JPS5869290A - 炭化水素油を用いたガソリンの製造方法 - Google Patents

炭化水素油を用いたガソリンの製造方法

Info

Publication number
JPS5869290A
JPS5869290A JP57170825A JP17082582A JPS5869290A JP S5869290 A JPS5869290 A JP S5869290A JP 57170825 A JP57170825 A JP 57170825A JP 17082582 A JP17082582 A JP 17082582A JP S5869290 A JPS5869290 A JP S5869290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
conduit
fraction
gasoline
hydrotreating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170825A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナ−ル・ジユガン
ジヤン・ピエ−ル・フランク
イブ・ジヤカン
クリスチヤン・マルシリ−
ジエルマン・マルテイノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JPS5869290A publication Critical patent/JPS5869290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/04Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons
    • C10L1/06Liquid carbonaceous fuels essentially based on blends of hydrocarbons for spark ignition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/002Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal in combination with oil conversion- or refining processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/02Gasoline

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に水蒸気分解装置および接触分解装置の残
油、水素化による石炭液化に由来する油、瀝青砂および
瀝青責合の採掘に由来する油の中から選ばれた仕込物の
処理のための新規な方法′に関する。本発明による方法
は、主として自動車用の高品質のガソリンまたはスーパ
ー燃料を高収率で得ることを目的とする。
図面は本発明の本質を例証する。ここでは石炭液化に由
来する流出物の処理を行なう。
仕込物は石炭液化帯域(1)・から導管(2)を経て来
る。流出物は分離塔または分離帯域(3)において分留
される。導管(4)からはこのようにして一般に炭酸ガ
ス、−酸化炭素、硫化水素および1分子につきi、2.
3および/または4個の炭素原子を有する炭化水素が回
収される。導管(5)からは導管(2)の仕込物に対し
て例えば一般に20〜60重量%を示すナフサが回収さ
れる。このナフサは、成分のうちの少なくとも50チが
約25〜200℃(さらには30〜180℃)で留出し
、通常、一般に1分子につき6〜15個の炭素原子を有
する(アルキル化されたまたはされていない)ナフテン
族炭化水素を少なくとも40重量%含有し、一般に硫黄
不純物)窒素不純物、酸素不純物を*有し、これらの含
量は各々硫黄3ooppm以上、窒素3ooppm以上
および酸倉300 ppm以上であり、しばしば硫黄1
000  p pan以上、゛窒素10Q Qppm以
上、酸4素2000 ppm以上である。
導管(5)および導管(76)を経て、ナフサが通常の
接触水素化処理帯域(25)に導入される。この帯域は
導管(5)および導管(26)から水素供給される。こ
の水素化処理は、好ましくは例えば50〜65バールの
圧力下、例えば一般的にこの種の反応に対して選ばれる
湿度におかて、従来の触媒の存在下において行なわれる
同様に水素化処理帯域にガソリン留分「E」が導入され
る。このガソリン留分は後で定義され、導管(75)を
経て分留帯域(73)から来るものである。水素化処理
帯域の流出物は導1 (呵 管(ハ)を経て分離帯域(29)に送られ、そこから硫
化水素、アンモニアおよび水が導管(30)を経て取出
される。この段階では一般に60PPm以下の窒素、3
00PPm以下の硫黄および7001)llnl以下の
酸素を含有する留分が導管01)を経て取出される。こ
の留分は接触脱水素帯域(321に導入される。この帯
