JPS5864831A - スペ−スダイバシテイ切換制御回路 - Google Patents

スペ−スダイバシテイ切換制御回路

Info

Publication number
JPS5864831A
JPS5864831A JP56162872A JP16287281A JPS5864831A JP S5864831 A JPS5864831 A JP S5864831A JP 56162872 A JP56162872 A JP 56162872A JP 16287281 A JP16287281 A JP 16287281A JP S5864831 A JPS5864831 A JP S5864831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
comparator
output
level
terminal input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56162872A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Wada
功 和田
Fumio Togawa
外川 文男
Shinichi Ohashi
伸一 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56162872A priority Critical patent/JPS5864831A/ja
Publication of JPS5864831A publication Critical patent/JPS5864831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スペースダイバシティ方式の受信機に係り、
詳しくは2つの受信回路のうち音質の良い方の受信回路
を選択的に切換えてなる制御回路に関する。
スペー スダイバシティとは2つの受信回路を備え、常
に音質の良い方の受信回路を選択的に切換えてなる方式
である。
斯る方式において、2つの受信回路の信号強度及び歪成
分(AM変調成分)をそれぞれ抽出し該抽出信号のレベ
ルをコンパレータにて比較しそのレベルの大きい方の受
信回路を自動的に選択切換えてなるものがある。
しかしコンパレータの2つの入力のレベルが例えば、第
1図のα、hに示す如く近い関係にあって、それらが図
示の如く変化した場合、その入力レベルのわずかな変化
でもα〉b、α〈bの関係が繰り返され、それに応じて
上記選択切換えが必要以上になされ、切換ノイズを発生
する。またエンジンノイズ等の影響を受は易く、ノイズ
によって誤動作する欠点がある。
本発明の目的は上記欠点を解消し、マルチパスノイズの
ない受信回路を、自動選択し、かつ自動車のエンジンノ
イズ等によりて、誤動作することのない制御回路を提供
することにある。
スペースダイバシティ方式において、コンパレータの入
力に入るレベルは、通常はぼ同じレベルとなっており、
マルチパス歪が生じる時に大きなレベル差を生じる。従
って、通常の場合にコンパレータの動作を安定にする為
には、通常状態でもある程度のレベル差を設けておけば
ノイズ等による小さなレベル変動では、動作せずマルチ
パス歪が発生した場合のみに、コンパレータが動作し、
誤動作のない切換制御回路を得ることができる。
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第2図
は本発明の一実施例を示す回路図である。同図において
、受信回路10 、10’にて受信された信号は切換回
路11にて選択されて出力回路12.スペーカ13に導
かれる。14.14’は受信回路10.10’の信号強
度及びマルチパスノイズに起因する歪成分(AM変調成
分)を抽出する回路を示し、該回路にて抽出された信号
はそれぞれ減衰回路50.50’を介してコンパレータ
2oの負端子入力(−)、正端子入力(+)に印加され
る。ここで負端子入力〉正端子入力の時コンパレータ2
゜の出力はローレベルとなり、逆流防止ダイオード34
′はONする。この結果、回路14′の出力信号は減衰
回路30’の抵抗51’ 、32’で決定される減衰比
によって減小する。負端子入力〈正端子入力の時にはコ
ンパレータ2oの出力はハイレベルとなり、ダイオード
54′はOFFする。41はコンパレータ20の出力を
反−転するためのトランジスタを示し、該トランジスタ
のペースは抵抗42を介してコンパレータ20の出力端
子に接続されエミッタはアースされている。コレクタは
逆流防止ダイオード34のカソード、アノードを介して
減衰回路30に接続され、また抵抗43を介して電源中
Bに接続され、また更に切換回路11に接続されている
従ってコンパレータ20の出力がローレベルの時にはト
ランジスタ41のコレクタはハイレベルとなり、ダイオ
ード34はOFF状態にある。コンパレータ2oの出力
がハイレベルの時にはトランジスタのコレクタはローレ
ベルとTx r)、ダイオード34はONし、これによ
って回路14の出力信号は減衰回路30の抵抗!11.
32で決定される減衰比によりて減小する。トランジス
タ41のコレクタ出力は切換回路11に導かれ、該切換
回路を周知態様により切換制御する。即ち、コンパレー
タ20の入力が負端子入力〉正端子入力の時にはその負
端子側の受信回路10の出力を選択し、その逆の時には
受信回路10′の出力を選択する如く切換える。
M3図は本発明の他の実施例を示す回路図であって、コ
ンパレータ20の入力が負端子人力く正端子入力の時ト
ランジスタ35がON L、端子aの入力信号を減衰回
路50によりて減衰させ。
負端子入力〉正端子入力の時トランジスタ41を介して
トランジスタ35′をON L、端子すの入力信号を減
衰回路50′にて減衰させてなるものである。
このように、常に選択されていない方の入力レベルをあ
る一定の減衰比で減小させることKより、2つの入力レ
ベルの間に、差を4たせることができる。
以上述べたように本発明は受信感度の良好な方の受信回
路を選択し切換えると共にそれとは別の受信回路側から
供給されるコンパレータ入力ヲ減小してコンパレータの
2つの入力レベルに適峰な差をもたせているので、小さ
なレベル変動では、動作はせずに、マルチパス歪が生じ
る時の大きなレベル変動の時にのみ動作して、切換回路
を制御することができ、マルチパス歪が確実Kjil&
″去できる。また1本発明によれば。
従来の如く必要以上に切換動作がなされないので、切換
ノイズの発生を微減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のコンパレータの入力と出力の関係を示す
波形図、第2図は本発明の一実施例を示す回jlf!F
I!J、j15図は本発明の他の実施例を示す回路図で
ある。 a′・・・・・・・・・・・1正111子コンパレータ
入カb′・・−・・・・−曲・負端子コンパレータ入力
C′・・−・−・・用…コンパレータ出カ20・曲・・
・す・曲コンパレータ 41・四−四一・・反転用トランジスタ54.54’・
・曲逆流防止ダイオード!0.450’・・−・・減衰
回路 55.35’・・−・・スイッチングトランジスタ第1
 図 峙藺

