JPS5865448A - 複写機の表示装置 - Google Patents

複写機の表示装置

Info

Publication number
JPS5865448A
JPS5865448A JP56165141A JP16514181A JPS5865448A JP S5865448 A JPS5865448 A JP S5865448A JP 56165141 A JP56165141 A JP 56165141A JP 16514181 A JP16514181 A JP 16514181A JP S5865448 A JPS5865448 A JP S5865448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
output
signal
display
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56165141A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Endo
陽一 遠藤
Isao Sakurai
櫻井 勲
Koji Yugawa
湯川 紘治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56165141A priority Critical patent/JPS5865448A/ja
Publication of JPS5865448A publication Critical patent/JPS5865448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写設足枚#t−表示するための表示素子列
を有し九複写慎の表示装置に関する。
第1図は従来の仁の種の複写機の表示装置における操作
部のtSt−示す構成図で、図中、10は仮写枚数設ボ
に使用するテンキー、20は複写枚atディジタル表示
する7セグメントLED。
80は複写動作を開始させるための複写開始押釦、40
は複写動作の停止又は設定枚数の変更のときに使用する
ストップ・クリヤ押釦、50は榎写動作開始不0T状態
にあることt−表示する表示部で、具体的には、ウオー
ム・アンプ完了(定着可能)状態でないとtk、紙補給
が必要な状態にあるとき、ジャム(紙づまり)の状態に
あるとき等に、PfF足の表示素子を点燈させてその旨
を表示する表示部である。この表示@50は、LED、
液晶又は白熱ランフ゛等でなる表示素子601 + 5
0) +  ・・・、60!Iより構成され、複写機の
電源投入後、複写枚数の設定及び表示とは無関係に、図
示しない制御部で検却された上記の報昶されるべき状感
即ち被報知状態を派示するものである。この場合、同時
に2以上の被報知状態が表示されること%あり、又、被
報知状態が解消すれば、自動的に消煙されるようになっ
ている。しかし、このような従来の複写機の操作部にお
いては、複写設定枚数の表示部20と被報知状態の表示
s60とが別個に配設され、史に、テンキー10が用い
られているため、それらの占有面積が大きくなシ、表示
装置及び入力装置からなる操作部の小型化、低廉化が阻
害されるという問題があった。又、テンキー10を用い
ることから接点数が多く、そのため配縁本数が多くなり
、更にディジタル表示であるため、複写設定枚数全直観
的に把握しにくいという問題もめつ九。
本発明はこのような点に鑑みてなされたもので、複写設
定枚数を表示素子列で表示させると共に、複写動作開始
不可状態にあるとき、前記表示素子列の少くとも一部を
点滅させ、前記状−にある旨の表示を行うように411
J成して、表示装置の小型化及び低廉化を図ると同時に
、接点数の減少、複写設定枚数の直観的把握を町Mとに
したものである。
以下、図面を#照し、本発明の詳細な説明する。第2図
は本発明に係る狽写慎の表示装置の操作部の一実施例を
示す構成図でおる。第2図において、第1図と同一部分
には四−符号を付し、その説明は省略する。図中、xo
ouWII写枚数を設定する丸めの複写枚数設定押釦、
200は表示素子列である。この表示素子列200は、
LED、液晶、白熱ランプ等でなる数個以上の表示素子
(この実施例では、201〜216のLID)を直線状
に配列することKよ多構成される。
220 は操作部のパネルに刻印又は印刷等により記さ
れた数字列で、各表示素子201〜215に対応して、
1〜15の枚数表示用の連続数字が付けられている。こ
の実施例の電気的構成は第8図の接続図で示される0図
中、800は制御部、40Gはラインデコーダである。
制御部80Gは、外部からの信号を受け、制御信号やデ
ータを、表示素子列gooその他に送出するもので、マ
イクロコンピュータを用いても容易に構成できる。制御
部800への入力としては、複写枚数設定押釦100の
出力、複写開始押釦80の出力、ストップ・クリヤ押釦
40の出力及び1枚量写されるごとに発生するコピーカ
ウント信号、アラーム信号81%−8,等がある。入力
喝子AL、〜ALエ に導かれているアラーム信号81
〜S、は、例えば、アラーム信号81はウオームアツプ
完了(定着町aiFり状態にない場合に与えられる信号