域は例えば約1〜20バールの圧力下、例えば400〜
650℃の温度で、触媒1容につき゛液体仕込物1〜1
0容の時速をもって作動する(触媒は好ましくは中性ま
たは極めて弱い酸性であり、圧力と温度を選ぶ条件とな
る。例えばCr 2 ’03 / A l 203が選
ばれる)。
脱水素帯域■の流出物は導管東を経て分離帯域(至)に
導入される。そこから導管C161を経て、水素と1s
2および/または3個の炭素原子を有する炭化水素との
「M」と呼ばれる混合物が取出される(この混合物は一
部導管(9)を経て排出されてもよく、および/または
導管(至)および導管(至)を経て脱水素帯域(至)へ
、および/または導管(支)、導管(40)および導管
(26)を経て水素処理(1′I域■へ再循環されても
よい。流出物は導管(35)を経て取出され、分離帯域
(41)へ送られる。導管t4Zから3および4個の炭
素原子を有する炭化水素が回収される。導管(43)お
よび導管(53)を経てガソリン留分が回収され、これ
はガソリンプール(財)入退られる。場合によっては導
管(43)のガソリン留分の少な(とも一部は、導管(
441および導管(46)を経て水素化□脱アルキル帯
域(48)へ送られ(この帯域は導管(47)によって
水素供給され、−水素化脱アルキルの流出物は導管(4
9)を経て取出される)、および/または少なくとも一
部、)り管(44)および導管卿を経て場合による水素
化分解(hyclrogenolysis)帯域ωへ送
られる(この帯域は導管(51)によって水素供給され
、水素化分解の流出物は導管(52)により取出される
)。水素化脱アルキル反応によつてベンゼンの生成が可
能になり、水素化分解反応によりメタンを得ることが可
能になる。
導管(6)を経て分離帯域(3)から中間留分が取出さ
れる。この中間留分の成分の少なくとも50チが170
°C〜360℃の間で留出し、この中間留分は導管(2
)の仕込物に対して約15〜75チを示す。との留分は
導管241を経て通常の水素化処理帯載置に導入さ゛れ
る。この帯域は導管のにより水素供給される。導管□□
□)から取出された流出物は傾瀉帯域鄭)で傾瀉され、
そこからこれが含有する水の少なくとも一部が導管t5
ηから取出され、炭化水素部分が導管−から取出される
この後者の部分は、第1分離帯域5g)へ送られ、導管
−から硫化水素、アンモニアおよび氷が除去される。第
1分離帯域+591の流出物は導管(61)を経て第2
“分離帯域(62)へ送られる。
このようにして導管(63)からガソリ/が回収され、
これは場合によってはスィートニング帯域(64)にお
いてスィートニングされた後、導管(65)を経てガソ
リンプール(54)へ送られる。またガソリンより重質
な留分を導管(66)から回収する。この留分は水素化
分解 (hydro−cracking)  帯域(67)へ
送られる(この帯域は導管(68)によって水素供給さ
れる)。そこから導管(69)を経て流出物が取出され
、これは分離帯域(70)へ送られ、導管(71)を経
て硫化水素、アンモニア、水および1分子につき1また
は2個の炭素原子を有す−る炭化水素が除去される。導
管(72)から炭化水素留分を回収しくこれは1分子に
つき少なくとも3個の炭”素原子を有する炭化水素を含
む)Sこれは分留塔(73)へ送られ、そこから一方で
は導管(74)を経て、3および4個の炭素原子を有す
る炭化水素を、他方では導管(75)を経て、「L」と
呼ばれるガソリン留分が取出される。このガソリン留分
子EJは導管(76)および接触水素化処理帯域(25
1に再循環される。
導管(7)から重質ガス油が取出される。その成分の少
なくとも5′0%が360℃以上で、さらには400℃
以上で留出し、これは生成物として回収することができ
る。しかしながらこれを少なくとも一部分導管■)を経
て導管(6)の中間留分と組合わせ、このようにして前
述したように帯域のにおいて水素化処理に付すのが有利
であろう。この時、多くの場合、脱金属帯域+191に
おいて、このガス油を従来の水素化脱金属に付すのが好
ましい。この帯域は導管21)によって水素供給される
。ガス油は導管(]8)を経て導入される。
さらにはまたその場合水素化脱金属に先立ち、ガス油を
脱アスファルトに付すのが好ましい。
ガス油は、分離帯域tarから導管(7)および導管(
8)を経て取出され1脱アスフアルト帯域(9)へ送う
れ1ついで導管181を経て脱金属帯域(19jへ送ら
れるd 分離帯域(3)から導管(12[を経て取出された残油
については、これは場合によっては例えば帯域0υでの
ガス化に付して利用してもよい。このようにして得られ
た水素は導管04)および導管t17)を経て、石炭液
化帯域(1)へ送られる。この帯域には導管(1G+に
よって新鮮な水素が供給される。脱アスフアルト帯域(
9)の残油の少なくとも一部か導管側を経てガス化帯域
(11)へ送られてもよいことに留意してほしい。最後
に導管(7)のガス油の一部は有利には、導管1151
