JPS586232Y2 - 冷凍機 - Google Patents

冷凍機

Info

Publication number
JPS586232Y2
JPS586232Y2 JP1977157929U JP15792977U JPS586232Y2 JP S586232 Y2 JPS586232 Y2 JP S586232Y2 JP 1977157929 U JP1977157929 U JP 1977157929U JP 15792977 U JP15792977 U JP 15792977U JP S586232 Y2 JPS586232 Y2 JP S586232Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
expansion valve
pressure
high pressure
degree
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977157929U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5483046U (ja
Inventor
菩 佐藤
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to JP1977157929U priority Critical patent/JPS586232Y2/ja
Publication of JPS5483046U publication Critical patent/JPS5483046U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS586232Y2 publication Critical patent/JPS586232Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷凍機、詳しくは感温膨張弁を備え該膨張弁に
より過熱度を制御するごとくした冷凍機に関するもので
泪的とする所は冷凍運転時における高圧制御を確実に行
なえ、冷凍機器及び冷媒配管の耐圧強度を低く設定でき
ると共に、圧縮機の温度上昇も確実になくすることがで
きて冷凍機油の劣化による被潤滑部の焼付、圧縮機のモ
ータコイルの過熱による焼損などを確実になくすること
ができる、安全で故障少なく保守が容易であって、しか
も構造簡単かつ安価な冷凍機を提供する点にある。
一般に冷凍機は高圧圧力が設定値よりも高くなるのを放
置しておくと、冷凍機器または高圧の冷媒配管から相当
のガス漏れが生じたり、これら冷凍機器、配管のひび割
れ、破損事故が生ずるに至るなどの問題と、高圧圧力の
上昇に伴って圧縮機からの吐出ガス温度も上昇し、冷凍
機油を劣化させて圧縮機における被潤滑部の焼付、及び
圧縮機におけるモータコイルの焼損などが生ずることと
なる問題がある。
しかして従来上記問題をなくするため、圧縮機の吐出側
から吸入側にバイパス回路を設けると共に該回路に高圧
制御弁を設けて、高圧圧力が設定値以下となるように制
御するごとくしたものが提案されているが、この高圧制
御弁の価格が非常に高過ぎる問題があった。
本考案は上記の問題を解消すべく考案したもので感温膨
張弁の感温部にヒータを設けて、高圧圧力が設定値より
も上昇した時該ヒーターの出力を減少又はなくすること
により、前記膨張弁からの流出量を減少するように制御
すべく構成して、高圧圧力及び低圧圧力を確実に設定値
以下に制御することが可能で、消費電力が無駄に大きく
なるのを確実に防止でき、しかも、冷凍機器及び冷媒配
管を確実に保護できると共にガス漏れをなくすることが
でき、かつこの高圧圧力の制御に伴ない高圧ガス温度も
設定値以下に制御できて冷凍機油の温度及び圧縮機モー
タコイルの温度をそれぞれ設定値以下に抑制でき該被潤
滑部の焼付及びモータコイルの焼損を確実になくするこ
とができるように威したのである。
即ち、本考案は、感温膨張弁を備え、該膨張弁により過
熱度を制御するごとくした冷凍機において、前記感温膨
張弁の弁の開度を減少させる方向に押圧するバネを、前
記感温膨張弁の設定過熱度が標準冷凍運転時の過熱度よ
り増大するように設定したバネ弾力を有するバネと威す
と共に、前記感温膨張弁の感温部を最大発熱量で加熱し
たときにおける冷凍運転時の過熱度が標準冷凍運転時の
過熱度となる発熱容量を有するヒータを、前記感温部に
設ける一方、冷凍サイクルの高圧圧力を検出する検出器
を有し、この検出器で検出した高圧圧力が設定圧力をこ
えるまでは前記ヒータの発熱量を最大にし、設定圧力を
こえると前記発熱量を減少する制御器を設けたことを特
徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づき詳記する。
図において、1は室外ユニット、2は室内ユニットで、
これら両ユニット1,2は連絡配管3,3を介して互い
