JPS586253B2 - カラ−ブラウン管の画像自動調整装置 - Google Patents

カラ−ブラウン管の画像自動調整装置

Info

Publication number
JPS586253B2
JPS586253B2 JP5234078A JP5234078A JPS586253B2 JP S586253 B2 JPS586253 B2 JP S586253B2 JP 5234078 A JP5234078 A JP 5234078A JP 5234078 A JP5234078 A JP 5234078A JP S586253 B2 JPS586253 B2 JP S586253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection yoke
cathode ray
ray tube
adjustment
color cathode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5234078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144130A (en
Inventor
古川洋
中林淳一
田和邁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5234078A priority Critical patent/JPS586253B2/ja
Publication of JPS54144130A publication Critical patent/JPS54144130A/ja
Publication of JPS586253B2 publication Critical patent/JPS586253B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーブラウン管の画像自動調整装置に関する
ものである。
従来ピュリテイ、コンバーゼンス調整はほとんど作業者
が手作業で行なわれていた。
しかし手作業のため調整にバラツキが生じやすいと共に
、多くの調整工数を有する欠点があった。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなくすために
カラーブラウン管の画面の傾き調整、ピュリテイ調整、
コンバーゼンス調整を自動で且ステーションでケーケン
ス的に行なえるようにして、工数低減をはかると共に調
整手順に汎用性を持たせることができるようにしたカラ
ーブラウン管の画像自動調整装置を提供するにある。
即ち本発明はカラーブラウン管に装着された偏向ヨーク
の所定の部分を保持して少くとも軸心を中心にした偏向
ヨーク回転調整、及び軸心方向の偏向ヨークの移動調整
を各々独立した駆動源によって行う偏向ヨーク調整手段
と、カラーブラウン管に装着された6枚のマグネットリ
ングの各々に形成された歯車の各々に駆動歯車を噛合せ
て各々独立した駆動源によってマグネットリングの各々
を回転調整するマグネツトリング調整手段と、上記偏向
ヨーク調整手段の各駆動源及び上記マグネツトリング調
整手段の各駆動源を独立に駆動してカラーブラウン管の
画面の傾き調整、ピエリテイ調整、及びコンバーゼンス
調整をシーケンスに自動制御する制御手段とを備え付け
たことを特徴とするものである。
以下本発明を図に示す実施例にもとづいて説明する。
第1図は本発明に係るカラーブラウン管を示した図であ
る。
11はインライン型カラーブラウン管であり、ネック部
に偏向ヨーク12を装着し、その後側に外周に歯車を形
成し、且2極、4極、6極と各2枚づつ合計6枚のマグ
ネツトリング17を装着している。
ブラウン管11のファンネルヨーク部に装着された偏向
ヨーク12は一端に開口部13を他の一端に固定用の金
具14を設けた固定部18が形成されている。
固定部18の中心点15は、偏向ヨーク12の軸心16
上に位置すると共に、ブラウン管11のネック部の軸心
上に位置するように形成されている。
偏向ヨークの位置決め装置10は、偏向ヨーク12の開
口部13の外周面と接する複数個のローラによって偏向
ヨーク12を保持すると共に、前記中心点15を中心と
して偏向ヨーク12の開口部13を垂直方向に首振移動
させる第1の首振り装置20と、この第1の首振り装置
20に載置され、第1の首振り装置20に保持された偏
向ヨーク12をその軸心16を中心として回転させる回
転装置40と、前記第1の首振り装置20を支持し、こ
の第1の首振り装置20に保持された偏向ヨーク12の
中心点15を通る垂直な軸心を中心として、前記第1の
首振り装置20を水平方向に旋回させ、偏向ヨーク12
の開口部13を、前記中心点15を中心として水平方向
に首振移動させる第2の首振り装置50と、この第2の
首振り装置50を載置し、第2の首振り装置50をブラ
ウン管11のネック部の軸心方向に摺動させることによ
