JPS5862224A - 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち - Google Patents

地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち

Info

Publication number
JPS5862224A
JPS5862224A JP56158069A JP15806981A JPS5862224A JP S5862224 A JPS5862224 A JP S5862224A JP 56158069 A JP56158069 A JP 56158069A JP 15806981 A JP15806981 A JP 15806981A JP S5862224 A JPS5862224 A JP S5862224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water collection
pipe
ground
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56158069A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942149B2 (ja
Inventor
Yoshio Murahashi
義雄 村橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASIA SUIGEN KK
Original Assignee
ASIA SUIGEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASIA SUIGEN KK filed Critical ASIA SUIGEN KK
Priority to JP56158069A priority Critical patent/JPS5942149B2/ja
Publication of JPS5862224A publication Critical patent/JPS5862224A/ja
Publication of JPS5942149B2 publication Critical patent/JPS5942149B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/23Dune restoration or creation; Cliff stabilisation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、地上り地帯における集水管の目詰り防止方法
およびその装置に関する。
地上り地帯においては、当該地帯の地下帯水層内の水位
が大量の降雨岬によって上昇するとき、その水圧が地下
帯水層より上部の地層を押し上げ、その地層の重量が傾
斜下方忙作用してその結果地上りを起すと考えられてい
る。
そこで従来から、地上り地帯の地下帯水層内の水を排出
させることにより地上りの発生を抑止することが有効と
考えられ、実施されている。
1配の地上り地帯における地下水の取水方法としては、
従来から集水井工法、横ボーりングエ法が主として採用
されている、 いずれの取・水力法においても、地下帯水層内に集水管
を埋設し、その集水管の周面に穿設された集水孔を通じ
て地下水を集水し、井筒内に一旦貯留したうえ排出させ
るか、あるいは集水管から直接地山外に排出させるよう
罠なされる。
しかるに上記従来の取水方法によれば、施工時点あるい
は竣工直後はかな゛りの取水効率が発揮されるが、数箇
月経過するととKよって数*能力が著しく減退し、遂に
は取水不能に至る場合がきわめて多い。特にライナプレ
ートを使用した集水井の場合、地山の辷り圧力によって
プレートが押し潰され、集水井として機能しなくなる事
態が多発している。また横ポーリングにより削孔して集
水管を挿入する工法では、ポーリング時に帯水層内の地
層を攪乱しなかも掘削するため自然の帯水状態が乱され
、その結果集水管の目詰りを起しやすいものとなってい
た。
一方、集水管により地下帯水層内の地下水を排出させる
ことKより地辷りが阻止されると考えられていたため、
地下水位が集水管の下方部位より下位にまで下げるよう
に努めていた。
その結果、河川沿いや河川敷、河床下に投置される県水
理渠の例をみてもわかるように、集水管より地下水位が
下ると、集水管に設けられている集水孔の上部は殆ん−
ど泥やごみ、時には雑草の根によって塞がれ、帯水がな
いためこれらが次第に固化して集水孔にこびりつき、降
雨によって地下水位が上昇しても排水能力が回復しない
ものとな机 また集水孔の面積が不足している場合に強制取水すると
、地下水を無理に吸引することになるため水の流速が増
大し、細砂の移動が集水孔の周囲に集約されて目詰りを
起す。したがって地下水を取水する場合、取水する水量
を受は入れるだけの集水孔面積を確保しなければならな
いが、それには帯水層が有する透水係数値を知る必要が
ある7ちなみに取水aCtは、透水係数Kに集水孔面積
zgoを乗じた値、つまりQ−x・ΣaOJ/lよって
計画施工がなされる必要がある。
本発明は、地辷り地帯の地下帯水層内の地下水を完全排
出することにより地辷りの発生を抑止するという従来の
考え方を廃して抜本的に改め、地下帯水層内に打込まれ
て埋設される集水管の屈曲の集水域の水が常に飽和乃至
は過飽和状態におかれるように過剰の地下水のみを排出
させ、集水管の集水孔に付着しようとする付着物に浮力
を作用させて付着物の付着固化に“よる目詰りを予防し
、常に集水可能な環状条件を維持せしめ、目詰りによる
地下水位上昇を皆無とし、これkより地辷りの発生を防
止することを窮極の目的とするものであゐ− すなわち本発明においては、地辷り地帯の地下帯水層内
に周面に多数の集水孔を穿設した集水管を水平方向に打
込み、前記地下帯水層の地下水位を前記集水管の埋入位
置より所定高さ上位においてオーバーフローさせること
により地下帯水層の水位を前記集水管より上位に保持し
、該集水管を常時地下水内におくことKより上記目的の
達成を図ったものである。
以下、本発明を図面に示す実施例を参照して説明する。
第1図に示す実施例は、集水井を用いてオーバーフロー
させる構成とした場合であって、地辷り地帯lの地上か
ら地下帯水層コを貫通し不透水層3に達する集水井参を
設立し、地下帯水層コ内に水平方向に放射状九打込まれ
る集水管3の基端釦を集水井ψの側壁を貫通して内部に
露出させ、端部にパルプ番が取りつけられている、 一方、前配集水井参の側壁を貫通してオーバーフロー管
りが設けられ、このオーバーフロー管りの端部?aは地
山の谷側に突出させ、この端部りaから外部に排水され
る8 上記オーバーフロー管りの集水井q内に開口する開口部
’vbは、前記集水管3の埋設位置より所定高さだけ上
位に開口され、集水井q内の水位、つまり地下帯水層コ
内の水位が集水管Sの埋設位置より常に上位に保たれる
ようになっている。
第1図は集水井参を用いない場合の実施例で、前記集水
管Sの基部を延長して地山の谷側外に突出させ、その突
出部に逆a字状のシール管tを接続し、このシール管t
の屈曲高さHに相当する水位でオーバー70−させ、こ
れにより地下帯水層コの地下水位を集水管Sの埋設位置
より上位に保つようにしたものである7 上記地下帯水層コ内におけろ水位は、地上り安全率、す
なわち滑動に対し抵抗する力のモーメン)M、 [対す
る滑動を起させようとする力のモーメントy、の比、”
xk、 wm I’mがlよりも大きい値(t、o −
i、i )になるようKする。
前記集水管jは、その局面に多数の集水孔tが穿設され
ており、この集水孔9は先端側を密k。
基端側か粗に穿設されている。これは集水管3を放射状
に打込んだ場合、先端側が隣位の集水管Sと次第E11
間するため、1本当りの集水量の増大□を図るためであ
る。
本発明は上記の構成としたことにより、地下帯水層コ内
の地下水の水位を常に集水管!より上位に維持するので
、集水管Sの周囲は常に地下水に囲まれており、集水孔
9の周囲九は常に浮力が働いて目詰りする物質の付着が
防止され、その結果、付着物の固化による目詰りの発生
がなく、取水能力を低下させることが防止される。
したがって地上り地帯の取水が常に適確に行なわれ、地
下水増大による地上りの発生を有効に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一1!楕例を示す断面図、第2図は同
地の実施例を示す断面図である。 I・・・地上り地帯、コ・・・帯水層%3・・・不透水
層、参・・・集水井、j・・・集水管、7・・・オーバ
ーフロー管、t・・・シール管、t・・・集水孔6 出願人代理人   猪 股    清

