施例に限定されず任意
のものを選び得るものである。
更にまたガンダイオードに限らず、レーザーダイオード
や、インバットダイオードなど他の半導体素子の製造に
も適用し得るものである。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の成長装置を示す断面図、第2図は液相成
長させる場合の一例を示す温度スケジュール図、第3図
は本発明の成長装置の一例を示す断面図、第4図は本発
明の成長装置の一部を示す斜視図、第5図および第6図
はそれぞれ本発明の成長装置の一例を示す断面図である
。 図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はサセ
ブタ、2 ,2A ,2Bはスライダ、3はサセブタの
溝、4は半導体結晶、5,5A,5B,5C,7,7A
,7B,7Cは空所、6,6A,6B,6Cは成長用融
液である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 処理すべき半導体結晶を鉛直方向に同時に多数個収
    容し得る貫通孔を具えたサセブタと、上記サセブタを上
    下から挾むように配置され、かつサセブタに対し相対的
    に摺動し得るように構成された上下一対のスライダとか
    ら放り、該上下一対のスライダには成長用融液を収容し
    得る複数の空所が上下に対応させて具えられており、且
    つ各々対応する上下の空所はスライダを摺動させること
    により上記サセブタの貫通孔と交互に連通させるように
    配設されて構成されていることを特徴とする半導体結晶
    の液相成長装置。
JP49114998A 1974-10-04 1974-10-04 半導体結晶の液相成長装置 Expired JPS587052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114998A JPS587052B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 半導体結晶の液相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49114998A JPS587052B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 半導体結晶の液相成長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5140864A JPS5140864A (en) 1976-04-06
JPS587052B2 true JPS587052B2 (ja) 1983-02-08

Family

ID=14651759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49114998A Expired JPS587052B2 (ja) 1974-10-04 1974-10-04 半導体結晶の液相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587052B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680636B2 (ja) * 1983-10-26 1994-10-12 三洋電機株式会社 液相エピタキシヤル成長方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49130767U (ja) * 1973-03-08 1974-11-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5140864A (en) 1976-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3854447A (en) Apparatus for deposition of semiconductor thin layers
US3853643A (en) Epitaxial growth of group iii-v semiconductors from solution
JPS587052B2 (ja) 半導体結晶の液相成長装置
US4386975A (en) Method for the manufacture of epitaxial Ga1-x Alx As:Si film
US3762367A (en) Growth apparatus for a liquid growth multi-layer film
US4768463A (en) Boat for liquid phase epitaxial growth
JPS5812230B2 (ja) エキソウエピタキシヤルセイチヨウホウホウ
JP2537296B2 (ja) ▲ii▼―▲vi▼族間化合物半導体装置の製造方法
JPS59128298A (ja) 液相エピタキシヤル成長法
JP2538009B2 (ja) 液相エピキタシャル成長方法
JPH0772117B2 (ja) 液相エピタキシャル成長方法及び装置
JPH043101B2 (ja)
JPH0571557B2 (ja)
JPH04254321A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH02133390A (ja) 多層エピタキシヤル成長方法及び成長装置
JPH0214894A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPS6128635B2 (ja)
JPH03196519A (ja) 化合物半導体液相成長法
JPS643051B2 (ja)
JP2001135586A (ja) エピタキシャル成長装置および半導体装置の製造方法
JPS6019156B2 (ja) 発光素子の製造方法
JPH0597574A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置及び成長方法
JPH01108196A (ja) 半導体結晶の液相エピタキシャル成長装置
JP2006128279A (ja) 液相成長方法及び液相成長装置
JPH02192487A (ja) 液相エピタキシャル成長方法