って、前記第1の首振り装置20に保持された偏向ヨー
ク12をブラウン管11のネック部の軸心方向に摺動さ
せる摺動装置70とによって構成されている。
第1の首振り装置20は、偏向ヨーク12の開口部13
の外周部と接して偏向ヨーク12を保持し、その開口部
13を前記中心点15を中心として垂直方向に首振移動
させるもので、旋回ベース21上に所定の間隔で固定さ
れた一対の支持板26に回転可能に支持された水平軸2
7を設け、この水平軸27には、ウオームホイール28
が固定されている。
また、前記水平軸27には、ねじ29によって固定され
た支持部材30と、回転可能に支持された支持部材32
が設けられ、各支持部材30.32からは、所定の方向
に延びる上側アーム31と下側アーム33が形成されて
いる。
前記上側アーム31の中央部には、エアシリンダ34(
以下単にシリンダという)の一端が、金具35を介して
揺動可能に支持され、このシリンダ34の他の一端は、
前記下側アーム33の中央部に結合されている。
そして前記シリンダ34を作動させることによって、前
記上側アーム31と下側アーム33の間隔を開閉させ偏
向ヨーク12の保持・開放を行なわせる。
偏向ヨーク12の保持部は、上側アーム31に回転自在
に支持された駆動用ローラ38と支持用のローラ37お
よびこのローラ37,38と対向するように前記下側ア
ーム33に回転自在に支持された支持用のローラ37と
から成り、これらのローラ37 ,38によって偏向ヨ
ーク12を保持したとき、偏向ヨーク12の中心点15
が、水平軸27の軸心39上に位置するように構成され
ている。
前記旋回ベース21上には、前記ウオームホイール28
と噛合い、ウオームホイール28を回転させるためのウ
オーム24を固定した軸23が、一対の支持板22によ
って回転自在に支持されている。
軸23の一端には、軸23を回転させるためのモータ2
5が結合されている。
回転装置40は、前記ローラ37 ,38によって保持
された偏向ヨーク12をその軸心16を中心として回転
させるもので、前記旋回ベース21上に固定された支持
部材41に支持されたモータ42と、このモータ42と
ローラ38とを結合するスプライン付ユニバーサルジョ
イントを備えた駆動軸43とによって構成されている。
そして、偏向ヨーク12の開口部13を垂直方向に首振
移動させたとき発生する前記ローラ38とモータ42の
中心線のズレ、あるいは間隔の変動は、前記スプライン
付ユニバーサルジョイントで吸収するようになっている
第2の首振り装置50は、前記旋回ベース21を前記第
1の首振り装置20に保持された偏向ヨーク12の中心
点15を通る垂直な軸心を中心として旋回させ、偏向ヨ
ーク12の開口部13を水平方向首振移動させるもので
、軸心58が前記第1の首振り装置20に保持された偏
向ヨーク12の中心点15を通るようにスライドベース
51上に垂直に固定された直立軸56には、ベアリング
63を介してウオームホイール57が回転自在に支持さ
れている。
このウオームホイール57には、外周面に切欠き60を
形成し、この切欠き60の所に前記旋回ベース21を固
定した垂直軸59が、直立軸56との間にベアリング6
4を嵌入して、前記軸心58を中心として回転し得るよ
うに固定されている。
前記ウオームホイール57と噛合いウオームホイール5
7を回転させるためのウオーム54を固定した軸53は
、一対の支持板52によって前記スライドベース51上
に回転可能に支持されている。
そして、この軸53の一端には、軸53を回転させるた
めのモータ55が結合されている。
また、前記スライドベース51の下面には、後述する送
りねじ74に螺合して、送りねじ74の回転を受けてス
ライドベース51を、ブラウン管11のネック部の軸心
方向へ摺動させるためのナット61と、後述するガイド
71と係合し、前記スライドベース51の摺動方向を規
制するためのV字形の溝を形成した駒62とが固定され
ている。
移動装置70は、前記スライドベース50をブラウン管
11のネック部の軸心方向に摺動させ、前記第1の首振
り装置20に保持された偏向ヨーク12を、ブラウン管
11のネック部の軸心方向に移動させるもので、前記駒
62と係合して、スライドベース51の移動方向を規制
するように、所定の間隔で平行に突出する逆V字形の一
対のガイド71を形成した固定ベース72と、前記ナッ
ト61と螺合するように、一対の支持板73によって固
定ベース72に回転自在に支持された送りねじ74と、
この送りねじ74の一端に結合され、送りねじ74を回
転させるためのモータ75とによって構成されている。
次に偏向ヨーク位置決め装置10と一緒に同一ステーシ
ョンでカラーブラウン管11に装着されるマグネツトリ
ング調整装置83について具体的に説明する。
マグネツトリング調整装置83は2枚つづりで2極、4
極、6極からなる6枚のマグネットリング17を回転さ
せるもので、各マグネットリング17a〜17fに噛み
