JPS58662A - 多段変速装置のギア鳴り防止装置 - Google Patents

多段変速装置のギア鳴り防止装置

Info

Publication number
JPS58662A
JPS58662A JP56098978A JP9897881A JPS58662A JP S58662 A JPS58662 A JP S58662A JP 56098978 A JP56098978 A JP 56098978A JP 9897881 A JP9897881 A JP 9897881A JP S58662 A JPS58662 A JP S58662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift rod
gear
spring
ball
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56098978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6143584B2 (ja
Inventor
Toshinori Tsuda
津田 俊典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP56098978A priority Critical patent/JPS58662A/ja
Publication of JPS58662A publication Critical patent/JPS58662A/ja
Publication of JPS6143584B2 publication Critical patent/JPS6143584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/3023Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主変速機と高速−低達段切換用劇変速機とを備
えた多段変速装置のギア鳴り防止Ta@に関するもので
ある。
この種の多段変速@1は、主変速IIIは手動によって
切換え、副変速機は変速レバーの手元に設けられたスイ
ッチによって流体圧回路を切り換え、流体圧アクチユエ
ータによっτ費速歯串を切り換えるようになっている。
副変速機のシフトロッドには高速段と低速段の各切換え
位階に関連してくぼみがそれぞれ設けられ、これにケー
シンク側カら突出するポールが係合して、その位置に向
り保持されるようになっている。
したがって、切換え操作の場合、前記ポールとくぼみと
の係合が外れるような一定の圧力に達するまでは、流体
圧アクチュエータは作動し得ず、圧力が前記係合力に打
ち勝つと、急速に流体圧アクチュエータによってシフト
ロッドかに作動されることとなる。シフトロッドの作動
中の抵抗力はあ才り大きくないので、同期噛合クラッチ
のスプラインがいきなりドッグ−に当り、円滑な噛合い
を妨げるばかりでなく、ギア鳴りを生ずる。
本発明は上述したような同畷に鑑み、副変速機の同期噛
合クラッチが円滑に作動され、ギア鳴りを防止するよう
にした多段変速IIIのギア鳴り防止装置を得ることを
目的とするものである。
このため、本発明は副変速機の切換え操作時、シフトロ
ッドを押えているくぼみとポールとの係合力をあらかじ
め解放し、その俵に流体圧アクチ]1−夕によって前記
シフト0ツドが作動されるようにしたものである。
本発明の構成は副変速機のシフトロッドが流体圧アクチ
ュエータによって作動される多段変速装置において、前
記シフトロッドの作動位−を保持するための保持機構に
、前記流体圧アクチュT−夕に加えられる流体圧を導き
、前記保持機構を解除させるようにした多段変速装置の
ギア鳴り防止@胃にある。
本発明を実施例に基づいて説明すると、第1図は多段変
速装置の副変速機の部分を示す縦断面図である。すなわ
ち、図の左側に主変速機がR1されており、その主軸4
の端部が軸受20により副変速機の出力軸14の円筒部
に支持される。
この出力軸14はケーシング16に軸受12゜15をも
って支持され、かつ右端部を自在継手を介して図示して
ない推進軸と回転結合される。ケーシング16には出力
軸14と平行に歯車3.17を同定支持する軸21が1
対の軸受18によって支持される。そして、−車3が主
変速機の主軸4に配設された高速用−$5と噛み合わさ
れ、歯車17が出力軸14に逆回転可能に支持した低速
用・車19と噛み合わされる。
出力軸14の左端部に同期噛合クラッチ2が構成され、
これによって高速用−車5と出力軸14が1転結合され
、または出力軸14と低速用歯車19が回転結合される
ようになっている。前記同期噛合クラッチ2はシフトロ
ッド9に固定したシフトレバ−6によって操作され、シ
フトロッド9は流体圧アクチュエータ10によって作動
されるようになっている。
同期噛合クラッチ2は第2図に示すように、同期スプー
ル41に出力軸14の左端部に係合されるスプライン4
8が設けられ、該スプライン48が前記−車5.19と
一体に形成したドッグ−49あるいは49aに選択的に
係合するようになっている。同期スリーブ41には外周
側に局方向に開隔を存して複数個の円筒部46が設けら
れ、これにばね47によって径外方へ付勢される突片4
5が収容されている。この突片45は同期ビン5Oのく
ぼみ44に係合し轡るようになっている。
同期ビン50は外周に円錐面を備えた同期リング42.
42を支持しており、この同期リング42゜42が前述
した自重5,19と一体に形成した円錐状の空部へ係合
されるようになっている。前記同期ビン50に同期スリ
ーブ41に設番ブられた穴41aが摺動司能に嵌合され
、該同期スリーブ41の外周に形成された環状構41b
に、シフトロッド9に取り付けられたシフトレバ−6の
二股状の7オークが係合されている。
流体圧アクチュエータ10はシリンダ37の内部にピス
トン38を嵌装して両端室39.40を一区画するとと
もに、前記ピストン38に連結したピストンロッドをシ
フ1−ロッド9と一体に構成したものである。両端室3
9.40は導管35.36を介して切換弁34の両端室
に接続される。切換弁34はハウジング32の内部に弁
体33を収容したものであり、電磁三方弁29.30の
一方を励磁するとき、端室32a、32bの一方に流体
圧1131から流体圧が加えられるようになっている。
切換弁34の中央部分にハウジング32の内部と連通ず
