JPS5861990A - 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法 - Google Patents

消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法

Info

Publication number
JPS5861990A
JPS5861990A JP16142081A JP16142081A JPS5861990A JP S5861990 A JPS5861990 A JP S5861990A JP 16142081 A JP16142081 A JP 16142081A JP 16142081 A JP16142081 A JP 16142081A JP S5861990 A JPS5861990 A JP S5861990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
welding
strap
water
welded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16142081A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Matsumoto
松本 勝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP16142081A priority Critical patent/JPS5861990A/ja
Publication of JPS5861990A publication Critical patent/JPS5861990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K25/00Slag welding, i.e. using a heated layer or mass of powder, slag, or the like in contact with the material to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法の改
良に関する。
この種の溶接方法は、被溶接母材のIfJ!開先の両側
に水冷の銅当金を当て、開先の中心に消耗ノズルを挿入
してエレクトロスラグ溶接を行なう方法である。この方
法は、肉厚が薄い場合には好適であるが、比較的厚板(
板厚35m以上)に表ると溶接入熱が大きくなシ、とく
に50キロハイテンシ、ンスチールグレートD級鋼にお
いては、溶接継手部近傍である熱影響部の靭性が劣化す
る。このためこの方法は、D級鋼以上には適用できない
問題があった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、エレクトロスラグ溶接を2回に分けて
施行することにょシ溶接人熱量を少なくして、熱影響部
の靭性劣化を防止し、もって厚板の溶接に適用すること
ができる消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法を得ん
とするものである。
すなわち、本発明は、被溶接母材のX型開先の一側面に
平板状の第1水冷当金を、他側面に開先の中央部まで突
出した第2水冷当会をそれぞれ配設し、第1及び第2水
冷当会で囲まれた開先内に消耗ノズルを挿入してエレク
トロスラグ溶接し、ついで第2水冷当金を外してここに
平板状の第1水冷当金を配設し、第、1水冷当会で囲ま
れた開先の残部内に消耗ノズルを挿入してエレクトロス
ラグ溶接することを特徴とする消耗ノズル式エレクトロ
スラグ溶接方法である。
以下本発明を図示する実施例を参照して説明する。
まず第1図に示すように被溶接母材1に、両面を7字状
に開口したX型の溶接開先2を設け、この溶接開先2の
一側面に銅製の第1水冷当金3を、他側面に銅製のW、
2水冷当金4を配する。
ここで第1水冷当金3は、平板状をなす通常のものであ
る。また第2水冷当金4は、U字状に突出して溶接開先
2の中央部まで入り込んでいる。又、第2水冷当金4は
溶接で発生する溶融スラグを逃がすために溶接開先2の
壁面との間に1.0〜1.5−の隙間5を形成している
この状態で溶接開先2と水冷当金3.4とで形成された
空間の中央に消耗ノズル6を挿入しエレクトロスラグ溶
接をおこなう、この結果、第2図の如く板厚の約1/2
が溶接される。
みを取外し、溶着金属表面に耐着した凝固スラグを除去
した後、ここに平板状の第1水冷当金3を配置する。こ
の状態で溶接開先2と水冷当金3との間に形成された空
間の中央に消耗ノズル5を挿入し、エレクトロスラグ溶
接をおこない、溶接が完了する。
次に本発明の実施例につき説明する。第1表に示す溶接
条件で本発明に係る溶接方法を施行し九。ここで被溶接
母材の材質はKD32、板厚40■、開先形状は、L”
20wm、  θ=30°、である、また溶接速度は3
.2号分(実測値)である。
第  1  表 このようにして得られた溶接部から、その中央部、母材
との境界部、境界部から1露はなれた熱影響部がそれぞ
れノツチとなるように試験片を採取し、2 m+11V
ノ、チシャルビー衝撃試験な0℃(般級要求温度)でお
こなった会この結果を第3表に吸収エネルギー(kim
 )で表示する。
これと比較するために、従来法によシ溶接をおこない、
同様に2 mVノツチシャルピー衝撃試験をおこなった
。その溶接条件を第2表に、衝撃試験結果を第3表に示
す、なお被溶接母材の材質はKD 32、板厚40m5
開先幅は2 ’7 wmである。
第  2  表 なお米は船級ルールである1 vEo″二3.5 、’
c9−mを満足しないものを示し、従来法ではこのもの
がいくつかあることがわかる。
以上説明したように本発明方法によれば、2回に分けて
溶接するので入熱量を約い以下と少なくでき、熱影響部
の靭性劣化を防止でき、しかも2回目の溶接により1回
目の溶接における溶着金属が再加熱されて結晶が細粒化
し、靭性が向上する。従ってこの方法によれば厚板にも
有効に消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接を適用するこ
とができる顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明方法の一例を順に示した断面
図である。 1・・・被溶接母材、2・・溶接開先、3・・・第1水
冷当金、4・・・第2水冷当金、5・・・隙間、6・・
・消耗ノズル。 出願人復代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被溶接母材のX型開先の一側面に平板状の第1水冷当金
    を、他側面に開先の中央部まで突出した第2水冷当金を
    それぞれ配設し、第1及び第2水冷当会で囲まれた開先
    内に消耗ノズルを挿入してエレクトロスラグ溶接し、つ
    いでW12水冷轟金を外してここに平板状の第1水冷轟
    金を配設し、第1水冷当会で囲まれた開先の残部内圧消
    耗ノズルを挿入してエレクトロス2グ溶接することを特
    徴とする消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法。
JP16142081A 1981-10-09 1981-10-09 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法 Pending JPS5861990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142081A JPS5861990A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142081A JPS5861990A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5861990A true JPS5861990A (ja) 1983-04-13