合ったアイドラ85a〜85fの各々は6ヶ設置された
モータ86a〜86fの回転を駆動軸87a〜87fに
より伝達する。
6ヶのモータ86a〜86fがそれぞれ6ヶのピニオン
84a〜84f,6ヶのアイドラ85a〜85fを介し
、6ヶのマグネットリング17a−17fの各々を回転
させる。
6ヶのモータ86a〜86fは各々独立に任意の方向に
回転可能である。
上記のマグネットリング17a〜17fを回転させる機
構部は3枚のプレート88,89,90と固定軸91で
支えられている。
プレート88.89は支点軸92につながり、支点軸9
2を中心とする円弧運動を行う。
マグネットリング17a〜17fとアイドラ85a〜8
5fとの噛み合いをはずすにはモータ93を回転させ、
ウオームギャ94、ウオームホイール95を介し巻き取
りドラム96を回転させ、ワイヤロープ97を巻き上げ
る。
間に中間ドラム98を入れ方向を変えている。
ワイヤロープ97が巻き上げられると、支点軸92が回
転し、全体が支点軸92を中心に円弧運動を行ない、噛
み合いがはずれる。
噛み合いの時はモータ93を逆転させ、ワイヤロープ9
7を弛緩させ、自重による装着を行う。
このように画像調整装置80には、この他ブラウン管1
1に映し出されたテストパターンを監視するITVカメ
ラ81と、このITVカメラ81で撮像されたテストパ
ターンの映像信号を受け、画像の調整方向を決める画像
調整データ処理回路82(以下単に処理回路という)か
ら成る制御手段が備え付けられ、偏向ヨーク位置決め装
置10は前記処理回路82からの指令を受けて、モータ
42、モータ75並びにモータ55及びモータ25を駆
動して偏向ヨーク12を軸心回りに回転調整、軸心方向
に移動調整並びに開口部13を水平及び垂直方向に首振
運動調整をし、マグネットリング調整装置83は前記処
理回路82からの指令を受けてモータ86a〜86fま
で駆動してマグネットリング17a〜17fを各々回転
調整し、画面の傾き、ピュリテイ及びコンパーゼンス調
整をする。
以下画像調整装置80に於ける位置決め装置10の動作
を説明する。
上記の構成において、第8図aの如く、ローラ37,3
8を予め所定の位置に位置させる。
そして、第8図bの如く、モータ25を回転させ、水平
軸27の軸心39を中心として、上側アーム31と下側
アーム33を時計方向に所定の角度回転させる。
ついで、第8図Cの如く、シリンダ43を作動させ、前
記軸心39を中心として前記下側アーム33を反時計方
向に所定の角度だけ回転させる。
そして、第8図dの如く、予じめファンネルヨーク部に
偏向ヨーク12を装着したブラウン管11を、図示して
いない移送手段と位置決め手段とによって、前記ローラ
37 ,38で構成される保持部内に送り込み、かつ偏
向ヨーク12が保持部のほぼ中央に位置するように位置
決めする。
ついで、第8図eの如く、前記モータ25を反転させ、
前記軸心39を中心として前記上側アーム31と前記下
側アーム33を所定の角度だけ反時計方向に回転させる
そして、第8図fの如く、前記シリンダ43を逆方向に
作動させ、前記軸心39を中心として、前記下側アーム
33を時計方向に回転させて、前記ローラ37を偏向ヨ
ーク12の開口部13の外周面と接触させ、前記ローラ
37 ,38の間で偏向ヨーク12を保持させる。
偏向ヨーク12が保持されると、ブラウン管11に所定
のテストパターンが映し出される。
そして、そのテストパターンは、ITVカメラ81によ
って撮像され、画像信号に変換されて処理回路82に送
られる。
処理回路82では、前記ITVカメラ81から印加され
る画像信号に基づき、予じめ定められた順序で調整方向
を示す指令を出す。
その指令の最初は、画面の傾きについて、その調整方向
を決め、その結果をモータ42に指令として印加する。
モータ42は、処理回路82から印加された指令に基づ
いて、所要の方向に回転し、駆動軸43を介して前記ロ
ーラ38を回転させ、ローラ38によって偏向ヨーク1
2を、前記軸心16を中心として回転(第1図の矢印θ
方向)させて、画面の傾きを調整する。
この状態で、図示していない手段でフォーカス調整を行
なったのち、処理回路82は、マグネットリング調整装
置83に指令を出しモータ86c〜86fを駆動して4
極と6極のマグネットリング17c ,17d ,17
e ,17fを回転させてブラウン管11の画面中央部
のコンバーゼンス粗調整を行い、次にマグネットリング
調整装置83に指令を出してモータ8 6 a z 8
6 bを駆動して2極のマグネットリング17a ,
17bを回転させてブラウン管11の画面中央部のピュ
リテイを調整する。
そして、これらの調整が終ると、処理回路82は、ブラ
ウン管11の画面周辺部のピュリテイを調整するための
指令を偏向ヨーク位置決め装置10のモータ75に印加
する。
指令を受けたモータ75は、その指令に基づき、所要の