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地上り地帯の地下帯水層内に周面に多数の集水孔を
    穿設した集水管を水平方向に打込み、前記地下帯水層の
    地下水位を前記集水管の埋入位置より所定高さ上位にお
    いてオーバーフ四−させることKより地下帯水層の水位
    を前記集水管より上位に保持し、該集水管を常時地下水
    内におくことにより集水孔の目詰りを防ぐことを特徴と
    する地上り地帯における集水管の目詰り防止方法。 2、地上り地帯の地下帯水層内に打込んで堀設され、先
    端側において集水孔を密に穿設した集水管と、との集水
    管の先端より上位に地下帯水層内の水位を保つオーバー
    フロー管とを具備し。 このオーバーフロー管の末端を地山外に露出せしめてな
    る地上り地帯における集水管の目詰り防止装置、
JP56158069A 1981-10-06 1981-10-06 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち Expired JPS5942149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158069A JPS5942149B2 (ja) 1981-10-06 1981-10-06 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158069A JPS5942149B2 (ja) 1981-10-06 1981-10-06 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862224A true JPS5862224A (ja) 1983-04-13
JPS5942149B2 JPS5942149B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=15663614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158069A Expired JPS5942149B2 (ja) 1981-10-06 1981-10-06 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942149B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020263B1 (ko) * 2008-05-16 2011-03-07 주식회사 지앤지테크놀러지 지상에 노출된 산악 경사면의 수평 또는 상향구배 굴착으로무동력으로 지하수를 취수할 수 있도록 한 장치 및 방법
JP2012172384A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Japan Conservation Engineers Co Ltd 地下水排除工の集水機能の長期安定化工法
US10043589B2 (en) 2013-12-04 2018-08-07 Continental Automotive Gmbh Display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101020263B1 (ko) * 2008-05-16 2011-03-07 주식회사 지앤지테크놀러지 지상에 노출된 산악 경사면의 수평 또는 상향구배 굴착으로무동력으로 지하수를 취수할 수 있도록 한 장치 및 방법
JP2012172384A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Japan Conservation Engineers Co Ltd 地下水排除工の集水機能の長期安定化工法
US10043589B2 (en) 2013-12-04 2018-08-07 Continental Automotive Gmbh Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942149B2 (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10577770B2 (en) Self-starting negative pressure drainage system for draining groundwater in slope and construction method thereof
Hanson et al. Ground‐water dams for rural‐water supplies in developing countries
CN105821889A (zh) 基于地下水位控制的黄土台塬滑坡综合治理方法
CN107700507B (zh) 钢板桩止水帷幕辅助槽内降水施工工法
JPS5862224A (ja) 地辷り地帯における集水管の目詰り防止方法およびそのそうち
CN209260739U (zh) 一种紧邻河流透水地层的基坑止水系统
JPH11229450A (ja) 貯水方法
CN213448534U (zh) 一种封降结合的控制承压水系统
JP3648665B2 (ja) 地下水取水施設の管理方法およびそれに用いる地下水取水設備
US3323309A (en) Underground storage for water and method of constructing the same
JPH11158861A (ja) 地下水排除工法
JP7222602B2 (ja) 地表面排水装置およびその設置方法
JP7345165B2 (ja) 非溢流型浸透システム及びその施工方法
CN100362171C (zh) 泉水田烂泥改造的方法
JPS61211414A (ja) 還元井戸工法
CN109630192A (zh) 一种适用于半成岩暗挖隧道施工的降水方法
RU2768715C1 (ru) Дренажная система грунтовой плотины
Feulner Galleries and their use for development of shallow ground-water supplies, with special reference to Alaska
JPH10168985A (ja) 地表水の浸透を促進させるための構造
CN210395390U (zh) 一种基坑外降排水组合装置
McNicholl et al. Groundwater control in large scale slope excavations—five case histories from Hong Kong
AS et al. Ground Water Abstraction Structures
JP2004197473A (ja) 孔底拡張型井戸及びその掘削工法
Harris et al. Coastal engineering problems at Clacton-on-Sea, Essex
JPS6215687B2 (ja)