JPS5866071A - 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法 - Google Patents

活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Info

Publication number
JPS5866071A
JPS5866071A JP16448081A JP16448081A JPS5866071A JP S5866071 A JPS5866071 A JP S5866071A JP 16448081 A JP16448081 A JP 16448081A JP 16448081 A JP16448081 A JP 16448081A JP S5866071 A JPS5866071 A JP S5866071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
insulation
point
loop
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16448081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373823B2 (ja
Inventor
Tadaharu Nakayama
中山 忠晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP16448081A priority Critical patent/JPS5866071A/ja
Publication of JPS5866071A publication Critical patent/JPS5866071A/ja
Publication of JPH0373823B2 publication Critical patent/JPH0373823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/08Locating faults in cables, transmission lines, or networks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Locating Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電カケープルを高圧母線に接続したままの活線
下で絶縁不良点の位置を標定する活線下ケーブル絶縁不
良点探知方法に関する。
近時3KV、 6KVクラスの測圧CVケーブル(架橋
ポリエチレン絶縁ビニールシースケーブル)で問題とな
っている水トリー現象においては、ケーブル絶縁は交流
使用電圧に1叶えているけれども。
その絶縁抵抗は水トリーの進展と共に漸次低下し7゜絶
縁抵抗が低下すればする程ケーブルへの侵入サージによ
る電気破壊に至る確率は高くなる。この現象は伺等かの
原因でケーブル内に侵入した水分により起ることが多い
。従って、水トリーの発生部位は比較的局部である場合
が多く(といっても電気破壊点のようにスポットという
ことでなく、例えばジヨイント−ジヨイント間の一つの
スノξ/のように比較的長いゾーンにわたる場合もあり
得る)、その発生部位を知ることができ、該当部位だけ
を新ケーブルに取替えることができれば、残余のケーブ
ルは本来の寿命を全うすることができ、得られる工業的
価値は犬なるものがある。しかるに、取替え区間、取替
えケーブル長を決定しこれを注文し入手するまでには相
当の日時が必要であるから、まだケーブルの使用を継続
している状態でケーブル切断な序わずにこのような水ト
リー発生部位(二絶縁不良点)に関する情報を入手し得
ればすこぶる有用である。即ち、活線下でケーブルの絶
縁不良点を探知する方法を開発することが期待される。
既に活線下でケーブル絶縁抵抗ケ測定する方法が開発、
されているのでいよいよもって絶縁不良点を同じく活線
下で探知する方法を具体化することが望まれる。
第1図は従来の絶縁不良点の探知方法を例示する図であ
る。従来の探知方法には種々の方法があるが、本発明と
対比しやすくてろために本発明と同じく測定11E源に
低電圧を使用して感度良く測定できるインバーテツドマ
ール−ズリッジな使用する探知方法について説明する。
1は絶縁不良抵抗R1を有する絶縁不良ケーブルの導体
、その全長を1とし、測定端より絶縁不良点までの距離
なXとする。1′は健全・@線テーブルの導体、2は絶
縁不良ケーブルの避蔽、2′は健全帰線ケーブルの遮蔽
である。辿敞2及び2′は少くともどちらかの端部で接
地されているが、第1図では測定側端部a、 a’で接
