JPS5868643A - パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法 - Google Patents

パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法

Info

Publication number
JPS5868643A
JPS5868643A JP16697281A JP16697281A JPS5868643A JP S5868643 A JPS5868643 A JP S5868643A JP 16697281 A JP16697281 A JP 16697281A JP 16697281 A JP16697281 A JP 16697281A JP S5868643 A JPS5868643 A JP S5868643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dissolved
acid
solution
palladium
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16697281A
Other languages
English (en)
Inventor
Toraichi Suzuki
鈴木 寅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16697281A priority Critical patent/JPS5868643A/ja
Publication of JPS5868643A publication Critical patent/JPS5868643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/3103Atomic absorption analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、試料中の微鷲鉛をパラジウムへ共沈分離させ
ることによって他の元素と分離し、共沈殿物中の船の酸
で溶解して原子吸光分析法によって精度よく定量するこ
とができる鉛の定量分析方法に関するものである。
現在一般に行われている微量船の定量法については、例
えば試料が鉄鋼の場合には:(1)  試料を王水と過
塩素酸で分解し、塩酸存在下でメチルイソブチルケトン
(以下、MIBKという)で多量の鉄などを分離し、酸
層から原子吸光分析法(以下、原級法という)で定量す
る!1viIBK鉄除去法。
(2)試料を王水と硫りん酸で分解し、酸度を調節した
後よう化す)リウムとジフェニルグラニシン溶液とを加
え、さらにMIBKを加えてふりまぜ、よう仕給として
抽出分離するよう仕給・MIBK抽出法などがある。
しかし、(1)の方法ではMIBK試薬による不快臭、
酸層に一部溶解するMIBKを分解するときの異様な悪
臭などの問題があり、他方(2)の方法では上記(1)
の問題の他、原級法で吸光度を測定する際、試料の噴霧
、燃焼の過程で櫨禽の有機化合物を生成し、これが連続
測定では相当の刺激臭を蓄積し環境衛生面を悪くするな
どの問題があった。このような従来法では有機溶媒(M
IBKなど)を用いて目的元素(鉛)を抽出分離したり
、或は多量元素(鉄)を分離除去するといった分析技術
的にもかなりの技#を要し、また設備的にも環境の整備
されていることが要求される問題があった。
本発明は上記問題を解決するためのもので、有機溶媒な
どを使用することなく、特別な分析技術、設備も必要と
しない簡便で精度のよい微量船の原子吸光定量法を提供
することを目的と子吸光定量法は、試料を酸で分解した
溶液にパラジウムを溶存させ、該溶液をギ酸又はギ酸塩
などの還元剤で処理してパラジウムを金属状に析出させ
るとともに試料中の鉛をパラジウムに共沈させて分離し
、戸別した沈殿物中の船を酸で溶解して原子吸光分析法
によって船の定量を行うことを特徴とする。
本発明方法は鉄鋼の他、亜鉛合金、アJVミニウム合金
などの試料に適用でき、これらの試料を分解するための
酸としてはこれら試料を溶解その種類は問わないが、例
えば王水と過塩素酸又は硝酸と過塩素酸などが用いられ
る。そしてパラジウムを溶存せしめた溶液に必要ならば