る春!128の一端を接続し、他端をシリンダ27の一
方の室27aに接続する。そして、シリンダ27の内部
にピストン24を嵌合し、ピストン24とシリンダ27
の他端を閉鎖するI板26との開にばね25を介興し、
これによってピストンロッド23をポール22に付勢係
合させる。
ボール22はシフトロッド9の外周面に設番フた1対の
くぼみ7の一方に選択的に係合するように構成する。1
対のくぼみ7の間隔は同期噛合クラッチ2を切換作動さ
せるに必要なスi〜ロークに設定される。
本発明は上述のように構成することによって、第2図に
示す状態から変速レバーの手元に配置されたスイッチに
よって電磁三方弁29を励磁すると、流体圧1131か
ら切換弁34の右端室32aに流体圧が入り、弁体33
が右方へ移動する。したがって、切換弁34の流体圧は
導!!28を杼てシリンダ27の室27aに入り、ピス
トン24をばね25に抗して押し上げ、ボール22へ作
用するばね25の付勢力を解放する。また、切換弁34
の左端室32bの流体圧は専管35を経て流体圧アクチ
ュエータ10の左端室39に入り、ピストン38をも方
へ移動させる。このとき、ボール22へはばね25の付
勢力が作用していないので、シフトロッド9の摺動によ
り、容易に上方へ移動することができ、端室39の圧力
上昇とともに円滑にシフトロッド9が移動する。
従来のように端室39の圧力が一定以上に^まるまでは
停止していて、ボール22とくほみ7の係合力がばね2
5に抗して外れたときにシフトロッド9が急激に移動す
ると、シフト0ツド9に取り付けられたシフトレバ−6
と係合している同期スリーブ41が同期ビン50に沿っ
て図示の状暖すら右方に移動するとき、突片45がくぼ
み44に係合せずに移動するので、同期作用をすること
なくスプライン48がドック−50と係合t8ため、ギ
ア鳴りが生ずる。
しかしながら、本発明によれば、シフトロッド9が流体
アクチユエータ10の端室39の圧力上昇とともに円滑
に右方へ移動するため、突片45はくぼみ44に係合し
て同期ビン50を右方に押すので、同期リング42が同
時に右方に移動し、−車19の円錐部と摩擦係合して同
期作用が行なわれる。したがって、歯車19の回転が同
期したところで、突片45がくぼみ44を乗り越え、同
期スリーブ41が右方に移動するため、同期スリーブ4
1のスプライン48はドッグ@50に円滑に係合するこ
とができる。
切換弁34は流体圧アクチュエータ10に比べてその容
積および作動抵抗が小さく、またハウジング32の容積
も小さいので、電磁三方弁29を励磁すると瞬時に動作
し、したがって、流体圧アクチュエータ10はほとんど
ボール22の抵抗を受けることなく、円満にシフト・【
コツト9を作動させることができる。
なお、上記のように変速操作が完了すると、従来のもの
と同様に、シフトロッド9の移動によって作動せしめら
れる解除スイッチ(図示せず)によって電磁三方弁29
への通電が断たれるため、電磁三り弁29はW41され
、切換弁34の両端室はともに大気に解放されることと
なり、シリンダ27の端室27aも大気圧となるから、
ばね25によってロッド23が付勢され、ボール22が
くぼみ7に係合されて同期噛合クラッチの噛合い位置が
保持される。
前述とは逆に電磁三方弁30を励磁した場合にも同様に
、まず導管28を経てシリンダ28の端室に流体圧が加
えられ、ロッド23のポール係合力が解放され、同期噛
合クラッチ2が円満に切り換えられる。
本発明は上述のように構成したので、通常はシフトロッ
ド9のくぼみ7にボール22を係合させているばね力が
、副変速機の操作と!Fi1時に流体圧1I31の圧力
によって解放され、シフトロッド9が急激でなく円滑に
作動するので、同期リング41の移動時に突片45がく
ぼみ44に係合して同期リング42.42を変速する歯
車19あるいは5に向かつて押し、賓達する自重の回転
と同期スリー141の回転が同期してから、同期リング
41のスプライン48とドッグm49aあるいは49と
噛み合うこととなり、従来例のように急激かつ無理なス
プライン48とドッグ歯49の噛合いによるギア鳴りを
防止することができ、同期噛合クラッチの耐久寿命を向
上させることができるという優れた効果が轡られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一般的な多段変速装置の副変速一部を示
す縦断面図、第2図は本発明に係る多段変速装置のギア
鳴り防止装置についての縦断面図である。 2:Q期噛合クラッチ 4:主軸 6:シフトレバ−7
:くほみ 9:シフトロッド 10:流体圧アクチュ■
−夕 14:出力軸 16:ケーシング 22:ボール
 23:ロッド 24:ピストン 25:ばね 27:
シリンダ 28 :111!  29.30:電−三方
弁 31:流体圧源34:切換弁 38:ピストン 特許出願人 いすぜ自動車株式会社 代理人 弁理士 山本俊夫 第 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 副変速−のシフトロッドが流体圧アクチュff −タに
    よって作動される多段変速@置において、前記シフトロ
    ッドの作動位置を保持するための保持−構に、前記流体
    圧アクチュエータに加えられる流体圧を導き、前記保持
    機構を解除させるよう構成したことを特徴とする多段変
    速装置のギア鳴り防止装置。
JP56098978A 1981-06-25 1981-06-25 多段変速装置のギア鳴り防止装置 Granted JPS58662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098978A JPS58662A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 多段変速装置のギア鳴り防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56098978A JPS58662A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 多段変速装置のギア鳴り防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58662A true JPS58662A (ja) 1983-01-05
JPS6143584B2 JPS6143584B2 (ja) 1986-09-29

