JPS586620B2 - 折り箱側枠の製造方法 - Google Patents

折り箱側枠の製造方法

Info

Publication number
JPS586620B2
JPS586620B2 JP54031274A JP3127479A JPS586620B2 JP S586620 B2 JPS586620 B2 JP S586620B2 JP 54031274 A JP54031274 A JP 54031274A JP 3127479 A JP3127479 A JP 3127479A JP S586620 B2 JPS586620 B2 JP S586620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
synthetic resin
folding box
strip
resin foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54031274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123449A (en
Inventor
酒井香端幹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI BUTSUSAN KK
Original Assignee
SAKAI BUTSUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI BUTSUSAN KK filed Critical SAKAI BUTSUSAN KK
Priority to JP54031274A priority Critical patent/JPS586620B2/ja
Publication of JPS55123449A publication Critical patent/JPS55123449A/ja
Publication of JPS586620B2 publication Critical patent/JPS586620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡ステロールのような合成樹脂発泡材や薄板
状の木材,あるいは紙を材料として環状枠に形成され、
底板で底面開口が閉じられるとともに上面開口がポリ塩
化ビニルやポリ塩化ビニリデンのような透明で且つ自己
粘着性を備えたラッピングフイルムで閉じられる折り箱
の側枠の製造方法に関するものである。
第1図及び第2図に折り箱Aを示す。
底面が底板Cで、上面開口が内容物を詰めた後、ラッピ
ングフイルムDで包被することで閉じられる側枠Bは上
端面外縁が全周にわたり斜めに切除されて傾斜面4が設
けられている。
この傾斜面4によって側枠Bの上部角に突頭部がなくな
り、ラッピングフイルムDの破れの心配がないのである
が、本発明はこのような折り箱の側枠を容易に製作し得
る折り箱の製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
以下図示の装置に基き本発明を説明する。
1は矩形薄板状の原材の一例として示す合成樹脂発泡材
であって、一面には紙や合成樹脂フイルムあるいは合成
樹脂含浸紙のようなラミネート材5を全面に貼着してあ
る。
この合成樹脂発泡材1をまずV字溝付与機に通す。
送りロール6,6と引きロール7,7とからなる給送機
で合成樹脂発泡材1を一方向に給送するこのV字溝付与
機は、送りロール6と引きロール7との間に給送方向と
直交する方向で且つ送りロール6及び引きロール7の各
軸方向と平行に架設された上下一対のフレーム8、8を
備えている。
上方のフレーム8には複数個のカッター9が間隔をおい
て、下方のフレーム8にはカッター9と小間隔で対向す
る複数個の受台加が取付けられる。
カッター9及び受台20はいずれもコ字型の基台13に
ナイフ14あるいは受板21を取付けることで構成した
ものであり、カッター9は基台13に2本のナイフ14
をV字型に且つ前記給送方向にずらして取付けたもので
ある。
カッター9及び受台20は夫々フレーム8を抱く形でフ
レーム8.8に取付けられて固定ボルト22で固定され
る。
送りロール6と引きロール7とによって上下一対のフレ
ーム8.8間を合成樹脂発泡材1が通過する際に、カッ
ター9は合成樹脂発泡材1の片面に給送方向の全長にわ
たって複数本の平行なV字溝2を切っていく。
このV字溝2はラミネート材5の貼られていない面に設
ける。
こうして複数本(矩形状の側枠用には3本)のV字溝2
を切削した後は、合成樹脂発泡材1をV字溝2と直交す
る方向に切断機によって切断し、何本かの帯状材3とす
る。
切断機は前記V字溝付与機と同一構成のものであり、フ
レーム8に取付けたカッター9及び受台20を異るカッ
ター10.11と取換えることで構成される。
これらのカッター10.11も前記基台13にナイフ1
4.15を装着して形成されるものであり、上方のフレ
ーム8に装着されるカッター10は2本のナイフ14,
15先端がレ字状に、下方のフレーム8に装着されるカ
ッター11は1本のナイフ15を垂直に取付けたもので
ある。
計3本のナイフ14,15.15は給送方向において前
後にずらされ、各先端は正面から見た際につき合わされ
たようにされている。
ラミネート材5が上面に位置するようにするとともに給
送方向と直交する方向にV字溝2が位置するようにして
切断機に合成樹脂発泡材1を通せば送りロール6と引き
ロール7とで給送されて上下一対のフレーム8,8間を
通る際に合成樹脂発泡材1は上下のカッター10.11
によって何本かの帯状材3にて切断され、またこの切断
と同時に上方のカッター10の傾斜ナイフ14によって
切断面の上縁が全長にわたって斜めに切除されて傾斜面
4が形成される。
こうして一方の切断面におけるラミネート材5側の縁が
傾斜面4とされた帯状材3を、V字溝20部分でラミネ
ート材5側が外面になるように折曲し、両端をある角度
でつきあわせる。
この状態で接続機材にかけるのである。
原材が合成樹脂発泡材1である場合についてこの接続機
材を説明すると、基板23表面にボルト24によってハ
字型に固定される一対の固定枠16.16と、この両固
定枠16.16に対して移動自在な押枠17及び熱板1
8より形成され、両固定枠16は直角をなすとともに両
者の間には熱板18が入る間隔がある。
押枠17は互いに直角をなす一対の押面25 ,25を
備えていて押枠17を移動させると各押面25が夫々固
定枠16に面接する。
しかしてV字溝2で折曲した帯状材3を押枠17にかぶ
せて帯状材30両端2片を押面25.25に位置させる
ついで押枠17を移動させて押枠17にて帯状材30両
端2片の外面を固定枠16に押してある。
この時、熱板18が両固定枠16間にあって帯状材3の
両端面に接触し、溶融させる。
溶融がおきれば熱板18を両固定枠16,16間より退
去させてこの後もしばらく押枠17を固定枠16に押し
つけておくことで、帯状材30両端面を熱溶着せしめ、
側枠Bとするのである。
この後は傾斜面4のない方を下端面として底板Cの四周
を接着して折り箱Aとする。
折り箱八の形状が第8図に示すような舟型の場合にはV
字溝2を5本とし、また接続機材における両固定枠16
.16のなす角度及び押枠17の両押面25のなす角度
だけを変えればよい。
原材が合成樹脂発泡材1である場合について述べたが、
木材や紙の場合には帯状材30両端を接着や金具止めを
行うわけであり、この場合夫々専用の接続機材を用いる
のであるが、本発明は接続機材の構成まで限定するもの
ではないので接着や金具止め等を行う接続機材について
は省略する。
第9図に合成樹脂発泡材1の切断及び傾斜面4の形成用
のカッターの他の実施例を示す。
これは1つのカッター12で隣れる2本の帯状材3 .
3に傾斜面4を切削するものであって,下方のフレー
ム8には全て垂直なナイフ15を設けたカッター11を
、上方のフレーム8にはV字型に2本のナイフ14.1
4をつげたカッター12と垂直なナイフ15を設けたカ
ッター11とを交互に取付けたものである。
この方法で切断した帯状材3を第10図に示す。
以上のように本発明にあってはラツピングフイルムで包
被する場合、このラツピングフイルムをつき破ってしま
うおそれのない折り箱の側枠をこの材料である原材から
帯状材への切断時に同時に傾斜面を形成することで製作
するものであって,何ら別途製作工程を必要とせず、ま
た段取りにおいても単に切断のみを行う場合の手数と変
わるところがないものであって、容易に製造し得るとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は折り箱の破断斜視図、第2図は同上の断面図、
第3図はV字溝付与機の断面図、第4図は同上の要部斜
視図、第5図はV字溝を設けた合成樹脂発泡材の斜視図
、第6図は切断機の要部斜視図、第1図は切断された合
成樹脂発泡材の斜視図、第8図は折り箱の他の形状を示
す斜視図、第9図は同上の切断機の他の実施例の要部正
面図、第10図は切断された合成樹脂発泡材の断面図、
第11図は接続機材の正面図である。 1は合成樹脂発泡材、2はV字溝、3は帯状材、4は傾
斜面、5はラミネート材,6は送りロール、7は引きロ
ール、8はフレーム、9〜12はカツター、14.15
はナイフを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成樹脂発泡材や木材や紙等からなる薄板状の原材
    の一方の片面に複数本の平行なV字溝を施こし、次いで
    V字溝と直交する方向に原材を切断して複数本の帯状材
    を形成するとともにこの切断と同時に原材の他方の片面
    側の切断縁を斜めに切除して傾斜面を帯状材の長手方向
    全長にわたって設け、この後V字溝で帯状材を折曲し、
    帯状材の長手方向両端を接続して環状の側枠を形成する
    ことを特徴とする折り箱の側枠の製造方法。
JP54031274A 1979-03-17 1979-03-17 折り箱側枠の製造方法 Expired JPS586620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54031274A JPS586620B2 (ja) 1979-03-17 1979-03-17 折り箱側枠の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54031274A JPS586620B2 (ja) 1979-03-17 1979-03-17 折り箱側枠の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123449A JPS55123449A (en) 1980-09-22
JPS586620B2 true JPS586620B2 (ja) 1983-02-05