を経て、石炭液化において使用される、例えばアントラ
セン油のペースト化帯域へ送られる。
好ましくは、本発明は水素化による石炭液化に由来する
油の中から選ばれた仕込物からのガソリンの製造方法に
関する。この方法は仕込物を分離に付して下記のものを
別々に回収することを目的とする。すなわち (α)−酸化炭素、炭酸ガス、硫化水素および一般に1
分子につき1−4個の炭素原子を有する炭化水素を含有
する留分(導管(4j)、(ロ)約25〜200℃の間
で留出し、少なくとも40重量%のナフテン族炭化水素
を含有し、各々硫黄11000pp以上、窒素1100
0pp 以上、酸素2000ppm以上である、硫黄、
窒素および酸素不純物含量を有するナフサ。前記ナフサ
は前記仕込物の20〜60重量%を示す(導管5〕、 (γ) 前記仕込物に対して15〜75重量%を示し、
約200゛〜360℃の間で沸騰する中間留分(導管(
6))、 (δ)前記仕込物に対して約2〜約35重量係を示すガ
ス油(導管17・)であって、一般に360℃以上で沸
騰するもの、 および (ε)残油(導管q21)。
本方法はついて本質的に下記のことを特徴とする。すな
わち、 (−)  ナフサ(ロ)が、後に定義されるrEJと呼
ばれるガソリン留分と混合され、かつ水素化処理帯域に
)において水素化処理に付されること、(b)  水素
化処理(a)の流出物が、分離帯成因)に送られ、硫化
水素、アンモニアおよび水d少なくとも大部分がそれか
ら除去されること、(C)工程(b)に由来する水素化
処理の浄化された流出物が、脱水素帯域国へ送られ、こ
の帯域で脱水素触媒の存在下、400〜650℃の温度
、1〜20バールの圧力下、触媒1容につき1〜10容
の液体仕込物の時速をもって処理されること、 (d)  脱水素帯域の流出物は第1分離帯域(至)へ
送られ、そこから一方では一般に水素と1分子につき1
.2および3個の炭素原子を有する炭化水素よりなる「
M」と呼ばれる混合物が、他方では第2分離または分留
帯域(41)へ送られる炭化水素留分が取出され、この
帯域(41)から、一方では1分子につき3および4個
の炭素原子を有する炭化水素が、他方ではガソリン留分
が取出されること(導管f53+ )、(e)  中間
留分(r)が接触水素化処理装置(22)へ送られるこ
と、 (f)  水素化処理流出物が、含有水の大部1分を取
除かれ(帯域鎚))、分離帯域(59)へ送られて、硫
化水素、アンモニアおよび水を除去されることζ (g)  工程(f)を出てこのようにして得られた流
出物が分留帯域(62〕へ送られ、そこから一方では本
質的にガソリンから成り、がっ生成物として回収される
(導管(65))留分と、他方ではより重質な留分(導
管(66)lが回収されること、 (]1)工程(g)において得られたより重質な前記留
分が水素化分解帯域(67)へ送られること、(i) 
 水素化分解流出物が分離装置(7o)へ送られて、一
方では主として硫化水素、アンモニア、水および1分子
につき1および2個の炭素原子を有する炭化水素が、他
方では1分子につき少なくとも3個の炭素原子を有する
炭化水素から成る炭化水素留分が回収されること、 (j)  工程(i)で回収された前記炭化水素留分が
分留帯域(73)へ送られ、ここで一方では1分子につ
き3および°゛4個の炭素原子を有する炭化水素が、他
方、ではrEJと呼ばれるガソリンが回収され、このガ
ソリンrEJの少なくとも一部が導管(75)を経て工
程(a)で定義された′水素化処理帯域価)へ再循環さ
れること。
1つの変法によれば、工程(d)から出て回収された混
合物rMJは少な1くとも一部、工程(6)で定義され
た脱水素帯域(32)および/または工程(a)で定義
された水素化処理装置防)へ送られてもよい。
場合によってはまた、工程(d)から出て得られた導管
(43) c6ガソリンの少なくとも一部は(ベンゼン
を生成するために)水素化脱アルキル帯域(aへおよび
/またはメタンを生成するために水素化分解帯域■へ送
られる。
同様に好ましい処理は、重質ガス油(8)の之なくとも
一部を中間留分(γ)と組合わせ、その混合物を水素化
処理装置(22)へ送ることである。
このガス油は中間留分と組合せられる前に予め脱金属反
応に付されてもよい(帯域+191 )。脱金属反応に
先立ち、このガる油は脱アスファルトに付されてもよい
(帯域(9))。
実施例 帯域(1)から取出さμた石炭液化の流出物102〜は
、帯域(3)における分留の後で下記のも−のになる。
Co、CO2、H2SおよびC1〜C4炭化水素の混合
物1即(導管(4)、所謂留分(α))。
ナフサ28〜(導管(5)、所謂留分C/I))。AS
TM蒸留90〜200℃。
中間留分66 K9 (導管(6)、所謂留分(γ))
。ASTM蒸留200〜350℃。
重質ガス油6.0K7(導管(7)、所謂留分(δ))
約360℃以上の蒸留。
残油1即(導管+121.所謂留分(ε))。
重量にして55チのナフテン族炭化水素を含むナフサは
、硫黄150 o、ppm %窒素2000ppm、声
