JPS5864489A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS5864489A
JPS5864489A JP16520081A JP16520081A JPS5864489A JP S5864489 A JPS5864489 A JP S5864489A JP 16520081 A JP16520081 A JP 16520081A JP 16520081 A JP16520081 A JP 16520081A JP S5864489 A JPS5864489 A JP S5864489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
heat exchanger
pipe
hole
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16520081A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Iwanaga
茂 岩永
Koichiro Yamaguchi
山口 紘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16520081A priority Critical patent/JPS5864489A/ja
Publication of JPS5864489A publication Critical patent/JPS5864489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/0008Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one medium being in heat conductive contact with the conduits for the other medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/02Fastening; Joining by using bonding materials; by embedding elements in particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は給湯機に使用する給水加熱用熱交換器に関する
もので、万一熱交換器内部に穴がおいても異常が検知で
きる安全性の高い熱交換器を小形軽量・低コストで得る
ことを目的としたものである。
第1図は給湯装置を示したもので、1は貯湯槽、2は給
水管、3は給湯管、4は給湯栓、6は貯湯槽の外面に設
けた断熱層、6は貯湯槽1の外部に設けた強制対流型の
給水加熱用熱交換器、7,7′は貯湯槽1と給水加熱用
熱交換器6を連結する水循環路、8は水循環用のポンプ
、9は給水加熱用熱交換器6の外面に設けた断熱層であ
る。1oは圧縮機、11は減圧装置、12は集熱用熱交
換器であり、圧縮機10、給水加熱用熱交換器6、減圧
装置11、集熱用熱交換器12は順次配管13゜13’
、13“、13“′により連結され密閉回路を形成し、
冷媒(例えばR−22)が適正量封入されている。以上
の構成の給湯装置において給水加熱運転は圧縮機10の
運転により冷媒が図中破線矢印の方向に循環し、圧縮機
10から吐出された高圧高温のガス冷媒が給水加熱用熱
交換器6においてポンプ8の運転により図中実線矢印方
向に循環する水に放熱して水を加熱し、放熱により凝縮
した冷媒は高圧液冷媒となり減圧装置11により減圧さ
れて集熱用熱交換器12に入り、ここで外部から吸熱し
順次蒸発して低圧のガス冷媒となり圧縮機1oに吸入さ
れるサイクルを形成する。
第6図、第6図は従来の給水加熱用熱交換器6′を示し
たもので、同心上の径の異なる外管14と内管16によ
り流体の通る第1通路16′と第2通路17′を形成し
た二重管渠熱交換器である。
この構成の熱交換器において、万一内管15に穴があい
た場合、高圧の冷媒が給水側に流入し、給水を汚染させ
る不都合を生じる欠点がある。この防止対策として内管
16の肉厚を大きくする方法があるが、基本的な安全構
造になる訳ではなく、重量増やコスト増になるものであ
る。また、この熱交換器では内管16の外側に第1通路
16′を形成すべく外管14を設けるため、その外管寸
法h′が大きくなり重量が重くなるだけでなく、熱交換
器の全高H′が大きくなシ、省設置スペースでなく゛給
湯装置の小型化に合致しない欠点がある。
本発明は、軽量で熱伝導性の良い材料で第1通路と熱伝
導部を一体に形成し、#1通路に並設した第2通路とな
る管を熱伝導部内に配置するとともに、熱伝導部の管に
対面する部分に複数の突出部を設けて、管の外周部と熱
伝導部の間に熱交換器端部で外部に連通ずる導出溝を形
成したことにより上記従来の欠点を解消するものである
以下、本発明の一実施例について第2図、第3図、第4
図で説明する。16はアルミニウム(Afi)等の軽量
で熱伝導性に優れた・材料で押出成形加工により形成さ
れた第1通路、17は第1通路16に平行に配置した第
2通路ヤあり管18により形成されている。19は第1
通路16と一体に形成された熱伝導部であり、管18の
外周を取囲むとともに管18の軸方向に延びる複数の突
出部20により管18と密着している。21は突出部2
0の間に形成される導出溝で、管18の外周部と熱伝導
部19との間に第1通路16あるいは第2通路17とは
別の通路を作っている。この導出溝21は給水加熱用熱
交換器6の端部22.22で第4図に示すように外部に
開放されている。23は第1通路16の内部に突出して
設けたフィンであり、熱伝導部19と一体に形成されて
いる。
以上の構成において、Aβで形成された第1通路16に
冷媒(例えばR−22)を通し、管18を鋼管として第
2通路17に水を通せば耐食性上問題はない。もし万一
管18に穴が明いた場合でも、水は導出溝21に入り給
水加熱用熱交換器6の端部22から流出するため、異常
を早期に発見できる。また第、1通路16に万一穴があ
゛いてしかも管18に向ってあいた場合、漏れだ冷媒は
導出溝21を通って端22から流出し、漏れ検出器を設
けておけば異常の早期発見ができる。以上のように万−
第1あるいは第2通路に穴がおいても冷媒が給水に混入
して給水を汚染することを防止できる。
また、第1通路16、フィン23、熱伝導部19、突出
部20を押出成形で一体妃形成することは容易であり、
かつ、加工性に優れており、その上熱伝導性の優れた材
料による一体成形なので熱伝導特性に優れており、さら
に管18を油圧などにより拡管するので、管18の外周
と突出部2oでの接触熱抵抗は小さくできるため、伝熱
特性の優れ6、− た熱交換器となる。
”さらに、第1通路16と第2通路17を平行に並設す
るため断面形状は偏平化し、従来の二重管渠熱交換器よ
りも高さhが小さくできるため熱交換器全高Hが小さく
でき、機器への設置スペースが小さくなる。
以上の実施例において、第2通路を形成する管の内面は
平滑の場合を示し・だが、内面溝付管を使用しても何ら
支障はなく、さらに伝熱特性の優れた熱交換器を得るこ
とは言うまでもない。
以上の説明から明らかなように、本発明の給水加熱用熱
