JPS5864596A - メ−タ−読取方法 - Google Patents
メ−タ−読取方法Info
- Publication number
- JPS5864596A JPS5864596A JP16318981A JP16318981A JPS5864596A JP S5864596 A JPS5864596 A JP S5864596A JP 16318981 A JP16318981 A JP 16318981A JP 16318981 A JP16318981 A JP 16318981A JP S5864596 A JPS5864596 A JP S5864596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meter
- display surface
- command
- reading
- photoelectric device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、電気、ガス、水道などのメーター表示を光
学的に読み取り、検針する方法に関するものである。
学的に読み取り、検針する方法に関するものである。
この種のメーターを自動的に読み取る方法として従来幾
つかの手段が試みられている。例えば、抵抗値変化や磁
石式リードスイッチ或いは高周波発振をメーターに内蔵
させるものである。
つかの手段が試みられている。例えば、抵抗値変化や磁
石式リードスイッチ或いは高周波発振をメーターに内蔵
させるものである。
しかしこれら従来のものは、メーターの回転数字車に電
気部品等を組み込まなければならないので、メーター自
体の改造を余儀なくされ、又摺動接触等による回転抵抗
が増加して計量の不正を生ずる等々の欠点があった。
気部品等を組み込まなければならないので、メーター自
体の改造を余儀なくされ、又摺動接触等による回転抵抗
が増加して計量の不正を生ずる等々の欠点があった。
本発明は、表示面を光学的に分割取出し、7アソクス化
して読み取るように構成したことを特徴とするもので、
既設のメーターにも何らの改造等を伺加することなく、
読み取りを可能にした方法を提供するものである。
して読み取るように構成したことを特徴とするもので、
既設のメーターにも何らの改造等を伺加することなく、
読み取りを可能にした方法を提供するものである。
以下本発明方法を図示実施例のものについて説明する。
第1図は、本発明方法を実施する装置を示し、第2図は
表示面の分解走査線の軌跡を示すものである。
表示面の分解走査線の軌跡を示すものである。
すなわち、(1)は例えばガスメーターで、多数の数字
車(2) (2)・・・を装着した表示部(3)を有す
る。
車(2) (2)・・・を装着した表示部(3)を有す
る。
(4)はメーター読取器で、上記表示部(3)の近接位
置(若干の間隔を保って接触しない)を走行するフォト
トランジスタ等の光電装置(5)を先端に取付けた移動
アーム(6)を有し、このアーム(6)を上下走行用モ
ータ(7)と左右走行用モータ(8)とによって、上記
表示面上を上下左右に走行させる。
置(若干の間隔を保って接触しない)を走行するフォト
トランジスタ等の光電装置(5)を先端に取付けた移動
アーム(6)を有し、このアーム(6)を上下走行用モ
ータ(7)と左右走行用モータ(8)とによって、上記
表示面上を上下左右に走行させる。
(9)は可動ベース、(9丁はそのガイドレールである
。
。
その走行態様は、第2図に示す如く、横に一列に並ぶ所
定の数字の上を例えば10数本の走査線00)ヲ描くよ
うに、光電装置(5)をX軸方向(左右)、およびY軸
方向(上下)に走行させるわけである。つまり、特定の
数字上を多段式に順次分解走査1〜て、走査線を形成す
るわけである。
定の数字の上を例えば10数本の走査線00)ヲ描くよ
うに、光電装置(5)をX軸方向(左右)、およびY軸
方向(上下)に走行させるわけである。つまり、特定の
数字上を多段式に順次分解走査1〜て、走査線を形成す
るわけである。
以上の構成動作とした読取器(4)は、例えばガス供給
業者からの外部指令(この指令は、電話回線等で集中検
針する)で上記各モータ(7) (8)および光電装置
(5)を作動し、上述の如き動作によって表示面の所定
の数字を検出する。即ち、メーターの表示面の明暗を多
段式に分解し1本の濃淡線として読み込み、これを電流
信号として指令側へ送出する。
業者からの外部指令(この指令は、電話回線等で集中検
針する)で上記各モータ(7) (8)および光電装置
(5)を作動し、上述の如き動作によって表示面の所定
の数字を検出する。即ち、メーターの表示面の明暗を多
段式に分解し1本の濃淡線として読み込み、これを電流
信号として指令側へ送出する。
従って指令側では、該電流信号により画面作製し、当該
メーターの数字表示を読み取る事ができる。
メーターの数字表示を読み取る事ができる。
なお、」二記実施例では、フォトトランジスタ1個で走
査線探知するようにしたが、多数のフォトトランジスタ
を予め配備しておいて、これを電気的に上下・左右切換
えるようにすれば、機樟的走査を省略できる。又、表示
面は、回転数字車としたが、これは蛍光液晶発光等の仕
様によるメーターでも、本発明は同様に実施できる。
査線探知するようにしたが、多数のフォトトランジスタ
を予め配備しておいて、これを電気的に上下・左右切換
えるようにすれば、機樟的走査を省略できる。又、表示
面は、回転数字車としたが、これは蛍光液晶発光等の仕
様によるメーターでも、本発明は同様に実施できる。
本発明メーター読取方法は、以上のようになしたから、
メーター自体に何らの改造を要することなく、既設のメ
ーターの表示面に光電装置を走査できる上記実施例のよ
うな部拐を単に細膜するだけで容易に実施できる。
メーター自体に何らの改造を要することなく、既設のメ
ーターの表示面に光電装置を走査できる上記実施例のよ
うな部拐を単に細膜するだけで容易に実施できる。
しかも、表示面と検出部制との間には機械的な関連が全
く必要ないから、数字車等の回転状態に負荷を加える事
なし、メーターはメーターとして、読み取り部は読み取
り部として、夫々別個に機能するから、耐久性、保守性
、信頼性ともに便宜な方法を提供できる。