よび酸素7000ppmの含量を有す即と混合される。
このガソリン自体は硫黄700ppm<窒素900PP
mと酸素3100ppmの含量を有する。この混合物(
導管(76))は1アルミナ上のニッケル・モリブデン
触媒上で、55バールの圧力下、380 ℃で、3のV
VHをもらて帯域力)内で水素化処理に付される。
硫黄”I PP” X窒素20ppmおよび酸素140
p、pm の含量を有する生成物63に9が、導管01
)を経て回収される。この後者の生成物は帯域のにおい
て、10バールの圧力下、51o℃で、2のVVHをも
って脱水素に付される。使用される触媒は0.2(重量
)係のプラチナと0.2%のタングステンを含有する。
これら2つの金属はアルミナγC69d19)上に担持
されている。この処理と帯域印)および帯域(41)に
おける分リン59〜が回収され、ガソリンプール(財)
へ送られる。導管(6)の中間留分は、導管(7)の重
質ガス油と混合される。この混合を行なう前に重質ガス
油は50バールの圧力下、390℃で、lのVVHをも
って水素化脱金属に付される(触媒; Co −M o
 / A / 203 )。このようにして導管■にお
いてガス油5Kgを回収する。これを導管(6)からの
中間留分66Kgへ″添加する。導管(241の混合物
は硫黄7700ppm、窒素6200ppmおよび酸素
17000pp′mの含量を一有する。導管(241の
混合物が付される水素化処理は、90バールの圧力下、
400℃の温度、0、5 (7) V V Hヲもッテ
、N i −M o / A l 203触媒の存在下
で行なわれる。この処理を終え分離帯載置および分離帯
域■を出て得られた流出物は、硫黄60ppm、窒素3
.QOPPmおよび酸素300PPmを含有する(導管
(61))。
帯域(6’2)における分留の後、硫黄10 ppm窒
素3’Oppmおよび酸素20ppmを含むRON97
ガソリン27に9が回収される(このガソリンは場合に
よってはスィートニングに付されてもよい)。この27
に9のガソリンは導管(65)を紅でガソリンプール(
54)へ送られる。導管(66)を経て、40に9の生
成物が回収され、これは帯域(67)において、90バ
ールの圧力下、400℃で1のvVHをもって、N i
 −M o / A / 203とPd/ゼオライトの
混合物より成る触媒上で水素化分解に付される。この水
素化分解と帯域(70)および帯域(73)における分
離を終えると、35に9の一ガソリンが回収され、こ、
れは上で指摘したように導管(75)を経て、導管(5
]のナプサと混合される。
本方法を終えると、このようにして導管(43)の59
〜と1導管(65)の27KI!すなわち、86階の自
動車用スーパー燃料がガソリンプール(54)へ回収さ
れる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示す工程図である。 以  上 特許出願人   アンステイテユ・フランセ・デュ・ベ
トロール 外4名 第1頁の続き 0発 明 者 クリスチャン・マルシリーフランス国イ
ブリーヌ県つイユ (78800)リュ・コンドル上91−3番地 0発 明 者 ジェルマン・マルチイノフランス国イブ
リーヌ県ポワス イ(78300)アブニュー・エフ ・ルフエープル80番地パティマ ン・コンア

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)、水蒸気分解および接触分解装置の残油、水素化
    による石炭液化に由来する油および瀝青砂および瀝青真
    岩の採掘に由来する油の中から選1′fれた仕込物から
    のガソリンの製造・方法であって、仕込物を分留し、か
    つ下記の少な(とも2つの留分すなわち成分のうちの少
    な(とも50チが25℃〜200℃の間で留出し、かつ
    少な(とも40重M%のナフテン族炭化水素と少な(と
    も300ppmの硫黄と300ppmの窒素と300P
    Pmの酸素とを含有するナフサ、および成分のうちの少
    な(とも50%が約200〜約360℃の間て留出する
    中間留分を別々に回収する方法において、 a)前記ナフサを後に定義するガソリン留分子EJと混
    合し、かつ水素化処理条件下において水素化処理触媒と
    接触させつつ、生じた混合物を通過させ、水素化処理さ
    れたナフサを回収すること、 b)。脱水素条件下において水素住処、理されたナフサ
    を脱水素触媒と接触させつつ通過させ、脱水素生成物を
    分留して、ガソリン留分を回収すること、 C)水素化処理条件下において前記中間留分を水素化処
    理触媒と接触させつつ通過さす、水素化処理生成物を分
    留してガソリン留分とより重□質な留分を別々に回収す
    ること、d)水素化分解条件下において工程(C)で得
    られたより重質な留分を水素化分解触媒と接触させつつ
    通過させ、水素化分解の生成物・を分留してr E ’