交換器によれば、万一熱交換器に穴がおいても導出溝に
より外部に放出することにより異常を早期発見できるだ
め冷媒が給水に混入して汚染することが防止できる。ま
た第1通路、熱伝導部、フィン、突出部を熱伝導性に優
れた材料により一体成形しているため、伝熱特性に優れ
、かつ押出成形等を用いて製造すればよく加工性が良く
低コストに得られ、その上、第1通路、第2通路を平行
に並設して断面の偏平化を行なうため、断而高さを小さ
くできるため熱交換器全高を小さくして省設置スペース
を図れるなどの効果が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は給湯装置のシステム図、第2図は本発明の給水
加熱用熱交換器の外観斜視図、第3図は第2図のA−A
断面図、第4図は本発明の熱交換器の端部の外観斜視図
、第6−図は従来の給水加熱用熱交換器の外観斜視図、
第6図は第6図のB−B断面図である。 1 ・・・・貯湯槽、66′・・・・・給水加熱用熱交
換器、8・・・・・ポンプ、10・・・・・圧縮機、1
2−・・集熱交換器、16 、16’・・・・・・第1
通路、17 、17’・・・・・・第2通路、18・・
・・・・管、19・・−・・・熱伝導部、2゜・・・・
・・突出部、21・・・・・導出溝、23・・−・フィ
ン。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
3 図 to  19  /7  II

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軽量で熱伝導性の良い材料で第1通路と熱伝導部
    を一体に形成し、第2通路となる管を第1通路に平行に
    、かつ、前記熱伝導部内に配置するとともに、上記熱伝
    導部の上記管に対面する部分に複数の突出部を設けて、
    上記管の外周部と上記熱伝導部の間に熱交換器端部で外
    部に連通ずる導出溝を形成しだ熱交換器。
  2. (2)第1通路と熱伝導部と複数の突出部とをアルミニ
    ウム材料で一体に形成するとともに管を銅材料で形成し
    、第1通路内に冷媒を通し、第2通路内に水を通した特
    許請求の範囲第1項記載の熱交換器。
JP16520081A 1981-10-15 1981-10-15 熱交換器 Pending JPS5864489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16520081A JPS5864489A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16520081A JPS5864489A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864489A true JPS5864489A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15807733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16520081A Pending JPS5864489A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864489A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079781A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を用いたヒートポンプ給湯機またはヒートポンプ空気調和機
JP2014040955A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機
JP2015045455A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱電機株式会社 熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009079781A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Electric Corp 熱交換器及びこの熱交換器を用いたヒートポンプ給湯機またはヒートポンプ空気調和機
JP2014040955A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Corona Corp 貯湯式給湯機
JP2015045455A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱電機株式会社 熱交換器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4343350A (en) Double wall tubing assembly and method of making same
US4228848A (en) Leak detection for coaxial heat exchange system
FI107835B (fi) Lämmönvaihdinputki kaasukattilaa varten
HU200833B (en) Heat-exchanger built-up from modules for climating buildings
EP0858578A4 (en) LIQUID-COOLED HEAT SINK FOR COOLING ELECTRONIC COMPONENTS
US4232735A (en) Double-walled finned heat transfer tube
US4348794A (en) Double-walled finned heat transfer tube
CA3037942A1 (en) Heat exchanging device
JP6543072B2 (ja) ヒートポンプ装置および給湯装置
JPS5864489A (ja) 熱交換器
US4428106A (en) Method of making double wall tubing assembly
CN116243771A (zh) 一种应用于液冷散热器的液冷排
JPS5864488A (ja) 熱交換器
GB2078927A (en) Heat exchange system
JP2005147567A (ja) 2重管式熱交換器
KR100565505B1 (ko) 공기조화기의 열교환기
TWI770904B (zh) 集液槽及多流道液冷排
FI74806B (fi) Anordning foer vaermevaexling.
CN211874560U (zh) 一种冷油器及汽轮机
CN220912071U (zh) 一种新型内翅片式中冷器散热管
CN212300019U (zh) 一种管翅复合型散热器
CN210537207U (zh) 一种散热器,及具有该散热器的空调变频器、电子设备
CN213627920U (zh) 一种风冷空压机余热回收系统
KR100332300B1 (ko) 오일냉각장치
JP4016375B2 (ja) 給湯用熱交換器