地されている。5は導体1及び1′か接続されていた高
圧母線であるが、導体1及び1′はそれぞれスイッチ6
及び6′によってこの高圧母#5から、スイッチ4及び
4′によって負荷(図示せず)から遮断されている、即
ち、絶縁不良ケーブル及び健全帰線ケーブルは送電を□
停止し高圧母線5及び負荷から切離した状態で絶縁不良
点探知を行うのである。導体1及び1′は測定端と反対
側の端末e及びe′にて連結され導体のルーープを構成
させるが、このような作業を無電圧状態で行うのは当然
のことである。11は測定用電W、12は測定用電源投
入スイッチ、13は比例抵抗辺であり、それぞれ電流リ
ード15及び15′電圧リード16及び16′により導
体1及び1′の測定側端末d及びd′に接続される。1
8は比例抵抗辺の出力端子14と大地間に接続された微
少電流検出手段である。図示のような結物が完成すれば
測定用電源投入スイッチ12を閉成して測定用電源11
を投入し、比例抵抗辺16?操作して微少電流検出手段
1日の不動点を得れば、その時の比例抵抗辺16の指示
により距離xのケーブル1に対する比を知ることができ
る。即ち、絶縁不良点探知の存在位置を知ることができ
る。以上はケーブルが高圧母*M’5及び負荷から切離
されているために全く普通のブリッジワークを説明した
にすぎず、せいぜい微少電流演出手段18と測定用電源
11の位置が通常の高圧ブリッジの場合と入れ替ってい
るにすぎない。通常の高圧ブリッジの場合は、測定用電
1M110所要電圧値が絶縁不良抵抗えに抗して必要な
ブリッジ電流を流すために高電圧となり、ケーブル導体
を含めてブリッジ全体を大地からその高電圧で浮かせる
ことになる。御1定者はその電圧に対して安全なように
留意しなければならない欠点がある。また、ブリッジの
タイプの如何を問わずブリッジワークを行って絶縁不良
点を標定するためにはループを構成させる絶縁不良ケー
ブルの導体1及び健全帰線ケーブルの導体1′は完全に
高圧母線5から切離し、無課電状態にすることが必要で
あり、停電してケーブルを高圧母−5及び負荷から切離
さなければならない。このため停電による損害が大きい
欠点がある。更に、絶縁不良点の絶縁抵抗値は温度が高
い程低いが、ケーブルの送電を停止すると温度か低下す
ること及゛び高′屯位傾度下にないことから絶縁抵抗が
上昇し、測定不能となる可能性がありまた標定感度が低
い欠点がある。
本発明の目的は、電カケープルを高圧母線に接続したま
まの活線下で絶縁不良点の位置な標定できる活線下ケー
ブル絶縁不良点探知方法を提供することである。
以下に図面を参照して本発明について詳細に説明する。
第2図は本発明の活線下ケーブル絶縁不良点探知方法の
実施例を示す図である。t 3,1縁不良抵抗亀を有す
る絶縁不良ケーブルの導体、その全長を1とし、測定端
より絶縁不良点までの距離をXとする。1′は健全帰線
ケーブルの導体、2は絶縁不良ケーブルの遮蔽、2′は
健全帰線ケーブルの遮蔽である。遮蔽2及び2′は端部
で直接接地はせず静電容量により接地するが、第2図で
は遮蔽2及び2′の測定端部a、 a’でそれぞれ静電
容量17び2′によるループを構成する。5は導体1,
1′が接続され電力の供給を受けている高圧母線であり
6に示す電源変圧器によりその一次側(一般に特別高圧
である)から変成された二次側高圧巻線に連なるもので
ある。この二次側は一般に非接地方式で使われるが、地
絡事故検出の目的のために小容−量の接地用変圧器7に
より中性点接地が行われて(・る。しかし、本発明にお
いては接地用変圧器7の一次側星型結線の中性点0は直
接接地されることなく、接地線の途中に挿入された電磁
接触子の接点8によって絶縁不良点を探知している時は
開路され同時に保安接地用回路9によって交流的には接
地が継続されるように構成される。保安接地用回路9の
内容はアレスタ、静電容量等が接点8に並列に入るもの
である。10は直列及び並列の要素を含むF波回路及び
地電流打消回路で、微少電流検出手段18に測定の邪魔
になる電流が侵入するのを防止するものである。11は
測定用電源、12は測定用電源投入スイッチ、13は比
例抵抗辺であり、それぞれ電流リード15及び15′。
電圧リード16及び16′で遮蔽2及び2′の測定側端
末a及びa′に接続される。比例抵抗辺の出力端子14
は大地に接続する。18は接地用変圧器中性点0からP
波回路10を経て比例抵抗辺の出力端子14(=大地)
との間に接続された検流計等の微少電流検出手段である
本発明においては、ケーブル導体1及び1′は閉路され
たスイッチ3及び3′によって高圧母線5に、同じく閉
路されたスイッチ4及び4′によって負荷(図示せず)
に接続されたままであるから、ケーブルは活線下にあり
完全に送電を継続し導体1′に使用電圧が印加されてい
