JPS5865735A - 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法 - Google Patents

多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法

Info

Publication number
JPS5865735A
JPS5865735A JP16262681A JP16262681A JPS5865735A JP S5865735 A JPS5865735 A JP S5865735A JP 16262681 A JP16262681 A JP 16262681A JP 16262681 A JP16262681 A JP 16262681A JP S5865735 A JPS5865735 A JP S5865735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polyhydric
gel
polyvinyl alcohol
alc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16262681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Motozato
本里 義明
Chuichi Hirayama
平山 忠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16262681A priority Critical patent/JPS5865735A/ja
Publication of JPS5865735A publication Critical patent/JPS5865735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は水系ゲルクロマトグラフィー用充填剤として有
用な、硬質でかつ多孔質なポリビニルアルコール球状ゲ
ルの製造方法に関する。
現在用いられている有機溶媒系充填剤としてはポリスチ
レンゲル、ポリ酢酸ビニルゲル等がち秒、これらは極め
て広範囲な分子量域の分子を分離するととの可能外ゲル
粒子で、有機溶媒中でさほど膨潤せず、大きな孔をもつ
硬質なゲルである。有機溶媒系充填剤は、七ツマー1架
橋剤、希釈剤の混合物を懸濁重合することによって得ら
れ、希釈剤の除去によって生じる孔構造を分離に利用し
、希釈剤と架橋剤濃度を調節することによってゲル強度
と孔径を制御することができ、硬質な多孔質ゲル粒子を
調製することができる。
一方、水系充填剤としてはデキストラン、アガロース、
デンプン、セルロース、ポリビニルアルコール等のゲル
があるが、これら水系充填剤は、ゲルマトリックスが水
を吸収して膨潤することによって拡大する膨潤網目を分
離に利用しており、必然的に軟質なゲルである。水系充
填剤は一般にポリマー水溶液を架橋剤を含む媒体中に懸
濁させ粒子化と架橋とを同時に行危うことによって得ら
れ、このものは膨潤時の網目を分離に利用するため、孔
径を大きくすると必然的にゲルが軟質となる欠点がある
水系充填剤としてのポリビニルアルコール球状ゲルにつ
いては、大別して3通シの方法が提案されており、その
1はポリ酢酸ビニル球状粒子を原料としてポリビニルア
ルコール球状粒子を特殊な方法で調製し、これをエピク
ロルヒドリンまたはジイソシアナートで架橋する製造法
(本星ら、特許908578号)、その2はポリビニル
アルコール水溶液を架橋剤(エピクロルヒドリン)を含
む媒体中で懸濁させ粒状化と架橋とを行なう製造法(平
田ら9日本化学会誌、1974.894)、その3は酢
酸ビニルモノマーと架橋剤モノマー及び希釈剤の混合物
を媒体中で懸濁重合し、つづいてケン化する製造法(本
星ら1日本化学会誌、 1972 、1087W、He
1ts。
Makromol、Ch@m、、  176.657 
(1975)。
東洋1達、特開昭52−138077)である。
上記1.2の製造法で得られるポリビニルアルコールゲ
ルは大きな分子が分離できるように架橋を疎にすると軟
質になる欠点がある。
上記3の製造法では架橋剤としてグリシジルメタクリレ
ート、ジエチレングリコールジメタクリレート、1.4
−ビスビニルオキシブタンを用いているが、ケン化時に
架橋剤の加水分解によってカルボキシル基が生じたシ、
十分に硬質になら表い等の欠点がある。
本発明はこれら欠点を有し危い硬質でかつ多孔質なポリ
ビニルアルコール球状ゲルの製造方法を提供することを
目的とする。
すなわち、本発明はポリ酢酸ビニルと他の多価アルコー
ルのエステルとの混合物の有機溶媒中の溶液を原液とし
て、これをその溶液に溶解しないか、またはわずかじか
溶解しない媒体中に懸濁させ、懸濁粒子を含有する媒体
を加熱して有機溶媒を蒸発させることによりポリ酢酸ビ
ニルと他の多価アルコールのエステルとの゛混合物の複
合球状粒子をつくり、この粒子を例えば硫酸ナトリウム
のメタノール性水溶液中で水酸化ナトリウムの存在下で
ケン化することによ秒ポリビニルアルコールと他の多価