に接続されている。
前記室外ユニット1には、圧縮機4四路切換弁5、冷房
時凝縮器となり暖房時蒸発器となる室外側熱交換器6、
暖房時作用する感温膨張弁7及び該感温膨張弁7を側路
するバイパス管8に設ける逆止弁9が設備され、これら
各機器が冷媒配管10により各連結されており、又前記
室内ユニット2には冷房時蒸発器となり暖房時凝縮器と
なる室内側熱交換器11.冷房時作用する感温膨張弁1
2及び該感温膨張弁12を側路するバイパス管13に設
ける逆止弁14が設備され、これら各機器が冷媒配管1
5により各連結されているのである。
尚16,17は感温膨張弁7,12の感温筒である。
そして前記四路切換弁5を実線のごとく切換えて冷媒を
実線矢印の方向に流通させ室内側熱交換器11での凝縮
により暖房運転を行なえる一方、前記四路切換弁5を破
線のごとく切換えて冷媒を破線矢印の方向に流通させ室
内側熱交換器11での蒸発により冷房運転を行なえるよ
うになっているのである。
所で前記感温膨張弁7は、暖房負担の大きさに拘わらず
圧縮機4への吸入ガス冷媒の過熱度を所定値例えば5℃
に保ち、蒸発器として作用する室外側熱交換器6の能力
を十分発揮できるように弁開度を自動的に調節するもの
である。
即ち該膨張弁7は上部室18、案内路19、弁室20を
連設して成る膨張弁本体21の上部室18にダイヤフラ
ム22を設けると共に、該ダイヤフラム22の一面側に
形成される圧力室23から連通管24を介して前記感温
筒16迄、前記冷媒配管10.15を流れる冷媒と同一
の冷媒を封入し、該感温筒16を設置する個所の温度変
化に応じて封入した冷媒の圧力変化によりダイヤフラム
22を変位させるごとく威す一方、弁棒25の一端を該
ダイヤフラム22の他面側に固定し、また他端に設けた
弁26を弁室20に設けた弁座27に対して設けると共
に案内路19の中間位置から常時ダイヤフラム22を圧
力室23側に加圧するごとくバネ28を設けるごとく形
成したものである。
尚29は流入口、30は流出口、31は外部的圧管であ
る。
そして前記感温筒16を第1図のごとく冷媒配管10に
おける四路切換弁5と圧縮機4との中間測温部に密着さ
せるごとくして暖房運転を行なうと、ダイヤフラム22
上方の圧力室23に、この測温部の温度Tに相当した飽
和圧力Pが作用すると共にダイヤフラム22における圧
力室23とは反対側にバネ28の押圧力(Pl)と蒸発
温度に相当する飽和圧力(P2)とが作用してダイヤフ
ラム22を、第2図において下方に向く圧力差P−(P
1十P2)に応じた変位量aとし、弁26の開度を、こ
の変位量aに応じた値と威し吸入ガス冷媒の過熱度を所
定値例えば5℃に保持させるのである。
即ち過熱度が増加すると、第2図において下方に作用す
る前記圧力差P−(P1十P2)が大きくなって弁26
の開度を大きく威すので、冷媒流量Gが大きくなり過熱
度を所定値まで減少させうるのであり、過熱度が減少す
ると、圧力差P−(P1十P2)が小さくなって弁26
の開度を小さく威すので、冷媒流量Gが小さくなり過熱
度を所定値まで増大させうるのである。
以上説明したものは、既知のヒートポンプ式冷暖房装置
であるが、図面に示したものは斯くのごとく構成した冷
暖房装置において、暖房時作用する前記感温膨張弁7の
感温部にヒータ32を設けて、高圧圧力が設定値よりも
上昇した時、該ヒータ32の出力を減少又はなくするこ
とにより前記感。
温膨張弁7からの流出量を減少するように制御すべく構
成したのである。
前記感温膨張弁7は、前記バネ28として弾性の強さを
従来のものより少し大きくしたものを使用して感温筒1
6が前記ヒータ32により加熱されていない状態におけ
る吸入ガス冷媒の過熱度を、前記所定値5℃より大きく
なるごとく威し、かつ該感温筒16が前記ヒータ32の
強制加熱による熱量が加えられることにより感温筒16
に内装された冷媒の温度が静止過熱度の値より高く上昇
させられて弁開度が大きくなるごとく作動し、吸入ガス
冷媒の過熱度が確実に前記所定値5℃に制御されるよう
に構成されるのである。
又この感温膨張弁7の感温部を構成する前記感温筒16
に設けるヒータ32は、例えば第3,4図のごとく該感
温筒16の外周に密接して設けるのであり、該ヒータ3
2は高圧圧力を検出しうる検出器33からの出力によっ
て作動する制御器34の出力を導くように威し、暖房運
転時において、所定の暖房負荷のもと高圧圧力が正常な
値に保持された状態にある時は、ヒータ32への入力を
最大値と威して感温筒16を加熱し、前記圧力差P−(
P1十P2)を最大とし弁26の開度を100%に保持
させて、吸入ガス冷媒の過熱度が前記所定値を保ちなが
らこの所定の暖房負荷に見合う最大の冷媒流量を流出さ
せるので゛ある。
そして高圧圧力が設定値を越えると、検出器33からの
出力によって作動する制御器34の出力をなくして、ヒ
ータ32の加熱を停止し、感温筒16に封入された冷媒
の圧力を小さく威して弁26の開度を大幅に小さく又は