方向に正・逆回転し、スライドベース51を所定の範囲
内で往復移動させることによって、偏向ヨーク12をブ
ラウン管11のネック部の軸心方向(第1図矢印Z方向
)tこ摺動させ、ブラウン管11の画面周辺部のピュリ
テイが最良となる位置に偏向ヨーク12を位置決めして
停止する。
このようにして、ブラウン管11の画面周辺部のピュリ
テイの調整が終ると、処理回路82は、ブラウン管11
の画面中央部のコンバーゼンス調整と画面周辺部のコン
バーゼンス調整をするためにITVカメラ81から印加
されているテストパターンの画像信号に対応して再度マ
グネットリング調整装置83のモータ96c〜96fを
駆動して4極、6極マグネットリング17c〜17fを
回転させ、更に偏向ヨーク位置決め装置10のモータ5
5及び25を駆動して偏向ヨーク12の開口部13を水
平及び垂直方向に首振移動させる。
このようにして、偏向ヨーク12の開口部13を垂直方
向、水平方向あるいは垂直方向と水平方向とを合成した
方向に首振移動させて、ブラウン管11の画面周辺部の
コンバーゼンスが最良の状態になったとき、モータ25
とモータ55は停止する。
この状態で調整作業が終り、図示していない固定手段に
よって、ブラウン管11と偏向ヨーク12の開口部13
との間に楔状の部材を打込むと共に、固定部18の金具
14を締付け、偏向ヨーク12をブラウン管11のファ
ンネルヨーク部に固定する。
同時にマグネットリング17a〜17fにも調整完了の
ペンキを塗布する。
特に偏向ヨーク12がブラウン管11に固定されると、
前記シリンダ34が作動して、前記下側アーム33が前
記軸心39を中心として反時計方向に回転し、下側アー
ム33に支持された前記ローラ37が偏向ヨーク12か
ら離れる。
ついで、前記モータ25を回転させ、前記上側アーム3
1と下側アーム33を、前記軸心39を中心として時計
方向に所要の角度だけ回転させ、前記上側アーム31に
支持されたローラ37 ,38を偏向ヨーク12から離
間させる。
このようにして、偏向ヨーク12の保持を解除する。
同時にモータ93を回転させてワイヤロープ97を巻き
上げ、アイドラ85a〜85fをマグネットリング17
a〜17fから離間させる。
同時にベース51とベース100を第3図に矢印9で示
す方向に後退させる。
すると、ブラウン管11は次工程に向けて移送される。
以上説明したように本発明によれば、カラーテレビブラ
ウン管に偏向ヨーク位置決め装置とマグネットリング調
整装置が同時に装着され、各駆動源を独立に構成したこ
とにより、カラーブラウン管の画面の傾き調整、ピュリ
テイ調整及びコンバーゼンス調整を連続的に行うことが
でき、著しく調整工数を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るカラーブラウン管を示した図、第
2図は本発明のカラーブラウン管の画像自動調整装置の
概略構成を示した図、第3図は第2図に示す偏向ヨーク
位置決め装置及びマグネットリング調整装置を具体的に
示した斜視図、第4図は偏向ヨークを示す側面図、第5
図は偏向ヨークを示す背面図、第6図は偏向ヨークの位
置決め装置の斜視図、第7図は第4図の正面部分断面図
、第8図aは偏向ヨークを保持する前の第1の首振り装
置の要部の側面図、第8図bは第1の首振り装置の保持
部の開口過程を示す要部の側面図、第8図Cは第1の首
振り装置の保持部が開口した状態を示す要部の側面図、
第8図dは第8図Cの保持部へ偏向ヨークを挿入した状
態を示す要部の側面図、、第8図eは第1の首振り装置
により偏向ヨークを保持する過程を示す側面図、第8図
fは第1の首振り装置により偏向ヨークを保持した状態
を示す要部の側面図、第9図は第1の首振り装置による
偏向ヨークの垂直方向の首振り状態を示す要部の側面図
、第10図は第2の首振り装置による偏向ヨークの水平
方向の首振り状態を示す要部の側面図である。 符号の説明、10・・・・・・偏向ヨーク位置決め装置
、11・・・・・・カラーブラウン管、12・・・・・
・偏向ヨーク、13・・・・・・開口部、17・・・・
・・マグネットリング、17a ,17b・・・・・・
2極マグネットリング、17c,17d・・・・・・4
極マグネットリング、17e,17f・・・・・・6極
マグネットリング、25,42,55,75 ,86a
〜86f・・・・・・モータ、83・・・・・・マグネ
ットリング調整装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カラーブラウン管に装置された偏向ヨークの所定の
    部分を保持して少くとも軸心を中心にした偏向データ回
    転調整、及び軸心方向の偏向ヨークの移動調整を各々独
    立した駆動源によって行う偏向ヨーク調整手段と、カラ
    ーブラウン管に装置された6枚のマグネットリングの各
    々に形成された歯車の各々に駆動歯車を噛合せて各々独
    立した駆動弾によってマグネットリングの各々を回転す