アルコールとの複合球状粒子を得た後、この粒子を架橋
し、ひきつづきこの架橋複合球状粒子から他の多価アル
コール成分を分解除去することを特徴とする多孔質ポリ
ビニルアルコール球状ゲルの製造方法を提供する。
本発明の方法で生じるゲル粒子中の孔構造は、架橋され
たポリビニルアルコールと他の多価アルコールとの複合
球状粒子を室温で1)鉱酸で処理するか、または2)過
ヨウ素酸または過ヨウ素酸塩−水溶液、つづいて水酸化
ナトリウム水溶液で処理するか、または3)酵素処理す
ることによ多粒子中の他の多価アルコールが分解除去さ
れた跡の空孔である。し九がって本発明の方法で架橋複
合球状粒子から分解除去される他の多価アルコールは、
鉱酸、過ヨウ素酸(塩)水溶液−水酸化ナトリウム水溶
液ま九は酵素処理で分解するものであればよいが、普通
はセルロース、デンプン等が好適であり、粒子化時には
他の多価アルコールのエステルとしてアセテート、プロ
ピオネート、アセテートブチレート等が用いられる。
他の多価アルコールのエステルのポリ酢酸ビニルに対す
る添加量の割合は広範囲に変化でき、その割合に応じて
孔径が変化する。一般に、多価アルコールのエステルの
割合が多くなれば孔径が大きくなるが多孔構造の壁部分
が少なくなり、ゲル粒子が壊れやすくなるので1〜20
0 vtチ、望ましくは5〜100v t %の範囲に
するのがよい。
本発明で用いる有機溶媒としては、ポリ酢酸ビニルと他
の多価アルコールのエステルとを溶解し、媒体中に溶解
しないか、わずか1゜か溶解せず、蒸発させるに適当な
沸点を本っものであればよいが、普通は塩化メチレン、
クロロホルム、ベンゼン、エステルオ!ヒ−t−れらの
混合溶液が好適であり、蒸発は沸点以下の加熱下で行な
うようkする。また媒体としてはポリマー溶液を安定に
懸濁されるのに適した、ゼラチン、ポリビニルアルコー
ル、部分酢化ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリエチレンオキサイド等水溶性高分子の0.2
〜10wt−水溶液を用いる。
生成した空孔構造を維持し、硬質ゲル粒子を得るために
は、一定量以上の架橋が必要となる。例えば適当な媒体
中でのポリビニルアルコールを架橋する場合には水酸化
す) IJウムの存在下でポリビニルアルコールに対し
て架橋剤(例えばエピクロルヒドリン)は0.5wiチ
以上必要であり、望ましくは3vt9G以上用いる。ま
たエピクロルヒドリンにょって架橋するかわりにポリビ
ニルアルコールを分子内及び分子間架橋する方法、例え
ば硫酸の存在下でアルデヒド類(普通はホルマリン)に
よってアセタール化する場合はアセタール化度は10チ
、望ましくは15チ以上である。
本発明の多孔質ポリビニルアルコール球状ゲルは、乾燥
時のゲル床容積に対する水膨潤時のゲル床容積比(容積
膨潤比)が約2.0以下と小さな値をとシながら、しか
も5×106の分子量のポリエチレンオキサイドの分子
まで分離することが可能であり、ポリ酢酸ビニル単独か
ら得られたポリビニルアルコール球状ゲルの場合は、多
孔構造が認められず、乾燥時に収縮して生じ九と考えら
れるIしわが1察され、分子量約1000までのボIJ
 エチレンオキサイドの分子を分離できることと比較し
て(写真による例を添付図面第1図で示した)、著しく
多孔質化していることがわかる(写真による例を添付図
面@2図および第3図で示した)。
従来の代表的水系充填剤のデキスト2ンゲルの場合、2
×104のポリエチレンオキサイドの分子を分離できる
ゲルで、容積膨潤比は約15である。
これらのことから本発明の方法で製造された多孔質ポリ
ビニルアルコール球状ゲルは硬質でかつ高分子量の分子
まで分離できる性能が確認された。
本発明の多孔質ポリビニルアルコール球状ゲルは、ゲル
クロマトグラフィー充填剤としてのみでなく、アフィニ
ティークロマトグラフィー用充填剤素材、イオン交換樹
脂素材等に有用である。
以下、実施例によって本発明をさら(詳しく説明する。
実施例1 (イ) ポリ酢酸ビニル21fとセルロースアセテート
ブチレート9fを塩化メチレン30〇−に溶解し、これ
を攪拌下の3vt% ゼラチン水溶液200〇−中に滴
下して懸濁させた。
38℃、8時間攪拌をつづけると塩化メチレンが蒸発し
て、ポリ酢酸ビニル−セルロースアセテートブチレート
の複合球状粒子が得られた。これを濾過後5N−水酸化
ナトリウム水溶液500−に硫酸ナトリウム60Fを溶
解し九ケン化浴に投入し、60℃で1時間攪拌をつづけ
た後50−のメタノールを滴下し、更に3時間後に30
−のメタノールを滴下し、更に2時間攪拌をつづけた。
ケン化生成物は13Fであった。
(ロ)得られた複合球状粒子を1.25N−メタノール
性水酸化ナトリウム水溶液30−に20℃、1.5時間
浸漬して粒子中に水酸化ナトリウムを含浸させ、吸引濾
過した。これを架橋浴〔ジメチルスルホオキシド40−
、アセトン80−、エピクロルヒドリン20d)中に入
れ、60℃で6時間反石させた。
fう 水洗、濾別後200−の8N−’JICII中に
投入し、30℃で60分処理し、水洗して複合球状粒子
中のセルロース成分を分解除去した。