0%となし、膨張弁7から流出する冷媒量を大幅に減少
させるように制御して高圧圧力が所定値よりも上昇する
ことを確実に防止すべく威すのである。
前記検出器33は、第1図ではサーミスタを使用したの
であり、暖房時凝縮器として作用する室内側熱交換器1
1から流出する高圧液冷媒の凝縮温度を検出して凝縮温
度の相当圧力を検出すべく威したのであるが、該検出器
33の設置位置は圧縮機4の吐出側から四路切換弁5、
室内側熱交換器11゜逆止弁14を経て膨張弁7の入口
側に至る高圧回路の任意個所に設けて良く、勿論前記高
圧回路の高圧圧力を直接検出するように威してもよいこ
とは云う迄もない。
又前記制御器34は検出器33が検出する温度に対する
ヒータ32への出力の関係が検出器33の温度が高くな
るとき、該出力が減少する関係、例えば第6図に示す特
性曲線A、B、Cとなるごとく形成するのである。
即ち先づ始めに検出器33の検出温度とヒータ32への
出力との関係が第6図の曲線Aとなるような制御器34
について説明すると、該制御器34は第5図に示すごと
く検出器33の出力電圧を設定する設定抵抗35.増幅
器369位相制御回路37゜ヒータ制御回路38から成
るもので、検出器33からの出力電圧を増幅器36によ
り増幅して、位相制御回路37に入力させ、該位相制御
回路37により増幅器36からの信号に応じて位相を制
御し、そしてヒータ制御回路38において、該回路38
に設けたSCR,トライアック等により位相制御信号に
応じて、即ち検出温度の上昇に応じてヒータ出力を減少
させ感温筒16内に封入した冷媒圧力を低下させること
により、弁26の開度を小さく威し、検出温度の上昇に
応じて冷媒流量を少くシ、そして逐に検出温度が上限の
設定値に達した時、ヒータ出力を零又は綿実線Sで示す
値塩減少させて弁26開度を小さくシ、冷媒流量を所定
値迄減少させるのであり、暖房時における確実な高圧制
御を行なえるのである。
又検出器33の検出温度とヒータ32への出力との関係
が第6図の曲線B、Cとなるような制御器34について
説明すると曲線Bの制御器34は第5図において破線で
示したごとく、スイッチ39と抵抗40との直列回路及
びスイッチ41と抵抗42との直列回路を互いに並列に
接続するごとく形成しただけのもので、検出温度が設定
値よりも小さい中間温度に上昇する迄は一方のスイッチ
39のみを閉じてヒータ32への入力電圧を所定の大き
な値mと威し、検出温度が中間温度を越えて所定値に至
る迄は両スイッチ39.41を閉じてヒータ32への入
力電圧を所定の小さな値nと威し、検出温度が設定値に
達した時、両スイッチ39.41をともに開いてヒータ
32への入力電圧を零と威すのであり、又曲線Cの制御
器34は第5図において破線で示したごとく単にスイッ
チ39と抵抗40との1つの直列回路だけから成るもの
で。
位相制御回路37は省略でき、検出温度が設定値に達し
た時、該スイッチ39を開いてヒータ32への入力端子
を零と威すのである。
尚以上の説明は暖房運転時における高圧制御の場:合で
あるが、冷房運転時においても冷房時作用する感温膨張
弁12の感温筒17にもヒータを設けるように威すこと
により確実な高圧制御を行なえるごとく戒しうるのであ
る。
即ち本考案は冷暖房装置、冷房専用又は暖房専用装置の
別なく、又空気調和機に限らず各種の冷凍機に適用でき
、いずれの場合もそれぞれ確実に高圧制御を行なえるの
である。
本考案によれば、冷凍運転時、検出器により、冷凍サイ
クルの高圧圧力が検出され、斯く検出した信号により制
御器が作動して、感温膨張弁の感温部に設けたヒータに
対し、前記高圧圧力が設定圧力以内のときには、発熱量
が最大になるごとく通電され、かつ前記高圧圧力が設定
圧力をこえたときには、発熱量が減少するごとく通電さ
れ、これにより、感温膨張弁のバネに対する押圧力が調
整され、弁の開度が調整されて、詳しくは、高圧圧力の
上昇時ヒータ発熱量が最大から減少することにより弁の
開度が小さくなるごとく調整されて、低圧圧力、ひいて
は高圧圧力が確実に設定圧力以下に制御されるのである
そのため、斯く制御された状態において、吸入冷媒の比
容積が過小な値になるのを防止でき、その結果、消費電
力が無駄に増加することかなくなり、全体に効率のよい
冷凍運転を行なうことができ、しかも、高圧圧力を確実
に設定圧力以下に制御できるため、ガス漏れ事故を完封
できると共に、冷凍機器及び冷媒配管の安全性を高める
ことができ、かつ圧縮機の温度上昇も所定値以下に確実
に抑制できて冷凍機油の劣化をなくして被潤滑部の焼付
をなくすことができると共に、圧縮機のモータコイルの
過熱をなくして該コイルの焼損をなくすることができる
のであり、安全性が高く、故障が少なく保守が容易とな
す、シかも簡単な構造で安価に提供できるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は冷媒配管
系統図、第2図は感温膨張弁の拡大断面図、第3図は感