、アラーム信号8.は紙補給の状態にあるときに与えら
れる信号、アラーム信号SSはジャム(紙づtす)の場
合に与えられる信号゛といったような対応関係にある信
号で、各部の異常検出器(図示せず)から供給され、被
報知状態にあることを示す信号である。良に、制御98
00は゛、複写設定枚数ないし複写残9枚数を、4ビツ
トの2進数でラインデコーダ400に出力するほか、ア
ラーム信号ms −am t−予め定められた対応番号
(例えば、アラーム信号S1はrlJ、アラーム信号8
3は「4」、アラーム信号81は「7」、アラーム信号
〜はr16j)に変換し、2進数で出力するものである
。尚、アラームデータの出力の場合に限っては、適宜の
一足周期でその番号と零と全交互に出力するようになっ
ている。又、この制御回路800は、複写枚数設定押釦
100が付勢されていると、000G−1111の各部
を一定の時間間隔で出力し、付勢が解除されると、その
解除時の出力を複写設定枚数として記憶し、必要な処理
全行うものである。ラインデコーダ400Vi、制御回
路800の2進数出力を一部ラッチした後、これを16
進数に変換して負論壇で出力するもので、その出力段は
、オープンコレクタ型のドライバで構成され、各コVク
タは出力喝0.l、・・・、15に*W1されている。
出力趨1.2.・・・、15  は、それぞれ抵抗81
〜Rsi f:介して、回路電圧十Vでプルアップされ
九表示素子列200の、各表示素子got、2o2.・
・・、216のカンード側に、接続されている。例えば
、2進数0010が与えられると出力Qs2のみが@θ
″となり、表示索子202はオン状態となって点燈する
このような構成における本発明実施例の動作を次に説明
する。先ず、複写枚数の設定及び表示動作について述べ
る0例えば、複写枚数を12枚に設定し、複写する場合
においては、フオームアップ完了、ジャム処理及び紙セ
ント等がなされ後の状態で、複写枚数設定押釦100′
fI:付勢し、制御部800に、0000.0001.
0010゜0011、・・・、1110.1111を一
定の時間間隔で出力させて、表示素子列200の各表示
素子201゜202、・・・を一つずつ点燈(循環点燈
)させ、表示素子212が点燈したときに、複写枚数設
定押釦100の付勢を解除する。これにより、制御回路
800は、付勢解除時の出力1100から複写枚数の設
足値er12Jと判断し、複写制御装置(図示せず)に
この複写設定枚数を出力すると共に、表示素子212t
一連続点燈させる。上記動作で、複写枚数の設定がなさ
れたため、次に、複写開始押釦80を押すと、複写動作
が開始する。所定のプロセスに基づいて1枚の複写が完
了する毎に、コピーカウント信号が制御5800に送ら
れてくる。制御部800は、このコピーカウント信号t
−受ける毎に、表示の枚数より1if&算した値を、倉
データとして出力する。従って、1枚複写する毎べ点燈
素子Fi12から211゜210、・・・へと順次移行
し、設定枚数の複写が終了すると、最後の表示素子20
1の点燈が消え、初期状態に戻る。勿論、12枚の設定
を表示するのに表示素子212のみを連続点燈させずに
、表示素子201から表示素子212までの12個の表
示素子を点燈してもよい。
次に、複写動作開始不可状態の表示動作について説明す
る。本動作は前述の複写枚数表示動作及び複写動作に優
先する。アラーム信号81〜8oの入力がめると、制御
部800は、直ちに必要なデータ等を退避させて保存し
、アラーム信号81〜am ft処理する。例えば、ア
ラーム信号8!(紙補給)が入力されると、これ會2進
数0100に変換し、続いてotooと0000とを一
定周期で交互に出力する。これに応じてラインデコーダ
400の出力端iは、°0”、°1”を繰9返し、表示
素子204は点滅する。このとき出力RAot除く他の
出力端1,2.・・・、11は、常時”1″となってい
るので、他の表示素子は点燈せず、表示素子204のみ
が点滅する。2以上のアラーム信号が入力され友ときは
、予め定められ九順位の高いアラーム信号を表示し、高
順位のアラーム信号が解除されると、次に高い順位のア
ラーム信号が表示するという表示方法もとれるが、ここ
では入力されたアラーム信号は全部表示される。総ての
アラーム信号が解除されると、制御部800は、前述の
退避データを読出し、複写残り枚数等の表示を再開する
。尚、ウオームアツプ未完了、紙補給及びジャム発生の
アラーム信号s11 s、及びSsが人力されたとき、
制御部800は、これらのアラーム信号S1.8.及び
83が解除するまで、複写開始押釦80の出力信号を受
は付けないようになっている。
R4図は操作パネルの他の実施例會示す図で、この実施
例は、截示部200の表示素子201〜2150表面に
、直接、数字1〜15を記し、操作パネルに引出し#S
會用いて被報知状感の内容t−衆わす@WAIT’ 、
 @PAPER’ 、 ”JAM−。
@TONICB’等を記したものでめる・このような注
釈基を付記しておくことにより、オペレータは容易にア
ラームの内容tg識することができる。
ところで、上記実施例では、複写設定枚数・複写残り枚
数又はアラーム信号のいずれか一方のみを表示し1両方