Family

ID=15734754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16142081A Pending JPS5861990A (ja) 1981-10-09 1981-10-09 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5861990A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110772B1 (en) * 2009-06-03 2012-02-07 Bong William L System and method for multi-pass computer controlled narrow-gap electroslag welding applications

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210520A (en) * 1963-07-29 1965-10-05 Chicago Bridge & Iron Co Vertical welding process and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210520A (en) * 1963-07-29 1965-10-05 Chicago Bridge & Iron Co Vertical welding process and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8110772B1 (en) * 2009-06-03 2012-02-07 Bong William L System and method for multi-pass computer controlled narrow-gap electroslag welding applications

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2918829B2 (ja) 燃料タンクの製造方法、レーザ溶接体及び燃料タンク
US2174733A (en) Clad metal and method of making the same
Pollard et al. Fatigue of steel weldments
US20050011870A1 (en) Process for welding metal bodies
JPS5861990A (ja) 消耗ノズル式エレクトロスラグ溶接方法
US4493452A (en) Method of producing a plate of steel
JP3872698B2 (ja) レーザー切断性に優れた鋼板とその製造方法
CN112719539B (zh) 一种304不锈钢埋弧焊焊接工艺
GB2067437A (en) Method for producing clad steel plate
JPH11320073A (ja) 鋳込法による2層ニッケル基合金クラッド鋼板の製造方法
US7150799B2 (en) Weld nugget inoculation
JPS5832544A (ja) クラツド板の製造方法
JPH04327385A (ja) レーザによる重ね溶接方法
JPS577374A (en) One side welding method for low temperature steel material
JPH0475789A (ja) 溶接継手
JPS59163094A (ja) 耐熱耐食合金鋼溶接割れ防止法
Makarov et al. Preventing hot cracking in end sections of long welds in one‐sided, multi‐arc, submerged‐arc welding
JPS61266185A (ja) 2電極ミグ溶接法
JPS6055236B2 (ja) 非鉄合金の補修溶接方法
JPH01111855A (ja) 鋳鉄部材への肉盛方法
JPH06269963A (ja) ボックス柱のダイヤフラム溶接方法
JPS60206587A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPS6250233B2 (ja)
CA1266156A (en) Method for producing a clad plate by hot-rolling
SU565775A1 (ru) Способ изготовлени биметаллического режущего инструметна