なくても別に差支えはない。要するに、絶縁不良ケーブ
ルの導体1は高圧母線5に接続されている二とが絶縁不
良抵抗りを通じた電流を接地用変圧器7を介して微少電
流検出手段18に導くために必要である。
図示の結線が完成すれば測定用電源投入スイッチ12を
閉成して測定用電源11を投入し、比例抵抗辺16を操
作して微少電流検出手段18の不動点を得れば、その時
の比例抵抗辺の指示により距離Xのケーブル全長1に対
する比を知ることができる。即ち、絶縁不良抵抗附の存
在位置を知ることができろ。上述の説明では、いわゆる
零位法を採用しているので、微少電流検出手段18の不
動点即ちこれに流れる電流を零とすべく比例抵抗辺13
を操作するものとしたが、これは勿論偏位法として応用
することが可能である。即ち、比例抵抗辺13を0%指
示の位置においた場合の微少電流検出手段18の振れ値
、及び比例抵抗辺13を100%又は200%指示の位
置においた場合の微少電流検出手段18の掘れ値の比較
から距離Xを求めることができる。この場合微少電流検
出手段18は絶縁不良抵抗附を内部抵抗とする電圧計と
して動作させていると考えればよい。偏位法を採用する
場合は比例抵抗辺16は必ずしも必要ではなく、電圧リ
ード16.16’の端末c、 c’又は直接a、 a’
を交互に大地に落すことで目的は達成できる。
第2図で回路の接地点を比例抵抗辺13の出力端子14
とした理由は次の通りである。一般にケーブルの遮蔽は
大地との間に絶縁不良を有することが多く、しかもその
値は今問題としている導体と遮蔽間の絶縁不良抵抗阻の
値よりもはるかに低いことが多いから、絶縁不良点の探
知にあたってこれが大きな誤差を招来しないように留意
する必要がある6そしてよくあるケースとしてケーブル
の絶縁不良点と遮蔽絶縁不良点が合致している場合は、
上記の如く接地すると微少電流検出手段18には誤差を
生せしめるような電流は全く流れ込まない。また、ケー
ブルの絶縁不良点と遮蔽絶縁不良点が一致しなくても、
遮蔽のケーブル長さ方向の抵抗値は数〃擢であるのに対
し遮蔽絶縁不良抵抗値は数にΩ〜数百にΩであるから、
上記の接地により強制的に接地点とな゛るケーブル絶縁
不良点と、これとは異なる位置にある遮蔽絶縁不良点と
の間の遮蔽に遮蔽絶縁不良抵抗)直が並列に入っても誤
差の原因となる遮蔽のケーブル長さ方向の抵抗値の変化
(減少)は殆んど無視し得る程度のものとなる。これに
反し比例抵抗辺16の出力端子14を積極的に接地しな
い場合は回路の接地点は遮蔽絶縁不良点となるが、微少
電流検出手段18には高圧母線5の絶縁抵抗(これも数
百にΩ程度のものであり、ケーブル絶縁不良抵抗値より
はるかに低い)を通じて大きい誤差を生せしめるような
電流が流れ込む、また比例抵抗辺13の出力端子14と
大地との間に微少電流検出手段18を接続し、接地用変
圧器7の中性点0はIG接接地する時もブリッジは遮蔽
絶縁不良点を測定してしまうことになるであろう。以上
の如き理由により、本発明では積極的に回路の接地を行
うこととし、その接地点は微少電流検出手段18と比例
抵抗辺13の出力端子14との接続点とした。これによ
り通常の零位法によりブリッジ7−7を行う場合のみで
なく、偏位法を行う場合にも遮蔽の絶縁不良抵抗や高圧
母線5の絶縁抵抗による誤差の導入を最小にできる。比
例抵抗辺16を全く設けず、偏位法としてのみの使用を
企図する時は接地点は微少電流検出手段18の接地用変
圧器中性点0から遠ざかった側の端子と1手順により交
互に接地されるa、 a’又はc、 c’である。
第3図は本発明に示す接地点が最も良いことを示す概念
等価回路図である。第6図(a)は出力端子14を接地
した本発明の回路の等価回路図、第3図(b)は出力端
子14を接地しない場合の等価回路図、第3図(C)は
出力端子14と大地との間に微少電流検出手段を入れた
場合 (接地用変圧器中性点を接地したままとしている
場合χに価回路図である。絶縁不良ケーブルの遮蔽2及
び健全帰線ケーブルの遮蔽2′にそれぞれ大地との間に
逅蔽絶縁不良抵抗胎及びRs’があるものとし、高圧母
線50対犬地絶縁抵抗なRBとする。第6図(a)の等
節回路では、抵抗Rs、 Rs’は遮蔽の抵抗に並列に
入るだけであるから測定誤差が僅少であり、また抵抗R
Bが微少電流検出手段に並列に入るだけであるので感度
低下が僅少であり誤差がない。第6図(blの等節回路
では、抵抗Rs、 Rs’の比で回路の接地点は殆んど
決定してしまい、その位置は抵抗R1の存在位置ではな
いから抵抗RBを通じて微少電流検出手段に大きい誤差
電流が流れ測定誤差が犬キ<ナル。第6図(C)の等節
回路では、抵抗Rs、 Rs’の比で決まる接地点をブ
リッジが測定してしまうので第3図(b)の回路よりも