に)得られたゲルの性能は次のようにして測定した。
ゲル粒子を内径5■、長さ5051のカラムに充填し、
ポリエチレングリコール重合同族体及びポリエチレンオ
キサイド標準試料を溶出試料に1イオン薬換水を溶出溶
媒にしてゲルクロマトグラフィーを行ない、溶出ピーク
の保持時間と試料分子量の関係をカラム間隙容積まで外
挿し、そのときの分子量を排除限界分子量とした。また
、かさ高は乾燥ゲル粒子1tが乾燥時にとる床容積(d
ry  gelb@d1Vdry g@t−f〕 で表
わし、容積膨潤比は乾燥ゲル床1−が膨潤時にとるゲル
床容積(w@t g@l bed−m4/ dry g
@t bed−sg )で表わした。
得られ九ポリビニルアルコール球状ゲルは多孔構造を有
し、次の性能をもつ。
排除限界分子量  12へ000 かさ高          z2 容積膨潤比      1・5 球状粒子の直径 30〜1501m 実施例2 (イ) ポリ酢酸ビニル27fとセルロースアセテート
ブチレート3tを塩化メチレン300−に溶解し、これ
を攪拌下の1wt一部分酢化ポリビニルアルコール水溶
液200〇−中に滴下して懸濁させ九。その後の粒子化
、ケン化条件は実施例1(うの方法で打力い、14tの
生成物を得九。
仲)架橋は実施例1(ロ)の方法によるが、エピクロル
ヒドリンを5耐用いた。
e→ 水洗濾過後、8(vt/マol)−過ヨウ素酸ナ
トリウム水溶液2005g中に40℃で20時間、つづ
いて0.IN−水酸化ナトリウム水溶液中に30℃で1
時間浸漬後、水洗すれば複合球状粒子中のセルロース成
分が分解除去され九。
得られたポリビニルアルコール球状ゲルは多孔構造を有
し、実施例1に)による性能は次のとうりであった。
排除限界分子量  18,000 かさ高         1.3 容積膨潤比       1.5 球状粒子直径   10〜60μm 実施例3 ホ1Jllillヒニル15tとジアセチルセルロース
15fを塩化メチレン300tj、エタノール20yd
混合溶液に溶解し、実施例1(イ)の方法で球状化、ケ
ン化を行たい、14fのポリビニルアルコール、セルロ
ース複合球状粒子を得た。この粒子を濾別後、50−の
濃硫酸、100fの硫酸ナトリウムを溶解した10−ホ
ルマリン水溶液50〇−中に投入し、60℃で1時間処
理してホルマール化し、つづいて実施例2(ハ)の方法
で複合球状粒子中のセルロース成分を分解除去した。得
られ九ポリビニルアルコール球状粒子は多孔質構造を有
し、実施例1に)による性能社次のとうりであった。
排除限界分子量  320,000 かさ高          2.5 容積膨潤比        1.7 球状粒子の直径  20〜70μm 実施例4 (10ポリ酢酸ビニル16fとセルロースアセテートブ
チレート4tを塩化メチレン20〇−に節解し、実施例
10)の方法で粒状化、ケン化を行ない、14tのポリ
ビニルアルコール、セルロースの複合球状粒子を得喪。
←)得られた複合球状粒子を2N−メタノール性水酸化
す) Qラム水溶液8〇−中に30℃、2時間浸漬後、
吸引濾別した。これを架橋浴〔ジメチルスルホオキシド
40−、アセトン80−、エピクロルヒドリン8mg)
中に投入し、60℃、6時間反応させた。
(う 水洗、濾別後、のN−塩酸10〇−中に投入し、
40℃で4時間浸漬し、水洗して複合球状粒子中のセル
ロース成分を分解除去した。得られたポリビニルアルコ
ール球状ゲルの実施例1に)による性能は次のとうりで
あった。
排除限界分子量   20,000 かさ高          1.5 容積膨潤比        20 球状粒子の直径  20〜80μm 比較例1 実施例1と同じ方法で、ポリ酢酸ビニル30fを単独で
粒状化、ケン化、架橋したゲルの性能は次のとうセであ
った。
排除限界分子量    1000 かさ高          1.3 容積膨潤比        20 球状粒子の直径   30〜60#m
【図面の簡単な説明】
第1図は比較例1で得られたポリビニルアルコール球状
ゲルの走査型電顕写真(10,000倍)である。 第2図は、実施例1で得られた多孔質ポリビニルアルコ
ール球状ゲルの顕微鏡写真(300倍)であり、第3図
は鍔施例1で得られ九多孔質ポリビニルアルコール球状
ゲルの走査型電顕写真(i o、 o o o倍)であ
る。 第  1  図 第  2  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリ酢酸ビニルと他の多価アルコールのエステルとの混
    合物の有機溶媒中の溶液を原液として、これをその有機
    溶媒に溶解しないか、tたはわずかじか溶解しない媒体
    中に懸濁させ、懸濁粒子を含有する媒体を加熱して有機
    溶媒を蒸発させるととによシポリ酢酸ビニルト他の多価
    アルコールのエステルとの混合物の複合球状粒子をつく
    す、得られ九粒子をケン化シてポリビニルアルコールと
    他の多価アルコールとの複合球状粒子を得た後、この粒
    子を架橋し、ひきつづき架橋された複合球状粒子から他
    の多価アルコール成分を分解除去することを特徴とする