    Jと呼ばれるガソリン留分を回収すること、および e)このガソリン留分子EJを工程(a)に送って前記
    ナフサと混合すること、 を特許とする方法。 (2)  仕込物の分留中に、さらに、成分のうちの間
    留分に混合し、工程(C)において生じた混合物を水−
    素化処理するようにする、特許請求の範囲第1項記載の
    方法。 (3)  仕込物の分留中に、さらに、成分のうちの少
    なくとも50係が360℃以上で留出する重質留出物の
    少なくとも1つの留分を単離し、脱金属条件下において
    重質留出物のこの留分された重質留出物の1つの部分を
    回収し、これを前記中間留分に混合して、工程(e)に
    おいて生じた混合物を水素化処理するようにする、特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 (4)  水素化による石炭液化に由来する油の中がら
    選ばれた仕込物からのガソリンの製造方法であって該仕
    込物を分離に付して(帯域(3))、特に (α)−酸化炭素、炭酸ガス、硫化水素および1分子に
    つき一般に1〜4個の炭素原子を有する炭化水素を含有
    する留分(導管(4j)、(ロ)約25〜260℃の間
    で留出し、少なくとも40重量%のナフテン族炭化水素
    と、各々硫黄11000pp、窒素1000 ppm以
    上、酸素2000ppm以上の硫黄、窒素、酸素不純物
    含量とを含有するナフサであり、このナフサは前記仕込
    物の20〜60重量%を示すもの(導管(5))、 (γ)前記仕込物に対して15〜75重量%を示し、約
    170〜360℃の間で沸騰する中間留分(導管(6)
    )、 (δ) 前記仕込物に対して、重量にして1約2〜35
    %を示しく導管+71 ) 、一般に360℃以上で沸
    騰するガス油、および (ε)残油(導管+IZ ) を回収することより成る方法において、(−)rEJと
    呼ばれ後に定義されるガソリン留分と混合したナフサ(
    ロ)が、水素化処理帯域(25)において水素化処理に
    付されること、(b)  水素化処理(a)の流出物が
    、分離帯域■へ送られ、そこから硫化水素、アンモニア
    および水の少なくとも大部分か除去されること、 (C)  工程(b)に由来する、水素化処理の精製さ
    れた流出物が、脱水素帯域磯へ送られ、そこで脱水素触
    媒の存在下、400〜650℃の温度、1〜20バール
    の圧力下、触媒1容につき液体仕込物1〜10容の時速
    をもって処理されること、 (d)  脱水素帯域の流出物が第1分離帯域(至)へ
    送られ、この帯域から一方では、一般に“水素と1分子
    につき1.2および3個の炭素原子を有する炭化水素と
    より成るrMJと呼ばれる混合物が、他方では炭化水素
    留分が取出され、この炭化水素留分は第2分離または分
    留帯域(41)へ送られ、この帯域から一方では1分子
    につき3個および4個の炭素原子を有する炭化水素が、
    他方ではガソリン留分が取出されること、 (e)  中間留分(γ)が接触水素化処理装置@へ送
    られること、 (f)  水素化処理の流出物が、含有する水の大部分
    を取除かれ、分離帯域69)へ送られて、硫化水素、ア
    ンモニアおよび水が除去されるようにすること、 (g)  工程(f)を終えてこのようにして得られた
    流出物が分留帯域(62)へ送られ、そこから一方では
    主として生成物として回収されるガソリンから成る留分
    、他方ではより重質な留分が回収されること、 Ch)工程(g)において得られたより重質な前記留分
    が水素化分解帯域(67)へ送られること、 (i)  水素化分解の流出物が分離装置(70)へ送
    られ、一方では特に硫化水素とアンモニアにつき少なく
    とも3個の炭素原子を有する炭化水素から成る炭化水素
    留分が回収されること、 (j)  工程(i)で回収された前記炭化水素留分が
    分留帯域(73)へ送られ、そこから一方では1分子に
    つき3および4個の炭素原子を有する炭化水素が、他方
    ではrEJと呼ばれるガソリンが取出され蚤、このガソ
    リンの少なくとも一部が、工程(a)において定義され
    る水素化処理帯域力)へ再循環されること(路線(75
    ) )、 を特徴とする特許請求の範囲第14記載の方法。 (5)  工程(d)を終えて回収された混合物(ハ)
    の少な(とも一部が、工程(0)で定義された脱水素帯
    域(2)へ送られる、特許請求の範囲第4項記載の方法
    。 (6)  工程(d)を終えて回収された混合物(ハ)
    の少なくとも一部が、工程(a)で定義された水素化処
    理帯域(2)へ送られる、特許請求の範囲第4項記載の
    方法。 (7)  工程(d)を終えて得られたガソリンの少な