なお測定誤差が大きくなることが多い。従って1本発明
で用いた第6図(a)の回路が最も良〜・ことがわかる
本発明の効果は次のものが挙げられる。まず。
無停電で実施し、得るので得られる工業的価値が高いこ
とがある。ケーブルの絶縁抵抗不良の存在を伺等かの手
段により知ったとしても、iも経済的にケーブル使用を
継続するためには局所的なケーブル取替えにとどめたい
わけであるが、それに必要な準備をすすめるために長時
間の停電を必要とするのではその時点から既にケーブル
がパンクして使用不能となったのと同じことである。従
って。
無停電で絶縁抵抗不良発生場所についての情報を得るこ
とはすこぶる価値の高いことである。次に。
送電継続中とはいっても高電圧部分には全く手を触れず
、イ妾地電位にあるブリッジの構成及び操作と接地用変
圧器中性点の接地回路の直流的開放(これは電磁接触子
によってリモートコントロールで行われる)とで探知を
行い潜るので安全であることがあげられろ。本発明の発
明者による別発明の1−縁下のケーブル絶縁抵抗監視シ
ステうでは既にこの様な接地用変圧器中性点接地回路の
開放設備をそなえているのでその場合は本発明はなお容
易に実施できる。第6には、標定感度が高いことがあげ
られる。送電継続中であれば絶縁不良点には交流高電位
傾度がかかりしかも温度が昼いから、綽電圧、低温で&
−11知し得なかった高絶縁抵抗まで標定可能となる。
本発明の応用分野は、活線下ケーブル絶縁監視。
ケープルフォールトローカライズ工事、Cvケーブル等
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の絶縁不良点の探知方法を例示する図、第
2図は本発明の活線下ケーブル絶縁不良点探知方法の実
IA!iVNを示す図、第3図は本発明に示す接地点が
最も良いことを示す等価回路図である。 1:絶縁不良ケーブルの導体、1′:健全帰線ケーブル
の導体、  2:絶縁不良ケーブルの遮蔽。 2′:健全帰線ケーブルの遮蔽、   3.3’、 4
.4’:スイッチ、  5:高圧母線、  6:電源変
圧器。 7:接地用変圧器、  8:接点、  9:保安接地用
回路、   10:P波回路及び地′亀流打消回路。 11:測定用電源、  12:測定用電源投入スイッチ
。 16:比例抵抗辺、   14:出力端子。 15.15’:電流リード、  16.16′:電圧リ
ード。 17.17′:静電容量、   18:微少電流検出手
段。 尾2図 毛3121 ?− 一よ拓−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11高圧母線に接続したままで絶縁不良ケーブル導体
    の遮蔽と健全帰線の遮蔽とでループを構成しこのループ
    の開放端からケーブルの絶縁不良点の標定を行う活線下
    ケーノル絶縁不良点探知方法において、前記高圧母線の
    接地用装置の中性点を直流的に大地から浮かし、微少電
    流検出手段の一端を前記接地用装置に接続しかつ他端を
    接地し、測定用直流電源を上記ループの開放端間に接続
    し、比例抵抗辺を同じく前記ループの開放端間に前記測
    定用直流電源と並列に接続しかつその出力端子を接地し
    、前記測定用直流電源により前記ループに電流を流しつ
    つ比例抵抗辺を操作して前記微少電流検出手段の不動点
    を得ることにより活線下で絶縁不良点の位置を標定する
    ことを特徴とする活線下ケーブル絶縁不良点探知方法。 (2)高圧母線に接続したままで絶縁不良ケーブル導体
    の遮蔽と健全帰線の遮蔽とでループを構成しこのループ
    の開放端からケーブルの絶縁不良点の標定を行う活線下
    ケーブル絶縁不良点探知方法において、前記高圧母線の
    接地用装置の中性点を直流的に大地から浮力化、微少電
    流検出手段の一端を前記接地用装置に接続し他端を接地
    し、測定用直流電源を前記ループの開放端間に接続し、
    前記測定用直流電源により前記ループに電流を流しつつ
    前記ループの開放端を交互に接地し微少電流検出手段の
    振れの比を求めることにより活線下で絶縁不良点の位置
    を標定することを特徴とする活線下ケーブル絶縁不良点
    探知方法。
JP16448081A 1981-10-15 1981-10-15 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法 Granted JPS5866071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16448081A JPS5866071A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16448081A JPS5866071A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866071A true JPS5866071A (ja) 1983-04-20