を同時に表示することはできない。第6図は、この点を
改良し、両方を同時に表示することのできるようにしi
 実’m例の構成を示す接続図を示す。これは、ライン
デコーダとして、入力信号のランチ動作を外部制御し得
る2個のラインデコーダ410.420會使用したもの
である。即ち、ラインデコーダ410゜420の入力に
は、制@1s80 Gの出力データが共通に与えられ、
出力端1′〜16は、四番号同士カッれぞれエクスクル
−シブオアケート481〜445に導かれている。又、
ラインデコーダ410゜420の各出力端は、オープン
コレクタであるので、それぞれ、抵抗R,・〜R411
+ R11〜R41で回路電源にプルアップされている
。一方、工、クスクルーシプオアグート481〜446
の出力端は、オープンコレクタのインバータ451〜4
65を介して、表示素子201〜215のカンード側に
接続されている。尚、ラインデコーダ410の外部制御
端子C8,には、制御部800から送出されるラッチ制
御信号が直接入力され、ラインデコーダ420の外部制
御端子CB、には、インバータ470を介して、ラッチ
制御信号の反転信号が入力されており、いずれのライン
デコーダ410゜420も、外部制御端子C81,CB
、に入力する制御信号が、”1″のとき入力のラッチが
可能になり、′01のときはラッチ不可能になるように
なっている。s6図の構成によれば、枚数表示の場合は
、制#部800からのラッチ制御信号t”1′にして制
御部より枚数のデータ會出力し、表示させ得るし、アラ
ーム信号81〜SInを受は九場合は、自動的に制御信
号°0″を発生して、該当するアラーム信号に対応する
番号(2進数)と「零jとを交互に出力し、ライ/デコ
ーダ4201に介して、該当アラーム信号に対応する懺
示素子全点滅させ得る。この時、ライ/デコーダ゛41
0は、アラーム信号S、〜am ft受ける直前の枚数
表示を続ける0例えば、複写設定枚数めるいは複写残り
枚数が5枚のときにアラーム信号sm(対応番号は「4
」)が発生したとすれば、ラインデコーダ410の出力
端6は1o“を保持し、ラインデコーダ420の出力4
5は常に@11であるから、エクスクル−シブオアケー
ト485の出力は1″となり、従って表示素子206の
点燈は持続される。他方、ラインデコーダ42Gの出力
端4は10“、“1′を繰り返している。このとき、エ
クスクル−シブオアゲート484の一方の入力端には、
ラインデコーダ410の出力vm4の信号°1#が与え
られ、他方の入力端には、ラインデコーダ420の出力
端iの信号10”、@1′が交互に与えられるので、こ
れに応じて、その出力は“1″、”0″と交互に変化す
る・これにより・表示素子204が点滅する。又、枚数
表示値が4、アラームの内容を示す番号も4というよう
に同じ値のときは、アラーム信号S、ZS−の煮示(点
滅表示)が優先する。即ち、エクスクル−シブオアゲー
ト484の一方の入力−には、ラインデコーダ410の
出力@4よシ10”が入力され。
他方の入力端には、ラインデコーダ420の出力端4よ
り°0″、@1″が交互に入力される。この結果、エグ
スクルーシプオアケー)484の出力は、入力に応じて
°0”、°1″と交互に変化し、表示素子204は点滅
する。
尚、上記各実施例では、複写枚数設定後の′表示を単一
の表示素子で行う場合を示したが、スピードメータや温
度針あるいはオーディオのピークレベルメータ等に最近
使われ出した表示素子列の如く、バーグラフ表示できる
表示素子列を用い、複写設定枚数・複写残り枚数と点燈
表示素子数とを対応させることも可能でるる。このよう
圧すれば、よシ直観的に複写設定枚数や複写残り枚数を
把握することができる。又、上記実施例では、複写枚数
設定押釦100の付勢で表示素子列200の循環点燈を
始めさせ、付勢解除で設定するものを示し九が、−縦押
した時に循環点燈が開始し、二度目に押すと設定がなさ
れるもの等、その設定の方法は種々ある。更に、表示素
子列200の配列について直崗状に限らず、円環状であ
ってもよい。又、複写残り枚数の代りに複写済の枚数ヲ
弐示するように構成してもよい。
以上説明したように、本発明によれば、一つの表示部で
複写設定枚数とアラーム信号を表示させ得るので、表示
部が一つで足り、表示装置の小型化及び低廉化を図れる
と同時に、接点数の減少、複写設定枚数の直観的把握が
可能になる。
【図面の簡単な説明】
5g1図は従来の複写機の表示装置における操作部の置
部構成図、第2図は本発明に係る複写機の表示装置の操
作部の一実施例を示す構成図、s8図は第2図の実施例
の電気的構成を示す接続図%第4図は表示部の他の実施
例を示す構成図、第6図は本発明の他の実施例の電気的
構成を示す接続図である。 10・・・テンキー    80・・・複写開始押釦4
0・・・ストップ・クリヤ押釦 100・・・複写枚数設定押釦 200・・・表示素子列   201〜216・・・表
示素子800・・・制御部 400.410.420・・・ラインデコーダ”l 〜
RII + R11〜RIO”’抵抗481〜446…
エクスクル−シブオアゲート461〜466、470・