    くとも一部が、水素化脱アルキル帯域(481へ送られ
    て、ベンゼンを特徴する特許請求の範囲第4項記載の方
    法。 タンを特徴する特許請求の範囲第4項記載の方法。 (9)  脱金属反応に先立ち、ガス油が脱アスファル
    トに付される(帯域t91 ) 、特許請求の範囲第3
    項記載の方法。
JP57170825A 1981-09-28 1982-09-28 炭化水素油を用いたガソリンの製造方法 Pending JPS5869290A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8118372A FR2513654A1 (fr) 1981-09-28 1981-09-28 Procede de fabrication d'une essence par valorisation d'huiles hydrocarbonees
FR8118372 1981-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869290A true JPS5869290A (ja) 1983-04-25

Family

ID=9262588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170825A Pending JPS5869290A (ja) 1981-09-28 1982-09-28 炭化水素油を用いたガソリンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4435274A (ja)
JP (1) JPS5869290A (ja)
AU (1) AU549031B2 (ja)
CA (1) CA1190878A (ja)
DE (1) DE3235127A1 (ja)
FR (1) FR2513654A1 (ja)
GB (1) GB2106537B (ja)
ZA (1) ZA827092B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983278A (en) * 1987-11-03 1991-01-08 Western Research Institute & Ilr Services Inc. Pyrolysis methods with product oil recycling
FR2650759B1 (fr) * 1989-08-08 1991-10-31 Inst Francais Du Petrole Masse de captation a base de nickel pour l'elimination de l'arsenic et du phosphore contenus dans les coupes d'hydrocarbures liquides, sa preparation et son utilisation
US7563358B2 (en) * 2006-08-24 2009-07-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for the production of benzene, toluene, and xylenes
WO2008027131A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Disposition of steam cracked tar
US8083931B2 (en) * 2006-08-31 2011-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Upgrading of tar using POX/coker
US8083930B2 (en) * 2006-08-31 2011-12-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. VPS tar separation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3306845A (en) * 1964-08-04 1967-02-28 Union Oil Co Multistage hydrofining process
DE1645816C3 (de) * 1967-04-29 1974-03-21 Universal Oil Products Co., Des Plaines, Ill. (V.St.A.) Verfahren zum Hydrofinieren mit einhergehender Hydrokrackung von Kohlenwasserstoffgemischen
NL7507484A (nl) * 1975-06-23 1976-12-27 Shell Int Research Werkwijze voor het omzetten van koolwaterstoffen.