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1.第2受信回路と、該受信回路の出力の一方を選択
    し出力回路に導く切換回路と、上記第1.第2受信回路
    の信号強度及び歪成分をそれぞれ抽出し、該抽出信号を
    コンパレータにより比較し、該比較結果に対応して上記
    切換回路を、上記第1.第2受信回路の一方側を選択す
    る如く制御するスペースダイバシティ方式の受信機にお
    いて、上記コンパレータの2つの入力段にそれぞれ第1
    .第2減衰回路を設け、上艷コンパレータの入出力段間
    に、上記切換回路が選択していない側の第1または第2
    受信回路に接続された上記第1または第2減衰回路を、
    上記コンパレータの出力により制御し、減衰させる第1
    .第2制御手段を設けたことを特徴とするスペースダイ
    バシティ切換制御回路。
JP56162872A 1981-10-14 1981-10-14 スペ−スダイバシテイ切換制御回路 Pending JPS5864831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162872A JPS5864831A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 スペ−スダイバシテイ切換制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56162872A JPS5864831A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 スペ−スダイバシテイ切換制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864831A true JPS5864831A (ja) 1983-04-18

Family

ID=15762862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56162872A Pending JPS5864831A (ja) 1981-10-14 1981-10-14 スペ−スダイバシテイ切換制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210792A2 (en) * 1985-07-22 1987-02-04 Nec Corporation Diversity reception radio receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0210792A2 (en) * 1985-07-22 1987-02-04 Nec Corporation Diversity reception radio receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694498A (en) Automatic sound field correcting system
ATE476019T1 (de) Amps-empfängersystem mit einer null-zf- architektur
KR970013825A (ko) 송신될 신호의 이득을 조정하는 송신장치 및 방법과, 수신신호의 이득을 조정하는 수신장치 및 방법(transmitting apparatus and method of adjusting gain of signal to be transmitted, and receiving apparatus and method of adjusting gain of received signal)
US5204973A (en) Receiver capable of quickly suppressing defective effect of multipath reflection interference
JP3100476B2 (ja) デジタル受信機において動作を示す背景ノイズを提供するための装置および方法
US4490683A (en) Electronic control switch for a power boost amplifier
KR880004714A (ko) 스피커폰
US4317959A (en) Speech control circuit
EP0944166B1 (en) Automatic dynamic range controlling circuit
JPS5864831A (ja) スペ−スダイバシテイ切換制御回路
JPH0145769B2 (ja)
JP2002016462A (ja) 受信回路及び受信利得制御方法
JPH08130428A (ja) 可変利得増幅器
AU602649B2 (en) Rf power control circuit
JPH08288881A (ja) 自動利得制御方式
KR960009436A (ko) 수신 신호 경로에서의 측음 감소 회로 및 방법
JPH10107738A (ja) 光受信機
JPH11308144A (ja) 通信装置
JPS6046133A (ja) ラジオ受信機
JPH08107359A (ja) デジタル信号処理装置
KR100539220B1 (ko) 신호 왜곡을 최소화하는 디지탈 제어 방식의 아날로그 오디오 신호 처리 장치
US4789841A (en) Circuit arrangement for noise reduction at the minimum volume setting of an amplifier
JPH04212523A (ja) 信号レベル調整回路
JPS6223141Y2 (ja)
JP2636897B2 (ja) ハンドフリー通話回路