Family

ID=14234102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56098978A Granted JPS58662A (ja) 1981-06-25 1981-06-25 多段変速装置のギア鳴り防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58662A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018643A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 変速装置
FR2918435A1 (fr) * 2007-07-04 2009-01-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de maintien a bille a effort pilote, pour commande de boite de vitesse

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128685U (ja) * 1989-03-31 1990-10-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249270U (ja) * 1975-10-03 1977-04-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249270B2 (ja) * 1973-10-08 1977-12-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249270U (ja) * 1975-10-03 1977-04-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6018643A (ja) * 1983-07-08 1985-01-30 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 変速装置
JPH0124938B2 (ja) * 1983-07-08 1989-05-15 Mitsubishi Agricult Mach
FR2918435A1 (fr) * 2007-07-04 2009-01-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de maintien a bille a effort pilote, pour commande de boite de vitesse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6143584B2 (ja) 1986-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4447070B2 (ja) 変速機のシフト制御装置
US4745822A (en) Two speed axle
US5711739A (en) Planetary gear transmission system
JP3593633B2 (ja) 3位置シフトアクチュエータ
BG106973A (en) Transmission devices for ground vehicles and more particularly for motor-cars
JPH01502444A (ja) 電気油圧式制御装置
JPH07503300A (ja) 自動クラッチと関連自動変速装置とを制御する方法
US3425527A (en) Transmission clutch
US5026334A (en) Single piston activation of a planetary transmission
JPS58662A (ja) 多段変速装置のギア鳴り防止装置
GB2032544A (en) Change-speed gear shiftable only on clutch disengagement
CN110578776A (zh) 一种单排轮系联动换挡变速器
JPH1163204A (ja) 同期装置付き変速機
US3126765A (en) Power shifted overdrive
JP2007315548A (ja) クラッチアクチュエータ
US2791771A (en) Fluid operated yieldable shifter for positive clutches
JPH0765678B2 (ja) 変速機操作装置
US5476164A (en) Solenoid actuated mechanical clutch
JP2509497Y2 (ja) 変速機操作装置
JP7189700B2 (ja) シフト制御装置
CN211202771U (zh) 一种单排轮系联动换挡变速器
JP2002500327A (ja) 自動車ギヤボックス
JPH0464748A (ja) 変速機のシフト装置
JPS6324492Y2 (ja)
JPH0640968Y2 (ja) 流体圧アクチユエ−タ