    多孔質ポリビニルアルコール球状ゲルの製造方法。
JP16262681A 1981-10-14 1981-10-14 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法 Pending JPS5865735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16262681A JPS5865735A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16262681A JPS5865735A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865735A true JPS5865735A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15758180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16262681A Pending JPS5865735A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0256293A2 (en) * 1986-07-09 1988-02-24 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing porous cross-linked polyvinyl alcohol particles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0256293A2 (en) * 1986-07-09 1988-02-24 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing porous cross-linked polyvinyl alcohol particles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4312980A (en) Process for preparing porous cellulose spherical particles
US4663447A (en) Porous spherical cellulose acetate particles
US4461892A (en) Process for preparing porous spherical cellulose particles
US4118336A (en) Novel cellulose microcapsules and preparation thereof
US4551389A (en) Porous spherical cellulose acetate particles
US4339500A (en) Hydrophilic packing material for chromatography
US4104208A (en) Process for preparation of hard and porous polyvinylalcohol gels
JPS6259609B2 (ja)
US4882426A (en) Beads of cross-linked glucomannan and production thereof
JPS5865735A (ja) 多孔質ポリビニルアルコ−ル球状ゲルの製造方法
US4948814A (en) Ion exchanger based on cross-linked glucomannan
US4937081A (en) Process for producing porous, spherical particles
JP3096097B2 (ja) 架橋共重合体粒子及びその製造法
JPS6383144A (ja) セルロ−ス粒子の製造方法
JPH082992B2 (ja) 多孔球状粒子の製法
JPH02280833A (ja) 複合化分離剤及びその製造法
JP2525308B2 (ja) 多孔質セルロ―ス球状粒子の製造方法
JPS6395238A (ja) 球状粒子の製造法
US3384503A (en) Process for the formation of thin opaque coatings
JPS6312099B2 (ja)
JP2890481B2 (ja) 親水性架橋共重合体粒子の製造方法
GB2152936A (en) Porous spherical cellulose acetate particles
EP0467339A1 (en) Water-swellable crosslinked polymer particles and process for their production
SU883100A1 (ru) Композици дл получени пористой мембраны
JP2001310901A (ja) セルロース酪酸酢酸エステル粒子、セルロース粒子、及びそれらの製造方法