DD128777A1 (de) * 1976-03-26 1977-12-07 Inst Francais Du Petrole Verfahren zur veredelung von ausstroemenden stoffen aus fischer-tropsch-syntheseverfahren oder aehnlichen syntheseverfahren
FR2362208A1 (fr) * 1976-08-17 1978-03-17 Inst Francais Du Petrole Procede de valorisation d'effluents obtenus dans des syntheses de type fischer-tropsch
NL7610511A (nl) * 1976-09-22 1978-03-28 Shell Int Research Werkwijze voor het omzetten van koolwater- stoffen.

Also Published As

Publication number Publication date
AU549031B2 (en) 1986-01-09
GB2106537A (en) 1983-04-13
US4435274A (en) 1984-03-06
ZA827092B (en) 1983-07-27
FR2513654A1 (fr) 1983-04-01
FR2513654B1 (ja) 1983-11-18
CA1190878A (fr) 1985-07-23
DE3235127C2 (ja) 1991-05-16
AU8874482A (en) 1983-04-14
GB2106537B (en) 1985-02-06
DE3235127A1 (de) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4426276A (en) Combined fluid catalytic cracking and hydrocracking process
EP1572839B1 (en) Process for the conversion of heavy feedstocks such as heavy crude oils and distillation residues
US3287254A (en) Residual oil conversion process
US20080149534A1 (en) Method of conversion of residues comprising 2 deasphaltings in series
US5059303A (en) Oil stabilization
US7214308B2 (en) Effective integration of solvent deasphalting and ebullated-bed processing
CA2326259C (en) Anode grade coke production
KR101955702B1 (ko) 아스팔트 및 탈황 오일을 제조하는 통합 공정
KR102328026B1 (ko) 애노드 등급 코크스를 생산하기 위한 통합 공정
US9650312B2 (en) Integration of residue hydrocracking and hydrotreating
CA2510357A1 (en) Process for the conversion of heavy feedstocks such as heavy crude oils and distillation residues
US5024750A (en) Process for converting heavy hydrocarbon oil
US4126538A (en) Process for the conversion of hydrocarbons
US6245223B1 (en) Selective adsorption process for resid upgrading (law815)
KR20160025512A (ko) 정제소 중질 잔사유를 석유화학물질로 업그레이드하는 방법
US3671419A (en) Upgrading of crude oil by combination processing
CA1117058A (en) Process for the conversion of hydrocarbons
US3321395A (en) Hydroprocessing of metal-containing asphaltic hydrocarbons
US3380912A (en) Combination extraction-demetalation process for heavy oils
EP0160410B1 (en) Process for increasing deasphalted oil production from upgraded oil residua
JPS5869290A (ja) 炭化水素油を用いたガソリンの製造方法
US3185639A (en) Hydrocarbon conversion process
EP0072873A1 (en) Refining process for producing increased yield of distillation from heavy petroleum feedstocks
US2906694A (en) Integrated hydrofining process
US2853439A (en) Combination distillation and hydrocarbon conversion process