JPH0373823B2 JPH0373823B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=15793968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16448081A Granted JPS5866071A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866071A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128180U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01128180U (ja) * 1988-02-25 1989-09-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373823B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61243375A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁体劣化診断法
US3205436A (en) Method and apparatus for measuring impedance increases in the ground or protective ground wires leading to three-wire prong power receptacles
US4634981A (en) Method for testing a circuit breaker using a three terminal current transformer
KR100787488B1 (ko) 접지부동 또는 전원측 중성점과의 단선 여부 확인기능을갖는 동심중성선 활선 시공장치 및 이를 이용한 접지부동확인방법
JPS59135377A (ja) 三相送配電線路の地絡故障点標定方法
JPS5866071A (ja) 活線下ケ−ブル絶縁不良点探知方法
US3753088A (en) Device for testing the adequacy of electrical circuit such as the ground circuit of an extension cord
Selkirk et al. Why neutral-grounding resistors need continuous monitoring
JPS6215473A (ja) 送電線故障点の標定方法
US3643157A (en) Device for testing the adequacy of electric tools, extension cords and the like including energization removal means to reduce heating
Sun et al. Fault location analysis of ungrounded distribution system based on residual voltage distribution
RU2690087C1 (ru) Способ контроля системы электрообогрева промышленных объектов
JPS5856116B2 (ja) 防食層絶縁不良点の活線下標定方法
JP3622171B2 (ja) 漏電箇所探知装置
JP2607623B2 (ja) 軽地絡発生ケーブルの判別方法
JPH0750140B2 (ja) 電力主回路チェッカ
JPH03111775A (ja) Cvケーブルの水トリー電流検出装置
JPH07294573A (ja) 交流4電圧測定による活線ケーブル絶縁劣化診断方法および装置
JPS59230176A (ja) 高圧配電線路の地絡点標定方法
JPH03279873A (ja) 配電線の相順検出方法とその装置
Neidle et al. Testing
JPS6031268B2 (ja) ケ−ブル絶縁不良点探知方法
JP2547183Y2 (ja) 接地装置
JPS60225072A (ja) 電力ケ−ブルの絶縁劣化診断法
CN110702994A (zh) 一种新型gis设备导电回路电阻测试方法