、隠ぺい剤としてくえん酸、酒石酸などを添加してよい
。次に本発明で用いる還元剤は、ギ酸又はギ酸塩例えば
ギ酸ナトリウム、ギ酸カリウムなどが挙げられる。
本発明に従ってパラジウムを還元して試料中の鉛を共沈
させて分離するには通常の還元沈殿法によって行いうる
が、好ましくはパラジウムと還元剤を共存させた溶液を
pi−f!in±α5になるように調節して静かに煮沸
すれば、煮沸時間の経過とともにパラジウムが還元され
て沈殿し、析出するパラジウムに試料中の鉛が凝集沈降
して容易に行うことができる。そして沈殿物を適当な方
法で戸別し、沈殿物中の鉛を硝酸と過塩素酸、王水と過
塩素酸などの酸で溶解して一般に用いられている原子吸
光分析法によって試料中の微量船を定量することができ
る。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例 まず分析試料(鉄鋼)のα2〜1?をビー力にはかり・
とD#計ざらでおおい、王水15−を加えて静かに分解
し、過塩素酸15−を加え、塩類の析出するまで蒸発す
る。室温に冷却し、水10−を加えてろ紙でろ過し、水
で数回洗浄する。ろ液に隠ぺい剤として50−くえん酸
溶液10−、パラジウ^20’lおよび還元剤として5
0−ギ酸ナトリウム溶液15mを加え、pHメータでp
HaO±α5に調節し、全容を約130mとする。なお
、試料はかりとり中に1145嘩以上40gを含有する
ときは、ギ酸ナトリウム溶液25−を加える。また、く
えん酸溶液の代りに隠ぺい剤として酒石酸を用いてもよ
く、さらにギ酸ナトリウムの代りに還元剤としてギ酸を
用いてもよい。
このように調製した溶液を静かに煮沸すると、パラジウ
ムが還元されて金属状に析出し、析出するパラジウムに
試料中の鉛が凝集沈降する。
そして沈殿物をろ紙でろ過し、水で数回洗浄する。なお
煮沸の際、パラジウム共沈船による黒色残さ以外の沈殿
を生成するときには、溶液を熱源から降し、くえん酸を
追加し室温に冷却後再びpHを調節し、加熱煮沸して沈
殿を完成させる。
沈殿物はろ紙とともに元のビー力に戻し、硝1N111
0−および過塩素酸10〃!を加えて加熱してろ紙を分
解するとともに鉛を溶解し、2〜5dまで蒸発する。室
温に冷却後、これをso@tメスフラスコに移す。なお
、室温に冷却後パラジウム塩を晶出するときは王水3d
を加えて加熱して溶解し、冷却後上記メスフラスコに移
す。
また上記試料はかりとり中に鉛をおよそ50μ?以下含
有するときは、25−のメスフラスコを用いるとよい。
そして、波長2853nm を用い、原子吸光分析装置
!(日本ジャーレルアッシュ社製、AA−1型)によっ
て検量線法で鉛を定量する。同時に併行して求めた空実
験値を補正する0、試料として鉄鋼を用いた検−線の作
成は、次の通り行った。
1) 標準溶液による場合、50−メス7ラスコに鉛1
0,30,60,100および150μtを分取し、過
塩素酸3dおよび王水4−を〃uえて水でうすめ吸光度
を測定し、含有−との関4IIS線を求めて検蓋線とす
る。
2) 合成試料による場合、純鉄をはかりとり、鉛標準
溶液(pb10μ?/−)のto、五〇、瓜0゜1αO
およびISQwtを段階的に加え、以下本実施例に従っ
て操作し、鉛鴛と吸光度との関係線を求めて検*iii
とする。
アルミニウム合金、亜鉛合金を試料として用いて上記実
施例と同様な操作虻行い、かつ、同様な検置線を作成し
て微量船を足瀘した。
このようにして鉄鋼、アル1=ウム合金及び亜鉛合金中
の微量船を分析した結果の−Hを表に示す。
以上説明したような本発明方法によれば、つぎのような
効果を奏する。
1)拳法は従来方法のように有機溶媒(MIBKなど)
を使用することがないので、不快臭、燃焼生成物からの
刺激臭の発生もなく、技術的にも環境的にも問題がない
2)高度な分析技格は不要で、誰でも直ちに分析ができ
る。
5)鉛をパラジウムに共沈させ、この沈殿物をろ過する
ことによって多量の鉄などの他の元素と分離できるので
、バラツキが少なくなり、定量分析精度が向上する。
リ 鉛を沈殿できるので、鉛の濃縮溶液がつくり易い。
これによって定量下限をアップすることができる。
5)鉄Aの他、亜鉛合金、アルミニウム合金などにおい
ても全く同様な方法で適用できるので、適用分野が広い
=237