・・インバータ特許出願人 小西六写真工業株式費社 代理人升理士井島藤治 第3図 篤4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複写設定枚数を表示素子列で表示させると共
    に、複写動作開始不可状急にあるとき、前記表示素子列
    の少くとも一部會点滅させ、前記状態にある旨の表示を
    行うように構成したこと金特畝とする複写機の表示装置
  2. (2)  11写動作開始不可状繰の内容t−衣示累子
    列中の点滅素子の位置によって鍬示するように構成した
    こと1r時徴とする特許請求の範囲第1項記載の複写機
    の表示装置◎
JP56165141A 1981-10-15 1981-10-15 複写機の表示装置 Pending JPS5865448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165141A JPS5865448A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複写機の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56165141A JPS5865448A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複写機の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865448A true JPS5865448A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15806668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56165141A Pending JPS5865448A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 複写機の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865448A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137748A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5266431A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Copying machine
JPS5496035A (en) * 1978-01-13 1979-07-30 Omron Tateisi Electronics Co Display part of copying machine
JPS5722217U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137748A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS5266431A (en) * 1975-11-28 1977-06-01 Canon Inc Copying machine
JPS5496035A (en) * 1978-01-13 1979-07-30 Omron Tateisi Electronics Co Display part of copying machine
JPS5722217U (ja) * 1980-07-14 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090201527A1 (en) Operations panel and image forming apparatus
JPH02129663A (ja) 複写機の制御装置
JPS5865448A (ja) 複写機の表示装置
JPS61188556A (ja) 複写機の表示制御装置
JPS5825462Y2 (ja) 絵表示付端末装置
JPS5895757A (ja) 複写機等の表示装置
JP2001292261A (ja) コピー装置の入力装置
JPH0326391B2 (ja)
JP2916698B2 (ja) 複写装置
JPS5818645B2 (ja) 電源異常表示方式
JP2002262446A (ja) 動作表示装置
JPS6290668A (ja) 複写機の異常原因記憶装置
JPH0338657A (ja) 複写機の操作パネル制御装置
JP3545781B2 (ja) データ処理装置
JPH03148743A (ja) マルチタスク処理方式
JPH08248836A (ja) 画像形成装置
JPS61209427A (ja) 画像処理装置
JPH0210952B2 (ja)
JPS60128426A (ja) 複写装置
JPS59180535A (ja) 複写機用原稿サイズ検知装置
TW304933B (ja)
JPS6026964A (ja) 変倍機構付複写機の表示装置
KR0124345Y1 (ko) Acb시퀜스 공용회로
JPH02111974A (ja) 複写装置における画像濃度表示装置
JPS6095454A (ja) 操作部表示制御装置