    るマグネツトリング調整手段と、上記偏向ヨーク調整手
    段の各駆動源及び上記マグネットリング調整手段の各駆
    動源を独立に駆動してカラーブラウン管の画面の傾き調
    整、ピュリテイ調整、及びコンバーゼンス調整をシーケ
    ンスに自動制御する制御手段とを備え付けたことを特徴
    とするカラーブラウン管の画像自動調整装置。
JP5234078A 1978-05-02 1978-05-02 カラ−ブラウン管の画像自動調整装置 Expired JPS586253B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234078A JPS586253B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 カラ−ブラウン管の画像自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5234078A JPS586253B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 カラ−ブラウン管の画像自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144130A JPS54144130A (en) 1979-11-10
JPS586253B2 true JPS586253B2 (ja) 1983-02-03

Family

ID=12912059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5234078A Expired JPS586253B2 (ja) 1978-05-02 1978-05-02 カラ−ブラウン管の画像自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586253B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339712Y2 (ja) * 1986-06-09 1991-08-21

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440147U (ja) * 1987-09-07 1989-03-09

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339712Y2 (ja) * 1986-06-09 1991-08-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144130A (en) 1979-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3621246A (en) X-ray tire inspection apparatus
US4163308A (en) Deflection yoke assembly positioning device
JPS586253B2 (ja) カラ−ブラウン管の画像自動調整装置
KR102280857B1 (ko) 코일 용접 장치 및 그 방법
US2187803A (en) Motion picture apparatus
CN213843746U (zh) 一种可提升视觉传达效果的影视放映装置
US2027520A (en) Shutter mechanism for motion picture projectors
JPS61216579A (ja) 画面位置制御装置
GB1199327A (en) Optical Projection and Display Apparatus
CN218268307U (zh) 一种影像拍摄装置
CN213954736U (zh) 一种塔吊轴线放样装置
CN212869225U (zh) 一种摄影摄像用拍摄装置
JPS56132063A (en) Electric universal head
CN111258169A (zh) 光绘摄影辅助设备
CN219971356U (zh) 一种砂布生产用收卷装置
CN220392812U (zh) 一种自动纠偏装置
CN216078893U (zh) 一种广播电视编导短片拍摄装置
CN211112551U (zh) 一种用于缝纫机的同步机构
CN217952202U (zh) 一种工业用可调节光源
CN117697268B (zh) 一种多角度焊接机器人
CN209839557U (zh) 防爆一体化云台摄像仪皮带传动机构
JPS5826442Y2 (ja) カラ−テレビ用偏向ヨ−ク支持機構
CN210831169U (zh) 一种工业相机的智能调节偏转装置
JPS6330875Y2 (ja)
CN209370768U (zh) 一种自动三轴定格动画拍摄搭载平台