く必要ないから、数字車等の回転状態に負荷を加える事
なし、メーターはメーターとして、読み取り部は読み取
り部として、夫々別個に機能するから、耐久性、保守性
、信頼性ともに便宜な方法を提供できる。
第1図は、本発明方法を実施する装置例を示す立体図で
あり、第2図は、第1図装置によるメーター表示面の分
解走査線の軌跡を示す平面図である。 図において、 3・・・表示面 4・・・メーター読取器5・・・光電
装置 10・・・走査線 5− 第2図
あり、第2図は、第1図装置によるメーター表示面の分
解走査線の軌跡を示す平面図である。 図において、 3・・・表示面 4・・・メーター読取器5・・・光電
装置 10・・・走査線 5− 第2図
Claims (1)
- 計数器の表示面に近接して上下左右等に走行走査するフ
ォトトランジスタ等の光電装置を、外部指令によって動
作させて上記表示面を多段式に走査し一本の濃淡電流と
して順次検出して指令側に送信し、該指令側において上
記表示面の数字を画面作製して読み取るようにした、メ
ーター読取方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16318981A JPS5864596A (ja) | 1981-10-13 | 1981-10-13 | メ−タ−読取方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16318981A JPS5864596A (ja) | 1981-10-13 | 1981-10-13 | メ−タ−読取方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5864596A true JPS5864596A (ja) | 1983-04-16 |
Family
ID=15768951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16318981A Pending JPS5864596A (ja) | 1981-10-13 | 1981-10-13 | メ−タ−読取方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5864596A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62140197A (ja) * | 1985-12-16 | 1987-06-23 | リンナイ株式会社 | 安全装置 |
JPS63135170U (ja) * | 1987-02-24 | 1988-09-05 | ||
US11319019B2 (en) | 2019-06-13 | 2022-05-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Saddle riding vehicle |
-
1981
- 1981-10-13 JP JP16318981A patent/JPS5864596A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62140197A (ja) * | 1985-12-16 | 1987-06-23 | リンナイ株式会社 | 安全装置 |
JPS63135170U (ja) * | 1987-02-24 | 1988-09-05 | ||
US11319019B2 (en) | 2019-06-13 | 2022-05-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Saddle riding vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3705956A (en) | Graphic data tablet | |
US4560830A (en) | Digitizer tablet with coarse and fine position determination | |
JPS6347604A (ja) | ワ−クピ−スを自動的に検査するためのシステム | |
JP2672821B2 (ja) | テープ式測長器 | |
US3399401A (en) | Digital computer and graphic input system | |
US4154000A (en) | Remote level sensing instrument | |
US3564266A (en) | Photoelectric fingerprint ridge counter | |
JPS633334B2 (ja) | ||
US4462159A (en) | Reference mark selection system for measuring apparatus | |
JPH0659079B2 (ja) | 画像入力装置 | |
WO1980002337A1 (en) | Input device for hand-written characters and patterns | |
JPS5864596A (ja) | メ−タ−読取方法 | |
CN209939593U (zh) | 智能料架系统 | |
CN104345979A (zh) | 触摸面板、信息记录介质和信息获取方法 | |
JPH07200141A (ja) | 光学式位置検出装置および光学式座標入力装置、並びに光学式位置検出方法 | |
JPS6180327A (ja) | 電子黒板装置 | |
JPH0374402B2 (ja) | ||
CN212255366U (zh) | 一种无屏检测仪结构 | |
CN206757642U (zh) | 一种新型图形码识别装置 | |
JP3436797B2 (ja) | ディジタイザタブレット入力装置 | |
JPS5973708A (ja) | 位置検出装置 | |
JP2590301Y2 (ja) | 顕微鏡写真撮影装置 | |
JPS59155654U (ja) | 光学記号読取装置 | |
JPS60168088U (ja) | 混雑度検出装置 | |
CN110958012A (zh) | 触摸键盘及快递柜 |