JPS5869394A - 蓄熱装置 - Google Patents

蓄熱装置

Info

Publication number
JPS5869394A
JPS5869394A JP56167183A JP16718381A JPS5869394A JP S5869394 A JPS5869394 A JP S5869394A JP 56167183 A JP56167183 A JP 56167183A JP 16718381 A JP16718381 A JP 16718381A JP S5869394 A JPS5869394 A JP S5869394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
heat
storage material
heat accumulating
accumulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56167183A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yanatori
梁取 美智雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56167183A priority Critical patent/JPS5869394A/ja
Publication of JPS5869394A publication Critical patent/JPS5869394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜熱蓄熱材を用りた蓄熱装置の構造に関する。
第1図は従来の潜熱減蓄熱装置の構成図である。
ポリエチレン、銅、アルミニウム等でできている容器1
内に潜熱蓄熱材2(たとえば6水和塩化カルシウム<c
act、・6H,O)、チオ硫酸ナトリウム(NlmS
tOs・5H,0)等)が入っている。このような蓄熱
装置は複数本束にして大きな櫂に入れて用いられ冷。つ
まり槽内に温水、あるいは冷水を流す際に容器1の壁を
介して蓄熱材2に熱を与えたす、、Sるいは蓄熱材2よ
υ熱を取り出したシするものである。このような蓄熱装
置は、蓄熱材2が凝固、融解する際の潜熱を利用するた
め、単位体積当υに多量の熱を蓄えることができる。
しかし蓄熱材2が凝固する際には、°容器1の内壁に凝
固結晶が厚く生長し熱抵抗が増大するため。
熱をうまく取り出しにく−という欠点がある。これを解
決する方法として、蓄熱材2中に銅、アルミニウム、ス
テンレス等の金属体3を入れて熱伝導率を高めるとiう
方法がある。ここで言う金属体3とは、繊維状のもの、
粉末状のもの、塊状のもの、あるいは旋盤による切粉の
ようなもの等の総称である。しかしこのようにして熱伝
導率を高める方法にお匹て、次の様な問題がある。これ
は蓄熱材2が融解する際、蓄熱材2中に溶存していた空
気、および金属体3面に付着していた空気が加熱されて
気泡となって、蓄熱材2中に現れてくるむとである。第
2図に示すように気泡5が金属体3間に合体して大きく
成長すると、気泡5の熱伝導性が悪−ため、容器1壁を
介して蓄熱材2への伝熱が極めて悪くなる。このため、
金属体3を蓄熱材2中へ入れた効果が無くなる。なおこ
の場合、蓄熱材2の液面2′は、気泡5の発生にともな
い上部に移動する。
本発明の目的は、上述した欠点を改善し、伝熱が悪くな
らないようにすることを目的とするう第3図は本発明の
蓄熱装置の一実施岡を説明する構成図である。第3図に
お−て第1図%flK2図と同一符号は同一部分又は相
当部分を示す。金属体3間の蓄熱材2中には空気抜き部
材6が設けられている。aI4図は第3図における空気
抜き部材6の詳細図を示す。空気抜き部材6は多数の穴
7が設けられたパイプ8からなって%A%。蓄熱材2中
にて発生した気泡5は、穴7よシバイブ8中を通って、
パイプ8の開放端9よシ、蓄熱材2の液面2′上の空間
部4に到達する。このようにすると、蓄熱材2中に生じ
た気泡5は、金属体3間に停滞せず、したがって伝熱性
を悪化させない。空78のへす5セ箇状に巻いた目の粗
い金網10を使用してもよい。第6図および第7図も空
気抜き部材の他の例を示すものである。
t46図の例は第4図に示すパイプ8に枝管11を付け
て、枝管11の末端の空気導入孔12を利用して、蓄熱
材2中に発生した空気を空気抜きパイプ8中に集め易く
したものである。
第7図の例は44図に示すパイプ8t−2セン状に巻−
て、それを蓄熱材2中に設け、蓄熱材2中に生じた空気
を果め易くしたものである。なおこのらせん状に巻いた
パイプ8t−発核剤13の保持具として兼用しても良い
。一般に蓄熱材2として無機含水塩を用いると、放熱時
に過冷却を起し。
凝固点に達しても潜熱を放出しない事がある。これを防
止するために1発核剤13を蓄熱材2中に設ける。たと
えば蓄熱材2として6水利塩化カルシウム(CaC6,
・a ii t o )を用いる場合には、発核剤13
としては8水和水酸化ストロンチウム(sr(OH)*
・8H,0)が良い。このような発核剤13を上記に示
す各実施例の空気抜き部材6の下から上まで一様に接着
剤を用いて取付けておくと、蓄熱材2の各部より一様に
結晶生成が行われ、どの部分においても適冷を起すとい
うことが無くなる。
以上説明したように本発明によれば、(1)蓄熱材中に
発生した気泡が上部の空間部に容易に抜け。
伝熱性が悪くならなくなった、(匂発核剤の保持が容易
となり、過冷却が防止できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の蓄熱装置の一例を説明する
縦断面図、第3図は本発明の蓄熱装置の一実施例を説明
する縦断面図、第4図は第3図における空気抜き部材の
詳細図、第5図から第7図は本発明における空気抜き部
材の他の例を示す図である。 1・・・容器、2・・・蓄熱材、3・・・金属体、5・
・・気泡。 6・・・空気抜き部材、13・・・発核剤。 代理人 弁理士 薄田利幸 yfJ1図      第2図 第3図      第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器内の蓄熱材中に金属体を入れた蓄熱装置におい
    て、前記金属体間に蓄熱材中に生じた気泡を容器内上方
    の空間に導く空気抜き部材を設けたことを特徴とする蓄
    熱装置。 2 空気抜き部材に発核剤を取付けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の蓄熱装置。
JP56167183A 1981-10-21 1981-10-21 蓄熱装置 Pending JPS5869394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167183A JPS5869394A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167183A JPS5869394A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869394A true JPS5869394A (ja) 1983-04-25

Family

ID=15844960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167183A Pending JPS5869394A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5869394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038592A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Masakuni Matsuoka 蓄熱体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038592A (ja) * 1983-08-12 1985-02-28 Masakuni Matsuoka 蓄熱体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010655B1 (ko) 빙축열조(氷蓄熱槽)
US4561493A (en) Heat-storing apparatus
JP2017166729A (ja) 熱貯蔵システム
JPS61147199A (ja) 放射性物質用容器
JPS5869394A (ja) 蓄熱装置
JPS5812992A (ja) 蓄熱装置
US6173581B1 (en) Liquid cooler
JP2017120156A (ja) 蓄熱装置
JPH0229960B2 (ja)
JP2594801B2 (ja) 蓄冷剤
JPH0238116B2 (ja)
CA1328934C (en) Inhibiting corrosion in aqueous heat transfer apparatus
JPS5845499A (ja) 蓄熱材料
JP3390238B2 (ja) 蓄熱装置
JPS5833433Y2 (ja) 蓄熱装置
JPH0583816B2 (ja)
EP0532683B1 (en) Heat accumulator, method for the production thereof and energy system provided with such a heat accumulator
JPS58168891A (ja) 無機塩類の水和物法による蓄熱装置
PL15603B1 (pl) Urzadzenie oziebiajace.
JP2005147637A (ja) 冷却シ−ト材
JPS56137099A (en) Latent heat type accumulator
JPH0343558B2 (ja)
JPH0318117B2 (ja)
JPH11270976A (ja) 蓄熱装置
JPS6351478B2 (ja)