JPS5870124A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPS5870124A
JPS5870124A JP56169217A JP16921781A JPS5870124A JP S5870124 A JPS5870124 A JP S5870124A JP 56169217 A JP56169217 A JP 56169217A JP 16921781 A JP16921781 A JP 16921781A JP S5870124 A JPS5870124 A JP S5870124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
distance
display
positions
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56169217A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Moriyama
森山 正和
Takao Saito
孝夫 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP56169217A priority Critical patent/JPS5870124A/ja
Publication of JPS5870124A publication Critical patent/JPS5870124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は距離測定装置に保p、更に具体的には表示部に
表示された地図上において指定された位置間O距離を測
定する距離測定装置に関する。
最近では出発点から目的地まで娯りなく迅速に車両を走
行させることを目的として表示−面上に走行区域の地図
を描出させながら、その地図に重ねて車両の走行軌跡を
表示させると共に、走行距離も併せて表示する装置が提
案されている。
とζろでこの種の装置では出発点からの走行距“離れ知
る仁とができるが、表示された地図上の任意の位置間の
距離を知ることはできない。運転者にとって走行予定区
間等の距離を予め知っておくこと鉱便利であり、また過
去の走行軌跡上の任意の区間の距離等を知多たい場合が
ある。
本発明の目的は表示部に描出された地図上において指定
された区間の距離測定を行う距離測定装置を提供するこ
とにある。
本発明の4?1!l[Fi表示部に表示された地図上に
おいて少くと42箇所の位置を指定し、その位置間O距
離を地図の縮尺に基づいて測定するように構成した点に
ある。
以下、本発明の実施例を図(3)に基づいてH5?、明
する。
第1図には本発明に係る距離測定装置の一実施例の構成
が示されておシ、同図においてlOは軍閥の走行方位を
検出する方位センサ、12は延性距離を算出する丸めの
車速を検出する車速センサ、14轄表示画内の選択及び
画面操作内容を孔足するキーボードであシ、具体的には
地図、過去の走行軌跡及びこれらのメニュー等の指定、
出発点等の指定、更にはトレース、再逆トレース等のモ
ードの指定を行うためのθ〜9の数字キー、アルファベ
ット26文字のキー、−面消去用の専用キー等を有する
ま九16Fi所定範囲内の地区の地図または過去におけ
る車両の走行軌跡等の表示データが記憶されているカセ
ットテープ、18は該カセットテープ16に記憶されて
いる表示データを復刺しデジタル信号に変換して制御部
20に送出すると共に、制御41s20から出力される
表示データをカセットテープ16に位相賞詞することに
よシ書き込むカセットインターフェースである。匍」御
部20は各IIO演算処理を行う中央処理!!亀(以下
、CPUと配す。)30を中心にパスライン6゛2を介
してランダムアクセスメモリ(RAM)40、リードオ
ンリメモリ(ROM)50、入出力インターフェイス(
I10インターフェイス)60、CRT;ントp−ラフ
0の各機器が接続されている。こζでCPU30はRO
M50に格納されている各種プ胃グラムに基づいて演算
処理を行い、その演算結果をCRTコントローラ70又
はI10インターフェイスに出力すると共にRAM40
に格納する。RAM40IfiCPU 30の演算結果
の他にカセット16からの表示情報を一時的に記憶する
fi71jROM50は各機プログラム及び固定データ
轡が格納される記憶素子であシ、I10インターフェイ
ス60は方位センサ10、車速センサ12、今一ボード
14からの出力及びカセットインターフェイスからの表
示データを堰シ込み、CPU30に送出する。
[にCRTコントロー97(1:バスコントローラ、キ
ャラクタゼネレータ、信号変換器、同期信号発生器等を
含み、キーボード8で選択したデータ内容をCRT80
に表示する。この場合、IdIl僧表示に際しては良淡
のモノカラーパターンもしくは8色、16色等のカラー
パターンで表示することもでき、CRTの寸法に応じて
色、−尺等を定める。
またCRT80の代シKg晶表示素子、螢光表示管、グ
ッズマディスプレー、エレクトロルミネッセンス等を用
いてもよい。
次に第2図にCPU30によシ笑行されるプログラムの
内容を示す。同図においてステップlOOでプログラム
が起動されると、次のステツ1102でキーボード14
におけるアイスタンスキー(以下、DI8Tキーと配す
。)が押されたか古かか判定される。ここでDI 8T
キーは距離測定の開始及び終了を指定するためのキーで
ある。ステップ102で@No ”と判定された場合に
は同じ判定を繰ヤ返し、@Ye8”と判定された場合に
は次のステップ104で距離飼矩の開始点を1i!1足
するためにキーボード14のカーソル移動キーか沫作さ
れ、画面上の所望の位置にカーソルCを移動させる(第
3図)。そしてステップ106ではキーボード14のド
ツト中−が押されたか否かが判定され、@No”と判定
された場合には則し判定を繰シ返す。ここでドツト今一
はカーソルCによシ設定された位置を指定するためのキ
ーである。
一方、ステップ106で@Yel″と判定された場合に
は次のステップ10Bで#j定開開始点Po座41 (
X@、Ye )のデータが読み出され、RAM40内の
レジスタに格納される。
更にステップ110で次の測定点を設定するためにカー
ソル操作がステップ104と同様に行われ、次のステッ
プ112でドツトキーが操作され良か否かが判定される
。そして該ステップ112で@Y、、#と判定され九場
合には次のステップ114で測定点数Nを″l#とじ、
ステップ116で測定点PM(N=1であるからこの場
合pt)の座−II (Xx、YN)(この場合(X重
、Y、))のデータが絖み出される。そしてステップ1
18では2点間の距離LNAI次式に1よシ算出される
LN =  (XN−XN−s )’+ (’詰ニア;
79曲畑上式(1)によシ得られた距*Ly及び611
1定点PNの座標(XN % YN )のデータはRA
M40内のレジスタに書き込まれる。
更にステップ120ではカーソル操作が行われ、次のス
テップ122でドツトキーか押されたか否かが判定され
る。ステップ122で″Y01# と判定された場合に
はステップ124に移行し、6tlJk点数Nt−N+