Family

ID=12326743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54031274A Expired JPS586620B2 (ja) 1979-03-17 1979-03-17 折り箱側枠の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586620B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341598A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Goou Kagaku Kougiyou Kk Fibre use powder size agent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341598A (en) * 1976-09-24 1978-04-15 Goou Kagaku Kougiyou Kk Fibre use powder size agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123449A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6990789B2 (ja) 連続段ボールシートの製造方法及び段ボールシート製造装置
US5601521A (en) Method for manufacturing a divider for a cardboard box
CA1237277A (en) Thermally shrinkable labeling band
US2682909A (en) Machine for making reinforced webs
IT1128281B (it) Macchina per tagliare a strisce e scanalare longitudinalmente un materiale in nastro alimentato con continuita particolarmente un nastro di cartone ondulato
US2568458A (en) Method of making calendar mounts
US4645123A (en) Continuous, filled envelope assembly with non-marginal spaced feed holes
JPS586620B2 (ja) 折り箱側枠の製造方法
US3618436A (en) Brush surfaced anvil for rotary sheet-cutting equipment
JP2849440B2 (ja) 連続帳票構成体及びその製作方法
US1907289A (en) Manufacture of linoleum or like material
KR850000881B1 (ko) 포장 상자용 격자판의 제조방법
US6565688B2 (en) Angular border on three dimensional sheet material and method of producing
US3271051A (en) Album cover boards and method of making same
US4384017A (en) Wallpaper preparation board
JPS5911069Y2 (ja) 包装箱体
EP0776772B1 (en) Method of producing a photograph album
GB1599912A (en) Synthetic plastics cheets for use in window shades
JPS6125134B2 (ja)
JPS6035278B2 (ja) 写真等ホルダ−用綴込台紙の製造方法
KR900001052Y1 (ko) 숟가락 포장대의 단부 절단용 로울러
US2888933A (en) Transparent display and filing device
KR850001660Y1 (ko) 스티카 이형지에 이형선을 형성시키는 장치
JPS6138015B2 (ja)
SU1242488A1 (ru) Устройство дл рубки шпона на спичечную соломку