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ 試料を酸で分解した溶液にパラジウムを溶存させ
    、該溶液をギ酸又はギ酸塩などの還元剤で処理してパラ
    ジウムを金属状に析出させるとともに試料中の鉛をパラ
    ジウムに共沈させて分離し、p別した沈殿物中の鉛を酸
    で溶解して原子吸光分析法によって鉛の定量を行うこと
    を特徴とするパラジウム共沈分*による微量船の原子吸
    光定量法。
JP16697281A 1981-10-19 1981-10-19 パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法 Pending JPS5868643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697281A JPS5868643A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16697281A JPS5868643A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5868643A true JPS5868643A (ja) 1983-04-23

Family

ID=15841025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16697281A Pending JPS5868643A (ja) 1981-10-19 1981-10-19 パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868643A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102033045A (zh) * 2010-11-10 2011-04-27 白银有色集团股份有限公司 铬天青分光光度法测定锌合金中铝量的方法
CN104535382A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 国家电网公司 一种石墨炉原子吸收法测定血中铅的前处理方法
CN105606553A (zh) * 2016-03-03 2016-05-25 浙江中一检测研究院股份有限公司 一种固相萃取-原子吸收光谱检测水中铅含量的方法
CN106053363A (zh) * 2016-05-23 2016-10-26 宜昌人福药业有限责任公司 一种盐酸纳布啡原料药中钯金属残留的测定方法
CN110658143A (zh) * 2019-11-05 2020-01-07 华友新能源科技(衢州)有限公司 一种高浓度盐水中痕量铋、镉、铬、铜、铁、铅、锌、镍、钴、锰元素含量的测定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102033045A (zh) * 2010-11-10 2011-04-27 白银有色集团股份有限公司 铬天青分光光度法测定锌合金中铝量的方法
CN104535382A (zh) * 2014-12-04 2015-04-22 国家电网公司 一种石墨炉原子吸收法测定血中铅的前处理方法
CN105606553A (zh) * 2016-03-03 2016-05-25 浙江中一检测研究院股份有限公司 一种固相萃取-原子吸收光谱检测水中铅含量的方法
CN106053363A (zh) * 2016-05-23 2016-10-26 宜昌人福药业有限责任公司 一种盐酸纳布啡原料药中钯金属残留的测定方法
CN110658143A (zh) * 2019-11-05 2020-01-07 华友新能源科技(衢州)有限公司 一种高浓度盐水中痕量铋、镉、铬、铜、铁、铅、锌、镍、钴、锰元素含量的测定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ayres et al. Spectrophotometric determination of rhodium with tin (II) chloride
Zachariasen et al. Technique for determining nickel in blood by flameless atomic absorption spectrophotometry
JPS5868643A (ja) パラジウム共沈分離による微量鉛の原子吸光定量法
Dean et al. Extraction and colorimetric determination of chromium with 1, 5-diphenylcarbohydrazide
Bickerdike et al. Dimethylglyoxime for determination of nickel in large amounts
Majumdar et al. Extraction of Chromium (III) with 2-Thenoyltrifluoroacetone. Direct Spectrophotometric Determination in the Organic Phase
Sogani et al. 3-Hydroxy-1 p-sulfonatophenyl-3-phenyltriazine as Colorimetric Reagent for Palladium
Paixao et al. Spectrochemical determination of magnesium, chromium, nickel, copper and zinc in human plasma and red cells
Glasner et al. Photometric Determination of Chromium as Perchromic Acid in Ethyl Acetate Solution
DE19942519C1 (de) Verfahren zur naßchemischen Bestimmung des Edelmetallgehaltes von Autoabgaskatalysatoren
Pecsok et al. Determination of Molybdenum by Ion Exchange and Polarography
Dean et al. Colorimetric Determination of Iron with Nitroso R Salt
Cooper et al. Vanadium as Phosphotungstovanadate
Bera et al. Spectrophotometric Determination of Osmium with 2-Mercaptobenzimidazole.
Heck et al. Nitron as a precipitant for nitrates
Iwasaki Determination of mugram amounts of palladium in titanium alloys by x-ray fluorescence spectrometry after solvent extraction and collection on a filter paper
Enclis et al. Determination of trace quantities of bismuth in lead and copper
Harrington et al. Determination of ruthenium and iridium in anode coatings by atomic-absorption spectroscopy
Willmott et al. The determination of small quantities of copper in lead and lead alloys
Katz et al. The separation and photometric determination of chromium and vanadium
US2360644A (en) Method of analyzing steel for copper
Yamamoto et al. Determination of trace amounts of copper, lead and zinc in cements by X-ray fluorescence spectrometry after precipitation separation with hexamethyleneammonium hexamethylenedithiocarbamate
HAWKINGS et al. Polarographic Determination of Copper, Lead, and Cadmium in High-Purity Zinc Alloys
Groot et al. Determination of Aluminum in Chromic-Phosphoric Acid Solutions
Ashbrook The determination of scandium in uranium compounds by solvent extraction with 2-thenoyltrifluoroacetone