1としく仁の場合N=2となる。)、ステップ116に
戻シ、同様の処理が竹われる。
一方ステップ122又はステップ112でmNOsと判
定された鳩、合に祉ステップ126に移付し、該ステッ
プ126でDISTキーが押されたか否かが判定される
・。そしてステップ126で@N0′と判定された場合
にはステップ122に戻シ、他方a Y、、 #  と
判定された場合にはステップ128に移行する。ステッ
プ128でFi、cRT80の一面に表示され良地図上
にふ・いて指定された目的tP!の座標(Xl 、Y 
Ic )のデータか読み出さね且つ次式によシ指定され
た位置間の距離tが算出される。
Lm−Jj7:えi )”+ (Ym−YN )”  
 ・・・朋・・ (2)L−L、+L、十・・・・・・
・・・十り、  ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・ (3)t!α×L       ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (4
)ことでり、は第3図に示すように目的地PKと最終測
定点PMとの間の距離、LFiCRT80のIli面上
における各測定点間の距離の総和、αは面間に表示され
ている地図の縮尺である。更にステップ130’で絋c
RT80の画面上に弐示される距離データの表示時間T
cがRAM40内に設けられたタイマに設定される。次
のステップ132ではCRT80の画面上にステップ1
28で求められた距離データが表示され、更に次のステ
ップ134ではステップ130でタイマがセットされ良
後、時間が設定時間(表示時間)Tcを越えたか否かが
判定される。
ステップ134で“NO′と判定された場合に紘ステッ
プ138に移行し、咳ステップ138でDI8Tキーが
押されたか否かが判定される。そしてステップ138で
“N、” と判定された場合にはステップ132に戻り
、CRT80における距離表示が続行される。
他方、ステップ138又はステップ134で1Tel”
と判定された場合にはステップ136に移行し、該ステ
ップ136でCRT80における距離表示が消去され、
ステップ140でプログラムの実行は終了する。
以上に説明した如く、本発明では表示部に表)J<され
た地図上において少くとも21i所の位置を拮定し、そ
の位置間の距離を地図の縮尺に基づいて測定するように
構成したので本発明によれは、地図上の距離測定を容易
に竹うことがΩ」舵となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は°本発明に係る距順測定装置の一夾施シリの構
成を示すブロック図、m2図はCPTJ 30によ〕実
行されるプログラムの内容を示すフローチャート、第3
図は距離測定の内容を説明するだめの図である。 20・・・制御部、30・・・CPU、40・・・RA
M、50・・・ROM、60・・・I10インターフェ
イス、70・−CRTコントローラ、80・・・CRT
0代理人 鵜 沼 辰 之 (#よか2名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車両の走行方位を検出する方位センナと、車速を検出す
    る車速センサと、表示−面の選択及び画面操作の指定を
    行うための入力手段と、地図等の表示データが記録され
    ている外部記憶媒体と、これらの各センサの検出出力及
    び前記入力手段からの入力信号を取シ込み予め記憶され
    ているクログラムに基づき表示制御を行う丸めのIII
    IJ御信号を出力する制御部と、該制御部からのIIJ
    li41信号を受けて画面上に地図と共に出発点から目
    的地までの走行軌跡を表示する表示部とを有し、該表示
    部に表示された地図上に少くとも2箇所の位置を指定し
    、これらの位置間の距離を地図の縮尺に基づいてωり定
    することを%徴とする距#を測定装置。
JP56169217A 1981-10-22 1981-10-22 距離測定装置 Pending JPS5870124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169217A JPS5870124A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169217A JPS5870124A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870124A true JPS5870124A (ja) 1983-04-26

Family

ID=15882378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169217A Pending JPS5870124A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870124A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853711A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 Alps Electric Co Ltd 車載用コ−ス誘導システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853711A (ja) * 1981-09-25 1983-03-30 Alps Electric Co Ltd 車載用コ−ス誘導システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723218A (en) Navigator for automotive vehicles
KR100285399B1 (ko) 데이타 처리 방법 및 장치
JP3618303B2 (ja) 地図表示装置
ATE398817T1 (de) Verfahren und system für die suche von angeboten
KR930022061A (ko) 전자측정장치
JPH0315683B2 (ja)
JPS5870124A (ja) 距離測定装置
JPH0321848B2 (ja)
JPH0212516A (ja) 実寸表示方式
JPS5870125A (ja) 車両走行位置表示装置
JPH05216588A (ja) パネル入力装置
JP2577099B2 (ja) 移動体用ナビゲーション装置
KR850008015A (ko) 도형 처리장치
JPH0426160B2 (ja)
JPS5911934B2 (ja) カラ−ディスプレイ表示装置
JPH0664589B2 (ja) Cadシステムにおける作図方法
JPS61194481A (ja) ナビゲ−シヨンシステム
JPH07296181A (ja) 図形描画方法
JPS5881659U (ja) 電子レジスタ
JPS6348245U (ja)
JPH0743891U (ja) 座標入力装置
JPH06278547A (ja) 車両用表示装置
JPH1195930A (ja) ポインター移動制御装置及びその移動制御方法
JPH0323366U (ja)
JPH03100559U (ja)