温筒の設置状態を示す説明図、第4図は第3図の側面断
面図、第5図は電気回路図、第6図は検出温度−ヒータ
出力特性線図である。 7・・・・・・膨張弁、16・・・・・・感温筒(感温
部)、32・・・・・・ヒータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 感温膨張弁を備え、該膨張弁により過熱度を制御するご
    とくした冷凍機において、前記感温膨張弁の弁の開度を
    減少させる方向に押圧するバネを、前記感温膨張弁の設
    定過熱度が標準冷凍運転時の過熱度より増大するように
    設定したバネ弾力を有するバネと威すと共に、前記感温
    膨張弁の感温部を最大発熱量で加熱したときにおける冷
    凍運転時の過熱度が標準冷凍運転時の過熱度となる発熱
    容量を有するヒータを、前記感温部に設ける一方、冷凍
    サイクルの高圧圧力を検出する検出器を有し、この検出
    器で検出した高圧圧力が設定圧力をこえるまでは前記ヒ
    ータの発熱量を最大にし、設定圧力をこえると前記発熱
    量を減少する制御器を設けたことを特徴とする冷凍機。
JP1977157929U 1977-11-24 1977-11-24 冷凍機 Expired JPS586232Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977157929U JPS586232Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977157929U JPS586232Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5483046U JPS5483046U (ja) 1979-06-12
JPS586232Y2 true JPS586232Y2 (ja) 1983-02-02

Family

ID=29149302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977157929U Expired JPS586232Y2 (ja) 1977-11-24 1977-11-24 冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS586232Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5329233Y2 (ja) * 1973-10-02 1978-07-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5483046U (ja) 1979-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100320699B1 (ko) 증기라인압력제어
US20220196259A1 (en) Three-pipe multi-split air-conditioning system and control method thereof
US4517812A (en) Load control device for a heat-pump type air conditioning apparatus
JPH04295566A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2564328B2 (ja) 空気調和機の冷媒不足検知装置
JPS586232Y2 (ja) 冷凍機
JPH1073328A (ja) 冷房装置
JP2964705B2 (ja) 空気調和装置
GB2057659A (en) Method of operating a refrigeration system
JPS63210554A (ja) ヒ−トポンプ式給湯機
JPH0213908Y2 (ja)
JP3481274B2 (ja) 分離型空気調和機
KR20030043038A (ko) 냉동사이클 및 그 제어방법
KR880000935B1 (ko) 냉동 사이클의 제어장치
JPS6018757Y2 (ja) 空気調和機
JPH0419408Y2 (ja)
JPS63286664A (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS5818120Y2 (ja) 冷凍機
JPS60596Y2 (ja) 空気調和機
JPH0217370A (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS5835971Y2 (ja) 冷凍装置
JPS5823544B2 (ja) 冷媒制御装置
JPS5930363Y2 (ja) 冷凍装置
JP2511959B2 (ja) 冷暖房装置
JPS5969663A (ja) 冷凍サイクル